• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己中?非常識?)

自己中?非常識?

lisztausの回答

  • lisztaus
  • ベストアンサー率51% (48/94)
回答No.2

2番目のペットの選び方に関してはあなたが常識的な考え方ですよ。 動物は同じ種であっても、品種や性別によってその生態はさまざまです。 大型犬は室内では飼えません。長毛種の猫は手入れの時間がとれない人はさけるべきですし、ハムスターだって手乗りにして遊ばせたいならゴールデン、集団飼育を楽しみたいならロボロフスキーと、飼い主となる人間の住環境や生活に合ったペットでないと、お互いを不幸にします。 何も決めず、ただ容姿が気に入ったから大型犬を迎えた。しかし庭もせまい、満足な距離の散歩もできない。→小型犬を飼うべきだった。 ふわふわしてかわいかったから、長毛の猫を迎えた。仕事が忙しくトリミングはおろかシャンプーさえしてあげない。→短毛種を飼うべきだった。 小さい方がちょこまかしてかわいかったからロボロフスキーハムスターを迎えた。ロボロフスキーは鑑賞用ハムスターと呼ばれるほど臆病でなつきにくいのに、毎日無理やりつかまえては遊んだ。→ゴールデンか最低でもジャンガリアンハムスターを飼うべきだった。 あなたのご家族は動物を飼うということを軽視しすぎています。迎える側として、自分たちの住環境・生活リズムと合致する習性を持つ品種を迎えることは、最低限守られないといけません。

aribbony
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 動物を選ぶ上で、とても勉強になりました。 自分は種類を決めてから選ぶ派=視野が狭い考え方なのかな?と少し悩んでいたので、その方法も間違っていなくてホッとしました。 私も家族も、もう一度インコを上手に飼うことについてちゃんと話し合ってから決めたいと思います。 本当にありがとうございました!m(__)m

関連するQ&A

  • 赤粟と黄色粟の違いについて

    私はセキセイインコを飼っているのですが、 その餌として「あわ穂」をあげています。 ペットショップでは、 あわ穂には2種類あり、 赤粟と黄色粟があります。 インコのヒナには赤い方が良い、と伺った のですが、どのような差があるのでしょうか。 赤穂の方が、視覚的にインコの食欲をそそる、 やわらかいのでヒナが剥きやすい、 など何か知っていることがあれば教えてください。 また、 赤粟は黄色粟と比較して栄養価が高い、 など単にペットの餌ということに限らなくても結構です。 宜しくお願い致します。

  • なぜ愛犬家に自己中・無神経人間が多いのか?

    なぜ愛犬家に自己中・無神経人間が多いのか? 例えば…  道路をトイレと思い込んでいる。  自分の犬さえ可愛がれば愛犬家だと思っている。  保健所で大量の犬が殺されている…  のに、ペットショップで仔犬を買ってくる。 などなど具体例はきりがない。 愛犬家に正常な人はいないのか?と思えるほど。 なぜ愛犬家は 自己中、無神経、いい加減な人間が多いんですか?

    • 締切済み
  • セキセイインコのつがいの探しかた?

    ペットショップでセキセイインコのつがいの探し方はどうすれば良いですか? 今家にはメスのセキセイインコがいますがペットショップでどうすれば相性の良いオスのセキセイインコが見つかるのか?分かりません。 セキセイインコはオスメスでも相性が悪いと殺し合いのケンカをするので困ります。 同じセキセイインコでも色が違うとオスメスでも雛は生まれませんよね?

  • ペットショップでアルバイトしたいのですが・・・・

    昨日、近所のペットショップに行ったら、アルバイトの募集の張り紙がしてありました。動物が大好きで、以前からペットショップで働きたいと思っていたので早速応募してみようと思うのですが、具体的にどのようなことをするのかわかりません。そこのお店は、昔は金魚・インコ・小動物(ハムスター、モルモット)なども扱っていたのですが、今は子犬、子猫だけしかうっていないようです。 昔はペットホテルもやっていて、家の犬もお世話になったことがあるのですが、いまはどうかわかりません。 以前ペットショップで働いていたという友達に話をきいたら「想像しているより大変だよ」と言われました。大変でも私なりにがんばってみようというのはあります。 どなたかペットショップで働いていたorいる方、具体的にどのような仕事をするのか教えてください。よろしくお願いします。

  • “常識”

    抽象的な質問になってしまうと思いますが,皆さんのご意見を覗いたく書き込みました。 私は良くも悪くも“常識”という言葉を使うことを好みません。 言っている人を見るのもあまり好きではないのです。 私は“常識”という言葉は軽々しく使うべきではないと思っています。 それぞれの認識がたまたま共通であったことをそれが世界のすべてかのように“常識”という言葉でくくられ言われたこと が私には何度もあります。 そして・・・。 そもそも“常識”とはなんでろうか? と自分自身に何度も問うてしまいます。しかし,未だに納得し信じられる答えにはたどりつけていません。 辞書にあるような意味ではなく,皆様の思う“常識”という言葉に対する考えや定義,体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • お店に残ったペットについて

    ペットショップではいろんな動物が売られていますが、小鳥や子犬、小猫など、 買われずに残ったペットはどうなるのでしょう。 あまり大人になったものも見たことがないですし。 特に小鳥、手のりインコについて誰か御存知の方教えて下さい。 お願いします。

  • この考えに同意できる「非常識常識人」はいますか?

