• 締切済み

入社してすぐの理不尽な転勤命令。拒否できますか?

私は8月1日から鹿児島の某通信会社の代理店に就職していますが、今日会社代表者(社長)から急に「来月から広島本社へ転勤せよ」と命令され正直憤っています。 私は営業職ですが、事の発端は先輩社員の方たちから、この会社は残業代が一切出ないと聞かされた件です。 もちろん入社時にそんなことは聞いていませんでしたし、驚いて上司に確認したところなんと「営業職なんだからそんなの出るわけがないだろ」「常識だ」と一蹴されました。 この会社は私が見た求人募集誌には「勤務時間10:00~19:00 残業有」「研修1ヶ月間は日給7,000円」と記されており、毎日勤務は朝9:20出社で営業先を引き上げるのが21時過ぎ、その後会社に戻って事務処理をして退社するのがいつも23時頃です。 労働局に問い合わせたところ、日給とは8時間換算であり、それを超えた場合、もしくは週に40時間を超えた場合会社は営業現場からの帰社時間であろうが朝礼前のラジオ体操であろうが15分単位で残業代を支払う義務があるらしく、(『今時こんな昭和初期の雇用体制を引きずっている会社もあるんだね~』と労働局の担当者も呆れていました)社長にそのことを確認するといきなり自宅待機を命じられ、3日後の今日、転勤を言い渡されました。 残業代の件については労働局からすぐに社長に口頭で改善勧告をしたそうですが、社長としては私が公的機関に相談したのが気に入らなかったようです。 私としては突然の転勤など当然納得できず社長に理由を聞いたところ「鹿児島では上司が君の教育は出来ないと言っている」とこれまたふざけた理由にならない理由でした。 私としてはこんな会社すぐにでも辞めてしまいたいですが、このまま違法行為に泣き寝入りする気も毛頭ありません。 質問としては、 (1)転勤命令を拒否できるか (2)拒否→業務指示違反→解雇 となった場合、不当解雇として解雇予告手当を会社に請求できるか の2点です。 怒りでうまく文章をまとめられていませんが、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.10

了解しました。 配転の打診の後、自宅待機命令で放置、という状態なので、正式な配転命令は出されていないという事なのだろうと思います。休業手当が出ていれば、表面上は、労基法通りです。 現状でしばらく自宅待機していても良いかとは思いますが、いつまでもそのままでは居られませんし、会社も何らかのアクションを起こすと思います。現在は弁護士と協議中でしょう。 ならば、こちらも準備が必要です。同様に弁護士などと相談し、会社への対応、こちらから行動を起こす方法などを検討すべきと思います。 職場復帰命令を要求して裁判を起こすなり、労組加入して団体交渉するなり、すぐに動かなくとも準備は必要です。 また、自宅待機なのであまり遠くへ出掛けてしまうわけにはいきません。携帯があるでしょうから外出も不可能ではないと思いますが、基本的には自宅に出社するのと同じように居る必要があります。休憩時間を除く就業時間中は自宅で業務を行っている、という状況が原則です。つまり外出は微妙なのですが、会社と常に連絡が取れるようにしておき、出社命令があれば通常の通勤時間程度で出られるようにして下さい。もちろん、出社すれば6割ではなく10割の賃金対象になります。厳密に解釈するならば、外出等する場合は有休を申請して下さい。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.9

返信があったので追記しますが、現状では自宅待機命令のあと配転命令が出ている状態ですね? 配転期日はいつ? その日には配転先へ出社しなければならない事になります。 配転拒否する場合でも、その日までに地位保全の仮処分決定を受けているか、従来の職場へ出社しなければ単なる(無断)欠勤と扱われます。 欠勤が続けば当然、解雇も正当化されます。のんびりしてるとアウト。

