70代半ばの義理の母が入院しています。癌の手術を受けましたが、結果は思わしくなく退院することになりました。あなたなら、どうしますか?

このQ&Aのポイント
  • 70代半ばの義理の母が入院し、癌の手術を受けましたが、手術は思わしくない結果となりました。退院後の生存期間は不明です。
  • 手術前に医師から癌であることを告知するよう提案されましたが、義理の父はそれに強く反対しました。結果的に手術は行われましたが、癌は完全には取り除けませんでした。
  • 母は手術を受けることを望み、告知された時は落ち込みましたが、手術ができたことを幸運だと思っています。退院後の生存期間については不透明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

あなたなら、どうしますか?

70代半ばの義理の母が入院しています。 癌です。 一昨日、手術をしました。手術をする前、医師からの説明で、手術後の治療等を考えても本人には癌である事を伝えた上で手術をするべきだと言われました。 一緒に説明を受けた80近くの義理の父は、母の性格から言っても告知は絶対にしないでほしいと強くいいました。 が…やはり…辛い治療に立ち向かう為にも告知をするべきだと云う医師の言葉通り告知し手術する事になり…。 手術が始まり予定より早い時間に呼ばれ、イヤな予感がしました。 癌は全く削除出来なかったそうです。 結局、開いて閉じただけで、近いうちに退院だそうです。 痛くなったら終わりだそうです。もし、別の病院に移りたいのなら紹介状を書きますとも言われました。 医師は本人に手術は成功したと嘘を云うか、何も出来なかったと本当の事を云うかは任せると言いました。 母は良くなる事を信じて手術を受けました。 告知した時の落ち込み方は酷かったですが手術出来ると云うのは不幸中の幸いだと自分で自分に言い聞かせていました。退院しても、どれくらい生きられるか正直、誰にも解りません。 もし、あなたが私の立場なら母に、どう言いますか?事実を伝えますか? 私は、どうしたらいいのですか? 凄く、悩んでいます。 落ち込んでいる父も心配です。 私は、どうしたらいいんでしょうか? 解りません。どうか教えてください。

noname#175729
noname#175729

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お気持ちはお察しいたします。 仕事で患者のためのがん医療雑誌に関わり、現在でもボランティアでがん患者会の活動に関わっているものです。 手術でがんが取り切れなかったというのは、正直な感想としては「取り切れないことが分かっていたのに、『最善を尽くした』というアリバイ証明だったかもしれません。 70代半ばというご年齢から考えても、転移なし、がん部位の全摘出可能、という判断で外科手術に挑まれた、とは考えられません。あるいは手術は可能、と判断された上で開いてみたらがんの根っこが大きく動脈(静脈)にからみついていた、というようなことがあったのかもしれません。 手術に関しては、終わってしまったことなので意見は差し控えます。 ご家族もそのように考えられるとよいのではないか、と思います。 ご本人に余命の告知はする必要はない、と思います。 何故なら、そのような情報が必要なのはご本人ではなく、ご家族だからです。 余命が明日、明後日、一ヶ月後、半年後なのか、どこにも答えはありません。 がんそのものではなくとも、合併症や感染症で亡くなることもあり得ます。 ごく普通に、その日ごとにお母様の笑顔が見られるように接していらっしゃることが大事なのではないでしょうか。 ご自身が、あるいはお父様が落ち込まれることを心配なさっていても、それが何になるのでしょうか? どんなに心配しても、落ち込んでも、お母様の現況が好転するわけではありません。 きついことを、と思われるでしょうが、ここはしっかり現状を受け止めて、お母様の残された日々を揺るぎのない愛と信頼に満ちたものとして過ごされることではないでしょうか。

noname#175729
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 仰る通りだと思います。母は膵臓ガンです。 自覚症状は全くなく、父が何気なしに、最近身体が黄色いと言い母は長く血圧の薬を貰っていた個人病院に、その事を世間話ついでに話したら、いきなり検査入院→癌告知→手術となり、本人は勿論、家族も驚いてしまいました。医者は大学病院から医師を呼び手術をしますと言いました。 難しい手術になりますが最善を尽くすと…。手術3日前の最終説明で黄疸の数値が下がらないのと微熱があるので手術は延期になるかも?との説明がありました。 が、なんとか予定通り手術をしたのは、したのですが……。 私も何か凄く疲れてしまっています。 しかし、私が、こんなんじゃダメですよね。 母に少しでも幸せに生きて貰えるように私が頑張らなければなりませんね。頑張ります。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#160942
noname#160942
回答No.4

告知だ

noname#175729
質問者

補足

なぜ?

