後継者のいない中小企業の運命とは?

このQ&Aのポイント
  • 後継者のいない中小企業の運命とは? 従業員10人ほどの小企業で働いております。7年ほど前、私の会社に後継社長として社長の息子さんが入社してきました。
  • ところが何年かした後、古参の社員が嫉妬し暴走し始めました。この息子さんと対立し冷戦状態。ついにあるとき激しく衝突しました。後継者である彼が去るとこの会社を継承する人が誰もいなくなります。
  • このような後継者のいない中小企業はどのような運命をたどるのでしょうか?私自身は大学を出たわけでもないし年齢的にも転職や再就職は困難です。このような時どのように未を振ったら良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

後継者のいない中小企業の運命とは?

後継者のいない中小企業の運命とは? 従業員10人ほどの小企業で働いております。 7年ほど前、私の会社に後継社長として社長の息子さんが入社してきました。 大学を出てから8年ほど大企業に勤め、それなりの実績と経歴のある人物です。 飾らない明るい人柄で現社長も高齢であることから、これで会社は存続すると思っていました。 ところが何年かした後、古参の社員が嫉妬し暴走し始めました。 この息子さんと対立し冷戦状態。 ついにあるとき激しく衝突しました。 1ヶ月ほどした後、息子さんは会社を去ると言い始めました。 仕事で一緒したときにお酒を飲みながら話を聞いたのですが「俺は皆の信頼を失っている。俺はもう去るからあとは好きにやってくれ」とこぼしていました。 本当はそうではなく、例の古参社員が一人で怒りぎゃあぎゃあ騒ぐのを、さも皆が言っているように吹聴しているのに周囲は皆呆れ返っていたのです。 私は仲の良い同僚と何とか辞めないでいてくれる方法はないか相談したのですが、誰もが知っている一流企業からオファーがあったそうで、引き止めるのは無理だろうとのことでした。 再度彼と会ったときに「辞めることはないんですよ、あんなのおっぽり出してやればいいじゃないですか」と説得したのですが意思は変わりませんでした。 後継者である彼が去るとこの会社を継承する人が誰もいなくなります。 私の上司も社長は嫌だと言っているし、企画書1つ作れない件の古参社員など論外です。 決して経営状態が悪いわけではないのですが、現社長も高齢であることから近々会社を畳んでしまうのではないかという気がしています。 このような後継者のいない中小企業はどのような運命をたどるのでしょうか? 私自身は大学を出たわけでもないし年齢的にも転職や再就職は困難です。 このような時どのように未を振ったら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CDCTAK
  • ベストアンサー率52% (60/114)
回答No.7

会社をたたむことは、そんなに簡単ではありません。 息子が辞めたからといって、また現オーナー社長がリタイヤしたとしても、会社をたたむ理由にはならないと存じます。 社長も、今までがんばってきてくれた従業員を路頭に迷わすようなことはしたくないと思いますがいかがでしょうか? 会社の業績がいいうちに、社長とじっくり話し、有志により会社を存続する方法はないかを話し合われたらいかがですか? 要は、経営を続ける意思や能力が、その会社に備わっていればいいので、その為に従業員が一丸となって何をすれば良いのかを勉強されたらよいのであり、その為なら社長も、協力してくれると思いますよ。 息子が継がなくとも、従業員が会社を続けてゆく。 という強い意志と、社長への敬意を無くさなければ、何とか成るように思いますがいかがですか。 そして、わけの分からない古参についても、貴方が知らない何かを知って騒ぎ出したのかもしれませんので、その点は、彼からじっくりと聞き出したらいかがですか? どちらにしても、今の会社は、貴方が定年退職するまでは存続していなければならないのですから、その為に、行動を起こすべきと存じます。