nakaimaya
質問者

お礼

何度もご親切なアドバイスをありがとうございます。 転勤(配転)については具体的にいつから、というのではなく社長曰く「近いうちに本社へ転勤してもらう」との事でした。 よって現状を整理すると、 労働局より社長へ口頭勧告→自宅待機命令→配転命令→拒否 →社長「以後メールで指示します。それまで自宅待機。日給の60%は支払う」 →その後今日まで連絡なし、の状態です。 >配転拒否する場合でも、その日までに地位保全の仮処分決定を受けているか、従来の職場へ出社しなければ単なる(無断)欠勤と扱われます 「地位保全の仮処分決定」とは裁判所へ申し立てるのでしょうか? 申し立てたとして、決定が出るまでは自宅待機が命じられていても従来の(つまり地元鹿児島の)職場に出社していなければ無断欠勤扱いなのですか? 私の考えは、 まず出社については社長から自宅待機を言い渡されているので出社不要(というか出社出来ない)。 次に転勤命令については他の方が下に書いておられるように「公的機関に相談したことに対する報復人事なので不当行為として拒否可能」だと思っていました。 (これについては労働基準監督署及び労働局の職員も「状況から急な転勤に合理性がないし、労働環境の不正をつつかれた事に対するいじめと取られても仕方ない」と判断していましたが…) あくまで私が地位保全の仮処分を申し立て、決定がなされた上ででなければ単なる無断欠勤扱いとなるのでしょうか? 素人丸出しの質問ばかりで申し訳ありません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.8

金について。 まず、大前提として違法な配転命令である。報復人事であるという事が立証されれば、 配転命令を撤回させ、従前通り働く。(もちろん嫌がらせは続く) 権利が保全されるので、賠償金は経費程度。 退職を前提として、契約違反による和解金として、年収レベル。(1~数年分) かな? 戦術次第で上へも下へも。

nakaimaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 その後、会社からはメールなければ電話一本ありません。完全に放置されている状態です。 不当な理由から違法な配転命令→拒否したことで自宅待機(これも不当な業務命令)→賃金40%カット これって100%会社都合なので、素人考えですが正規の賃金を請求できるような気がしますが… >退職を前提として、契約違反による和解金として、年収レベル。(1~数年分) 月給(研修期間中なので約15万円位?)×1年分(12か月)として180万円~200万円程度でしょうか? 私は金額よりも会社代表者を被告の席に座らせてきつくお灸を据えてやりたい気持ちです。 おそらく訴訟になった場合、裁判所は和解勧告をしてくるでしょうが、皆さんの回答を読ませていただき中途半端な事はせずに原則論を曲げず判決まで取ってやろうと考えています。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3032)
回答No.7

(1)公的機関に相談したことに対する報復人事なので、不当行為として拒否可能。 (2)可能。 自宅待機の辞令がきちんと残っているなら、状況から鑑み裁判でも十分争えると思います。 まあ鹿児島の支店長が私では対処しきれませんと泣きを入れたんでしょうね。 支店長に残業代不払いの違法行為をごり押しする気が無いので、違法行為に反対する社員は本社で社長が直接違法行為をするのでしょう。

nakaimaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >公的機関に相談したことに対する報復人事なので、不当行為として拒否可能 >鹿児島の支店長が私では対処しきれませんと泣きを入れたんでしょうね まさにその通りだと思います。 >状況から鑑み裁判でも十分争えると思います 私も今回の会社の対応には体が震えるほど怒りを覚えています。 このまま相手側からの誠意が見られない場合、最終的な手段として会社を相手取って民事裁判となった場合ですが、損害賠償…精神的苦痛(=慰謝料?)という形になるのでしょうか? 今回のケースで金額はどの位可能なのでしょうか? 質問ばかりですみません。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

(1)転勤命令を拒否できるか     ↑ 就業規則にその旨が規定されており、内容が合理的で あれば拒否出来ません。 ただ、文面を読むと、労働基準監督署に相談したのが 原因だと思われますので、合理的理由が無い、として 転勤を拒否できると思われます。 問題は、相談と転勤の因果関係ですね。 出るところに出れば、会社は他の理由をつけるでしょう。 (2)拒否→業務指示違反→解雇 となった場合、不当解雇として解雇予告手当を会社に請求できるか     ↑ 転勤命令に合理的理由がありませんので、 当然、解雇も無効となります。 解雇は無効ですから、解雇予告手当も問題になりません。 そのまま給料を請求できます。 仮に解雇が有効でも、予告手当は要求できます。 問題は、どうやって、相談と解雇の因果関係を立証するかです。 ボイスレコーダーを隠し持って、相手の失言を誘発し、録音しますか。 相手の承諾を得ないでやる録音は違法ではありません。 専門家に相談することをお勧めします。

