• 締切済み

数英の勉強法

2ヶ月前に質問したもので 立教大の経済を志望しているものです 河合塾に金を貯めて自腹で入りましたが 高卒レベルじゃないと言われ最低でも2年かかるといわれ ここで続けても前に進めないと判断されてやめました 今は自宅浪人やってます そこで シグマの2bを一通りやったのですが ABがやはり付け刃な感じがあり 青チャートとかで補強したほうがいいかなと思っています しかも三角関数が高校でやってない問題なども出てきて 結構手間をとってしまい苦手だなと思っています しかも2次関数も苦手です 一通りやったので 今現在青チャートを1a2bと併用して 11月までに最低でも復習も兼ねて2回やろうと現在進行中です 英語は百式という単語をやっており まだ全然ですが読める単語が増えました z会の速読などもなんども読んで わかんない単語があったら取り敢えず何かに書いて覚え ずっと続けてますがこれでいいんですかね、 あと中3の基礎が曖昧だったので 未だに怖くてやっており 英語構文の方も取り敢えず読んで書いての繰り返しです 代ゼミを受けたのですがきちんとした勉強をする前だったので 偏差値が40で、今の実力を知ろうにも もう一度受けるのもなんだかなあと思っています 小テストみたいなのをやって実力を知りたいのですが 予備校に通ってるわけじゃないのでそれもできないのでいい方法が見つかりません 参考書も自分で選びもあってるかわからないし やり方がこのままでいいのか分からず 不安要素が大きいです 2年かかると言われたからといって 大手の予備校に通ったら受かるといっていた親に対して 諦めるのも腹立たしくなり予備校側も何か対策も練らずに追い出す形だったので 1年で受かるつもりで 受かったら河合塾に乗り込んでやろういう気持ちです 今後このような勉強法でいいのか よろしくお願いします

  • msasi
  • お礼率34% (172/501)

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.35

> 大学での授業を受けながら > やって今の自分に見込みはあるでしょうか ない(^^: --- 「編入」は期待しないほうがいいとおもう。 たぶん編入枠、つまり定員は「ほとんどない」とおもうし、 あと毎年、希望の学科で編入試験を行うとも限らない。 あと試験対策もしにくい。 あとたぶん、簡単じゃない。 しらべてみなって。 立教は経済学部は2012年に他大学からの編入試験を行ってないし、 2013年も行わない。 他の学部も、行ってないか、 行ってても枠がほとんどないよ。 1人とか2人とかしか受かってない。 このへんは大学の編入学の募集要項でも取り寄せて 確認してくれ。 編入するくらいだったら ちゃんと入学試験うけたほうが入りやすい気がする。 --- 君には受験勉強はあってない。 それは自分でわかったと思うんだけど。 まあ、すきにすればいいけれど。 僕からの提案は、 とりあえず受かった大学で 留年しないでやっていくことだね。 そのうえで、 立教受けたいなら受ければいいと思う。 バイトとかしなければ、 受験勉強の時間くらい多少は作れるかもしれない。 ただ、受かるかどうかは疑問。 受からない気がする。 だって1年やってその「伸び」だとね。 ただ、納得いかないなら、チャレンジすれば? ただし「大学の単位を落とさないように」しながらね。

msasi
質問者

補足

親父のも言われました 以前の回答にもあった通り 性格が似合ってないとのことです 二年次編入を実施しているところを調べて たとえ受かったとしても単位が落ちてる可能性もあるから 一年遅く卒業することになる 就職してもう一度大学に入りなおせば 3年次から通えると言われました それなら大学受験をやり直したほうがいいというのが 可能性があるというのはそのとおりですね、、 納得できるまで勉強して 親には内緒で受けてみようと思います 見込みが無いかもしれませんけど 長い間本当にありがとうございました また質問するかもしれませんが その際にはよろしくお願いします

