• ベストアンサー

冷房が効かない

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

エアコンの吹き出し口のところの温度を測って下さい。冷気は出ていますか?出ていなければ電気店に相談する(見てもらう)必要があるでしょう。エアコンのガスが抜けると冷房能力がゼロになります。ガスを再充填するか、故障内容によっては買い替えることになるかも知れません。

YOYNBQSHU
質問者

お礼

湿度系を持っているので、湿度を計ってみます。 エアコンもガスが関係しているのですか。電気だけだと思ってました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンの適正冷房能力について

    現在、壁掛け用木造6畳用のエアコンを付けていて冷えが悪くエアコンの買い替えを迷っています。 部屋の間取りは木造一戸建て8畳部屋なのですが、2畳くらいの広さのキッチンが隣にあり(部屋との間には横開きのガラス扉が一枚あります)ことと、8畳部屋の入り口の扉は4枚の障子戸という作りになっています。(暑さ寒さ対策の為、障子戸にカーテンをつけています。) このような環境なのですが、エアコンを購入するときの目安の冷房能力は冷房(木造)の8畳用でも十分なのかそれとも10畳用以上を考えたほうがいいのか迷っています。 お分かりになる方、いましたら知恵をお借りいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • エアコンを使わずに、部屋を涼しくする方法

    ダメ元で質問します。 都内在住の女性です。 私は木造25年のロフト付ワンルームアパートに住んでいます。 一応エアコンはついていますがロフトがあり天井が高いせいか、全然涼しくなりません。 真夏に設定温度を18度にしても、やっと室温が28度になる状態です。 仕事をしているので 家を7時に出て、21時に帰宅するのですが 寝るまでの2時間ぐらいの為に、冷房をガンガンに付けるのはもったいない気がします。 (部屋も涼しくならないし) なので、冷房を使わずにできるだけ部屋の温度・湿度を下げたいのですが何かいい方法はありますか? 外出時は、防犯上ベランダの窓を10cmあけるのも怖いです。 家に帰ると6月下旬の時点で部屋の温度は30度超えています。 扇風機は2個あります。 除湿剤をいっぱい置いたりアイスノンを20個くらい置いたりすれば部屋は涼しくなるのでしょうか? 些細のことでもいいので 夏の夜、エアコンを使わずに部屋の温度を少しでも下げる方法を教えてください。

  • 冷房27度以上にすると臭います。

    買って3年目のエアコンです。 冷房温度を低くすると(26度以下)臭いはしないのでせすが、27度以上にするとカビ臭い臭いがします。 市販のエアコン洗浄スプレーを使っても、フィルターを洗ってもダメです。タバコも吸いませんし。 外気の温度と温度差がないと、なぜ臭いのでしょうか? 寝室用なので、あまり低い温度だと身体に良くないと思うので・・

  • 夏場のエアコン…

    質問です。現在ロフト付きの賃貸アパートに住んでいます。 ロフトは物置としてしか使用していません。 夏場、試しに冷房を24℃にしてみたのですが、全く涼しくならず、室内の温度が30℃以上になってしまいます。ひどい時は37℃まで上がりました。 むしろ冷房をつけていても室内の温度が上がっていきます。 扇風機を回しても熱風がくるだけです。 やはりロフトがある以上しょうがないのでしょうか? それともエアコンがおかしいのでしょうか? 念のためエアコンのフィルターやフィンなどは掃除しました。 室外機も問題なく、送風口から出る風は24℃にしては冷たくありません。 夜に換気をしても熱がこもっているのか、室内の壁や家具等が熱くなったままです。 ロフトにサーキュレーターを置いてみてもかわらないのでしょうか? 何か対策をご存知でしたら教えてください。

  • エアコンの冷房について

    去年ナ○ョナルの新製品で12畳対応の掃除機能付きのエアコンを主人が購入しました。今年結婚して一緒に住みエアコンをつけても思ったほど冷えないことを主人に尋ねると「冷え方が最初から悪かったが出張など忙しくてクレームを出せなかった」という返事でした。今まで自分が使っていた○士通エアコンは8畳用で8畳の部屋が18度設定でも寒いってくらい冷えました。家はマンションです。16度冷房強風で6畳の部屋を締め切り、遮光カーテンで直射日光をすべて入らない状態で3時間試したら部屋が28度、吹き出し口15センチ下で25度でした。6時間してもまったく同じです。12畳の広さにしたら一番離れているところで30度です。そんなことはあるのでしょうか?今まで自分が使っていた○士通エアコンは8畳用で8畳の部屋が18度設定でも寒いってくらい冷えました。原因や情報等アドバイスを頂きたいと思います。