nakaimaya
質問者

お礼

遅くなりました。ご回答ありがとうございます。 (1) >労働基準監督署に相談したのが   原因だと思われますので、合理的理由が無い、として   転勤を拒否できると思われます。 (2) >転勤命令に合理的理由がありませんので、   当然、解雇も無効となります。 確かにそうですよね。労働基準監督署も転勤の合理性について話にならない、と言っていました。 その後、社長から「今後はメールで指示を出す。自宅待機期間中は勤務してないんだから7,000円×60%にあたる4,200円だけは払う」と連絡がありましたが、私としては一方的に自宅待機を命じられたうえでの減給は納得できません。 それと、差し出がましいようですが刑事事件ならばともかく、民事で相手の承諾を得ないでやる録音は無効となるのではないでしょうか?私も記憶が曖昧なので調べておきますが…

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.5

確認ですがご質問者様の勤務先の代表は本当に社長なの? 本当ならなんで本社広島の会社が鹿児島の会社(支店?支社?)に社長が常駐してるの? 今回のケース気を付けないとダメなのが 教育という名目で「本社転勤」をさせる事です。 ここに色々書き込む前にご自身の置かれてる立場を先に理解する方が良いかも。 実際ご質問者様はどの待遇での採用? 正社員?契約社員?期間社員? それとも・・・ 社員という「パート・アルバイト?」

nakaimaya
質問者

補足

回答が遅くなりすみません。 私は「正社員」という立場で入社しましたが、会社が言うには入社して2~3か月間は「研修期間」として日給7,000だということです。もちろんこの説明は入社時に受けています。 労働局が言うには研修期間を何か月にするかは会社の自由だが、研修期間だろうが当然労働法令の対象となり残業代や深夜手当等は発生し、入社日から数えて15日目からは正当な理由なき場合即時解雇する際会社は解雇予告手当(私の場合は7,000円×22日間で154,000円だそうです)は支払う義務があるそうです。 今回、まだ解雇を告げられたわけではありませんが、懲戒解雇の対象にはならないとの事でした。 考えてみれば、会社の不正に対して意見を言っただけなので当然ですよね。 雇用関係が発生した以上、経営者の横暴は通らないという事でしょうか。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

転勤命令の合法性については多くの裁判があり、それぞれケースバイケースで合法であったり違法とされたりしています。 まず、原則論として転勤も含む雇用契約かどうかが最初に問題になります。 全国に事業所が散らばっているような会社では、たいてい、就業規則に転勤を命ずる事がある、との1文があります。 雇用契約成立と同時に就業規則も適用されますので、原則としては、規定があれば合法となります。 ただし、 何でもかんでも好きに飛ばされたのでは労働者として生活が成り立ちません。釈ちゃんみたいに鞄1つで飛ばされたらたまったもんじゃありません。 そこで、転勤命令には業務上の必要性、合理性が無ければならず、という事になってきます。 帝国臓器製薬事件 最高裁 平11.9.17 東京営業所の社員が名古屋へ単身赴任となった。同じ会社に勤務する妻と3人の子どもと約6年間別居を強いられたが、 業務上の必要性はあり、また、人選に関しても当人は東京勤務が最も長く、合理的である。また、別居手当、住宅手当などの補償も行っている。 故に合法。 フットワーク・エクスプレス事件 最高裁 平10.11.17 大津から和歌山市内への転勤。 妻が過去にくも膜下出血で倒れ、不安のなかで生活しており、同居している実弟が知的障害者で施設に通園している労働者に対する配転で、転勤先の業務が誰でも できることなどを理由に転勤命令無効。 朝日火災海上保険事件 最高裁 平5.2.12 木更津営業所から米子営業所への配転命令について、組合の内外で会社に強く抵抗する姿勢をとり続けてきた労働者を嫌悪し、これに対し不利益な取扱いをするという不当な動機・目的をもってなされたので、権利濫用にあたるとして無効。 2について 配転命令が合法の範囲であれば業務命令違反として解雇の対象に成り得ます。 ただし、懲戒解雇とするにはその程度では不足でしょう。 一般に懲戒解雇は会社へ重大な損害を与えた場合のみであって、配転拒否程度では重大な損害を与える事は難しいでしょう。あなたがよほど特殊な地位でも無い限り。また、予告無し、即日解雇とするには労基署の認定を必要とします。(懲戒解雇でも2種類あるという事) 普通解雇であれば、必ず予告か、予告手当の支払いが必要です。 配転命令が違法であれば、そもそもそれに従う義務はないので拒否しても何ら問題ではありません。 もし、違法な命令を拒否した事をもって解雇とすれば不当解雇であり、撤回させて職場復帰するなり、雇用契約違反としての違約金を請求可能です。 予告手当程度では問題外。