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.34

そうか。 まあ、がんばれ。

msasi
質問者

補足

受かったのですが 浪人する前でもここは受かったなとおもいます あまり嬉しくないです http://blog.livedoor.jp/takeda002/ このようなサイトを見つけたので もう一度一からやり直して 仮面浪人か二年次編入を考えています 高2の時通っていた四谷で 立教大の英語の先生が 自分を過去分詞も知らないのに 丁寧に教えてくださり 自分でプリントを作ってくれたり 怒ってくれたりとしてくださったのが とても嬉しく 立教大をと考えていました 立教大は3年次ですが 数学はできてたので 来年もう一度受けて合格証書だけでも その人に見せたいと思っています 大学での授業を受けながら やって今の自分に見込みはあるでしょうか

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.33

>それと確認ですけど >英語は英単語を読む >日本語訳がすんなり 「速読英単語の「文章」が、 意味を正確にとらえながら読めるようになるまで」読みましょう。 スラッシュリーディングの要領で読むといいと思う。 スラッシュリーディングについては 前回、メニューとしてあげた 旺文社の「英語長文速読トレーニング」や 語学春秋社の「東大英語が5分で読める」にものってるので 参考にされたし。

msasi
質問者

お礼

獨協の発表が今日だったので 電話したのですが 落ちてしまいました、、 拓殖大学などの資料を請求しました

msasi
質問者

補足

今日試験を受けて来ました それで英語と数学でわかったこと 英語はやり方を教わり読んでは 覚えることをすればなんとかなると ですが数学が過去問をどんなに解いても 標準の問題ができなきゃ意味が無いということ それで理系とかの試験を受けた時に 見ただけで あーこれあれじゃんとか なんとなくわかるようになりたいと心底思いました 大人になってもできないのはやはり悔しいわけで どのような経験の積み方があるのでしょう 独学である程度できるようにはなりましたが 一人でわからないのを納得して進むのは 本あさって研究してく このやり方以外だと予備校とかですが 自分の場合はやはり参考書やるしかないんでしょうか やるせないというか、悔しいです もう獨協は数学使わないのがわかってても 今日できなかった数学をとけるのようになるには どうするかと考えてしまいます 英語はアマゾンの中古で買って本まちです ターゲットをやってる最中です

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.32

>それと確認ですけど >英語は英単語を読む >日本語訳がすんなり んん? 「英単語」ってなんのこと? 世の中には英単語がたくさんあるんだよ。 どの英単語のことかな? 「他人にわかるように」かいてよ。

msasi
質問者

補足

すいません 速読英単語です

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.31

> つまり獨協と立教対策にもなりうるのでしょうか 獨協と立教に「近づく」ことはできる。 そういうふうにメニューを作ってある^^ ただ立教はムリすぎる。 前回書いたメニューはセンター筆記140点レベル。 そして 立教で必要な能力は少なくともセンター筆記170点レベルだからね。 ちょっとムリだと思う。 しかもあと1週間だからねえ。 --- しかしどのみち、 やれることをやるだけだよ。

msasi
質問者

補足

でも頑張ります それと確認ですけど 英語は英単語を読む 日本語訳がすんなり 読みながら入ってくるまでしたら 次に行く なんどもすいません 英語が不安すぎて 速読はこれでやって同じのを次の日やってから 前進んでます ほかのも大体そうです

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.30

訂正。 旺文社「英語長文速読トレーニング」は、 Level1じゃなくてLevel2に訂正。よろしく^^ Level2は「センターレベル」。 --- あと、 「読むのがきつい」とかんじるなら報告すること。

msasi
質問者

補足

まだそこまで至ってませんが きょう立教の試験を受けてきました 国語と古文はなんとかなりました 数学は1番目はなんとかなりましたが 残りは過去問やればなんとかなりそうです 英語なんですが 大人の基礎終わらせて 英文をやっていて思ったのですが このメニューをやる=センターで120はいく つまり獨協と立教対策にもなりうるのでしょうか 13日までにもう一度今までのをやれば 立教に受かる可能性は上がるのでしょうか 最初から諦めるのがどうも嫌で そこだけ疑問に思ったので。。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.29

