• 締切済み

これからどうすればいいかわからない

19歳男です おおまかに話します 高2の秋に部活関連の悩みで通信高校へ転校しほぼ引きこもりの状態になりました それが1年半くらい続きました 高校は卒業できました 何とかしないといけないと思いバイトをしようと思いましたがなかなか勇気が出ず心療内科に行きました 心療内科に行って不安をとる薬を飲み続けなんとかバイトをすることができました しかし3ヶ月してやめました つらいから辞めたわけではなくつまらないから辞めました 最初のバイトはつまらなくてもいいから簡単なバイトをやろうと思ったからです 簡単なバイトなら引きこもりから抜け出せると思ったからです そしていまにいたります いまはまた引きこもりになっています しかし引きこもりはもう嫌です 大学はいきたいですがいまは行きたくないです 行こうかなと考えてるだけでちゃんと明確な理由をもってから行きたいんです それでバイトをまたしてみようと考えているんですがなんのバイトをすればいいのかわかりません 以前のバイトはスーパーでした つまらなかったです 勤務時間は主婦が多かったのもあり友達もいませんでした  つぎは若い人がいるとこで働きたいと思っています でも自分がなんのバイトをすればいいのかわかりません 自分がわからないのに質問しても意味ないのはなんとなくわかっています どうすれば見つけられるようになるでしょうか なにかヒントをください おねがいします

みんなの回答

回答No.1

ヒント 親が死んだらどうしますか? 楽しいだけの仕事はまず無いですよ、自分の好きな仕事でも、やはり楽しいだけではやっては行けません。 生きることを前提に考えて、まずは働くことですね。 学歴も中途半端で、引きこもりでまともに稼げる仕事はないですね。 中卒の先輩がいる土建業にでも入りますか? 今からでも、大学通えばいいと思いますが。 親が金出してくれるうちに。 ”つまらない”で仕事止められる環境があるから、いけないのでしょうね。 思い切って親元離れて、別の県で仕事してみれば、生きる事のしんどさは、実感できますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転校!!(^^;)

    高2女子です! 高校の転校を考えています (父の転職もあるため) 今まではずっと部活を続けてきたのですが 転校をきっかけにバイトを始めたいと思います(^^) 家もあまり裕福ではないので できるだけ稼ぎたいと思っています! バイトの時間を多く取りたいのですが そうゆう場合は通信制と定時制どちらがいいのでしょうか... (全日制に行く気はありません) まず通信制と定時制の仕組みがよくわかっていません 調べているのですがバカなもので難しくて意味がわからないので わかりやすく教えていただける方は 交流を持てたらいいなと思ってますっ♪

  • 大学の推薦入試で・・・。

    わたしは、高2のとき全日制高校から、通信制高校に転校しています。高2の間はずっと引きこもりでした。 高3でいきなり大学受験を目指し始めました。 引きこもり・転校の理由はわかりません。本当に覚えてないんです。それ以前の記憶も曖昧というか記憶がほとんど飛んでいます。高3から人生がはじまった感じ・・・。 高1・高2の間は、日記を書いていましたが、死にたいか消えたいか産まれてきたことへの謝罪か両親への謝罪くらいしか書いていません。 過去の質問を拝見しましたが、面接では正直に答える方が良いとのことでした。ですが、これを正直に答えるのはまずいのでは・・・? 面接で、どうして転校したかを聞かれたとき、無難な回答って何なんでしょうか?今、聞かれなくても、将来、就職するときにやっぱり聞かれそうな気がするので、知りたいです。 高校時代にがんばったこととか、思い出とかもわかりません・・・。 回答をよろしくお願い致します。

  • 引きこもりです アドバイスをください

    18歳男子です 最近高校を卒業しました 大学へは進学したいと思っていますが今年は大学へは行かずアルバイトをしようとおもいました ですが高2の秋から引きこもっていてバイトを始める勇気が出ません いきなりバイトではなく外に出ることや家事などをやって続けるということを目標にしてやってきました 外に出るのは毎日しています 家事も毎日しています でもバイトへの不安はいっさい取れずバイトを始められません いろいろ考えすぎて最初は裏方のバイトをやろう!と思っていたのですが気分がころころ変わりレジにしようなどと思うこともあります もうなにがしたいのかわかなくなってきました 引きこもりを抜け出したいのかもわからなくなってきました バイトすれば絶対良い方に転がると思うんです 外にも出るし人ともかかわるし でもバイトもしたいのかどうかよくわからなくなってきました 抜け出したいと思いバイトやるぞ!という気持ちになるにはなにをしたらいいんでしょうか 本当にわからないので誰かおしえてください おねがいします

  • 心療内科へ

    現在高校二年で部活をやっているのですが、最近部活等のストレスからなのか体がだるく部活も休みがちで授業もまともに聞けていない・・・ ということで心療内科へ受診しようかと思っているのですが、自分は心療内科でいいのでしょうか?受診予約のときはどの辺を伝えればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。。

  • 高校生のとき、バイトができなかった人

    高校生のとき、専門学校にいきたいと思っていたが、部活などでバイトができなかった人に質問です。 高校卒業後、どうやって専門学校にいったんですか? 自分は、スポーツ推薦でスポーツ科に入ってしまったため、バイトができません。部活をやめたら学校もやめないといけません。正直、違う学校にいきたいんですが、親が反対しているので転校できません。どうしたらいいですか? 将来、調理の専門学校にいきたいので、今から貯金しておきたいんです。ですが、何度も言うようにバイトができません。 どうしたらいいですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 精神科、心療内科に通院するうつ病患者の1/3が専業

    精神科、心療内科に通院するうつ病患者の1/3が専業主婦だそうです。 なぜ専業主婦にうつ病が多いんですか? ずっとうつ病はニートとか引きこもりの人たちだと思っていたのでビックリしました。

  • 心療内科、精神科に行くべき?かえって悪くなる?

