• 締切済み

「一本松サイボーグ化費用1億5千万全然集まんねぇ」

陸前高田市「奇跡の一本松のサイボーグ化費用1億5千万円募金が全然集まんねぇ・・・復興支援の寄付金から借りてやっちゃうか」 岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」を保存するために、市が国内外に呼び掛けている募金集めが苦戦中だ。12日から防腐処理が始まるが、目標額1億5千万円の約15%しか集まってない。来年3月までに元の場所に立て直す方針で、市は「募金を通じてつながりを持ってほしい」と呼び掛けている。 保存には1億5千万円かかる見込みで、市は7月初旬からホームページなどで募金を始めたが、これまでに寄せられたのは約2200万円。約1億3千万円不足しているという。 松は立ち枯れ状態で、作業は予定通り進める。費用は全額、復興支援の寄付金を積み立てている市の基金から借り入れた。いずれ募金から返済することになる。 市都市計画課は今後、大口の寄付が期待できる企業などにも幅広く協力を呼び掛けていくという。 サイボーグ化のやり方 高さ約27メートルの一本松を根元から切断して、幹を5分割。芯をくりぬき、防腐処理を施す。その後、金属の心棒を通して立ち姿のまま保存する。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120829/dst12082919330010-n1.htm このまま、 募金が集まらなかったら、 義援金借り逃げ? もう枯らしたほうが? そんな木に金かけてねーで被災者に使え? こんなんに寄付する奴は実生活で詐欺に逢う確率が高い? そんなことして何になる? 善意の募金とは何だったのか? サイボーグ化までして残したいものでもない? そこまでしたい? 無駄金使わず、 この計画自体を中止にしたほうがいいのでは?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 復興の心の支えとして必要なんでしょうね。地元の人達にとってはね。  ただ、松ぼっくりからタネを取り出し、発芽させて苗を作ろうという話を聞いているけど、現実味としては、こちらが一番だとおもうのだけど。  津波で流された物はつらいもの。でも残された物は元気の出るシンボルです。

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.6

お金のこともそうですが、そのプロジェクト自体がなにか「崇高」なことをしている、と世間の流れがなっているのを危惧します。 純粋に松がかわいそうです・・・ もし、松が口をきけたら、その松の気持ちを聞いてみたいですね。 『ミイラになってまで保存だなんて、勘弁してくれ!俺の(私の)役目はもう終わったよ。被災地をはじめ、全国の人々にどれだけ希望を与えたか考えてごらん。もう、ここらで静かに眠らせてはくれないか。記念に残すというなら石碑にでも写真を貼り付けてくれたらそれでいいよ。』 きっと、こう言うと思います。

回答No.5

結果的に1億5千万円集まらなかったら、どうするのでしょうね? 枯れた松のために寄付したんじゃないのに。 話が違うじゃんって言いたいですね なんか、義援金詐欺に遭った感じ。 今後も義援金を寄付するか、見直し含め、検討をします

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.4

枯れたら葉っぱが落ちますよね。 そうすると、枝だけになる。 そんな枯れ木を立てておいて何になるのだろうか? そんな金があるなら、被災した中小企業の設備費や漁師の船の購入費に充てるために配った方が良いだろう。 働く場があってこそ復興と言える。 枯れた松が立っていたって復興にはならない。 個人的には、一本残ったのは奇跡だと喜ぶ意味が分かりません。たった一本しか残らなかった恐ろしい災害として語り継ぐ意味はあると思いますが。

回答No.3

激しく同意です。 陸前高田市がFacebookしてるので貴方も登録してるなら、しっかりウォールに みんなに見えるように書き込むべきでしょう。

回答No.2

私もそれは思います ここまでして残す必要あるか?と思います こんな木1本に何億もかけるより 集まった金 被災地の復興に使ったら?と思います ある知り合いの被災者が言ってました この松を見たって 何の勇気も励みにもならないって 枯れた木は切った方が環境にもいいんだけどな…

回答No.1

 「保存」という言葉を「サイボーグ化」と書き換えて揶揄し妨害する人がいるからです…。あっ、質問者さんのことではありませんよ。ネットで横行していますので、その影響が大きいように思います。

