- ベストアンサー
副業がばれないようにするには?
初めまして、現在内定が決まった大学4年の男です。 来年上京してひとり暮らしすることもあり、現在のアルバイトをしている飲食店の都内のチェーン店に引き続き勤めたいと思っております。 そこで私の本業の就業先は副業禁止なのですが、実家の仕送りや一人暮らしのことを考えるとどうしても副業をしないと生活費の面でも苦しいため税金の面等でアドバイスしていただけたらありがたいです。 1. 2か所の所得ということで確定申告をする 2. 副業の方を普通徴収にして自分で納める 以上の方法で住民税や所得税の申告は良いのでしょうか? 他に何かあれば助言お願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合を例に上げると、長いサラリーマン生活の中で相当の期間、副業による副収入がありました。それはペンネームによる文筆業で、多いときは年収の3割くらいが副業によるものでした。脱税でもめると具合が悪い(それがモトで露見するかも知れない)ので、確定申告をきちんとやってきました。確定申告をすると自動的に住民税額も調べられて支払い通知が来ます。 ですから、この副業が会社に知れることはありませんでした。会社からの給料以外に副収入があって確定申告したとしても、その副収入は禁止された副業によるものとは限らず、株式配当もありますし、先物取引による収入もありますし、公社債や預金の利子もあります(他にもあります)。 仮に会社が副収入の事実を知っても、どれによるものか変わらず、個人のプライバシーに関わる所得の内訳を調べるわけにもいかず、問い詰めるのは難しいと思いますよ。 むしろ同じ都内の飲食店で働いているのを同僚などに見られて面が割れ、そこから発覚する危険性のほうがはるかに高いと思います。
その他の回答 (5)
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
入社したての新入社員には覚えることが山のようにあり、副業している余裕などありません。 残業だって当然のようにあります。 最初は世の中というものすら見えてません。 最低でも5年は腰を据えて本業に専念しなければ周りもよく見えてはこないでしょう。
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
OK、1と2が基本です。ただし、2のほうは市町村のサービスになるので、よくお願いすること。
- matsu_kiyo
- ベストアンサー率42% (683/1590)
いろいろ問題点があるのですが、 1.同一チェーンの他店舗での採用 勤務状況や環境のまったく違う、他店舗での引き続きの採用はまずそもそも考えられません。大体、「就職する」のですから、引継ぎなんかしてくれるはずもなく、まるで「内定」をもらったかのように続けて勤務できると考えているのがどうかと思います。 仮に、バイトで雇ってくれるにしても、就職していることをかくして採用してもらうのはルール違反です。 2.副業禁止でバイトする 確かに当方も、電機メーカーに勤めつつ、某有名スーパーでレジ打ちを土日祝限定でやっていました。しかし、それがばれなかったのは、○メーカー社員と生活圏が異なる場所 ○土日に立ち寄らない、駅前立地店 など、条件が重なっていたからです(当然のように、それは見越してのこと)。果たして、自身の生活圏とほかの社員の生活圏がかぶっていないというのならばれる心配はないでしょうが、ばれたときはどうするんですかね? とここまでは前提の段階での苦言になってしまいました。本題の税金がらみのご質問ですが、1と2の方法は両方併用は出来ません。又、2.のやり方をすると、「なぜ確定申告しない」といわれるのが落ちですし、普通徴収されるほど稼げるとも思えません。 結果的にそこまで税金を納めたいのなら「確定申告」が正着なのですが、ほかの方も危惧されている、税額通知の問題もあります(これについては、超大手なら、あまり気にすることはない。中小以下で、そういう書類に厳しい会社ならどうなるか分かったものではない)。 当方からのアドバイスとしては、 ○顔バレするしないにかかわらず、バイトは、新入社員1年目早々に副業としてするものではない。ばれれば即首だし、バイトの影響で体調を崩したときの言い訳(包丁キズややけどなど)など、リスクが高すぎる。 ○税金のことははっきりいって、「稼いでから」悩みましょう。 以上です。
生活の質を下げればやっていけます やれないなんて甘えですよ 副業を認めてない会社ですから バイト先にしてもそんな人雇いたくないしバイト先に内緒でも 怪しまれます 一番は、残業があるかないか あった場合バイトは、どうしますか? 会社の人が来たらどうしますか? 安易に考えすぎだと思われ リスク背負って稼いでもバレたらクビですよ そしたらバイトしながら探すよとなるでしょうがバイトだってクビになるかも
- nerimaok
- ベストアンサー率34% (1125/3221)
申告した年はそれでいいけど、翌年度に税額決定の通知が会社に来ますよ