• 締切済み

数英の勉強法

2ヶ月前に質問したもので 立教大の経済を志望しているものです 河合塾に金を貯めて自腹で入りましたが 高卒レベルじゃないと言われ最低でも2年かかるといわれ ここで続けても前に進めないと判断されてやめました 今は自宅浪人やってます そこで シグマの2bを一通りやったのですが ABがやはり付け刃な感じがあり 青チャートとかで補強したほうがいいかなと思っています しかも三角関数が高校でやってない問題なども出てきて 結構手間をとってしまい苦手だなと思っています しかも2次関数も苦手です 一通りやったので 今現在青チャートを1a2bと併用して 11月までに最低でも復習も兼ねて2回やろうと現在進行中です 英語は百式という単語をやっており まだ全然ですが読める単語が増えました z会の速読などもなんども読んで わかんない単語があったら取り敢えず何かに書いて覚え ずっと続けてますがこれでいいんですかね、 あと中3の基礎が曖昧だったので 未だに怖くてやっており 英語構文の方も取り敢えず読んで書いての繰り返しです 代ゼミを受けたのですがきちんとした勉強をする前だったので 偏差値が40で、今の実力を知ろうにも もう一度受けるのもなんだかなあと思っています 小テストみたいなのをやって実力を知りたいのですが 予備校に通ってるわけじゃないのでそれもできないのでいい方法が見つかりません 参考書も自分で選びもあってるかわからないし やり方がこのままでいいのか分からず 不安要素が大きいです 2年かかると言われたからといって 大手の予備校に通ったら受かるといっていた親に対して 諦めるのも腹立たしくなり予備校側も何か対策も練らずに追い出す形だったので 1年で受かるつもりで 受かったら河合塾に乗り込んでやろういう気持ちです 今後このような勉強法でいいのか よろしくお願いします

  • msasi
  • お礼率34% (172/501)

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> マーチの経済はなんちゃって程度ってことになるんですか、 わざわざ数学なんてできませんという連中を集めておいて、所謂数学をバリバリ使いまくるような経済学は無理でしょう。 大学人の下手くそな講義をたった一年二年受けた程度で、数学的な感覚が身に付くとも思えませんし。 体重オーバー、練習してない、運動神経悪い、という私が、立教の野球部でやって行けるか、というのと同じ事です。 (その昔、長嶋さん(ミスターの方)が脱走したんだって) 本格的なこと、最低限数学を使いまくるような経済学は無理です。 で、どうして青チャートが出てくるの? 立教の理学部を受けるの? いや、色々な教材を見て、青チャートが一番解り易かったのなら良いんだけれど。 > 調べ物ですか、青チャート、黄色と啓林者のabcと3だけあります > 1と2は持ってないです足りますかね?これで 足りてるんですか? 問題を解いて解答解説を読んで解らないところが出てくるはずです。 解らないところはどうやったって出てくるんですが、さっさと片付けなければなりません。 そのために、もっと易しい教材が要ると思うんですが。 書店で色々立ち読みしてきたのですか? 私があなたの野球のトレーニングメニューでどうにかなるかと言えば、ならないでしょう。 少なくとも体重を減少させるメニューが必要です。 基礎的な運動神経をどうにかするようなトレーニングも要るかもしれません。 だから、足りるか足りないか、理屈で考えるのではなく、やってみてどうなのかを判断しなくてはなりません。 理屈を言えば、簡単なところを解説してくれる教材が足りないだろうと見ます。 青チャートは、野球名門校、まぁあなたの高校でも良いです、そこの野球部のレギュラーの基礎トレーニングです。 やったから判るでしょうが、基礎トレーニングですら、ド素人にはいきなりは無理なはずです。 ゲッツーは、とかカバーリングは、なんて、初心者には無理で、やらせたところで混乱するだけです。 また、名門野球部の連中とポンコツ野球部の連中とでは、前者の方が余程練習するでしょうから、そういう連中の練習情報の方が数多く発信されます。 そういう連中に青チャートが良いというのは正しいですが、初心者もそれをすべきかというと違います。 (東大に行けそうな子が)東大に行くのに青チャートの例題だけで足りますか?ということなら、 範囲としては足りている、難易度として足りない、という意味で、教材が足りていない、と答えるでしょう。 あなたの場合は、まともな進学校の基礎レベルが足りていませんから、青チャートの例題は、範囲としては足りている、難易度としてはおつりが来る、もっと易しい教材が足りないはずだ、となるはずです。 > カリキュラムをなんとかならないかなーって カリキュラム以前に、バカがバカを克服する方が先ですよ。 勉強しない、できない、なら同じです。結局泣きを見ることになります。 世が世なら私は学力的に高校を卒業できていないはずです。あなた方ならほぼ全員そうでしょう。 学力的に高校を卒業できないような連中は、大学に行くべきではないのです。 河合がお手上げなのも当然なんです。 それ以前に、その高校では中卒が危ういんじゃありませんか。 カリキュラムが気に入らないなら、渋幕にでも船高にでも行けば良いんです。行けるものなら行ってみろ。選択肢としてあったはずです。 日大が気に入らなくて立教に行く以上に普通のことです。 その高校で渋幕や船高のカリキュラムになったが最後、初日から授業が解らない、授業はロケットのように進んでいく、予習復習は山のようで1/4も終わらない、やったところで何も解らない、となり、勉強漬けでいて何も身に付かない、灰色どころか真っ黒な高校生活を過ごすことになります。 だから、高校入試で学力別に行き先を分けているのですから。