  • うるるとさららの除湿冷房について

    エアコンでうるるとさららを購入し 除湿冷房をしたのですが 逆に湿度が10%上がってしまいました。 冷房や除湿のみではきちんと機能してます。 梅雨で雨が降っていて条件が悪かったのかも しれませんが、こんなことはあるのでしょうか? あと、うるるとさららのエアコンをお使いの方は おやすみの際は、どのような設定にしているのか 教えてもらえるとうれしいです。 ちなみに除湿のみだと、 温度設定が標準温度+1℃までしか 設定できないので夜使うには寒さを感じます。

  • 部屋のエアコンで冷房するとすごく臭いです。

    部屋のエアコンで冷房するとすごく臭いです。 フィルターをきれいに掃除しても、いっこうに改善しないので、 ずっとドライ運転してます。 それでお聞きしたいのですが、 どうして冷房だと臭いのにドライだと臭わないんでしょうか? それと、臭いを消すにはどうしたらよいでしょうか?

  • エアコンの冷房と除湿について 快適に過ごすには?

    この時期のエアコンの快適な使い方について質問させて頂きます。 自室のエアコンがもうすぐ10年になろうという古めの富士通のエアコンなのですが、 自宅の他の部屋のエアコンや、他の施設のエアコンと比べ快適に使用できず困っています。 まず、冷房なのですが、使用すると非常にジメジメしていまいます。 当然、部屋の温度は下がるのですが使用前よりも圧倒的に湿度が上昇してしまい、 結果として全く快適ではありません。 実はその湿度も上がったり下がったりで、快適に使用できているとき(湿度70%ぐらい)もあれば、 その10分後には湿度が90%近くになっていたりします。 人間が行動している(自分が部屋に居る)ことで体から出る湿度が影響しているのか? とも思うのですが、自分では真偽のほどは分かってません。 部屋の温度が下がるのだから湿度は上昇しても当然とも思うのですが、 何故湿度が低いときもあれば、急に上昇してしまうときもあるのかということと、 そもそも他のエアコンでは冷房でも快適に使用できているのは何故かと思ってしまいます。 湿度が上がりすぎるので試しに除湿に切り替えてみるのですが、 すると今度は寒すぎる、という状況です。 例え温度設定を29度とかにしても、30分もすれば寒すぎて居られません。 部屋の温度も除湿モード設定温度29度に対し25、26度ぐらいになりますが、(外気温は30度程度) 冷房モードで同じぐらいの室温に下がったときよりも、体感温度はかなり寒くなります。 というわけで、冷房だと暑すぎて(というか湿気がありすぎる) 除湿だと寒すぎる(下がった室温以上に寒く感じます) ということになります。 自分は特別暑がりとも寒がりであるとも思いません。 また、エアコンの掃除は自分で出来る範囲では行っているつもりです。 他のエアコンが快適なのだから、新しいエアコンに買い換えるのが得策とも思いますが、 もし何か現状でも良くなるようなアドバイスございましたら、よろしくお願いします。

  • 夏場のエアコンの効きについて。

    毎年夏場の炎天下になると部屋の温度が40度ぐらいになります。 前の冷房専用のクーラーから3.4年ぐらい前にエアコンを買い換えました。 エアコンは8畳用です。 家は築34年です。(壁等に断熱材は入っているかわからないです。) 部屋は2階、6畳で北側です。 室外機は部屋の北側にあります。 室外機にはカバーとかなく、むき出し状態です。 部屋のエアコンの温度を18度に設定しているのですが、昼間は部屋の温度30度から 下がりません。いつもわずかに汗がでてきます。ネット等では室外機を日陰状態にすれば 良いと書いてあったので、木製等のカバーとか付ければ改善されるのでしょうか? 昼間に部屋にいてエアコン付けっぱなしにしてても暑さは改善されず、 夜7時以降やっと温度が下がっていきます。 素人考えなのですが、今年の夏に向けて思い切って12畳用のエアコンに変えようか 考えています。会社の人に聞いたらそこまでの部屋の温度にならないし、 壁に断熱材が入っていないからそのようになるって言われて、なおかつ3,4年で変えるのは もったいないと言われます。正直悩んでいます。詳しい方がいれば良い対処法を ご伝授の程をよろしくおねがいします。

  • 冷房がつらくて

    昨年くらいから冷房がつらくてたまりません。 それまでは、さほどじゃなかったのですが、 身体が鉛のように重いってこのこと? 立っているのがいっぱい、いっぱいというくらいダルい。 食欲もありません。 頭も重ダルいというか重痛い感じです。 身体を冷やし過ぎないように、夜は冷房は使わず眠っていますが、 昼のオフィスの冷房は避けようが無いですよね。 とは言っても、私の職場はほとんど女性なので冷房の設定温度は高めですし、 ひざ掛けもつかっているんですが、お昼にはもうダルくてたまりません。 ゆっくりお風呂に入る、自宅ではソックスを履く、 冷たいものを飲食し過ぎない等は心がけていますが。 とにかく、このダルさから抜け出す方法をご存知の方、教えてください。