    以前から体調を崩しがちでしたが、夏になってから酷くなり歩くのが辛いほど吐き気(嘔吐はない)があります。 一週間に2、3度起こるので、下手に外に出れません。体調が悪いので今年度は学校も行ってませんしバイトもしてません。引きこもりです。 嬉しい事があった時や、内科の先生に話を聞いてもらった直後に症状が治ったりするので心因性なのかなと思ってます。 でも精神科や心療内科に行くのは抵抗があります。 家族は賛成しないだろうし、自分でも大げさな感じがするし、何年も薬を飲み続けなければいけない印象があるので。。。 良くない先生に当たったりするかもしれないし、かえって悪くならないかな?って思います。 引きこもりのままじゃ情けないので、早く学校やバイトに行けるようになりたいです。 完治(薬なしでも症状がなくなる)する為には精神科か心療内科に行かなきゃ駄目ですか?他に直す方法はありますか?

  • これからどうすればいいですか

    現在通信高校に通う高3男です 性格は逃げ癖があり,中途半端,甘ったれ.ネガティブ.気分がコロコロ変わる.こんな感じです 部活関連の悩みから高2の9月から通信に転校し(逃げ)いままでほぼ家で引きこもってるような生活をしてます 学校には全然行ってないです 行くときは勉強のわからないところを聞きにいくぐらいです 毎日の生活はオンラインゲームしかやってないです 1年間も毎日こんな生活してるとさすがに飽きてきました なので親にも勧められバイトをしようとおもいました でも怖くてなかなか面接にもいけません でなんとかうどん屋でバイトをすることになったのですが1日でやめてしまいました バイトをし終わったあとはとても楽しい気分でした でも家に帰って寝たら 「なんでバイトなんかやってるんだろう」となってしまいそこからどんどんネガティブになってやめてしまいました その後バイトをやるしかないとおもっていろいろなところに面接おねがいしますと電話しました でも怖くていろいろ考えて行くことができませんでした いまはここの状態です 転校するまでは予備校も通ってて勉強もしてましたが転校と同時に辞めました 辞めてから考えるようになったのが学校や予備校になんで行ってたんだろうということです 多分今までは周りの奴らが行っているから行ってたんだとおもいます でもなんとなく大学は行ったほうがいいんだろうなーと今は思ってます 勉強はいまはまったくしてません いまも考えてしまいます バイトをしてどうすんだろう 別にほしいものはないし など たしかに生きていくためには金が必要だとおもいます でもおれはいま高校生なので養ってもらえてます でもこれが20以降などになると多分無理だとおもいます でも働いてまで生きる意味がよくわかりません 自分でもなんとかしたいって気持ちはあります でもなにをしたらいいんですか バイトですか?学校行って勉強して予備校いって大学いけばいいんですか? もうよくわからないです いまは学校や予備校のように周りに合わせ習慣づいた生活から外れた感じです これから俺はどうすればいいんでしょうか  自分で考えろなど批判的なコメントはできればやめてほしいです 回答おねがいします

  • 固執? 好き? 私はどうしたらいいでしょうか。意見お待ちしています(長文)

    高3女子です。 私は、高2の秋から高3の春まで、付き合っていた彼氏がいました。 部活が同じで元々親しくしていた関係でした。 振られたのですが、原因は、私が彼に依存したことと、自分勝手になっていたことだと思います。 友達に戻りたいといわれ、それを泣く泣く承諾し、しかし、よくわからないことから喧嘩に発展、以来、口すら利いてくれなくなり、部活の友達に愚痴まで言われていました(部活の友達には誰にも知らせておらず、別れたときにみんなにバレました) それでも、何とか関係を元に戻そうと、去年の夏の部活はずっと、元彼の冷たい目に必死に耐え、秋頃、やっと付き合う前のような関係に戻れました。 その間には、私も心療内科通いがあったり、元彼にはまた部活内で彼女が出来たり、本当に色々ありました(その彼女と元彼はもう別れ、元彼が振られました) ですが、受験が無事終わった3年はまた部活に戻らなくてはなりません。 私はそれがとても怖いです。 もう、何も言われることも無いのに、彼女とも別れているのに、私は元彼に会うのが怖いです。 この前の登校日に、ちらりと姿を見ただけでも、目がそれを追ってしまって、なんだか泣けてきました。 部活に戻りたくありません。会うのが本当に怖いです。 ですが、今は行かないつもりでも、元彼のために部活の集まりの関係を全部欠席するのは何か嫌です。部活の友達との交流も、部活のOB活動もできなくなりますし…。 それに、今までずっと頑張ってきたのにここで逃げてどうするんだ、とも思います。 でも、会った結果がずっと引きずるなんて嫌です。 好きなのか、ただ、固執してるだけなのか、それすらわかりません。 私は我慢して部活に出るべきでしょうか? それとも行かなくても良いでしょうか? 意見お待ちしています。 最後に、乱文失礼しました。

  • 高校の転校、編入について・・・

    はじめまして私は都立高に通う高2の男です。実は私は高校を転校しようと考えています。 高校を転校するには、どのような手続きが必要なんですか?また、私の友達で退学になり転校した人がいるんですが、希望した都立高に落ち今は定時制の学校に通っています。その友達は今私が通っている学校では頭は良い方だったんですが、やっぱり高校の転校は難しいんですかね?それにもう高2でいまから転校をするのは遅いんですかね?まだ転校する決心がついてなく、先生には相談できないでいます。高校を転校した経験がある人、周囲で高校を転校した人でアドバイスがもらえたらうれしいです。