• ベストアンサー

減資ってなんですか?

産業再生機構に支援要請や銀行などに債権放棄や融資を要請する場合によく減資という言葉をききます。 そこで質問です。 1、○割の減資をしますということは簡単に言えば   資本金を減らすのですよね?   減らすとどういうことになるのですか? 2、たとえば、50億の赤字で60億の融資を決めた   場合などは、相殺して10億しか残らないと   いうことですか?

  • winer
  • お礼率38% (2172/5670)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数306

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

減資には、実質的減資と名目的減資があります。 実質的減資は、資本金を減らして、資本金の減少額を現金で株主に返却します。 名目的減資は、バランスシート上の欠損金と資本金を同時に減額することで、資本金が減少した分だけ、繰越欠損金が無くなる、と云う効果があります。 一般的に減資というと、欠損金を整理するために行なう 名目的減資を云います。 100%減資でない限り、株価には影響が無いとされていますが、業績に不安があれば株価は下がります。 100%減資の場合は、株式の価値はなくなります。 100%減資をすると資本金は0になってしまい、会社が存続できませんので、清算することになります。 会社を再建のために存続するには、一旦100%減資をしてから、新たに増資をします。

その他の回答 (2)

  • mai9999
  • ベストアンサー率12% (32/256)
回答No.2

貸借対照表は、ご存じでしょうか?減資ををして資本を減らすと資産と負債が同じなら利益が出ますね。 資産=負債+資本+利益 ですから、会社の中は何も変わりません。が減資をした分だけ会社に利益を(帳簿上)計上できます。 100%減資ならその株を持っていた人は全部の資産を失います。 赤字とは、たぶん経常赤字と言うことだと思います。 60億の融資を受けたのか、したのか解りませんが、 どちらにしても勘定のひとつにすぎないかとおもいます。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

簡単に言うと、現在持っている株の価値が減ってしまうということです。 例えば、1000株持っていて、50%減資されると500株に変えられてしまいます。 増資と逆だと思えば良いでしょう。

関連するQ&A

  • 産業再生機構が支援すると取引業者はどうなるのでしょう?

    よく、産業再生機構が入って支援が行なわれ、取引銀行への債権放棄などをしますよね。 その会社はいいですが、下請けの会社はどうなってしまうのでしょうか? 親会社への支払いが滞ってしまった下請け業者も債権放棄してもらえるのでしょうか?

  • 産業再生機構と整理回収機構

    本日、ニュースで「ロッテホークスが誕生!?」というのを見まして、産業再生機構とは?と思い、ちょっと調べてみたのですが3点ほど、自分の頭の中で整理しきれません。 (1)あるD会社が産業再生機構の支援を受けると、産業再生機構が非主力銀行の債権を買う。  ->非主力銀行の債権負担を減らすことが目的?  ->非主力銀行は、貸した分全額返ってくる? (2)産業再生機構の支援にもかかわらず、再建できない場合は、整理回収機構の再建が転売され、整理回収機構がD社の不動産やら何やらから、できるだけ回収するんですよね?それでも回収しきれないのが、国民からの血税で補われる? (2.5)変な会社にお金を貸した銀行の責任は問われないのでしょうか?貸した分全額、公的資金からもらってる!? (3)一番わからないのが、産業再生機構でD社が再建不可能と判断された場合に、整理回収機構に転売されるはずなのに、RCCでは、再生の見込みのある企業に関しては、再建支援の目的で、債権放棄に応じているっておかしくないですか?

  • 産業再生機構に支援要請って倒産ですか?

    自主経営が難しいなどの時によく 「産業再生機構に支援を要請、銀行も何億の融資を 決定。経営はそのまま。」 1、これって実質の倒産状態になるのですか? 2、このような場合は会社の経営は規制かどこかの   管理でするのですか?

  • この場合って倒産なんですか?