msasi
質問者

補足

教材は立ち読みして取り敢えず 青チャートと黄色は買いました 代表的なのがこれしか知らなかったのが理由です ほかは解説がわかりやすく 問題数が多くのっているのが 見つかりませんでした なので問題数は四谷学院の2bのワークを 解説はシグマのこれでわかる数学を2b これは以前回答してくださった方がいっていたのと 数学の教科担任がこの辺ならできるから まずは一通り情報を入れろといわれおすすめされたからです 自分でもちょっと頑張れば出来る範囲かなと思ったので買いました 青チャートをとりくみ始めたのは これができれば私大の文系程度ならできると言われたからです 自分で考えて行動してませんでした、 いまもやっていますが今のところ詰んでる状態ではなく 時間がかかるができる状態です 甘い考えで申し訳ないです 学校の方で話したときには 後輩たちは学校の方が2bを取り組み始めていました どうやら生徒たちの学力の差が大きすぎて 出来る奴と出来ない奴に分かれてるからだそうで そのために一通りやらせてみようと思ったらしいです 今のまま青チャートを続けていったほうがいいのかなと、 思っています、量があるし1aもある なら一冊を完璧にこなせるようにして 問題やったほうがいいかなと思いました 自分の今の考えはどうでしょうか

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

ここでは久しぶりの登場ですね。 >あと中3の基礎が曖昧だったので >未だに怖くてやっており >英語構文の方も取り敢えず読んで書いての繰り返しです >代ゼミを受けたのですがきちんとした勉強をする前だったので >偏差値が40で、今の実力を知ろうにも >もう一度受けるのもなんだかなあと思っています このあたりにあなたの「病み」「闇」があるのですよ。 今の実力を知るのにはセンターの過去問を解いてみればいいだけです。でもそれも『怖い』ので、できるものだけをやって、できないものはやったつもりになっているだけでしょう(青チャートなんて消化できるわけがない)。 三角関数と二次関数がダメって、幾何と代数の代表選手、数IIBはほぼ全滅ということにしかなりません。英語構文を読んで書いているって、構文の学習で「書く」ことって何?おそらくは何をやっていいのかわからず、ただ丸写ししているだけでしょう。 あなたのやっていることは勉強ではない。作業です。 それではらちがあかず堂々巡りになっているのはうすうす自覚もしていて、そのためにフラストレーションがたまり、周りに責任転嫁したり逆恨みし八つ当たりしている。「善意の助言者」かもしれないのに、それをも遠ざけ失ってしまう。 予備校に通うというのは常に自分を成績とその進捗において「さらす」ことになります。そこからもキレて逃げてしまった。 謙虚になること。自分が理解していないのは自分のせいだと思うこと。望む高さと自分の位置の差を認めること。そこからでしょう。それができない限り、あなたの受験は始まらないし、終わりもしないでしょう。そしてあなたの場合、それは「宅浪では無理」だと思います。

