• ベストアンサー

担当医は変えられますか?

父が食道癌で入院中です。癌の告知から入院するまでに転移の有無を調べるためいくつか検査を行いましたが、結果は何を聞いても「わからない」でした。検査では転移を見つけるのが難しかったのかどうなのか、ただ「わからない」でした。入院の翌日にお見舞いに行った妹が、今後の治療や食事などを担当医に質問したところ、何で質問するんだと言わんばかりに「あん?」の一言だったそうです。家族としては十分な説明もできない医師に父を任せるのは不安です。しかし結局は医師に任せるしかありません。幸か不幸か妹が短期間ですが看護婦をしていた為、その旨をさりげなく担当看護婦に話したところ、家族に多少なりとも医療知識のある人間がいると認識したようですが、説明責任も果たせないような担当医から他の医師に変えてもらうことはできるのでしょうか? そんなことをしたら十分な治療をしてもらえなくなりそうで不安なのですが、「あん?」の一件以来、私の不信感は消えていません。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.3

こんにちわ。 経験ありませんが、まず間違いなく、患者のほうから「A先生は信頼できないから、他の先生、あるいはB先生に変えてほしい」と言えば、病院は応じる義務があるのではないでしょうか。 そしてその方が医学の進歩につながると思います。 ただその場合、同じ病院にいて、次の先生や看護士さんにどんな態度で接しられるかです。 医師の誤診を発見したときも本当のことを言うのが、医学の進歩ですし、自分もその病院で治療を続けたい時もあるのですが、医師のプライドを考えるとねえ。 結局黙って、転医して、誤診の医師は「あれで治った」と思うのがほとんどではないでしょうか。 貴方の問題は、いずれ自分の問題です。本当は「あの先生はこういうところが困るから」と病院に申し出てもらうのが患者全員のためです。 しかし、病院へ行って針の筵に座る家族や、置いていく病人の心細さを考えれば、私も実行できません。 他の病院もいいかどうか分からないわけですよね。 今の病院の治療面で問題を感じないのでしたら、 『勝手で申し訳ないのですが、父が人見知りをするタイプで、どうしてもA先生は打ち解けられなくて変えてもらってくれ、と言って聞かないものですから』 などど、その先生は、問題なくこちらに問題があります。と言うことにすれば、今後その病院にいやすいでしょう。 他のよさそうな病院を見つければ変わられればいいですが、余計遠いかもしれないので、適当な理由を見つけないと、快く紹介状書いてくれないと思います。 『自分の所に不満がある』と言うことではどの病院、医師でもいやな顔をします。 

sheridan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そーなんです。治療が始まっているのに転院となると、何よりも病人である父に負担がかかってしまいます。かと言って説明も満足にできない医師に任せるのも不安です。仮に担当医が変わってきちんと説明してくれる医師だとしても、どの程度の経験のある医師かもわからない。それに医師が変わったとしても、それで病人本人がどうなのかと考えると実行できないんです。でもこちらの都合ということであれば別かもしれないですね・・・ もう一度家族でよく話し合います。

その他の回答 (2)

回答No.2

あまやんです。 もちろんどの医者、どの病院を選ぶか、というのは患者の自由です。お金を払っているのはこちらなんだし。 ただ、その病院で別の医者、というのは大病院でもない限り、代わりの人がいないので難しいかもしれません。 もっと信頼のおけそうな医師のいる別の病院へいけばいいんじゃないでしょうか?命に関わることでもあるし、何の義理もない担当医の顔色なんか気にする必要ないですよ。 別の医者のセカンドオピニオンを聞くのも大事だと思います。

sheridan
質問者

お礼

やっぱり病院を変えるのが良いんですね・・・両親としてはその病院で癌を見つけてくれたということと、一応「が●センター」なる病院なもので、癌の治療には一番良いのでは・・・と思っているようです。早速話してみます。ありがとうございました。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

病院を変えるのが早いでしょう。 大きな病院にするとか。 理由は近いからとか、いろいろつければよろしい。 紹介状書いてくれますよ。

sheridan
質問者

お礼

そんなに簡単に病院を変えられるとは思っていませんでした。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 担当医はいないと言われたのですが

    父が、ある脳神経外科に入院しています。手術する予定です。 看護婦さんに、父の担当医はどなたですか? と聞いたところ、担当医は特にいないと言われました。 父が入院している病院では、一人の医師だけの意見に とらわれず、医師みんなの意見を聞いて、治療するので 患者さんそれぞれに、特定の担当医はつけないそうなんです。 身内に、長期の入院・手術を経験した者がいないので、 他の病院のケースが分からないのですが、 これは、良くあるケースなんでしょうか? 良い事なんでしょうか?悪い事なんでしょうか? その時は「そうなんですか」と納得したのですが、 検査や手術前後の不安などは、誰に訴えたら良いのか、とか 今になって疑問が出てきました。