回答No.3

お気持ちお察しします。 私にも同年代の義母がおり、5年前に癌の手術をしました。 幸いにも成功した例ですが、今現在別の場所に転移がみられます。 しかし進行が遅いため高齢の身で手術が必ずしも最良の方法ではないと、投薬で様子をみています。 今は癌は告知するというのが主流のようです。 治療を進める上で告知は必要だからです。 しかし手遅れの場合は別で、手術をしても回復の見込みがない場合は告知は家族に委ねます。 つまり医師はお母様は回復の見込みがあると判断して告知したのだと思います。 もちろん開腹したら想定と違ったという事を予測できなかったわけではないと思いますが。 私は、どうあれ手術を受ける本人が真実を知っておくのは悪いことではなかったと思います。 自分が癌だという自覚を持つことは決して悪いことではありません。 現実を受けとめる権利は本人にあると思います。 もし今回、癌とは知らせずに適当な嘘を言って手術したとしましょう。 今後、いつしか容体が思わしくない状態に陥ったとき、義母さんはどう思うのでしょう? あの手術は何だったの?最初から嘘をつかれていたのねと、ショックはより大きくなるのではないでしょうか。 そこで初めて自分が癌だと気付くわけですから。 <もし、あなたが私の立場なら母に、どう言いますか?事実を伝えますか? すぐには事実は伝えられないだろうと思います。 でも「もしかしたら手術が上手く行かなかったんじゃないだろうか」という危惧は持っているだろうと思います。 皆が取り繕ってもいずれ体調の悪化から悟ることになるでしょう。 それでも、自分が癌だと知らされて覚悟すること、考えることというのはいろいろとあります。 ゆっくり事実を受けとめて行けるのが最善の道ではないか、だから手術の前に告知したのは間違いじゃなかったと私は考えます。 とりあえず手術は成功したと思っても、本人はいろんな整理をつけると思います。 70数年も生きてこられた自分の人生を振り返る機会を与えない方が私は残酷だと思うのです。 自分の余命を知ってやり残したことをやらせてあげてこそ、本人のためではないでしょうか。 癌を乗り越え、以前の義母とはすっかり変わったのを見て私はそう思いました。 人間というのは死を意識したり覚悟したりする事でわかる事というのが必ずあると思うのです。 なにも知らせず嘘をつかれたまま見送られるなんて、きっとその方が耐えられないと思います。

noname#175729
質問者

お礼

解答ありがとうございます。解答様と同じ気持ちと#1・2様と同じ考えと2つの狭間で迷い倒しています。 実は私の実の両親が癌を克服しています。 父は手術のみの初期だったのですが母は手術後、半年もの抗がん剤治療で地獄でした。 でも克服し、あれから10年以上、今でも元気です。当時から癌は告知が主流でした。当時も悩みましたが結果、告知をしてよかったと思いました。それは、術後の治療にも立ち向かい克服出来たからです。 しかし、今回は違います。果たして義母の性格から見ても真実を言うべきなのか? やはり悩みます。 もし、自分が母ならと考えても、私なら告知を望むと思った何分か後には、でも耐えられるのか?と思ってみたり、ゆらゆらです。 私がしっかりしなければならないのは解っています。 しっかりします。 頑張ります。 母が気持ちよく生きれるように頑張ります。 ありがとうございます。

回答No.1

告知するタイミングに問題アリですね。 癌が発覚した場合、癌の手術を受ける時点では、告知はしないほうが良いというのが、ぼくの考えです。理由は今回のような、何もできないで手術を終えることもあるという事実です。告知するなら、手術後、成功して回復に向かえる方向性の結果が出てから、実は癌だったんだけど、手術も成功したから、これから一緒に頑張ろうねって言ってあげるのが優しさの一つだと考えます。 今さら後には戻れませんので、今後のことを考えると「ウソも方便」です。 手術は上手くいったよ、あとは一緒に頑張ろうねって言ってあげてください。あと、どれくらいの余命があるのかはある意味、神様にしか分からないことですからお母さんを安心させてあげることが最後の優しさだと考えます。 おつらい気持ちは分かります。ウソをついて後悔することもあるとは思いますが、安心をさせてあげることで、お母さんの気が静まるのなら、自分を犠牲にしてでもウソを言ってあげてほしいです。ぼくは、成功したよって最後のウソをつきますね。

noname#175729
質問者

お礼

そうですよね。 ありがとうございます。私も、そう思うのですがあんなに告知を拒んでいた父が手術前、母に何か言われたのか?本当の事を言うと…。 父は父で色々と考えた事なのでしょうが…。 最終的には父の判断に任せる事になると思いますが、もう一度、父には話してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 癌手術後…