AboutLow
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 現在会社は社長以下2名の管理職とその下の社員で構成されております。 1名は私の上司ですが、彼は社長業の過酷さを理解しているので「社長にはならない」と宣言しています。 もう1名が件の古参社員ですが、部下の手柄を自分の功績と勘違いしていて周囲も呆れてものも言えない状況です。 どこの職場にも一人くらいはいるのでしょうが、常に誰かを憎んでいないといけない人物で、次の標的は自分ではないかという気がしています。 社長職を継ぐ意志・能力のある者が誰もいません。 業種ははっきり言って斜陽産業です。 今はメーカーの下請けを細々とやっているので何とか食いつないでいますが、元請の会社も後継者を失ったと知ったら、廃業間近と察して取引先を変えるかもしれません。 私自身もずっと作業者のような仕事だったので、社長業に必要な経理も営業もわかりません。 件の古参は勝ち誇ったような態度ですが、他の社員はこの事態に動揺しています。 現社長が元気なうちは良いのですが、5年後も分からない状況になってしまいました。

その他の回答 (7)

回答No.8

古参社員の年齢によりますが、資金繰り悪化を理由に早期定年退職してもらえば? 社長も分かってると思うけど。 失礼な言い方かもしれないけど、 あなた方社員は、社長の息子が帰ってくるにせよ、他社への吸収合併にせよ、 企業価値を高めるために仕事に励むしかないですよ。 他社が欲しくなるような会社であり、人材となるよう努力するのが一番ではないでしょうか。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.6
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

零細企業の役員です。 私の会社では、社長が私の兄で40代前半、私が30代後半で、役員は二人だけですね。 そして、私たち二人は独身で、結婚などの予定もありません。結婚と子作りを急いで行っても、経営を任せられる子供に育つかわかりませんし、育ったとしても、年齢と実績からしても、現社長と社長の子の間に一人経営者を入れる必要があると考えています。 しかし、現在20年後に任せられる従業員などはいません。 私たちは、任せられるような人が出てくれば、時期を見計らって経営を引き継ぐことも考えています。しかし、すべてを任せるのではなく、株主として経営に口出しするつもりではいます。 ただ、後継者が現れなかった場合を考えていないわけではありません。 同業の取引先はいくつもありますので、M&Aのような形で吸収してもらうことも考えていますね。 これは、経営者の最大の責任として、資産を売却などをし債務を整理し、従業員の再就職先の代わりになればと考えています。ですので、吸収をしてもらえなかったとしても、同業の取引先へ既存の仕事の権利などとともに従業員の受け入れをお願いすることになるかと思いますね。 したがって、経営者や会社が変わるため、仕事の仕方や上席者が変わり、給与面などの待遇も変わることでしょう。納得できる従業員のみそのような形で困らないようにと考えていますね。 信頼のおける経営者であれば、会社の閉鎖=従業員の解雇で終わらないと思います。資産などの価値が低く・少なく、引き継ぎたいという従業員がいれば、退職金や賞与などと引き換えに、会社自体を売り渡すかもしれませんし、従業員の次の就職先のあっせんなども考えることでしょうね。 小規模な会社ほど、従業員もリスクを考えておくべきなのです。経営者によっては廃業とともに従業員を捨てる考えの人もいますからね。ただ、雇用保険さえ入ってくれていれば、最低限の就職活動期間の失業給付が得られることでしょう。その就職活動の期間で再就職できるような、資格や実績(技術)をもったり、人脈をしっかり持つことですね。 大学を気にされていますが、私自身大卒ではありません。大卒の良い面もあると思いますが、すべてではありません。それに中途採用では学歴はあまり関係ないのではないですかね。 私の知人には、会社内の仲の良いメンバーだけで会社を興した人もいます。その人は仕事の取引などを通じて知り合った人から信用を得ていたことから、起業のための資金を用意してもらいました。いわゆるスポンサーがオーナーになっての会社であり、雇われ社長・役員という立場で起業しましたね。 その辞めた会社は、経営者が従業員の評判が悪く、従業員の信用と努力で維持しているような会社でしたので、仲の良い主要メンバーが独立したこと、従業員の信用で取引していたため、独立とともに取引がなくなった(独立で出来た会社へ取引が変更)ことで、ほとんど倒産の状態のようですね。残された仕事の出来ないような人たちも、何人も整理解雇を受けているようですね。 そのほかに、株式会社ABCというような名の会社が傾きかけたときに、主要メンバーが同時に退職しました。その後、そのメンバーで株式会社新ABCというような名の会社を設立し、ABCの取引先のすべてに新ABCの役員が営業回りを行い、技術力が大きく減ったABCから変わらぬ技術力と信用力を持った新ABCという会社へ取引を移すような営業をしましたね。ABCの役員が新ABCの役員をいろいろな形で訴えましたが、一部の資産の無断利用以外については勝訴したようですね。 個人で動くのであれば、再就職がスムーズにできるような準備を進めることですね。技術者はもちろんのこと、実績を示すような経歴書を作成する場合には、それなりの情報が必要です。長く一つの会社にいるとわからなくなるものです。会社の帳簿類を見ることが出来るうちに、その辺を整理しておくことも大切ですしね。