msasi
質問者

補足

やはり予備校通うしかないんですかね、 四谷も考えたんですが 甘い考えですが 先生方と仲が良すぎていまさら入るのが気まずいです 個別でやるとしたらどこがいいでしょう 謙虚になるもなにも 認めるしかないんですよね 始めるには センターの過去問は立教大のでしょうか 赤本かってといてみようと思います

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

> 英数をきちんとしないでいったら経済なんて無理じゃね? それなら立教で経済学なんて無理じゃね?と思います。本当に。 筑波や神戸から上じゃないと無理でしょう。たぶん。 MARCH程度のなんちゃって経済学で世の中どうにか渡って行けているのでしょう。 誰もMARCH生に本物の経済学力なんて期待しちゃいないと思いますし。 100m 12秒切らないと、野球選手なんて無理じゃね、という方が余程。 で、数学は手を広げない。 あなたがそのスコアしか取れないのは、青チャートをやっていないからではないはずです。 基礎ができていないからでしょう。 逆に、基礎がある程度できていれば、その数1Aでいくらか取れたくらいは取れるわけです。 まずは基礎。 基礎から簡単な応用、公式や基礎的な解法、が「全部」スラスラ「使える」まで、基礎的な問題を繰り返すべきです。 手を下に広げるならアリです。 ちゃんと中学の学習内容が身に付いているかは確認してください。 問題ないならさっさと切りなさい。 調べ物用の参考書などを置いておけば済むことでしょう。 > 先生もいない、解説見てもわからない だからお勧めしないのだけれど。 どうするか。 大きな書店に行って、色々な参考書を立ち読みし、調べる。 解り易い物があったら買ってくる。 自分の周りには調べ物用の参考書が数冊は必要。 判らない度に書店に行くわけにいかないから。 当時私の机の周りは参考書だらけだった。 殆ど積ん読でしたが。でもそれで良い。 基本的には、青や黄色チャートより易しい物がまず必要でしょう。 > しかも三角関数が高校でやってない問題なども出てきて 高校でやっていたところで、勉強していないのだから身に付いているはずがありません。どのみち同じ事です。 模試は受け続けること。 小テストに意味があるとは思えませんが(どの分野の何のどういう場面かに依りますが)、基礎的な問題集でも買ってくれば良いことでは?(参考書がそういう構成になっていることが多いはずですが) なお、まずは担任に抗議したり河合に乗り込んだりと、そういうとんでもない勘違いから改めて下さい。 あなたの高校の数学の教科書がバカ向けだったのは、教師にそれだけの力しかないからではありません。 ろくに勉強しもしない生徒の集まりでしかなかったために、教材や授業のレベルを上げられないからです。 つまり、そんなところにしか入れない生徒が悪いというだけのことです。 それとも船高や渋幕や開成の教材や授業ペースでやれば良かったでしょうか? ほぼ全員進級できないと思いますよ。何より中身が殆ど身に付かないだろうし。 また、「河合に行って」一年で立教は無理です。 仮に一年で立教に受かるとしたら、個別指導のような形態か独学以外にあり得ません。 河合に行けば、かえって授業が伸びを抑えるでしょう。一年で受かるケースと比べれば、ですが。 そもそも浪人して成績が上がる人下がる人変わらない人は1/3ずつと言われます。 それこそ河合にでも行けばよく判ります。 しかも、あなたが入るような最底辺クラスであれば、大きく伸びる人は僅かにいるでしょうが、成績が下がるような人の方が多いはずです。 お金儲けができれば何でも良いとなりがちな予備校にあって、その河合の真面目な態度は、賞賛されこそすれ、文句をいわれるような筋合いのものではありません。 文句なら6年間散々遊びまくったご自身に言うべきです。他人のせいにすることではありません。 宅浪に於いて、筋違いは大怪我の元です。 なぜ自分はこの教材をすべきなのか、この教材ができているのか、変えた方が良いのか、筋道に沿って考えなければなりません。 それに、成績がかえって下がったり変わらなかったりする連中は、勉強をサボっているという以外に、筋違いが原因となっていることが多いでしょう。