    以前にも質問させていただきました。 また、お願いします。 本人には癌だと伝え、75才の義母が膵臓癌の手術をしました。 と言っても、ただ開いて閉じただけでした。 癌は全く取れなかったとの事です。 術前、手術しなければ余命、半年と言われました。 なのでしました。 でも、開いて閉じただけでした。後は、落ち着いたら退院して外来してください。と言われました。 要するに為すすべはない。後は生きれるだけ生きましょう。と言う事です。 医者は本人に手術で癌を取れなかった事を言うが言わないか家族に任せます。と言いました。 膵臓癌の最後はモルヒネも効かない程の痛みになるそうです。 そうなるまで自宅療養です。 母は父と2人暮らしです。父はウソを着いても、あまり遠くない未来に、そこまでの痛みが出るのなら、本人に告知した方がよいのではないかといいます。 医者も家族に合わせた対応をします。といいつつ患者と医者の信頼関係から言うと本当の事を言ったほうが…と言うニュアンスでした。 こういった場合、皆さんならどうしましか? 医者に明日には、どうするかハッキリしてくださいと言われています。

  • 手術ができない癌家族にできることはありますか

    昨年父が11月胃癌のため胃全摘出手術をしました。退院後週2回の検診に通い今年三月肝臓への転移が見つかりました。5センチぐらいの癌と小さい癌が何個か見つかったそうです。本人には告知していません。 また病院からの説明は転移したこと手術が出来ないこと長くて半年ということしか説明がありませんでした。今父は痛みこそありませんが寝たきり状態です。薬も抗がん剤も一切ありません。このまま待つのは家族として心が痛みます。何か出来ることはありますか 教えてください

  • 大腸癌について

    母親が昨日、救急で腸閉塞の手術をしました。 腸閉塞の原因は大腸癌だそうです。 まだ、手術後の説明は何も受けていないのですが、担当の看護婦から告知等、ご家族でどうされるか相談しておいてください。と言われました。 今は、色々な検査をしています。 大腸癌が原因での腸閉塞は、かなり進行しているのですか? また、今後の治療として、どのような事をすると予想できますか? 母親は、昔、子宮癌で子宮全摘と抗癌剤をしているため癌=抗癌剤=辛いと感じています。 告知せずに癌治療は難しいと思ってはいます。以前も直す為には告知が必要との医者側からのアドレスがあり、告知後、治療に耐えて貰いました。 75才の母です。 本人の性格上、告知せずに治るのが理想ではありますが、… 予想されるステージ、処置を 出来れば専門的知識のあるかたに質問します。

  • 癌の告知について

    先日質問をさせて頂きましたが、もう少し詳しく質問させて頂きたく投稿致しました。 父がレントゲンで影が写り「癌かその他のものかは五分五分」との説明を受け検査入院をしています。 (母には癌の可能性の方が高いとの説明がありました) 検査結果が100%白でない限り開腹手術をします。 前回回答を頂いて、来週の水曜日に医師と話し合いをすることにしました。 そこで出てくるのが告知の問題です。 まだ癌だとは決まっていないのですが、万が一そうだった場合、癌の告知を本人にしないで欲しいという家族の要求は通るものなのでしょうか? 医師が水曜日を指定してきたのは、早ければ火曜日にも結果が出るからなのですが、恐らくその場で結果と説明を一緒にしてくると思うのです。 家族だけで話し合いをする予定でいたのですが、何故か婦長さんが病室にやってきて、父の前で水曜日の件を話し出したのです。 その結果、父も同席することになってしまいました。 守秘義務や個人情報保護の関係で事前に結果を聞くことなどは難しいとは思うのですが、父は心臓の病気や精神的ストレスで不眠にもなるので、癌云々よりも他の病気が悪化する可能性もあり、それを考慮して癌であっても「癌の可能性がある」ということまでで話を止めて貰うことは出来るものなのでしょうか? 癌だった場合には、今後の治療もあるので告知しなければならないと思うのですが、開腹手術まではあくまで可能性という話でお願いしたいというのが家族の希望です。 また開腹手術を行うのに、外科の担当医の名前が全く出てこないのも疑問です。 場所的に手術が難しいかもと言われたのですが、その説明は内科の先生で、どう難しいのかの説明もなかったので水曜日に詳しく聞くつもりではいるのですが。 病院側の方針によっては、いきなり告知されてしまうことも覚悟しなければならないのでしょうか?

