- ベストアンサー
IHクッキングヒータの制御基板についての質問
- IHクッキングヒータの制御基板についてご存知の方に質問です。
- 入力電源の電圧をマイコンで測定する絶縁方法についてアドバイスをお願いします。
- トランス以外の方法で電圧を測定する回路を検討していますが、うまくいきません。アイデアを教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答NO.4の補足です。 カレントミラーの出力はトランジスタQ3のコレクタですが、この出力の等価的な出力抵抗は数十MΩのオーダーになりますので十分な絶縁性能を持っていることになります。 またQ3には耐圧200V以上のPNPトランジスタを使用してください。
その他の回答 (6)
- bogen555
- ベストアンサー率64% (111/173)
補足をしっかり読んでみたところ,疑問が出てきました. マイコンにソフト書きこむときの絶縁だったら,商用電源から切り離し,マイコンの電源を外部から供給すれば済むんじゃないでしょうか? 制御用の電源には整流ダイオードが入っているはずですから,その出口に外部電源を接続すれば済む話でしょう? とゆーか,ハードの設計担当に相談したらどうでしょうか? 勤務先の生産技術担当に言えば,絶縁治具があるんじゃないでしょうか? パワエレ制御用マイコンで,動作させながらソフトを書き換えるとゆうような危険なことは普通しませんよ. デバッグに使いたいんだったら, > トランスの精度によってバラつきがあり上手くできませんでした。 って,勤務先の電気主任技術者に相談すれば,出入りの工事屋か盤屋から安い高精度な「計器用変圧器(VT)」を入手してくれると思いますが? こうゆうところで相談すると,見る人が見れば情報駄々漏れになるから,勤務先で相談した方がエエですよ.
- bogen555
- ベストアンサー率64% (111/173)
「絶縁」については,チャンと書かないと,感電防止の安全規格を知らない回答者が誤解しますよ. IHクッキングヒータの安全規格は,国際規格がIEC60335-2-?で,日本ではJISC9335-2-?だと思いますが,作成する回路は感電防止のために安全規格の「基礎絶縁」以上で「強化絶縁」が望ましいとか書いておくべきでしょう. 最初に紹介したトランスも「複巻」トランスで「絶縁」トランスでないのは,「絶縁」は安全規格上の概念でトランス製造上の概念ではないからです. 紹介した「複巻」トランスを「絶縁」トランスと呼ぶためには,メーカーから構造図と材料証明書を戴いて安全規格に沿った試験をする必要があります. ところで,質問者はフォトカプラでパルス周波数ではなく精度を要求するパルス幅を伝送したことがありますか? PWM波形を正確に伝送するためには,PWM周波数が低くても超高速のフォトカプラが必要ですよ. 絶縁のためによく使うのは アナログ信号-->A/Dコンバータ-->フォトカプラ-->D/Aコンバータ-->アナログ出力 です. A/DコンバータやD/Aコンバータを使いたくなくて,精度を要求しないときは アナログ信号-->VFコンバータ-->フォトカプラ-->FVコンバータ-->アナログ出力 で,VF,VFコンバータにはNJM4151を使います. http://semicon.njr.co.jp/jpn/product/assp_other/NJM4151.html ~100kHzですから,フォトカプラには高速のこれが必要ですね. http://documentation.renesas.com/doc/YOUSYS/document/PN10656JJ04V0DS.pdf 「複巻」トランスが最も簡単ですよ. 電圧可変したければ,こんなのもあります.(型名に'W'が付いたヤツ) http://www.matsunaga-mfg.co.jp/newpage8.htm
- xpopo
- ベストアンサー率77% (295/379)
回答NO.3です。回答への下記補足に対して回答します。 >大変恐縮ではありますが、マイコンと絶縁はできているのでしょうか? >よろしくお願いいたします。 絶縁はできてます。カレントミラー回路のR4とR5の整流ダイオード側の電圧は接地GNDに対して0Vから141V(ACが100Vrms時)の電圧で振れてますが、カレントミラーの絶縁効果でカレントミラーの出力、Vsenseには2V程度の電圧しか出てきません。この電圧がAC電圧の実効値の1/50に相当する電圧です。尚、マイコンのGNDラインにQ4のエミッタラインを接続してください。
- xpopo
- ベストアンサー率77% (295/379)
今日は、 案1でも測定は可能かとは思いますが時間測定が面倒かもしれませんね。また、精度をとるのも難しそうですね。 案2としては高精度のカレントミラーを利用して絶縁を行う方法があります。図を添付します。 カレントミラーはR3,R4,R5とPNPトランジスタQ1,Q2,Q3から構成されます。 動作は抵抗R3に流れる電流と同じ値の電流が抵抗R1に流れ込みます。 カレントミラーが正しく動作するのはAC電圧の+に振れる半周期になります。 添付図の回路でシミュレーションした結果が下側の波形です。 マイコンで/STROBE信号の立下りから数msec後にOUT信号の電圧値Voutを読めばいいと思います。 尚、電源ACの電圧V1とVoの変換係数kは k = Vout * 50 (Vrms) となってます。この変換係数は抵抗R1の値を変えれば変更可能です。
- bogen555
- ベストアンサー率64% (111/173)
そーゆーことだったら,ここにあるようなトランスを入れて全体を絶縁するか, ここから「単相複巻」を選択,「単相単巻」は絶対だめ! http://www.toyoden-net.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=02&shop= このような「計器用変圧器(VT)」をいれるか, これは「階級 1.0」だから誤差1%! http://www.tsuruga.co.jp/products/pt/index.html 絶縁された直流出力の「ACトランスデューサ」を使えばエエんじゃないでしょうか? http://www.tsuruga.co.jp/products/7542/index.html
- P0O9I
- ベストアンサー率32% (693/2146)
自分で設計製造を考えているの? 既に、一般市販されているのと同じような物(それもできの悪いの)を、作って何の意味があるの? 今は、上のブロック図のようにPWM信号もマイコンで全て制御・発生するのが当たり前です。 アナログ回路(案1のことですよ)でPWM信号を作っても、精度は悪い、制御は難しい、コストは上がる、信頼性は悪い、と良い事は一つもありません。 何をしたいの?
補足
理由がないとだめですか? 理由は仕事の都合で。 マイコンにソフト書きこむときに、ポータブルの書き込み装置を使います。 その装置は基板上の電源を利用して、マイコンにソフトを書き込みます。 その装置を手で持って使うと、絶縁してないと、感電するからです。 感電しないようにマイコン部分だけでも絶縁したいのです。
補足
具体的な回答ありがとうございます。 大変恐縮ではありますが、マイコンと絶縁はできているのでしょうか? よろしくお願いいたします。