英語メニュー続き --- 旺文社「英語長文速読トレーニング Level1」 の各UNITを、 Step2のページを使ってまず読む。 訳や単語の意味でわからないことがあれば、Step3のページで確認。 読むのにある程度慣れたら、 Step1の、「訳が書かれていない英文」で読む訓練をする。 最終的に 英文が、正確に意味を取りながら読めるようになるまで読む。 Step1のページを読む際、 スラッシュ(区切り線)は、必要なら引いてもかまわない。 目安3~5日 ↓ 旺文社「英単語ターゲット1400」のsection2までの 「全例文」。 英文が、正確に意味を取りながら読めるようになるまで読む。 目安 1~5日 ↓ 語学春秋社「東大英語長文が5分で読めるようになる」(緑の表紙の本)。 lesson14まで。 ちなみに文章はlesson14まではセンターレベル。 目安3~5日 ↓ 時間があれば 「おとなの基礎英語」 もう1冊分 --- とりあえず ここまではやりたい。 「東大英語長文~」は、 なるべくやったほうがいいけれど、 気力がなかったらやらなくてもいい^^ もしくは、半分だけやるとか、分量を調整してもよい。 --- 「どうしてそういう訳になるのかわからない」箇所があれば、 必ず質問せよ。 前置詞や助動詞の意味なども、 少しでも疑問があれば、 必ず辞書で調べよ。調べてもわからなければ質問せよ。 そうしないと点があまり伸びない。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.28

英語のメニュー書いておく。 どれだけやるかは 任せるけど、 とりあえず書いておく。 --- NHKテレビ講座「おとなの基礎英語」のテキスト。 2か月分買っておいて、 とりあえず、1か月分を読む。 すべて、読みながら意味が正確に取れるまで読む。 目安:2日 ↓ 研究社「たのしい英文速読教室」の全文。 この本が本屋になければ、 代わりに 旺文社「速読 物語英文読解」(単語帳と同じ大きさの本)の、 Level1とLevel2。 これも、読みながら、 意味が正確に取れるまで読む。 目安:4日 ↓ 次の教材は考えておく^^ なお、上記の教材の英文について、 意味がよくわからない文があり、 調べてもわからなかったら、質問してくれれば答える。 --- ちなみに、「スラッシュリーディング」って知ってる? まだ説明してなかったかな? 長い文を区切って、頭から意味を捉えていく方法なんだけど。 たとえば、 He was running in the park yesterday morning. という文があったら、 線(スラッシュ)で区切る。 He was running /in the park /yesterday morning. そして、頭から意味をとらえる。 「彼は走っていた/公園の中を/昨日の朝」。 ほら、読みやすいでしょ。 語学春秋社「東大英語が5分でよめるようになる」 という本に解説がある。 もしくは 桐原書店「長文ハイパートレーニング」にも このやりかたについて少し解説がある。 --- あと、文法書、もってる? 高校英語の文法書。「くもんの中学英文法」の高校版、というかんじか? なければ買っておいたほうがいいと思うけど。 桐原書店「高校総合英語ハーベスト」 文英堂「WISH総合英語」とか。 まあどの本でもいいけど。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.27

>ここみると英国しかないんですよね、、 ないならいいよ。 もし他にいくつか大学をうけるのであれば、 ムリに2教科型入試でうけるよりも、 3教科型で受けたほうがいいんじゃないの、 と言いたいだけだよ^^ そして どこの大学でも、 出願するまえに、 できれば過去問確認して 問題のレベルを確認しなさいな^^ --- 英語の復習おわったかよ。次行くぞ次。 現段階だとぜんぜんレベルたりてないって。 会話系問題の対策やってないし。 あと3週間必死でやれば 英語1教科でいいなら偏差値5くらい上がるんだよ。 センターの点にして20点くらいは上がるんだよ。 必死でやればね。 まあ君の自由だけどね~^^ 「2浪する」とかいわないでよ。 まさに今、必死になれないやつは 永久に必死になることはない^^

msasi
質問者

補足

そうですよね 速読入門終えて、必修を2回やって 怖いので中学の英文法を一回やり 英語450をやっているところです 過去問は獨協のがないのでオークションで 買いました 今必死じゃないとダメですよね、 よろしくお願いします