  • 父が癌で意思から説明を受ける際に聞いたほうがいいこと

    お世話になります。 父が口腔癌になりました。 口内炎が治らないと放置していたのがいけなかったのですが、頬の内側の癌になってしまいました。 検査したところ親知らずを抜歯した際に完全に抜けていなかった歯が頬を傷つけ癌化してしまったそうです。 ステージ4に近い3だそうです。 転移ももうすでにあります。 今は入院して2週間。 抗癌剤を点滴し始めて1週間になります。 1週間点滴をして、1週間休み、また1週間少しきつくした抗癌剤を点滴するらしいです。 しかし医師から何も説明がありません。 当初検査が終了し次第家族に説明とのことでした。 しかし何の連絡がないまま時は過ぎてしまいました。 3人の医師が担当してくれているのですが、1番のリーダーの医師が入院から1度も診察もしていないそうです。 若いほかの医師に病気のことを聞いても「僕では詳しくはわかりません」と答えるばかりだそうです。 催促しても主治医がなかなかいなくて、病状や検査の詳しい結果がわかりませんでした。 抗癌剤も初めてだったためか、かなりきつく感じ「説明がないままではもう抗癌剤の治療はしない!」ときつく言ったところ、今度の木曜日の夕方(8日)に説明していただけることになりました。 そこで病気に関して右も左もわからないので、検査結果を聞いて何を質問したらいいのかわかりません。 経験者や詳しくご存知の方教えてください。 父や母はうまく医師とコミュニケーションが取れないため不信感を抱き始めています。 何とか解消するためにも医師との面談はきちんとしたいと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに検査をしてくれ、任せてくださいと言われた・・・との理由で「セカンドオピニオン」はしていません。といっても治療方針の説明すらまだないので仕方がありませんが・・・

  • 病院の対応に憤り

    末期癌の父が入院している病院に疑問があります。二ヶ月前に足が痛いと言うのでとある病院で色んな経緯を踏み数週間後に内臓に問題があるかもしれないということで精密検査を受けました。二週間の間、痛みに苦しみながら待ちました。担当医師からは明確な癌告知は受けず「肝臓に腫瘍がある。家族とよく話し合って」とだけ知らされ、それを父から聞いた私はすぐに癌だと思いました。その間、痛止め等の薬は処方されませんでした。消化器内科の担当医師の言うままに、整形外科へ翌週行きました。私は入院させて欲しいと訴えたのですが、整形外科では入院許可を出せないと痛み止めだけ貰い門前払いでした。数日後呼吸困難の兆候が現れました。再び一人で消化器内科へ行くとあっさりと受付の看護師が「それはすぐに入院させましょう」と言いました。そして父の希望もあってその翌日に入院することができました。整形外科医師のせめて「消化器内科へ行けば入院許可がおりるかもしれない」と言ってくれれば父は化学療法が受けれたかもしれないと思うと悔しくて仕方がありません。末期癌の父は本当に検査結果の出る二週間もの間を待たなくてはいけなかったのでしょうか。父はもうなす術なく死を迎えるのみです。その後、消化器内科担当医師からは胃癌だと言われ入院後ゆっくりと検査をする日々を送りました。推測ですが胃癌なら進行が遅いと余裕をもっていたのでしょうか? しかし結果は驚くべきものでした。肺癌だったと言うのです。胃には全くがん細胞がなかったのです。潰瘍の部類だと言われました。セカンドオピニオン先の医師も入院している病院の担当医師も「末期癌になるとどこが原発かなかなかわからないんだ」と言われました。それが本当なら私は問いたいです。「では、どうして胃癌だと最初に言ったのか? 多いい事例ならどうして肺癌かもしれないと予測して検査をしないのか?」 また、検査の承諾書も渡していないまま検査をしようとするので「まだ承諾書を渡していませんが」と言うと、何故か「先生の手を煩わせないでください。先生は忙しいんです」とひどく怒られました。もう、このころから不信感でいっぱいでコミュニケーション不足になり始めていました。その後、現在の担当医師に呼び出され「ご家族の方はもしもっと早く肺癌と気付いていれば抗癌剤治療が受けれたのに…と思われるでしょうが、どのみち余命は変わらなかったでしょう」と言われました。そうかもしれません。それは医学知識のない私たち家族には全くわからいことですが、しかしそれでももしかしたら…と腸が煮えくり返ります。自分の住む市立病院がこんな状態で恥かしく思います。家族の視点から言えば、技術か熱意かのどちらかが秀でていれば許せるように思います。勿論両方あることが理想ですが。私はこのままこの病院を許すことができません。