msasi
質問者

補足

マーチの経済はなんちゃって 程度ってことになるんですか、 基礎は 青チャートをやりつつ 中学校の図形をやるので大丈夫ですかね 図形だけが苦手で高校受験用の黄色い本でも 計算だけできてあとは時間かかってという状況です 調べ物ですか、青チャート、黄色と 啓林者のabcと3だけあります 1と2は持ってないです 足りますかね?これで 三角関数はどのみちきちんとやれってことですよね、 青の2をやってますが 直線の方程式でだいぶきつい状態です 6年間遊んだのを人のせいにするなってことですね、 親にも自分のレベルをきちんと説明できないのがわるいですし 学校の先生に抗議しにいったら 後輩たちはなんかabやってるんですよ 授業が新しくなるとか言って、ずるいとかじゃなくて カリキュラムをなんとかならないかなーって思いました コース作ったりやりたいやつだけやれるようなシステム作ったりと 金をどこで使ってるのか疑問に思いました 宅浪は人との関わりがない つまり情報がないので 参考書の選び方、自分の状態を知らなくてはいけませんね、 数学のやり方ですが これであっていますかね、

回答No.2

大学で経済学を学ぶのには、高校レベルの数学は必須です。 まあ、質問者のいう科目が中学レベルの学力しかないので、予備校や受験用の参考書 ではなく、まともな教科書で一から学びなおした方がいいんじゃないかと思います。 闇雲に勉強する前に、御自身の学力がどの程度なのかを把握するために、 公立高校の受験問題とセンター試験の自己採点やってみてはいかがでしょうか?  数学は基本が重要です。それが脆弱であれば、どれだけ時間をかけても無駄です。 英語に関していえば、単語と文法と品詞をマスターしましょう。 品詞をマスターしないと、単語の穴埋めなどで行き詰まる事でしょう。 最後に一つ。受験向けの予備校で駄目出しされたとあります。 この不景気にカネだけもらってという発想もあるのに、それにすら至らなかった という現状をまずは受け入れましょう。余程見込みがないと判断されています。 また、立教大の経済は偏差値61と出ていました。確かに1年では無理です。 だからこそ繰り返しになりますが、他の回答者のいうように、自分の学力を把握して、 どちらの試験方式がラクなのかをまずは考えましょう。ただ、数学の素養が無い 状態で合格してしまった場合、大学での講義についていけずに留年なんて事も 充分に有り得ます。ちょっと自己評価が高いかもしれません。 賢闘を祈ります

msasi
質問者

補足

公立高校の受験問題は図形が皆無で 計算だけでした 小6の時点で中学受験をして 慶応に受かったのですが 入学費用が高すぎたため入れず それまで費やしてきた塾の費用などが多かったため 親が若干ノイローゼになり 自分も市立中学に通ったため なんの為に勉強したのか意味がわからなくなり うつ気味なり学校にも休みがちになってしまい 中2は一年言ってませんでした 見込みないのはわかってます 世界史も考えましたが 英数をきちんとしないでいったら経済なんて無理じゃね?と思い 数学を勉強しています 今40なのであと21ですが やはり自己評価は高いです、 慶応に受かりほかの候補もあったのにもかかわらず 私立がいいとか変な偏見を持った親に対して なにも反論せずに終わってしまいました 数学の勉強をしようと思ったとき わからない問題がでてきた 先生もいない、解説見てもわからない じゃあどうすればいいでしょうか? 親父は明治の機械工学 母親は韓国から帰国子女で上智 兄は千葉大の教育、 姉貴は立教大の教育 昔から比較されており未だに言われています 勉強するにしても一人でするのには数学など限界なのかなと 思ってしまいます お金がない人たちはどうやって勉強すればいいのでしょうか 立教大に受かってから部活に励みたいとずっと思っています よろしくお願いします