noname#188107
noname#188107
回答No.4

>このような後継者のいない中小企業はどのような運命をたどるのでしょうか? 業種によります。 生産設備や土地建物などそれなりに資本のいる業種で、 現存する従業員で跡を引き継げない場合は そのまま廃業です。 浮いた資産を売却すれば現経営者だって 多少の懐は潤うわけですから。 顧客の引き継ぎやノウハウだけでやっていけるような 業種であれば、会社名をそのまま引き継ぐこともできますし、 新たに会社を興してもかまわないわけです。 その中間で、そこそこの金額は必要だけど、 経営が安定していてそれなりの利益が期待できる場合は、 資産を分割で買い取る約束をして、 しばらくは会社の資産をそのまま利用させてもらう というやり方もあります。 いずれにしても、規模を小さくしてでも業務を引き継ぐ意思のある 人間が必要最低限いる必要はありますが。 そういう形にならない場合で、経営者が元気なまま廃業する場合は、 金融機関などを通して、同業他社に従業員、生産設備ともども 引き取ってもらうというやり方や、従業員の引き取り先だけ 探すというやり方もあります。

  • kazu3207
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.3

現社長が健在なのでしょ? あまり触れてないので何ですが、経営も順調そうですしまともな経営者だろうと思われます ホントは息子さんが継いでくれれば良いんでしょうけどね 経営者の方が口を揃えて言う 絶対やってはいけないことがあります それは会社を潰すことです 社長と言うのは社員が思ってる以上に社員のことを思ってます 路頭に迷わすことを自ら選択などしません 一番ありえるのは他の方も言ってますが同業他社への買収ですね

回答No.2

同じような規模の2代目です。現在は役員です。 真実を話しても社長の息子さんが辞めるのは実は自分は経営者に向いていないもしくは本当はやりたくないからでしょう。トラブルを理由に他の会社で働きたいのが本音だと思います。 本当に畳んでしまうケースも無くは無いですが、実際は 社員から社長を選出 類似企業や投資会社に買収⇒新しい経営者が就任 という形が多いみたいです。 後継者がいないというのは本当でしょうか?社長になるためによほど専門的なスキルが必要なのでしょうか?本人達に意識が無かったり、自信が無くても土壇場になれば社長になる人も多いですよ。正確には社長というよりグループリーダーで、慣れるまでは重要なことはみんなで決めて行くという感じです。ただ今は現社長がワンマンなので、なんとなく誰もいないという雰囲気になっているだけかも知れませんよ。

回答No.1

何の業種か書いてないので分かりませんが、取引先が潰れられては困る場合、買い取りしますけど。 この内容見る限りでは、潰れるんでしょうね。 いまから、就職活動しておくことをおすすめします。 潰れてから、探すのは現状大変ですよ。

関連するQ&A

  • 中小企業では当たり前のことなのでしょうか?