nakaimaya
質問者

お礼

遅くなりました。判例をつけてまでの丁寧なご回答ありがとうございます。 >転勤命令には業務上の必要性、合理性が無ければならず >一般に懲戒解雇は会社へ重大な損害を与えた場合のみであって、配転拒否程度では重大な損害を与える 事は難しいでしょう。 なるほど。よく分かりました。 会社側の一方的な通達で血が逆流していたのですが(笑)、おっしゃるように理路整然と説明されると頭の中がすっきりと整理されました。 >雇用契約違反としての違約金を請求可能です 私が入社間もない新人であることが加味されてしまうのは仕方ないですが、 このケースだとどのくらいになるのでしょうか。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

その会社の肩を持つわけじゃありませんが、無駄です。 バカ相手に争っても何の得にもなりません。 そんな会社ゴマンとあります。 労働局の方のほうが世間しらずな発言ですね。 労働局の認識がそんなものなのですから、勧告も押して知るべしですよね? 対した効力ないわけです。 時間の無駄、さっさと次へというのが正解かと。

nakaimaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そんな会社ゴマンとあります。 やはり営業となるとそうなんですね。 残業は「みなし残業」で泣き寝入りしているのが現状ということでしょうか。 >勧告も押して知るべしですよね?対した効力ないわけです。 これは知りませんでした。 労働局は「勧告」はともかく次の段階である「指導」でも改めない場合は労働基準監督署が強制捜査(家宅捜索)に入る、と言っていました。

noname#160248
noname#160248
回答No.2

(1)拒否できます。それは自由です。 (2)請求も自由ですけど受諾されるかは私にはわかりませんので、どこかで力を借りてください。 労働局の人が呆れたそうですけど、マジですか?【勤務時間10:00~19:00 残業有】ですけど、食事はいつ摂られるんですか?昼食時間と休憩時間は基本労働時間に含まれません。これは昭和~この先もの常識です。残業に関しても【残業手当有】と【残業有】は違います。これもまた昭和~この先もの常識です。まぁ怒られるのも無理ないこと(非常識)を仕出かしているので何とも言えないんですけど。要は『働いてから文句を言うな!』が上司の本音かと。だって面接の場で確認とれる範囲なので。因みに転勤命令も命令であるなら基本従わなければなりません。それを拒否したいと思うそのお考えも企業側からすれば理不尽なことなのです。

nakaimaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事中の昼食は各自1時間の休憩を取り食べます。 (当然食事休憩中の1時間は勤務にカウントされません) また、残業に関しても質問に書いた通り法律上会社には週40時間を超えた分は残業代を払う義務が生じるそうです(いわゆる『残業代コミコミ月○○円』というのは違法行為だとか)。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お答えします。 1.拒否する権利は有していますので出来ます。   その後の事を保証する物は無いですが・・・ 2.出来ません。会社命令違反となるので通常「懲戒解雇」となり、一番損することになります。 正解の行動は2つあり 「会社をこのまま辞める」 「意地でも在籍を続けて存在自体で会社の非を訴える」 です。 つまり・・・さっさと辞めて次に行こう!! が一番良いのです。 意固地は損しますよ。

nakaimaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2については、懲戒解雇の対象になるんですね。 知りませんでした。 この転勤命令が労働法令の何条に違反するのかは分かりませんが、労働局の人が言うには「転勤命令自体は会社の自由だが、入社3週間以内ということからも転勤の合理的理由とは到底ならないのでこの場合理由なき転勤命令となり職場での明白ないじめ行為になる」とのことでしたが…