  • PC98
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.1

正直言って、私も塾の人に賛成です。 立教がどの程度難しいかご存知でしょうか? MARCH(明治・青山・立教・中央・法政)の理系ならまだしも、 文系の経済となれば偏差値で60は越えます。 昔といえど偏差値40からではかなり無理があり(できなくはない)、 それっこそ身を削るものです。 わたしも(理系ですが)現在浪人しています。 わたしも数学の偏差値50を下回ってますが、 かなりの無理をして今やっと50いこうか、というところです。 参考までに。 私立の英語は一般的に現役には難しいと言われています。 単語を覚えたくらいではどうにもなりません。 最低限文章の読める単語から読めない単語の意味を予測できなければ無理です。 また、数学は理系と違ってIAIIBだけでいいですが、 三角関数が習ってない問題があるという時点で厳しいです。 文系だからといって数学をなめると失敗します。 まずは教科書の章末問題は全部できますか? 最低限基礎は固めないと、受かることもできません。 私が現役のころ、数学の勉強でよく言われたのは 「問題を解いて、わからなければ答えを見る。  答えを書いて、やり方をひたすら覚える。」 こうやって解法を覚えて、応用しなさい、ということなのでしょう。 無理だと思ったら、できればセンター利用にした方がいいです。 ハードルは上がりますが、問題自体は簡単なので。 そうすればあとは問題を解くスピードが命になるので、 それ用にやり方を変えるだけです。

msasi
質問者

補足

回答ありがとうございます まず高校での教科書が簡単すぎて 普通の参考書の問題がわかりませんでした 教科書が普通の高校よりバカだったらしく 数学の担任に抗議に行ったくらいです 高校ではできてるので 基礎ができてると勘違いしており 今に至ってます 分からなければ答えを見る 答えを書いてもわからない問題がいくつかあります センター利用も視野にしれてますが 2bまでできないとそれもきつい気がします 英語ですが その予測する練習などは具体的にはどうやって養えますか?

関連するQ&A

  • 数英の参考書

    河合塾をやめてから 個人塾に通おうと思ったのですが 高卒レベルじゃないといわれ しかも2年かかるといわれ ちょっと落ち込んでましたが 2年てのがむかついてぶん殴ってやりたくなってしまい 1年で最初から諦めてどうすんだよ!って 思ったので今年受かる気でいこうと思ってます 志望校は立教大、経済学部です 国語は河合の冊子やればなんとかなりそうなんですが答えがなかったのに気づいて なんか河合のレベルくらいの参考書はありませんかね 古文は四谷学院の冊子で助動詞と音便あたりで 助動詞ってどれを覚えていつ使えばいいんだ?と 理論的になってしまっているところです 本題ですが 数学の参考書を青チャートしかやってませんでしたが 12は計算だけならまあできますが abは学校で聞いたことがなかったので もらい物の白でやっていたのですが 集合とベン図でとまってしまいました 河合の先生が言うには参考書は半々で 難しいと出来るがないと まったく進まないといわれたので これが出来ないとなるとどうすればいいの?って なってしまいました 黄色にして2bをやろうとしていたのですが これもとなるとどんな参考書を選べばいいかわかりません そしていずれは黄色が出来て 計算がすらすら解けるようになりたいです 英語ですが 熟語と単語しかやってません Z会の塾語張と百式です 文法が苦手なのですが 英数ともに先生が教えてくれるわけではないので 自分でわかりそうだなってのが まったくわかりません 人から教わりたくても今から入れるところはなく 個別だとお金がかかってしまい 何も出来ません ネットで勉強をするとか以前ありましたが さすがに無理です遊んじゃいます 英語は勉強法から教えていただきたいです 数学は白も出来ないのにあと数ヶ月で2bをどうすればいいか お勧めな参考書を教えてください 最終的には復習をしたいので それらを含めた上でどれがいいか教えてもらいたいです あと社会には変更するきはないです よろしくお願いします