  • 肝臓癌の治療

    先月、70台の父が肝臓癌らしいということで入院になりました。 かなり進行しているらしく長くはないだろうというのはわかるのですが医師の説明や対応に疑問を感じることがしばしばだったのですがこれは普通なんでしょうか? 例えば、 医師「肝臓のこのあたりの影が癌っぽいです。見えにくい癌なので正確にはわかりません」→え?もっと調べないの? 医師「効果はほとんど期待できないが抗がん剤をやりましょう。小さくなれば手術もできるかも」→で、その治療はいつからはじめるんですか? 医師「肝臓の検査数値がよくないのでやっぱり抗がん剤は使えません。いつやるかは未定です」→で、その状態を改善するために何をやっていく予定かの説明がないんですが・・・・・・・・・ 私「遠隔転移はないのですか?」→医師「多分ないです。調べてないけど」 私「食事も殆どできていないようですが高カロリーの点滴(首の静脈にやるやつ)などはやらないんですか?」→医師「予定はないです」 と大体こんな感じです。 素人に説明しても仕方ないという点は理解できますが何故と聞かれたら患者側にわかるように根拠を示し治療方針を説明していくべきではないでしょうか?せっかく入院しているのに毎日、捕液の点滴と検査しかしてないようで正直納得できません。

  • 癌発覚後の転移検査の時期について

    先日父が前立腺癌であることがわかりました。細胞検査を6ヶ所行い、その全てから癌細胞が発見されたとのことで家族みんな大変ショックを受けています。 次の段階としてリンパと骨髄への転移を調べるのですが、この検査を行うのは1ヶ月先と言われました。 そしてその診断結果が出てから治療に入るとのことで、現在は癌であることが分ったにも関わらず、ただ不安な気持ちを抱えながら普段と変わらず生活をしている状態です。 癌は早期発見・早期治療が大切だと思うのですが、転移を調べる検査が1ヶ月も先に行うというのはよくあることなのでしょうか? 検査した全ての細胞から癌が見つかった以上、転移の可能性も低くないとは思うのですが。こんなにのんびりした検査の仕方で大丈夫なのか、非常に不安です。 前立腺癌は比較的進行が遅いと言われているのでこのタイムスケジュールなのか、それとも病院側の問題(検査日の予約が取れないなど)なのかが判断出来ません。 父と母は医師を信頼しておりますが、私はセカンドオピニオンも視野に入れるべきではないかと考えています。 ご自身の経験や知識のある方、どうかご意見をお聞かせ下さい。

  • 医師の言葉の暴力はどうすればいいでしょうか。

    わたしの父は病院嫌いで糖尿病にもかかわらず通院を自己判断で止めたのですが、先日痛みに耐えかねてやっと病院に連れて行くことができました。 症状は長い間治療していなかったので大変な状態なのですが、担当になった総合病院の内科の医師の発言、対応が余りにも酷いので困っています。 まず、入院する前に本人に「内蔵もボロボロなんだよ僕らが何にもしなかったらあなたはいつ死んでもおかしくないよ」と笑いながら話したり、母とわたしにもずっと嫌みを言い続けられました。 当初は病院に行かなかった本人、連れて行くことができなかった家族にも非があるからと思っていたのですが、後日胃がんが発見された時も家族のいない人工透析をしている最中に「あなたは今度、胃を三分の二切除するから」と吐き捨てる様に本人に家族より先に伝えたらしいのです。 母も面会に来た時にそのことを医師からではなく、本人から初めて聞いたので驚き、看護師も父がもう知っていたことにびっくりしていました。 父はたいへん落ち込んで、「あの先生はあんなキツイ性格だからしょうがない」と耐えているようですが、可哀相で仕方ありません。癌の治療もあるので入院も長引くだろうし、あの内科担当の医師は父に会う度に言葉の暴力で精神的に父を追い詰めるのでは?と、とても不安です。 このような場合どうすればいいのでしょうか。 転院するなど難しいでしょうか。

  • がんの治療説明について

    二年前に母に癌が見つかり、切除後抗がん剤治療を一年半続け、先日腹水が溜まったため 二週間で三度にわたり腹水除去後一日入院のみで退院。 今日、腹水の成分確認の結果、癌細胞が認められた為、再度抗がん剤投与(前回より強めの)を開始との医師の説明でしたが、 癌がどこに転移したかの検査もなく、「なんとなく肝臓だろう」との説明のみで 不安が募っています。 どこに転移したか分からない癌に対して、抗がん剤注射をするということは、 通常ありえるのでしょうか? もう少し素人にも分かりやすい説明があってもいいと思うのですが…