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.26

>どうでしょう どうかっていわれても あと2週間じゃ、答えようがない^^ もちろん今までやってきた教材が 身についてないなら、復習するしかないんだけど、 「身につけながらやってもらった」はずなんだよなあ^^ それに「復習」というより 「ちゃんと正確に意味をとって読めるかチェック」するだけだから 古文は1日、英語は3日でおわるはずなんだよねー。 もうこの時期は、一日じゅう、べんきょうやってくれ^^ あと、 古文単語帳は、9割がたおぼえていれば、それでよい。 --- 過去問やるっていうけど、 どの過去問? センターは1回やってレベルがわかっただろうから、 もうやんなくていいよ。 やっても実力つかない。現時点の君にはセンター過去問はレベルが高すぎて、 やっても意味がない。英語も古文もね。(現代文は知らないけど) --- それともどこかの(立教以外の)大学の過去問かな? もしそうだとしたら、 1年分といてみて、 英語と古文については7割近く、 数学については6割近く、 解けるようであれば、 その科目についてはさらにあと数年分、やりこんでもよい。 もちろんその中で、あやふやな単語や文法事項を覚えなおすこと。 そこまで点が取れないようであれば、 ムダなので、 過去問はやらないこと。 --- 君のいう「復習」が終わったら言って。 おわったら、 「短期間で終わる」べつのメニュー出すから。 まあ、英語をあと10点伸ばす感じのメニューだ。 (しかし今までの教材がしっかり正確に読めてない場合は やるだけムダ) --- ちなみに せっかく数学を勉強したんだから 英、国の二科目型入試より、 英、国、数の3科目型入試のほうが、 君には有利だとおもうけど^^ 2科目型入試というのは、 英語と国語しかやってなくて英語と国語がとくいなやつばかりが受けに来るから、 そいつらは当然、英語と国語の成績がいいんだよ^^ ようするに合格ラインが1ランク「上がる」^^ --- 獨協と 駒沢の経済学部の数学の問題、 ちょっと見てみたけど、 けっこう簡単みたい。 参考書の基本例題くらいのレベルだとおもう。 これなら7割近く、とれるんじゃない? まあ、赤本とかで確認してみて。

msasi
質問者

補足

http://www.dokkyo.ac.jp/nyuusi/ssi/exam/system_popup/system_c.html 駒沢は英数国で行きますが。。 ここみると英国しかないんですよね、、

関連するQ&A

  • 数英の参考書

    河合塾をやめてから 個人塾に通おうと思ったのですが 高卒レベルじゃないといわれ しかも2年かかるといわれ ちょっと落ち込んでましたが 2年てのがむかついてぶん殴ってやりたくなってしまい 1年で最初から諦めてどうすんだよ!って 思ったので今年受かる気でいこうと思ってます 志望校は立教大、経済学部です 国語は河合の冊子やればなんとかなりそうなんですが答えがなかったのに気づいて なんか河合のレベルくらいの参考書はありませんかね 古文は四谷学院の冊子で助動詞と音便あたりで 助動詞ってどれを覚えていつ使えばいいんだ?と 理論的になってしまっているところです 本題ですが 数学の参考書を青チャートしかやってませんでしたが 12は計算だけならまあできますが abは学校で聞いたことがなかったので もらい物の白でやっていたのですが 集合とベン図でとまってしまいました 河合の先生が言うには参考書は半々で 難しいと出来るがないと まったく進まないといわれたので これが出来ないとなるとどうすればいいの?って なってしまいました 黄色にして2bをやろうとしていたのですが これもとなるとどんな参考書を選べばいいかわかりません そしていずれは黄色が出来て 計算がすらすら解けるようになりたいです 英語ですが 熟語と単語しかやってません Z会の塾語張と百式です 文法が苦手なのですが 英数ともに先生が教えてくれるわけではないので 自分でわかりそうだなってのが まったくわかりません 人から教わりたくても今から入れるところはなく 個別だとお金がかかってしまい 何も出来ません ネットで勉強をするとか以前ありましたが さすがに無理です遊んじゃいます 英語は勉強法から教えていただきたいです 数学は白も出来ないのにあと数ヶ月で2bをどうすればいいか お勧めな参考書を教えてください 最終的には復習をしたいので それらを含めた上でどれがいいか教えてもらいたいです あと社会には変更するきはないです よろしくお願いします