  • どう勉強したらいいかわかりません。

    現在高校3年生で、国立大学の農学部を目指しています。 志望校を京都大学か東京農工大学のどちらかで悩んでいます。 京都大学を狙うとすると、京都大学用の勉強をすることになると思うので、他大学を受験するとなるとちょっと厳しくなるのではないかと気になって、どのように勉強したらいいいのか悩んでます。 使う教材を考えてみたのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか? 数学 実教出版10日あればいいシリーズ1A2B→青チャートで苦手なところをやる→新スタ演かプラチカ IIICは予備校の問題集(基礎問題集)→大学への数学→プラチカ 英語 ネクステ+桐原1000→ファイナル英文法難関大 予備校の単語帳(2000語)英熟語(1800語) 河合塾やっておきたいシリーズ300→500→700 予備校のテキスト 国語 予備校でのみ勉強 予備校の古文単語帳(600語) 理科 化学 セミナー→基礎問題精講 生物 セミナー ちなみに最近の駿台全国マーク模試の偏差値は 英語 56 数1A 57 数2B 52 国語 51 化学 47 生物 49 です。 回答よろしくお願いします。

  • 黄チャートか青チャートか迷っています!

    黄チャートか青チャートか迷っています! 私は今高2で、国立の法学部を目指しています。 数学が苦手で、模試や校内の実力テストではいつも数学が足を引っ張っています… それで、数学を最初から解き直したいと思いまして>< ちなみに数学の偏差値は、高一の頃に受けた模試でいうと 河合の記述模試で66、進研模試で70ぐらいです。 黄チャートは以前通っていた塾で買わされたので、一通り揃っています。 しかし周りの子は青チャートを新しく購入した子が多くて、買い直すべきか悩んでいるのです… たくさんの方の意見が聞きたいです! よろしくお願いします><

  • 数英勉強法、全国模試について教えて下さい。

    北海道の高校に通う、高校1年生です。 高校のレベルは、北海道で上位の高校です。 志望校は北大の医学部です。 医学部を目指すにあたってどのような勉強をすればよいでしょうか? 現在、数IAは残すところ独学では図形と計量のみとなりました。 (学校で使っている教科書+4STEPで勉強しています) 学校では週明けから論理と集合に入り、平面図形、図形と計量に進み、12月までには数IAを終わらせるそうです。 数学に関しては、来月進研模試があるので、今月半ばまでに数IAを終わらせ、青チャートで問題演習を行う予定です。 模試が終わった後は、年明けまでに微分積分と数列以外の数IIBを終わらせようと思っています(黄チャートで)。 英語は学校ではチャートを使用しており、9割方文法は終了しました。 英語に関しては、あまり得意ではないので、スプリンターという教材で復習しようと考えています。 単語は単語王2202を使用しており、現在Week8が終了しました。 あと、現在東進衛星予備校に通っています。 が、1年生なので簡単な講座ばかり強制的にとらされており、あまり実力になるとは思えません。もし、東進の良い講座などありましたら、教えていただけると嬉しく思います。 全国模試についてですが、先ほど述べたように、11月のはじめに進研模試があります。他にも、東進で模試を受けたりしています。 全国模試はどこの模試を受けるといいでしょうか?東進は受験者数が少ないので、あまり好きではないのですが…。 長くなりましたが、回答していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 難関大の勉強方法について

    自分は、高3で名古屋大学の文学部と同志社の政策学部を目指しています。 得意科目→英語、古典 苦手科目→数学(中学数学までついていけた) 塾・予備校は、行ってないです。では、早速質問させてもらいます。 1.数学で、青チャートか基礎問題精講どちらを買うか迷っています。 2.英語が得意と書きましたが、リスニングが苦手です。何かいい勉強方法があったら教えてください。