  • 抗がん剤治療について教えてください

    父が胃がんでリンパ節に転移しているという状況で手術をしました。事前の説明では目標は胃全摘(転移したリンパごと)で、その他の細かいがんは取れないだろうとのことでした。火曜日の手術の直後の説明では、胃は一部残し、リンパ1つは取れたけれどいくつかのひどくはれたリンパ節は大動脈(大静脈かもしれません)に癒着し、取れなかったとのことでした。 余命1年ほどで、2週間後には退院させて、食事も少しずつはとらせてなるべく、家庭での生活をさせてあげたいといわれました。 父にはがんの告知はしていませんが、お医者様はこれから、通院で抗がん剤治療をし、これはつらいので程度は言わなくともがんだということは話したほうがいいといわれました。しかし、父はたいへんな臆病者で、手術前も大変でしたし、このがんを発見する前の検査の段階でも、「もう会えないかもしれないね」と涙ぐみながら母の手を握っていました。私と妹と母と三人一致で「がんのことは話さない」と決めようとしています。 ただ、気になるのは抗がん剤の治療(注射とかおっしゃっていました)は がんだと知らなければできないような辛いものなのでしょうか? 具体的にはどのような治療法で、どのような副作用があるのでしょうか? がんだとわかっていなければ、耐えられないようなものなのでしょうか? 告知しないのは正しいのでしょうか? さらに父は2年前に脳出血で倒れて以来、ボケのような症状もときどきあります。何でも良くわかるときと、何もわからないときがあります。 私自身、辛いときなので、質問が的が絞れていないのはお許しください。 特に知りたいのは、抗がん剤治療についてです。詳しい方のアドバイスをお待ちしています。また、似たような体験をされた方のお話もお聞きできれば幸いです。

  • すい臓がんについて

    はじめまして よろしくお願いいたします。 私の父(78歳)が、肺気腫で入院中ですが、 その病院ですい臓がんと診断されました。父には告知していません。 癌の大きさは10円玉位と、まだ小さいんですが、肺が悪いため 手術はしない方がいいと言われました。なんとか方法は無いかと 大学病院にも連れて行きましかが、結果は同じでした。 抗がん剤の事も聞いてみましたが、今よりも体が辛くなるので 何もしないでいた方がいいのではないかと言う結果になりました。 父は大学病院の先生から腫瘍は今どうにかなるものではないので入院中の病院に戻って様子をみましょうと言われて 「よかったな~」 と喜んでいました・・ 手術が出来ないのなら告知するつもりはないのですが、(父はくよくよ 悩むタイプなので) ネットで放射線治療の事を読みました。 手術しないで放射線治療はできるものなのでしょうか?手術の後に 放射線治療はするもなのでしょうか? 早期に見つかったのに何もしてあげられないのが辛いです。父に出来る事はしてあげたいです。 告知しないと母と決めたのに父に嘘をついているのがすごく辛いです。 長文になってしまいました。すみませんよろしくお願いいたします。

  • 肝臓ガン告知についてなど

    私の父がB型肝炎→肝硬変→肝臓ガンとの診断を受けました。 本人はまだ知りません。腫瘍の大きさは3cmほど。 お医者さんによりますと、肝機能そのものは機能しているので大きさを考えて手術を薦めるとの事。 エタノール注入などの方法もある事は知っています。ここで今、生の声でお伺いしたいのは、 ・本人に告知すべきかどうか ・手術の選択について 私も色々確認し、自分だったらと考えました、告知はすべきではないかと思います。それに伴って手術以外の方法をもっと考えるべきなのか迷います。しかし2月中旬に手術です。 本人に隠しながらだと治療の説明も理解できず、疑心暗鬼となり、余計ストレスがあるのでは、また、本人が手術以外の治療方法を、自分の体ですから、自分で考えることもできると思います。しかし、現実を受け止めることはキツイことでもあります。経験者の方のアドバイスがほしいのです。父は67歳です。

