• 締切済み

ネーム入れの商品が違っていた

noname#203135の回答

noname#203135
noname#203135
回答No.1

>先方のミスであることを認め、支払わずにすみました。 >このままだと、泣き寝入りになりそうです。 >相手が非を認め、無料で交換してもらえるには >どのようにしたらよいでしょうか? 日本語として読んでいると一件落着なように見えるのですが・・・・・いったい何が問題なのでしょう? 相手である地元の商店さんは自らのミスであることを認めたのでしょう? トータル10,000円以上の計算書次第ですが、ハーフパンツの分の値段とロングのジャージの分の値段が同じならそのままで良いし、違うなら差額を精算してハーフパンツを受け取れば良いのではないですか? 発注書のようなものを発行しない小さいお店ではありがちなトラブルですね。 (確認書を発行しないなんて、クレーマのようなお客さんから何を言われるか分からないのに愚かな商店が自分の首を締めているだけですけど) あなたが一筆書いてもらっていたことが功を奏しましたね。

ojasve
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の文章、分かりにくいですよね。 注文を口頭で行い 店主はノートに書き込み 支払いを済ませ 支払い済みを店主がノートに書き込み 私がレシートを受け取っただけ ということです。 後日、束になったジャージや体操着を家に持ち帰り 今日息子が使おうとしたら、違うものだった、ということです。 クレーマーになろうにも、私のようなおばさんだと、なめられてしまって 私の言い間違いで、押し切られそうです。 >違うなら差額を精算してハーフパンツを受け取れば良いのではないですか? これがすんなりいかないので、困っています。 どのようにクレームするのが妥当なんでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう