• ベストアンサー

15年以上前の自転車の修理代

linus3030の回答

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.4

今売られている自転車は 使い捨て前提 かもしれませんが 15年前なら十分実用車なんでしょうね 空気が抜け易いなら 虫ゴム交換(500円程度)が必要ですが 案外それだけで 近場の通勤や買い物なら いけると思います。 近場を走ってみて気になる所(振動、異音)をみてもらえばいいでしょう。

cotton90
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 買った当時とくらべると自転車の値段がかなり下がっているので、修理するより新品がいいのか考えてしまいます。 愛着もあり、なるべく捨てたくないので、自転車屋に見てもらい金額によって決めたいと思います。 素人目ですがタイヤ以外は悪いところはなさそうです。

関連するQ&A

  • 自転車の修理

     こんにちは。突然ですが質問です。    自転車の修理はどうやってすれば良いのでしょうか?  自転車の修理と言っても『チェーンが外れた』とか『タイヤのパンク』と言った物では有りません。  実はもう自転車に7年以上乗っていて、自転車自体がサビついちゃったり、塗装がはげたりしている状態なんです。  こういう自転車を修理するにはどうしたら良いでしょうか?そういう自転車を修理する店とか有りませんか?  御解答よろしくお願いします。

  • 自転車の空気が入れる前よりも減ってしまった

    自転車の空気が入れる前よりも減ってしまった 久しぶりに自転車を出して、タイヤを確認したところ空気が少し抜けていたので、 空気を入れてみたのですが、虫ゴムをした後も空気が徐々に減っていき、 ついには殆どタイヤの中の空気は抜けてしまいました。 バルブはちゃんと締まっていたんですけど、何故でしょうか? 自転車屋さんに修理に出した方がいいんですか?

  • 自転車の修理について

    はじめまして。 自転車の修理について質問があります。 自転車を買ったのですが、訳あって 約2年ほど屋外(一応雨よけの屋根あり) の駐輪場にとめっぱなしになっています。 このたび、再度その自転車を使用しようかと 思っています。土埃等で汚れてしまっているので、 自転車を洗いタイヤに空気を入れ直せば、 普通に使用できますでしょうか。 修理・点検に出すことも考えていますが、 いくらぐらいかかるか検討がつきません。 修理代が高額になるようであれば、 廃棄して新しい自転車を買おうかとも考えています。 (自転車は通勤用に買った30,000円程度のものです。) アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 古い自転車を修理か、新規購入かご意見を聞かせてください。

    古い自転車を修理か、新規購入かご意見を聞かせてください。 最近仕事などで外歩きをすることが多く、自転車が欲しくなりました。 以前乗っていたものが実家にあるのですが、放置していたためかなり劣化していました。 ブリヂストンのMTBなのですが、15年ほど前に購入したもので、3年前までは毎日のように乗っていました。 その後3年間は軒下ですっかりお休みしています。カバーなどは掛けていませんでした。上からの雨は当たりませんが、風などが吹くと横からは吹きさらしになっていました。 愛着があり、できるならば修理して乗りたいのですが、いろいろ手やお金をかけたあとフレームが壊れてしまったりしたらもったいないんですよね。 ちなみに価格は当時で5万円程度だったと思います。 現在の状態は、タイヤ両輪空気抜け、スポーク・ギアにかなりのサビ、フレームは所々サビが見えます。ワイヤー関係もサビがあります。 フレームさえ大丈夫なら他のパーツを入れ替えれば・・・とも聞きますけれども、やはり買い換えが無難でしょうか?

  • 壊れた自転車は修理するべきなのか?

    今年に自転車(マウンテンバイク)で転んでしまい、自分は擦り傷程度で済みましたが、自転車は後輪が歪みタイヤの空気も抜けてまともに乗れないほどになりました。 そして昨日、その自転車を購入したサイクルショップへ行き、大体の修理代を聞いたのですが、「1万円ちょい」と言われその時は納得して自転車を預けました。 翌日に修理が終わったとの電話が来て「修理代は13500円」と言われ、その時点で「高い!」と思ってしまいました・・・ それならば、その修理代で新しくてかっこいいマウンテンバイクを買えばよかったのではないかと、修理に出したことを物凄く後悔しています。 修理が終わったのに、喜ぶどころか、引き取りに行くのが憂鬱な気分です・・・ 修理に出す前は、新しい自転車を買うという考えが全くなく、店の人にも何も言われなかったので修理に出して当然と思っていました。 修理代と同じような価格の自転車がある場合、壊れた自転車を修理に出すメリットってありますか? もう手遅れなのは分かっていますが、修理に出したことで前向きになれるアドバイス等があれば教えていただきたいです・・・・