    周りにとっての非常識は、俺にとっての常識 じゃあ 俺にとっての非常識は、周りにとっての常識だ!! 物事はですね、時代の流れ、生い立ち、決まりますね ならば非常識の先に常識がある!そう考えている人がいても おかしくはないわけですね、ですから すごく立派な意見なんですね^^ みんな、幸せになるために?いや個々の欲求を満たすために 動いているんですね! じゃあぼく!わたし!あなた!きみ!それ!あれ!あっち!そっち そう じゃあ、「非常識」ならぬ 「常識」になろう 常識を破った先にしか 大事なものが見えないなら ぼくは「常識」のために 「非常識」を破ろう それが、大事なものだからなおさら 同じことをやっているとするなら、自分の友達・・と RADWIMPSは、特殊なアンチ陣をお持ちですよね 歌詞にも見られますが、少なくとも自分は過激的な訴えに見えますね どうじに、その先にある人のやさしさ、でも もしRADのVocalの野田洋二郎さんが、作品を出せずに 発想どまりで人にそれを伝えてばかりいたら 変人扱いにしかなりませんね、きっと インタビューの内容で言っていた野田さんの世界観は 曲を聞いた人にこそ納得できる、のかもしれませんね 少なくとも自分はそのような意見を発する『一個人』であり たくさんの意見が世の中にはあるんですね RADWIMPS自体をどのように把握するのは恐らく皆自由でしょう しかし自分はこのような考えをします みなさんはどうなんでしょうか? 自分がもし常識を必死に守ろうとしている常識人だったら それだけつらい目にあうのかな、、 野田さんが、まだ曲を書かない、出さないころに その話をその世界観を人に言って、容易に認めてもらえて・・・ そうじゃない気がしますね、きっと彼はあの曲を送り出せたから 認められたのではないでしょうか、もちろんバンドということもありながら 特殊ではないですが、アンチつきではありますが アンチが悪いわけではないですしね、そのような考えがあっても不思議じゃない 全部の考えが不思議じゃないない自分は、何を不思議に思うのかというと ここまで自分を抑えることでしょうか、この場を借りて質問でもありますが たとえばですが、現世に存在する野田さんのような人物と同様、自分も似たような特殊な 発想や考えを持ち合わせているとして、周りに合わせたり、ではありませんが みなさんがいけないわけじゃないけど、必然的に自分の考えを話したら 否定される可能性、単純に否定ではなく、自分が生きるのが好きだ からあげが好きだ、といったら、それが否定される、分かりやすく 自分はこうやったらうまく良くと思うという考えが、否定され「それはこうだよね」となだめられても 仕方がない・・のかな、野田さんと自分、何かつながるきがする 自分がこんなことを書いてこんな長文を書いて周りから見たらあんなふうに見えるんだろうなと 分かるからかもしれませんが、 ただ、この質問は残しておきます、いろいろな人の考えが合っても良いし この考えに対しての考えが知りたいです、 批判しても賛同しても大丈夫ですが 考えに触れないような内容はコメントをいただいても仕方がないので ご自由にしていただいて大丈夫、ですが コメントの返しはしませんので あらかじめご了承ください よろしくお願いします。

  • 動物虐待

    知人が犬(チワワ)を飼っているのですが 1年に1回しか散歩に連れて行かないそうです。 散歩に行かないとストレスがたまるし、体にも悪いと注意しましたが とても自己中な人で「忙しいから」「ペットショップの店員がチワワは散歩に行かなくていいといった」「ペットは飼い主に合わせるべきだ」と非常識なことを言っており、聞く耳を持ちません。 家の中で虐待をすることはないようですが、世話もできないのにさらにもう一匹飼うつもりのようです。 なんとか犬を助けることはできないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 常識的にどうなんでしょうか?

    父の定年退職のお祝いに、父母、姉家族と私達家族とで旅行する事になりました。 姉家族は姉、義兄、子供二人(小学生)、私達家族は私、夫、子供一人(0歳)です。 この場合父か母の分をそれぞれの家族でもって、後は自分達家族分を払うものだと思っていたのですが、姉に料金の事を聞いたら(姉が旅行会社に支払いしてくれたので)折半にして欲しそうな感じだったので、こちらから人数分にしようとも言えなくなり折半しました。細かいというかケチくさい話かもしれませんが、どうも不に落ちないというか…。うちは大人二人分で、姉のところは大人二人と子供二人分(子供料金ですが)で同じ金額って…。 常識的には、こういう場合折半するもので、私達の考えがおかしいのかなとも思って皆さんにお聞きしたいのです。 わかりにくい文章でごめんなさい。よろしくお願いします。

  • ペットショップの環境

    よろしくお願いします。 私はセキセイインコを飼っていますが、ペットショップで犬猫見るのも大好きです。今日、気になっていたホームセンターのペットショップを初めて見に行きました。するとトリミングしてる人が一人だけしかおらず、他には居なくて、どの犬を見てもなんだか元気がないような、眠いのか、細いのか…どの犬の部屋もトイレが汚れていて。他のペットショップは後ろ側は布とかで隠しているのに、積まれたカゴや段ボールが見えているし、なんだか可哀想で…ミックス犬が多く少し大きかったです。値段もセールとかで2万とか3万とかいるし…そんなもんですかね?