関連するQ&A

  • 大震災大津波に耐えた「奇跡の一本松」切断サイボーグ

    大震災の大津波に耐えた「奇跡の一本松」が切断されサイボーグ化 保存費用1億5千万円 来月12日に切断へ 奇跡の一本松、保存処理 東日本大震災の大津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」が来月12日に切り倒され、保存に向けた防腐処理に入ることが29日、市関係者への取材で分かった。 当日はセレモニーも開く予定で、震災2年を迎える来年3月11日までに元の場所に立て直すとしている。 市によると、高さ約27メートルの一本松を根元から切断して、幹を5分割。芯をくりぬき、防腐処理を施す。その後、金属の心棒を通して立ち姿のまま保存する。 保存費用は約1億5千万円。市はホームページや交流サイト「フェイスブック」で募金を呼び掛けている。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120829/dst12082919330010-n1.htm あの津波の中せっかく生き残った木なのに、 それを殺してしまうだなんてどうなんでしょうか? やることが中国のようで違和感嫌悪感を感じないでしょうか? まさかこんな事業にも義援金が使われているのでしょうか? これは本松転倒ではないでしょうか? まさにお粗松ではないでしょうか?

  • 募金、赤十字、について

    いま大学の有志を集めて募金活動をしています。 毎日50万円以上集まり、日本人のやさしさに感動しています。 その金を赤十字に募金する予定ですが、赤十字の使い道が分かりません。 果たして何に使うのでしょうか? また政府の被災地に対する復興支援金は募金額により増減しますか? 例えば赤十字に100億集まって被災地復興に当てられ、被災地の復興は十分だ。だから政府は復興支援金は10億しか出さない。 また赤十字に10億しか集まらず、被災地の復興は苦しい。だから被災地には100億の復興支援金などです。 つまり他団体の活動により復興状況を見た上で、政府の活動を決めるということです。 もし募金がなければ、その分政府が金を出すだけですか? だとしたら、募金が結果的に復興支援金にあてられるなら、政府が国民から税金を徴収し、それを復興支援に当ててもそう大差ないだろうと思います。

  • 募金をしようとしている方へ

    私は「募金」という物が好きではありません。 誰が募金したのかは個人情報の関係もありますので明確にする必要はありませんが、いつ、どのような形で幾ら募金があったのかは公表すべきではないでしょうか? 例えば何月何日○○銀行○○支店から100万円の募金あり。 何月何日○○施設へ100万寄付行う。 たったこれだけネットで公表すれば、「あ~私の募金ちゃんと使ってくれてる」って安心出来るのはないでしょうか? それを公表している団体、いったいどれだけありますか?ユニセフでさえ公表していないのでは? 忘れてはいけません。殆どの人間は必ず『金欲』があるのです。 100万円募金すれば100万円が困っている方へ回らなければ募金ではありません。 募金を集めている団体の利益になってはならないのでは? 人件費、経費がかかるなんて…募金ではありません。 募金を集める団体の給料の為に募金しているわけではないのですから… 募金するならば、私設への募金は避け、役所など公的な団体への寄付をお勧めします。 それから今必要なのはお金ではなく食料、物資なのです。 最後に、震災の被害にあわれた方へお見舞い申し上げますとともに一日も早い復興をお祈り申し上げます。

  • どうして、臓器移植募金で1億円以上も集まるのですか

    疑問に思って調べたところ、とある「○○ちゃんを救う会」の会計内訳公開によると、募金総額1億6000万円のうち、募金箱で1000万円、街頭募金で1500万円、支援団体から4500万円、銀行振込募金から9000万円となっていました。 募金箱、街頭募金は、頑張ればこのくらい集まるのかなぁという気がしますし、支援団体からの金額も理解できます。 しかし、銀行振込募金から9000万円もの大金を集めることが、なぜ可能なのかわかりません。 これだけの金額を集めるには、相当な人数に呼びかけをしなければならないと思いますが、いったいどうやって大衆に呼びかけ、9000万円もの大金を集めることができた(あるいは、他の類似の団体もできている)のでしょうか? もしかすると、数人の大口の寄付者の方が、数千万円を出してくれたりするのでしょうか? このような「○○ちゃんを救う会」の活動に参加・関係した経験がある方、ぜひご回答をよろしくお願いします。