関連するQ&A

  • 転勤を拒否されました

    当方事業主ですけど 社員に1時間ほどの距離の事業所に転勤するよう命じましたが 転勤を拒否されました 転勤先で売上を上げるという社運が掛かった命令でしたけど 拒否されほとほと困っています 拒否した社員を解雇したいのですけど 解雇予告手当ては支払う必要があるでしょうか。 

  • 転勤命令を拒否することができますか?

    勤めている会社が、リストラを断行しています。その中にあって、希望退職等の対象に今いる正社員ですが、希望退職に応じない社員に対して、次の策として、転勤命令を出すと会社側は言明をしました。 そこでご質問ですが、その転勤命令に対して、拒否はできるのでしょうか。法規的な裏づけもお聞かせいただきたいと思います。 また、転勤命令を拒否した後の問題として、降格や、転部といった会社側からの処置に対しての、社員としての対抗処置はないものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 転勤命令は絶対?著しく給料ダウンするのですが

     転勤命令については、ほとんどの場合拒否できないことはいろいろ調べてわかりました。ただ、給料ダウンについて書かれたものが見当たらないのでご質問させていただきたいのです。  転勤拒否理由に給料がダウンするのが明らか場合でも拒否できないのでしょうか?私の場合10万程度下がることが予想されます。 内容としては、今している残業、平均90時間が20時間程度の職場への移動となります。更に現在係長ですが、転勤先ではそのままで、10人ほどのリーダーになるとのことです。内容は管理職のでありながら、係長のままだし、給料はダウンするし、不当なことだと言えないでしょうか?

  • 転勤拒否は懲戒解雇になる??

    私が勤務している会社の就業規則に、転勤等の業務命令を命令を拒否したら、懲戒解雇となっています。これって法的に問題ないのでしょうか。

  • 転勤辞令を拒否できますか?