  • 自転車の空気が入らない

    自転車のパンクを修理した翌日、 タイヤがぺしゃんこになっており、空気を入れようとしたところ、 自転車に空気が入る前に空気漏れを起こしています。 タイヤのリムナット?(自転車車輪と空気入れる千の繋ぎ目)から空気が漏れていますが、 これは普通のタイヤのパンク修理とは違い、タイヤを交換しないといけないのでしょうか? 詳しい方がいたら、教えてください。

  • 自転車のペダルが空回りしなくて困っています。

     10年以上前に購入したいわゆるママチャリ。 2年位全く乗らず、手入れもせぬまま雨ざらしにしてしまった自転車なのですが、退職して定期券がなくなったため移動に不自由があり、また乗ろうと手入れをしてみました。 ブレーキ、ライト、ベルには問題はなく、タイヤの空気は入れ直し、さびて開かなくなったチェーン式の鍵は切り落としてどうにかしたのですが、それでも走行するにはひとつだけ問題がありました。 普通、自転車のペダルは後ろにこぐと空回りするものですが、空回りせず、後輪が後ろに回ってしまいます。 漕ぐのをやめればブレーキをかけなくても止まってしまう点は、まるで一輪車や子供用の三輪車のようです。 そうなると急な下り坂を走行しようものなら、タイヤの動く速度に比例してペダルが激しく前転してしまうはず。 想像するだけでも恐ろしくて乗れない状態です。 もちろん購入当初はそんなことはなく、普通の自転車でした。 しろうとなのでとりあえず100円ショップで買ってきたさび落とし兼潤滑油をペダルの軸、チェーン、後輪の軸の部分に吹き付けてみたのですが、変化なしでした。  相当さびた自転車ではありますが、ごみ問題や環境問題などを考えると、自分でできるものならば修理して使いたいと思います。 どこをどうすれば直せるでしょうか?  あまり高額でないのならば、自転車屋で修理してもらうのも構わないとは思います。  駄目で元々だとは思っていますので、修理にあまりお金がかかるようならば、諦めて新しいのを買うつもりです。  安価な方法でペダルを空回りさせるにはどう修理したらいいのでしょうか?

  • 自転車の修理について

    自分は自転車をよくのるほうです。それで、パンクもよくなってしまいます。毎回空気を入れる時、入れすぎない様にしているつもりでも、パンクになることが多いです。自転車屋に行くとパンク修理代500円ですが、毎回払っていたら、かなりもったいない気がしてきて、一回100円ショップなどで道具を買ってきて修理をしたのですが、チューブとタイヤを入れる時にいつも後でむしゴムがくるって空気漏れしてしまいます。どうしたらちゃんと修理できるのですか?それとパンクの穴が大きかったり、いろいろな個所にパンクが出来て、チューブを変える状況になったらどうやって修理したらいいのですか?(自転車屋持って行く以外で)

  • 自転車がパンクしてしまいました!(+_+)

    こんばんは。 どうやら自転車がパンクしてしまいました。 空気がなかったので、空気入れで空気を入れて買い物に行ったら、帰ってくるときにはペッタンコになってガタガタいってました。 引いて歩くと、ギュッギュッというゴムの音がしました。 たぶんパンクだと思うので明日自転車屋さんに行こうと思うのですが、パンクの修理をしたことがありません。 いったいどのくらいのお金と時間がかかるのでしょうか? ちなみに自転車はちょっとレトロなカンジのシティーサイクルみたいなものです。 タイヤは茶色です。 どなたかお助けください。 よろしくおねがいします。

  • 自転車のパンクの修理

    市販の自転車のパンク修理ツールを使って、パンク(3mmほどの裂傷)を修理したのですが、1日ほどで空気が抜けてしまいます。(目視ですが、外側のタイヤ自体に目立った傷はありません) 修理のコツや簡単にタイヤのパンクを修理できる方法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 自転車はマウンテンバイクで、米式バルブのタイヤチューブを使用しています。 よろしくお願いいたします。