  • どう勉強したらいいかわかりません。

    現在高校3年生で、国立大学の農学部を目指しています。 志望校を京都大学か東京農工大学のどちらかで悩んでいます。 京都大学を狙うとすると、京都大学用の勉強をすることになると思うので、他大学を受験するとなるとちょっと厳しくなるのではないかと気になって、どのように勉強したらいいいのか悩んでます。 使う教材を考えてみたのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか? 数学 実教出版10日あればいいシリーズ1A2B→青チャートで苦手なところをやる→新スタ演かプラチカ IIICは予備校の問題集(基礎問題集)→大学への数学→プラチカ 英語 ネクステ+桐原1000→ファイナル英文法難関大 予備校の単語帳(2000語)英熟語(1800語) 河合塾やっておきたいシリーズ300→500→700 予備校のテキスト 国語 予備校でのみ勉強 予備校の古文単語帳(600語) 理科 化学 セミナー→基礎問題精講 生物 セミナー ちなみに最近の駿台全国マーク模試の偏差値は 英語 56 数1A 57 数2B 52 国語 51 化学 47 生物 49 です。 回答よろしくお願いします。

  • 黄チャートか青チャートか迷っています!

    黄チャートか青チャートか迷っています! 私は今高2で、国立の法学部を目指しています。 数学が苦手で、模試や校内の実力テストではいつも数学が足を引っ張っています… それで、数学を最初から解き直したいと思いまして>< ちなみに数学の偏差値は、高一の頃に受けた模試でいうと 河合の記述模試で66、進研模試で70ぐらいです。 黄チャートは以前通っていた塾で買わされたので、一通り揃っています。 しかし周りの子は青チャートを新しく購入した子が多くて、買い直すべきか悩んでいるのです… たくさんの方の意見が聞きたいです! よろしくお願いします><

  • 数英勉強法、全国模試について教えて下さい。

    北海道の高校に通う、高校1年生です。 高校のレベルは、北海道で上位の高校です。 志望校は北大の医学部です。 医学部を目指すにあたってどのような勉強をすればよいでしょうか? 現在、数IAは残すところ独学では図形と計量のみとなりました。 (学校で使っている教科書+4STEPで勉強しています) 学校では週明けから論理と集合に入り、平面図形、図形と計量に進み、12月までには数IAを終わらせるそうです。 数学に関しては、来月進研模試があるので、今月半ばまでに数IAを終わらせ、青チャートで問題演習を行う予定です。 模試が終わった後は、年明けまでに微分積分と数列以外の数IIBを終わらせようと思っています(黄チャートで)。 英語は学校ではチャートを使用しており、9割方文法は終了しました。 英語に関しては、あまり得意ではないので、スプリンターという教材で復習しようと考えています。 単語は単語王2202を使用しており、現在Week8が終了しました。 あと、現在東進衛星予備校に通っています。 が、1年生なので簡単な講座ばかり強制的にとらされており、あまり実力になるとは思えません。もし、東進の良い講座などありましたら、教えていただけると嬉しく思います。 全国模試についてですが、先ほど述べたように、11月のはじめに進研模試があります。他にも、東進で模試を受けたりしています。 全国模試はどこの模試を受けるといいでしょうか?東進は受験者数が少ないので、あまり好きではないのですが…。 長くなりましたが、回答していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 難関大の勉強方法について

    自分は、高3で名古屋大学の文学部と同志社の政策学部を目指しています。 得意科目→英語、古典 苦手科目→数学(中学数学までついていけた) 塾・予備校は、行ってないです。では、早速質問させてもらいます。 1.数学で、青チャートか基礎問題精講どちらを買うか迷っています。 2.英語が得意と書きましたが、リスニングが苦手です。何かいい勉強方法があったら教えてください。