    長文になり、大変申し訳ありませんが、労務関係に詳しい方にお力をお借りできましたらと思います。 本日、内示もないまま転勤の辞令を受け取りました。 私は40代の独身女性で、老齢の母を抱えています。 母は要介護状態ではないのですが、足腰が弱り一人で暮らすのは困難なうえに、12歳になる犬を飼っており、母では犬の世話は困難な状態です。 私は7年前に「販売職は希望しない。販売の仕事の要員を探しているのなら、私を採用しないでくれ」と表明した上で採用され入社いたしました。 にもかかわらず現在は現在店舗販売部門に所属しています。 面接の際に口約束のみで終わってしまい、入社の際に労基法で義務付けられている勤務地や従事する業務内容など書面を交付して明治しなければならない事項を記載した契約書を交付されずに採用され、現在に至っております。 もちろん就業規則の交付もなく、開示をお願いしても取り合ってもらえない状態です。(就業規則があるのかないのかも不明。ちなみに社員数は100名程度の会社です) 2年前に新しい店舗ができた際に、店舗販売部門社員に、 (1)営業手当が支給される転勤の可能性がある営業職と、 (2)それ以外の担当職 を選択するように促す文書がFAXされてきました。 私の場合は担当職を選択すれば営業手当分を現在の給料から差し引くと通達がありました。 私は入社の際に、販売部門での勤務は希望しないとはっきりと伝えていたはずで その部門の中での営業職か担当職かを選ぶ事を強要されるのはおかしいと申し入れし、 サインをしませんでした。 しかし「転勤に応じられないのであれば、担当職に該当する」との理由で、 入社時に話し合って決めた私の給料の中には営業手当が含まれているからという理由で、 月額1万5千円の減給が行われました。 減給が10か月行われた後、本来採用された業務内容(内勤)で会社を助けて欲しいから、 「明日から店舗ではなく本社に出勤せよ」とメモ書きFAX(正式な辞令ではない)が送られてきて、 その代わり営業手当を再支給すると言って、給料が減給前の金額に戻されました。 その際に、転勤の可否などについての問いかけは一切ありませんでした。 しかし内勤になって5か月経って後、また正式な辞令もなく口頭で「明日からまた店舗の方に出勤するよう」言われ、また店舗に戻され現在に至ります。 それから2年経った今日、突然他店舗への転勤の辞令が出ました。 私としては、2年前に「転勤しないなら」という理由で10ヶ月であれ減給も行われているのに、 何の条件変更への意思確認もなく、もちろん書面での辞令もなく、ただ営業手当の支給が再開されたからといって 転勤の可能性のある営業職へ復帰したとみなされて、今回転勤をしないといけないのか否かわからずにいます。 労働基準局と労連に相談に行きましたが、労基局では、その減給が、「会社が私の雇用を勤務地限定を約束したことになるのかどうか」がわからないので、会社にその確認をするように促されました。 しかし、そんな事今会社に聞いたら、営業に戻した時点で営業職へ戻したというに決まっています。 労連ではその後の営業職に戻ると約束した契約書を交わしていないのだから、頼んでもいないのに営業手当の支給再開を会社が勝手に行ったことだから、私は未だ担当職のままである! で押し通せるはずだから、それを主張するようにアドバイスをいただきましたが、それでOKなのかどうかがわかりません。 そこでこの解釈についてご質問なのですが、 (1)採用時ではなく、入社後5年経ったところで、「転勤できないなら」という理由で担当職扱いとなり減給を行われた場合、 「会社が勤務地限定に合意した」と解釈できますか? (2)その後、転勤の可否とは無関係、かつ業務内容も違う他の職務を任せる理由で営業手当の支給が再開された場合、自動的に店舗の営業職とみなされ、転勤の義務を負うのでしょうか? その際に、「今後、営業職になります」といった話も契約書などのサインも一切ありません。 なお会社は「営業職従事者には営業手当を支給する」と言いますが、私の給与明細には営業手当という手当は一切なく、職能給という名目で、減給と減給の解消が行われました。 勤務地を限定すると合意がなされていれば、本人の合意なくして転勤の命令は下せないはずなので、今回の私の件は、転勤の転勤の辞令を拒否できることはできますでしょうか? なお、私の会社は本社のみで、営業支店は一切なく、4都道府県の百貨店内に店舗があり社員を置いていますが、その中で転勤辞令は今回が初めてです。 また最近入社した方は、皆転勤の可否を面接時に確認されており、転勤OKで入社した契約社員が現在2名在籍していますが、今回転勤不可を表明している正社員の私に辞令が下りました。 転勤を命じられた店舗は、重点店なので、チーフ職を必要としており、最近入社した転勤可能な契約社員には、チーフ職は任せられないからという理由です。 物理的に老齢の母を一人残し転勤に応じるのは非常に困難です。 近々に返事が欲しいと言われており、強く拒否をしてもよいのかどうかがわかりません。 勤務地限定の合意がなされていると解釈できれば、合法的に辞令を固辞する事が出来ると思うのですが、どうか労務関係に強い方、助けてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 転勤を拒否できるのか。

    こんばんは。 営業事務職で働くものです。 今は関西で勤務をしているのですが、九州に転勤してほしいと言われた際、拒否できるのでしょうか。面接時に転勤はあるか質問したところ、無いと言われたのですが、口頭のみで証拠はありません。就業規則には社員は異動の命令に従う。と書かれていました。正直今の給料で一人暮らしなど到底できる気がしないですし(今は実家です)何より生まれ育った土地を離れたくないです。だから面接時に確認したのに、異動命令には従うべきだということに納得できないです。ただ、私も良い歳なので転職などできる気がしません…

  • 転勤拒否は難しいのでしょうか?