  • ガンへの放射線治療について

    ガンへの放射線治療について教えてください。 先日、私の父がガンによって亡くなりました。 秋頃の検診でガンが見つかり、放射線治療を始めました。 治療をはじめたばかりの頃はまだまだ元気で治療によってガンが小さくなったと喜んでいたのですが、治療していくうちに放射線肺炎になってしまいました。 肺炎が治り、一旦退院すると今度は肩が痛いと訴えてくるようになり整形外科で診察してもらうと、肩にガンが転移しているのかも・・・とのことでした。 かかりつけの病院で整形外科で言われたことを踏まえ診察してもらうと、「肩に転移するにはまだ早い」「細菌が入ってしまったのかも」「検査してみないとわからない」と言われたので入院して検査したところ、やはり肩へ転移していました。 それから肩への放射線治療を開始しましたが、進めていくうちに腎臓に転移し、日に日に弱りあっという間に亡くなってしまいました。 今更と思われるかもしれませんが、放射線をやらなければ今も生きていたのではないかと考えてしまいます。 放射線治療を始める際に、放射線のリスクへの説明が無かったのですが放射線治療のリスクは何かあるのでしょうか。 教えてください。

  • 肺がんのようです。病院で医師から家族のみが説明を受けますが、何を聞けばいいですか?

    以前、こちらで相談にのっていただいたものです。 その節はありがとうございました。 父がどうやら肺がんで、すでに骨に転移している状態のようです。 母は医師から説明をするので家族を集めて欲しいと言われたようで、聞きに行くことになりました。 以前こちらで以下のようなことを聞くようにとアドバイスを受けました。 ・小細胞癌なのか、非小細胞癌なのか ・ステージ(I期~IV期) ・他の臓器への転移の有無 ・放射線や化学療法の有効率、副作用 ・統計的な平均生存期間あるいは主治医の個人的意見としての予測生存期間 ・急変する可能性 私自身勉強したことで、どれも大切な情報であることを心から理解しました。 必ず聞こうと思います。 それ以外に聞いておくべきこと、話しておくべきことなどありますか? はじめてのことで、まったくわかりません。 また私自身働いていますし、お医者様も忙しいでしょうから、 医師と話をする機会はなかなかないと思っています。 聞けることは聞いておきたい、話しておくべきことは話しておきたいと思っています。 病気に対することで聞いておくべきことはこのくらいなのかなと感じていますが、 聞く話す以外でもこのような説明の場でのアドバイスも教えていただけると幸いです。 父には説明の場が持たれることは内緒だそうです。 こういったことは、普通なことなんでしょうか。 母はそういわれてとても緊張しているようでした。なにか深刻な話なんだろうかと。 私は父に入院前に「私も先生の説明を直接聞きに病院に行くからね」と話しました。 今回は父には内緒での説明会とのことで、どうしたらいいのか悩んでおります。 後日なんにもない日に「先生に話し聞いてくるね」なんて出かけて、ころあいを見て病室に帰ればいいものでしょうか? 説明を受けたという姿を父に見せないと、不安に思うと思うので。 よいアドバイスがあれば教えていただきたいです。 ちなみに以前の質問はこちらです。 『肺がんのようです。すでに骨に転移している可能性あり。今、何をすればいいですか?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4599873.html 以前質問させていただいてからその後について、少しお話させていただきます。 私自身は、皆さんに教えていただいたことを参考に、色々と勉強しました。 時間がなかったので、皆さんにこちらで教えていただいた情報は 大変役立ちました。すぐに必要な情報にたどり着くことができ、感謝しております。 ありがとうございます。 また父はガン専門病院への転院を希望しながらも、 今すぐの治療を優先して、大学病院での検査入院することにしました。 ガン専門病院へ転院するのは可能ですが、そこで治療がはじまるのは またずいぶんと先になることがわかったからです。 検査入院翌日から、骨への放射線治療がはじまりました。 ただ今でも、私自身は両親が専門病院への転院を希望しているので、 どうにか効率よく転院することはできないんだろうかとは思っていますが。 父も医師に転院のことを相談したようです。 「もちろん転院は可能だが、2週間とか待つことになる。それで戻ってくる人が多い」と 説明を受け、大学病院で治療することにしたようです。

  • 父が肺がんになりまして。

    父が肺がんになりまして、扁平上皮がん、ステージ3Aと診断されて、放射線治療と抗がん剤治療の為、入院しました。 父はとても気の小さな人間で、がんになったショックと治療への不安で、いっぱいの様子で、入院しました。 入院初日の夜中に、トイレに起きて部屋を間違えて寝てしまったり、おねしょしてしまったり、看護師さんにキツイ口調になったり、で、医師、看護師に、抗がん剤治療は中止と言われました。 今は、放射線治療のみで、入院して治療していますが、このまま、看護師さんにキツイ口調なら退院してもらうと言われました。自暴自棄になるのなら、家に帰って好きな生活で、寝てたらいいのではないかと看護師に言われたときは、少しショックでした。危害加えるわけではなく、態度が悪いだけで、退院したら?と言われるのは仕方ないことなので、しょうか? おしっこを漏らしたりしてしまうと、抗がん剤治療することは難しいでしょうか?

専門家に質問してみよう