  • 栃木県矢板市を支援できる募金、寄付、義援金

    栃木県矢板市に友人が住んでいます。今回の地震で断水が長期間続くとのことです。 遠方に住んでいるため何もできません。 せめて復興活動への募金をしたいと思いますが、矢板市を確実に支援できる送り先があれば、そちらに送りたいと思います。情報お願いします。 なければ日本赤十字か赤い羽とちぎ(http://www.akaihane-tochigi.or.jp/)にしようと思います。

  • 熊本の支援についてお伺いいたします。

    熊本の支援についてお伺いいたします。 町中で募金活動する方々を拝見して思うことがあるのですが、何時間募金しても、それほど集まってないように見受けられます。 募金活動されている方は、意味のあることと思うのですが、あまりにも時間をかけすぎるには割が悪いと思います。 芸能人は社会的地位を利用してチャリティーコンサートとかを派手にやり、一気に大金を寄付されております。 我々一般人も、チャリティー労働とか無いのでしょうか? 例えば一日働いて、その対価を熊本に送金してくれるような日雇い労働などあると助かります。 一日働いて5000円もいただけるなら、募金より割が良いと思います。 募金活動はそれこそが意味のあるとこと思うので否定している訳ではありません。 自分の出来る範囲で可能な限りの寄付をしたいと考えているのです

  • 募金てネコババされたりしないんですか?

    東北関東大震災後 様々なところ募金していますが、ドラえもん募金も日本赤十字社も本当にすべてをこの災害のために使ってもらえるのか不安です… ネコババされたり、赤十字社のボランティアの謝礼とかにされたりしないんですか? 復興のために間違いなく使ってもらえるには、団体を通じてではなく直接地方自治体に寄付金、義援金を送った方が効果的なんでしょうか? それとも少ない額だと迷惑なのでしょうか? 教えて下さい!(。・ω・。) 県への寄付金・義捐金には県庁の復興事業資金としてのものと、被災者への支援になるのと2種類あります。募金者がどちらかを選択することができます。 【岩手県情報】 岩手県公式ホームページ Iwate Prefecture Web Site http://www.pref.iwate.jp/index.rbz 東北地方太平洋沖地震に係る義援金の募集について http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/gienkin.htm 【宮城県情報】 宮城県ホームページ Miyagi Prefectural Government http://www.pref.miyagi.jp/ 宮城県/寄附金の取扱いについて http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm

  • ボランティアを支援する団体はありますか?また、ボランティアとNPOの違いは?

    よろしくお願いします。 ボランティア団体及びNPOを支援する団体というのはあるのでしょうか? 私はあるNPOでボランティアをしているのですが、 お金に関しては寄付や募金でなんとかまかなっているのですが やはり協力者や理解をしていただけないことがあります。 例えば活動の広報や経営に関して専門にしている 民間企業はあるのでしょうか? 市などの公的機関には連絡を取っています。 また、NPOとボランティア団体の違いは何でしょうか? 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 東北被災地の観光について

    GWに東北支援も含めて、観光に行きたいと思うのですが、被災地の見学もしたいと思ってます。 福島第1原発避難区域わきから陸前高田市まで、沿岸沿いを自転車の旅を予定しているのですが、以下の点が気になっています。 1.被災地に見学しにいっても良い物なのか? 2.復興活動の支障にならないか? 3.沿岸部より10Km圏内で、飲食、宿泊できる施設はあるか? 4.道路は修復されているか? 5.その場でボランティア活動できるか? また、気仙沼などの海の幸も目当てなので、漁港などの復興度合いも気になっています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 募金するのならどこへ?(長文です)

    継続的募金を考えてます。 安月給なのであまり金額的には大きくないのですが・・。 月○千円で子どもたちのスポンサーになろう的な団体に魅力を感じたのですがこれってどうなんでしょうか? 年に1回くらいだそうですが子どもたちと文通もできて、支援した地域の情報が入ってくるそうです。 すごくいいなとおもったのですが・・よくよく考えるとその分コスト等もかかってしまって、結局寄付した金額の大部分が消えてしまうのでは?とちょっと疑問です。 募金団体の中には某宗教団体もあり、教えにのっとりとか言われると少し正直引くところもあります。 私自身は宗教にこだわりはないのでそこはあまり問題ではないのですが。 せっかく支援するのなら役に立ててくれる団体が良いと思うので、あなたならどこを選びますか?教えてください。