    主人が他県への転勤を打診されています。 細かく書くとバレそうなので書けませんが、会社命令により数県転勤を繰り返してきました。そしてやっと地元に帰ってきて子供も巣立ち同じ県に就職出来ました。親は両方健在ですが全員病院にかかっています。80手前です。 主人は、数年前からその他県への転勤は打診されていました。 でもその県は近いとはいえ引っ越しを伴うことは確実で妻である私の 職場変更は確実です。 転勤したくない理由は、 ・妻である私が今年から急に体調を崩し月の半分が体調不良状態で今現在でも原因ははっきりしないものの、病院をはしごしまくった結果相性がいい病院にたどりつき、なんとか生活出来ています。それまでは起き上がれない日もありました(休みの日で助かった) そしてもっとも大きな理由は、その転勤を打診されている県の現担当は週2~3の割合で接待をしていて足りない分は自腹で接待しており年数十万とんでおります。 それを現担当が訴えても社長はだんまり。 接待がないと取引はしない!と言われているらしいし、それを主人がおかしい旨と接待費が自腹なのもおかしい、もし転勤になったら会社は出すのか?!と聞いたら出すとは言いましたが、今まで何十年出してなかったのに出すはずがありません。 他に転勤できる人は1人いますが、介護を理由に有給を使い切るぐらい会社を休み、仕事も減らしてもらいかなり優遇され、介護を理由に転勤拒否。兄弟もいますがその方も体調不良だとか(本当か?と思う部分あり。命にかかわると言いながら休職して入院し手術なり対応するはずなのにしない) 今まで転勤拒否した人はいっぱいいました。介護を理由にした人いますがピンピンしています。。 降格しても全然いいのです。 付き合い程度しか飲めないのに、飲み会(しかも自腹)だらけでは体調崩すこと確実です。現担当を見ていれば分かります。 これはもう自腹だろうがなんだろうが、会社命令なら転勤拒否は出来ないのでしょうか? 私の体調不良に関しては、単身赴任すれば?と言われています。

  • 時間外勤務の命令権者

    小さな会社で社長以外は、全員一般の従業員です。 対外的に「執行役員営業部長」という肩書の人(A部長)がいますが、実態は一般の従業員で、役職手当もなく、時間外割増しの対象者です(いわゆる管理監督者ではない)。 A部長は組織上の上司であるわけですが、A部長は残業命令を出せる権限はあるでしょうか。 管理監督者ではないから、残業命令は出せないのでしょうか。 たとえば、就業規則、「残業命令は、営業部長以上の職にあるものが行う」とか、「残業命令は上司が行う」とか規定しておけばA部長は残業命令をすることができるのでしょうか。 あるいは、社長以外は一般の従業員という会社は、社長しか命令できないのでしょうか。 その他、A部長が残業命令が出せる方法があれば教えてください。

  • 転勤と退社を拒否したい

    就職のカテゴリで投稿していましたが、ちょっと違うかなと思ったのでこちらで質問させてください 私は5月の中旬頃にH県現地採用ということで、この会社に入り現在まで隣県のY県に出張研修をしています。 そして今、転勤(単身赴任?)をする様経営者に迫られています。 回答期限は9月中旬 前回の質問時点では引越し費用などは自分持ちという条件でしたが、Y県からH県に赴任している先輩と同条件にするということで 家財道具などを自分で揃える必要は無くなりました。 ただ、先輩が貰っている赴任手当てはまだ補助者だから無しということ。 しかし、補助者から技術者になった時点でH県に帰るので実質手当てはもらえません。 更に市とこの会社の契約では技術者になるには3年会社で働かないといけないということになっています。 経営者は半年くらい経ったららH県で仕事が出来る様に市と話をすると言っていますが、信用出来ません。 そこで質問なのですが、この転勤を拒否し、退職も拒否することは可能でしょうか? こんな会社もう辞めてやると言う気持ちも出てきているのですが、自主退職はしたくありません。 そんでもって、て、解雇を言い渡されれば不当解雇として監督署に相談しようと思っています。 補足としておかしいと思った点を書き上げておきます 1、現地採用なのに現地でほとんど仕事をしていない 2、今まで3回給料を貰ったが、明細を一度も貰っていない(一回催促した 3、社会保険、雇用保険などに加入してない 4、出張費1日2000円(ホテル代等とは別)を試用期間が終わったからという理由で無くされた 今は出張じゃなく赴任になっているらしい??意味が分かりません 5、試用期間はもう終わったのですが、今自分の雇用形態がどうなっているのか分からない 経営者に聞いた所「難しいねぇ」「そんなきっちり聞かれても分からない」と言われました 6、ホテル代がもったいないからと、勤務日数を4~5日減らされている 会社で決まっている勤務日数に満たないので日給月給になり、給料も減ります 7、就業規則がどこにあるのか分からない 先輩も見たり貰ったりしたことは無いそうです 経営者に見せる様言おうと思いましたが、書き換えられるのが怖くて言いませんでした 8、社長がどこにいるのか分からない そして今日会社で話をしたのですが、この条件で仕事出来ないのなら辞めてもらうしかないと言われました 私は3年もこっちで研修なんて無理だし、自主退職も拒否します 解雇にしてくださいと言ったのですが それはわがままだ!と言われ、あなたの経歴に傷がつくから解雇は出来ない(会社に傷が付くからじゃないのか?)とあくまで自主退職にさせたいようです こんなやり取りをしていて思ったのですが、自分から解雇にしろと言っておいて解雇されると不当だと監督署に訴えても聞いてもらえるんでしょうか? それとも解雇しろと言ったあなたが悪いと言われるんでしょうか もう一つ就業規則は見せられた時点で効力を発揮するのでしょうか? 転勤の規定等が書いてある場合は従わないと懲戒解雇になると聞いたので不安です 長い上に色んな質問が混ざってますが回答お願いします 明日からも色々言われると思うので焦っています??