  • 英単語の勉強法を教えてください

    私は4月から高2になります。 英語が得意ではないので、この1年である程度まで出来るようになりたいと思っています。 それで英単語はターゲット1900を進めることに決めたのですが、 私は今までに単語を毎日覚えようと思ってもなかなか上手くいかず途中でやめてしまうことがありました。 どうしたら効率よく覚えていけるのかがわかりません。 また私は計画を立てるのが下手です。 なのでこの一年計画として毎日何十個ずつ単語を覚えたらいいのか、 最低何往復すればいいのか、よろしかったら具体的な計画などを参考にしたいので教えていただけないでしょうか。 ちなみに私は機械的に暗記するのが得意です。

  • 河合塾 河合塾マナビス

    現高1で今年の春あたりから予備校に通い始めようと思っています 関係ないかもしれませんが一応現時点で授業をとろうとと思っているのは数学(IIBまで)と英語だけで、英語が特に苦手です 理系選択、志望校は明大農学部です 最寄りの駅に河合塾マナビスがあるので今のところ河合にしようと思っているのですが、1駅先に割りと大きな河合塾があります 自分でも一通り調べてみたのですが分からないことがあるので少し質問させていただきますm(__)m (1)河合塾は生講義&ビデオ授業で河合塾マナビスはビデオ授業だけなのでしょうか? (2)河合塾マナビスに自習室はあるのでしょうか? (3)普段は河合塾マナビスに通い、休日に河合塾に行くということは可能なのでしょうか? わかる方教えて頂けると助かります!

  • 勉強方法に困っています。

    私は今もうすぐ高3になる私立理系、薬or歯学部を目指しているものです。 今現在数学の勉強方法を確立したいと思っているのですがどうしたらよいのかまったく分かりません。 今現在予備校に通っているのですが、予備校の方ではテキスト以外問題集やパターンを学べるようなものはいっさいいただいていません。 今のところチャート式(青)を買い、予備校で三角関数を習った週ならチャート式の三角関数を徹底する…と考えているのですがいかがでしょうか? また、演習量がチャート式で足りるのかも不安です。 ちなみに今手元にあるのは学校でわたされた4STEPがあります。 受験までちょうど一年、とっても不安です。 上の考えに対し、 ・チャート式は予備校のペースと切り離すべきだ ・チャート式を徹底し、4STEPはやらないでよい ・チャート式と4STEPを並行すべき ・他の参考書にすべき などのご意見をいただきたいと思います。 ちょうど1年のサイクルなのでいつまでに何を終わらせるべきかなどのアドバイスもおねがいします。

  • 法政大学情報科学部の受験勉強

    現在高2、来年法政大学情報科学部コンピュータ科を受験したいと思っているものです。 今年のセンターが終わってから自分なりに少しづつ勉強を進めてきました。 現在やっている勉強は 英語:英単語(EG4500という学校でもらった単語帳)覚え(今年の3月31日までに一通り覚える) 数学:黄チャートIAIIB(今年の3月31日までに一通り解き終える)・数IIIを学校の授業にそって4stepで復習 物理:手をつけず 今年の3月から四谷学院の個別指導にいこうと思っています。 英語の文法・長文読解、物理、数学入試演習等は塾に入ってから教えてもらおうと思っています。 英単語・チャートは一通りやりきった後に2巡目にはいろうと思っています。 このような勉強法で大丈夫でしょうか? また数学のチャートについてなんですが、 現在は黄チャートを使っていますが、法政大学情報科学部を受験することを考えたら黄チャートでは不十分でしょうか? やはり青チャートを使うべきでしょうか? 上記の2つのことについて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 高2の勉強法についてアドバイスが欲しいです!

    質問1  この夏休みにできる,数学・英語のいい勉強方は何かありませんか? 質問2  センター試験の過去問はどこの出版社(教学社・河合・駿台等)がオススメですか? 質問3  何かオススメの参考書・問題集はありますか?3教科+日本史+地学が知りたいです。 ------------------------- 自分のことについて書きます。 ・文系 ・進研模試の偏差値が50 ・志望大学は偏差値50~60の(人)文学部志望 ・苦手科目:現代文,数学,英語 ・使用参考書等:   英単語…速読英単語(Z会)   英文法…フォレスト(桐原)       アップグレード(数研)   数学…黄・青チャート 数学IAIIB