    中小企業とはこんなもの? 私はとある中小企業に勤めていましたが、大手会社から誘い(引き抜き)を受けました。 勤め先の社長の息子は自分もその会社に行きたいと言い、 相手先に相談しましたが断られたそうです。 すると社長と息子は「あいつだけ行けて自分(の息子)が行けないのは受け入れないと その誘いの話を潰してしまいました。また、あいつは気に食わないと、現在の職場にも いられなくなるように冷遇されるようになり、罵倒されたり、ことあるごとに攻撃され たり、嫌がらせをされるようになりました。 このままでは今の職場でさえいられなくなると思います。 自分ははむかったり特に何かをしたわけではありません。 ただこういった流れの中でどうも嫌われたようです。 社長や息子に気に食わないことがあれば退職に追いやられる。 中小企業では当たり前のことだと諦めるしかないのでしょうか?

  • 後継者に悩む中小企業に転職する機会

    後継者に悩む中小企業に転職する機会を模索しております。必ず社長になれるとは限らないでしょうが、自身で創業する方法とは別に、後継者不足に悩む経営者の元に就業し、チャンスを得るのも一つの方法なのではないか、と考えております。 法人向け営業のキャリア、それも新規開拓が長いため、すぐにお客を捕まえて固定客化する術には長けていると自負しております。 WEBでも紹介会社でもかまいません。マッチング機能を持つ媒体をご存じであれば教えて頂けます様お願い申し上げます。

  • 中小企業の社長はなぜ息子を後継者にしたがるのでしょうか?

    自ら答えを見出す事もできず、適切な相談相手もいませんので、この場を借りて質問させていただきます。 私の父は年間売上げ30億、社員100名弱の機械メーカーを経営しています。株式は過半数を社長である父が、その他を親類で所有しています。 私自身は大学を卒業し、某大手機械メーカーにてエンジニアの道を歩みはじめたばかりの若造です。 父は私に、「10年後に跡を継いで欲しい」と言います。 私個人で物を考えるのならば、これは稀な、すばらしいチャンスかもしれません。 しかし、なぜ中小企業の経営者は子に跡を継がせようとするのでしょうか? 父の答えは 「中小企業の社長はリスキーだ。リスクを好んで取る他人は少ない。それに身内が跡を継げば社内が納得し、幹部の争いも起きない。」「社長なんて本来は誰でもいいんだ」と。 私にはそれが全てとは思えません。 少なくとも資産や株式の問題、そしてエゴがあると思っています。 なぜ経験も実績もない息子に100人の社員とその家族をいずれ任せるという判断が、リスクがとれるのでしょうか? なぜその判断が世間でも一般的なのでしょうか? 私にはその理由がわかりません。 どなたか、率直なご回答を頂ければと思います。

  • 中小企業での引責とは?

    非上場、社員数名の零細オーナー企業の社長が責任を取らなければならず、後継者がいないような場合、「引責辞任」はできないと思います。会社が潰れてしまいますから。 このような場合の「責任」の取り方はどのようなものでしょうか?

  • 中小企業で経営者親子に嫌われたら?

    中小企業に勤務しております。 親が社長、息子が部長の親子経営の会社に勤めていますが、 親子に嫌われたら、どうしょうもないのでしょうか? 当初は社長からの評価が高かったのですが、部長の息子がそれを気に食わないと思ったらしく することなすこと否定され、嫌がらせを受けるようになりました。 その後、徐々に社長からも嫌味を言われるようになり、 評価も下がり仕事がやりずらい状態です。 中小企業で親子経営者に嫌われたら、どうにもならないのでしょうか?

  • 後継者不足の会社の社長へ

    中小企業の後継者不足の報道を見ました。 私は再就職活動中ですが、苦戦をしています。 自分で起業するしかないのかと思ったりもしていますが ゼロからはじめるのは勇気もいりますし 資金面や売上がと不安です。 中小企業の後継者不足なら、そこの社長になれば 地盤があるので多少の売上等の不安がないのかなと 思っています。 そういった中小企業の後継者に困っている会社を 紹介してくれるところってあるのでしょうか? 広島市でありませんか? ちょっと簡単に思ってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 中小企業の社長