  • 無理な転勤命令による自主退職強要への対処法

    現在の私の勤務先は労基署から目をつけられているいわゆるブラック企業です。 全社員数は400名ほどですが年間の入退職者は100人を超えます。 もちろんブラック度合いに嫌気がさして純粋に自主退職する方もいますが、 営業成績不振者や社長の機嫌を損ねた社員は自主退職という名のもと 即日解雇されることもしばしば(月1回くらい)あります。 先日また10月に入社した40代男性社員Aさんが入社2週間で退職しました。 お昼の休憩前に、突如前触れもなく社長から呼び出され、営業成績が悪いので 東京の本社には置いて置けない。明日から九州支店に転勤しろ。 引越し代は自腹、できなければ自主退職。と告げられました。 Aさんは入社時に北海道から単身赴任で引越ししてきており、 その引越し代も自腹、初回給与振込み前で再度引越し代を出すことはできず 転勤を受けることはできなかったようです。 「少し待ってほしい」というAさんの希望は無視され、「じゃあこれ書いて」と 人事から退職願のフォーマットを渡され「一身上の都合」と退職願を書き その日のうちに退職しました。 明らかに辞めたくなかったAさんですが、形式的には自己都合退職となり、 解雇予告手当てももらえず、失業手当もしばらくもらえないという状況に陥っています。 ちなみに九州支店は別に人員不足ではなく、この手口はいつものことなので 社員は誰も本当にAさんが九州に行くとは思っていません。 Aさんの営業成績についてはたった2週間なので悪いも何もないのですが 確かにAさんには営業センスが感じられず、このまま続けても見込みがないだろう という社長の判断なのだろうと思われます。 素人の私からみても明らかに違法な解雇逃れの行為と思われるのですが Aさんは本当はどうすべきだったのでしょうか。 もし将来自分の身に降りかかった場合、辞めるのは良いとしても 解雇予告手当てはきっちりもらって辞めたいものです。 もしくは即日解雇は転職先を見つけるのが厳しいので1ヶ月の猶予を得たいです。 労働法規に詳しい方、ぜひこのケースの正しい対処法を教えてください。 <補足> Aさんはお気の毒ですが、今回の質問は退職済みのAさんがどうすべきか、ではなく もし自分を解雇することを目的に会社から無理な転勤を持ちかけられた場合 どう対処すればよいのかをお聞きしたいと思います。 労働契約上は勤務地は東京に定められているものの、転勤の可能性はあります。 ただし、実際に必要のある転勤は幹部社員のみが適用となっており、 その場合は引越し代が会社負担になり、事前打診があり、日程ももちろん余裕があります。 必要性が証明できない転勤命令を拒否しても、転勤拒否=自己都合退職とはならないと どこかで読んだ記憶がありますが、この場合どうなのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いいたします。