  • 英単語の勉強法を教えてください

    私は4月から高2になります。 英語が得意ではないので、この1年である程度まで出来るようになりたいと思っています。 それで英単語はターゲット1900を進めることに決めたのですが、 私は今までに単語を毎日覚えようと思ってもなかなか上手くいかず途中でやめてしまうことがありました。 どうしたら効率よく覚えていけるのかがわかりません。 また私は計画を立てるのが下手です。 なのでこの一年計画として毎日何十個ずつ単語を覚えたらいいのか、 最低何往復すればいいのか、よろしかったら具体的な計画などを参考にしたいので教えていただけないでしょうか。 ちなみに私は機械的に暗記するのが得意です。

  • 河合塾 河合塾マナビス

    現高1で今年の春あたりから予備校に通い始めようと思っています 関係ないかもしれませんが一応現時点で授業をとろうとと思っているのは数学(IIBまで)と英語だけで、英語が特に苦手です 理系選択、志望校は明大農学部です 最寄りの駅に河合塾マナビスがあるので今のところ河合にしようと思っているのですが、1駅先に割りと大きな河合塾があります 自分でも一通り調べてみたのですが分からないことがあるので少し質問させていただきますm(__)m (1)河合塾は生講義&ビデオ授業で河合塾マナビスはビデオ授業だけなのでしょうか? (2)河合塾マナビスに自習室はあるのでしょうか? (3)普段は河合塾マナビスに通い、休日に河合塾に行くということは可能なのでしょうか? わかる方教えて頂けると助かります!

  • 勉強方法に困っています。

    私は今もうすぐ高3になる私立理系、薬or歯学部を目指しているものです。 今現在数学の勉強方法を確立したいと思っているのですがどうしたらよいのかまったく分かりません。 今現在予備校に通っているのですが、予備校の方ではテキスト以外問題集やパターンを学べるようなものはいっさいいただいていません。 今のところチャート式(青)を買い、予備校で三角関数を習った週ならチャート式の三角関数を徹底する…と考えているのですがいかがでしょうか? また、演習量がチャート式で足りるのかも不安です。 ちなみに今手元にあるのは学校でわたされた4STEPがあります。 受験までちょうど一年、とっても不安です。 上の考えに対し、 ・チャート式は予備校のペースと切り離すべきだ ・チャート式を徹底し、4STEPはやらないでよい ・チャート式と4STEPを並行すべき ・他の参考書にすべき などのご意見をいただきたいと思います。 ちょうど1年のサイクルなのでいつまでに何を終わらせるべきかなどのアドバイスもおねがいします。

  • 法政大学情報科学部の受験勉強

    現在高2、来年法政大学情報科学部コンピュータ科を受験したいと思っているものです。 今年のセンターが終わってから自分なりに少しづつ勉強を進めてきました。 現在やっている勉強は 英語:英単語(EG4500という学校でもらった単語帳)覚え(今年の3月31日までに一通り覚える) 数学:黄チャートIAIIB(今年の3月31日までに一通り解き終える)・数IIIを学校の授業にそって4stepで復習 物理:手をつけず 今年の3月から四谷学院の個別指導にいこうと思っています。 英語の文法・長文読解、物理、数学入試演習等は塾に入ってから教えてもらおうと思っています。 英単語・チャートは一通りやりきった後に2巡目にはいろうと思っています。 このような勉強法で大丈夫でしょうか? また数学のチャートについてなんですが、 現在は黄チャートを使っていますが、法政大学情報科学部を受験することを考えたら黄チャートでは不十分でしょうか? やはり青チャートを使うべきでしょうか? 上記の2つのことについて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 高2の勉強法についてアドバイスが欲しいです!

    質問1  この夏休みにできる,数学・英語のいい勉強方は何かありませんか? 質問2  センター試験の過去問はどこの出版社(教学社・河合・駿台等)がオススメですか? 質問3  何かオススメの参考書・問題集はありますか?3教科+日本史+地学が知りたいです。 ------------------------- 自分のことについて書きます。 ・文系 ・進研模試の偏差値が50 ・志望大学は偏差値50~60の(人)文学部志望 ・苦手科目:現代文,数学,英語 ・使用参考書等:   英単語…速読英単語(Z会)   英文法…フォレスト(桐原)       アップグレード(数研)   数学…黄・青チャート 数学IAIIB