    大学で製造業について研究してます。 今日の夕刊に大きく「金○製作所が産業再生機構と りそな銀行に支援を要請した」とありました。 そこで疑問なんですが 1、産業再生機構からの支援を受ける場合って事実上   の倒産状態になるのですか? 2、こういった支援を受ける場合は第三者(産業再生機構・銀行)などの指導の元で経営していくのですか? 3、こういった場合に上場してる場合などどうなるの   ですか?   また、世間の信頼度は? 卒論のことにも影響する内容なので教えてください。

  • 増資 減資について

     恥ずかしい話ですが、銀行より融資の見合わせがありました。理由は繰越損失と債務超過によるものです。銀行からは 増資をして減資をすると繰越損失と債務超過は消え融資が再開できると言われました。どう言うことでしょうか? ちなみに資本金は500万 繰損3000万 債務超過2000万 私が会社に貸しているお金は5000万あります

  • 平成15年に産業再生機構が設立されたことについて

    産業再生機構が設立されて不良債権を抱えた企業に対して支援をする形がとられていますがそれ以前はどのような形で不良債権を抱えた企業を救っていたのでしょうか?本を読むと以前は企業「当事者」と貸出先の銀行との話し合いだったと書いてあったのですが。また再生の余地がないとして産業再生機構から見放された場合にはその企業と不良債権はどうなるのでしょうか?わかりやすく教えてください。

  • 会社の減資についての会計処理と税務

    皆様こんにちは。 赤字続きの特例有限会社です。資本金は1200万円、また、繰越欠損金が500万円ある状態なのですが、法人県民税、市民税の均等割を抑えるために、資本金を1000万円以下にしたいと考えております。 このため、減資の手続きをしたいのですが、無償減資をしても、法人税法上の資本金等の金額は減少しませんので、均等割額の額は変わりません。対して、有償減資をしたくても、欠損がでている状態なので会社法上は出来ないようですね。 このまま、欠損金が消えるまで待ってから減資をするしか方法はないのでしょうか。 良い方法がございましたら、何卒ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 減資で均等割の節約

     資本金1200万、資産8000万、負債7500万、繰越利益剰余金-700万、純資産500万の会社ですが法人県民税と法人市民税の均等割を減らしたいので資本金を1000万まで減資しようと思っています。    無償減資では均等割は変わらないそうなので有償減資をしようと思うのですが、 (1)繰越利益剰余金がマイナスでも有償減資はできるのでしょうか? (2)有償減資ができる場合の税務上の仕訳を教えてください  会計上は 資本金200万/現預金200万  税務上は 資本金200万/現預金200万       資本積立金280万/利益積立金280万    *減資資本金額480万(200万+280万)=資本金等の額1200万x払戻により減少した資本剰余金の額200万 ÷純資産価額500万  かなーと考えました。合っているでしょうか? (3)仕訳が合っている場合は別表5の1で利益積立金の増加の欄に280万、資本積立金の減少の欄に280万書いてもよいでしょうか? (4)借方に利益積立金がないので、みなし配当は無いと思うのですがいかがでしょうか?みなし配当以外に個人株主が気をつけることはありますか?   ご存知の方、教えてください お願いします

  • 有償減資の仕訳について教えてください。

    現在、事業規模の縮小しているにも関わらず、会社の資本金が3000万円あり、ため込んだ現預金の還元と均等割を抑えるため資本金1000万円以下に減少させようと計画中です。 株主は同族ですし、減資について反対意見などはありませんし、金融機関及び取引先に関しても問題ない状態です。 そこでこの場合の手続きですが、株価は、設立当時1株1000円が計算してみると約3000円と3倍ほどになっています。 この場合資本金900万まで減資するとして、  自己株式 6300万円 / 現金預金6300万円(1株3000円×2100株)   このあとどのような仕訳をすれば無事減資ができますでしょうか?  教えていただけると助かります。

  • 零細起業で、増資後すぐに減資をすることはできますか?

    現在、資本金500万円(私個人で全額出資)の株式会社です。 一時的に525万円の増資が必要になり、期中で手続きをするのですが、以下は可能でしょうか? (1)増資が必要なのはほんの数ヶ月で、その後はすぐに減資をしたいのですが、同一決算期内に増資後すぐに減資の手続きができるのでしょうか? (2)減資をしたい理由の1つに、資本金が1,000万円超になると法人税の均等割が上がってしまうから、ということがあります。 上記(1)が可能な場合、決算までに減資の手続きが完了すれば、法人税に関わる資本金額の判定は、期中は関係なく期末時点で見てくれるのでしょうか? どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。