  • 大腸ガンの肝臓転移、ステージ4

    54歳の父が大腸がんの肝臓転移、ステージ4とわかり今治療にかかっています。 医師の話では これから人工便を付け体力を付けてから抗がん剤治療にはいり、がんの様子をみて手術するとの事です。 医師に余命を告知されなかっただけが救いです。 とても辛く厳しい抗がん剤や手術になると思われます。 抗がん剤にもいろんな種類があるらしく、現代の医療に期待して、父、家族共に前向きに頑張っていきたいと思っています。 治療が成功した例などアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします!

  • 告知義務違反

    父が家に太陽光発電を付ける際にローンを組みました 団体信用保険に入ることで父が亡くなった際には保険が降りるとのことでしたが 父は契約時に癌の手術を受けた後で父には告知しなかったのですが母や私は癌であることを知っていました。昨年父が他界し手続きを行なったのですが、保険に入る際に最近3ヶ月以内の医師の治療・投薬の有無 過去3年以内の手術、2週間以上にわたる医師の治療・投薬の有無 告知すべきところを偽ったとして保険が降りずに全額払わなければいけなくなりました その書類を書く際に販売代理店の方には病名は言わなかったのかもしれませんが手術をしたことや当時通院してることは告げましたが 「問題ないでしょう」とのことで書類作成となりました この場合販売代理店側には何も請求できないのでしょうか? 母は癌であることを担当者には告げたらしいのですが 言った言わないの話で埒が明かないものですから 詳しい方是非お願いします

  • 大腸がん手術で悪いところが飛び散る!?

    義兄(49歳)が先日大腸がん手術をしたのですが、話を聞いていると医師の発言に不審に思う点がいくつかあったので分かる方教えてください。 まず術前の段階では、医師から具体的な細かい説明はなかったが、かなり大きい腫瘍があり、術後はすぐに抗がん剤治療を始めるということで説明を受けた感想としては、かなり進行しているものと感じた。 疑問に感じたのは、ステージいくつなのかも言われていなかった。 (患者が聞かなければ教えてくれないのでしょうか?) 手術では、大腸を半分切除したとの事で、取り出した腫瘍はかなり大きく、1.5kg位あったそうですが、ガンに侵されてる部分?の黒くなっているところは極わずかだったそうです。 その際、リンパ節?を検査に依頼し、術後の回診のときに 「よかったですね~!」の一言で終わったとの事。 転移していなかったのか、退院後抗がん剤治療を受けなくて良いのか、何の説明も無く、「家族の方と退院日を決めてください。」これしか 言われなかったそうです。 義兄も、説明の無いことに不思議に思ったそうですが、良かったですねというのだから、転移も無く抗がん剤治療もしなくていいのだろうと解釈して、質問しなかったそうです。 (医師の説明とは普通、こんなもんなんでしょうか?) そして、今日退院後初めて診察を受けに行き、ステージいくつか確認したところ、ステージ2といわれたそうです。 転移はしていないとの事ですが、医師が言うには手術の際 「転移していないといっても、手術の際お腹の中を掻き回しているので、ガンの部分が飛び散っているかもしれないので、錠剤の抗がん剤 を飲みますか?飲んでも飲まなくて好きにしていいです。本人で決めてください。1回飲んで副作用が辛かったら止めてもいいです。」と・・ その話を聞いたとき、「えーーーーっ!!」って思いました。 そんな適当なものなんでしょうか? 手術の際お腹の中を掻き回しているので、ガンの部分が飛び散っているかもしれない・・・これって本当ですか?そんな話聞いたこと無いので驚きました・・・ ステージ2の場合、通常錠剤の抗がん剤は服用するものなんでしょうか? もし、服用する場合に期間はどれくらい服用しないといけないんでしょうか? ステージ2でも大腸半分切除するというのは、普通のことなんでしょうか? 今、通院している病院を信頼してもいいのでしょうか? 長文で、質問が多く申し訳ありません。 心配なのでご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 最後までお読みくださった方ありがとうございました。