    はじめまして、中小企業(社員15人程度)で管理職をしています。ウチの社長の行動が自分本位すぎてかなり腹が立っています。 例えば、 ・週に一度は必ず仲良しお遊びゴルフ ・毎晩のように経費で夜の帳へ ・社員の誰も要求していないリゾートマンション会員権 ・老舗ゴルフ場の会員権 などなど。 最近の不景気で明らかに仕事が減り、赤字になっていると認識しているにもかかわらずそんな調子です。 つい7,8年程前までは、社員と一緒になって業務をこなしていたのですが・・・・。 「中小のオーナー社長なんてどこも同じ」とよく聞きますが、そんなものなんでしょうか。社員の給与が滞りなく支払われているのが救いですが、でもそれは当たり前のことですよね。 こんなことは一般的で私の感覚が変なのかどうか、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 中小企業の社長について

    私は中小企業のOLですが、創業者の後をついで社長になった人についてです。経理など見てるので気づくのですが、例えば、若い社員を自分の家に居候させ、別のところに住んでる体で家賃を支払っていたり(多分知り合いの企業に協力してもらってると思います。) 下手したら、同居させてる社員からも家賃的なものをとってるかも。また、自分の家業でできた生産物を、社員や取引先に送り、その代金を会社から経費としてもらっていたり‥こういうことが許されるのかと唖然とします。世間には良くある話なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中小企業の実情を教えてください。

    労基法24条 違反・労基法39条 違反・労基法89条 違反と数々の法令違反が発覚しましたので、明るみになる前に解決する為、社長に直接問い合わせをしました。社長と面談した結果、中小企業はどこでも法令違反しているし、うちはましな方だ!と回答がありました。今後も法令違反を続行していくようです。架空会社もあって、脱税行為もしているようです。社長から直接「お前は世間知らずだから、よその会社の実情をしれば、うちの良さが分かる」と言われました。そこで皆さんにお聞きします。中小企業の実情って、そんなものですか?教えてください。宜しく御願いします。

  • 勤めている会社に後継者がいません。

    はじめまして。これが初投稿になりますがお手柔らかにお願いします。 では、早速質問させていただきます。 現在私は某製造メーカーの営業マンで、 従業員は10数名といわゆる中小企業に勤務しています。 企業の利益としては去年は黒字で収まりました。 しかし、私が働いている会社には後継者、跡取りとなる人がいません。 というのも、社長の後継者となる息子が十数年前社長の下で働いていたのですが、事故で亡くなられたみたいなんです。 現在社長は80歳前半で、失礼な話、いつ寿命で亡くなられてもおかしくない年齢です。 また、従業員で会社の後を継ぐ人はおらず(全従業員にききました)、一番勤務が長い上司に話を聞いても、 「社長が死んだら誰も後を継ぐ人がいないから、真剣に転職を考えたほうがいい」といわれました。 そして現在会社は数年前から身売りをしている状況です。 そこで質問なのですが、 正直私は転職を考えていません。 できれば今の会社で定年まで勤務していきたいのです。 が、その希望も叶いそうにありませんので、 今は漠然とですが、独立を考えております。 それでみなさまにお聞きしたいことは、 (1)社長が亡くなったとき、会社としてどのような手続きがされていくものなのでしょうか? (2)会社が倒産しても取引先とは独立をしてでも関係を続けていきたいと考えているのですが、手続き上他人である私が取引先に関しての事柄に入り込めるものなのでしょうか。  (3)例えば、自分が担当していたインターネットショッピングのサイトがあったとして、会社が倒産したらそのサイトの権利はどうなってしまうのでしょうか。会社名・口座などをかえて別会社として自分のサイトとして運用することは可能なのでしょうか。 (4)客観的にみて、企業としてこの会社はどう思いますか?やはり先はない様に思われますか? (5)本当に漠然とですが、会社が倒産した場合、国内外の協力工場と連携してインターネットショッピングをやっていきたいと考えているのですが、なにかこのような状況下での独立の方法などがあれば是非教えていただきたいです。 つたない文章で申し訳ありません。 お時間があるときでかまいませんので、皆様のお知恵をお貸しください。 それではよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう