• ベストアンサー

醤油さし

醤油さしが毎日必要以上に減ってます。 蒸発してるのでしょうか? 醤油さし自身もティッシュで拭くと拭いても拭いても醤油がつきます。 でも普通漏れてるのなら、置いた周辺汚れるはずで分かりますよね? そういう事はないんですよ。 拭いてもよごれが付く謎と減る謎教えてください。

  • zang
  • お礼率27% (175/640)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174925
noname#174925
回答No.5

こちらの件を忘れてました。 >醤油さし自身もティッシュで拭くと拭いても拭いても醤油がつきます。 陶器の醤油差しですか?陶器は趣はいいのですが、密度が荒いので、滲みて出てきますよ。 ただ、何年も使うと、目が詰まってきて出てこなくなります。洗ってしまえば元の木阿弥。 (外側を拭くだけならOK) 茶道の茶碗で備前焼なども顕著です。始めはどうしても水が漏れるのです。抹茶茶碗は原則水洗いしないので、使い込めば漏れなくなります。 それで、一番いいのは、ガラスなんです。お店を見てください、調理用は今はほとんどがペットですが、昔は1升瓶でした。今でも高級な醤油は瓶です。これが一番変質しないのです。 瓶が味気ないようでしたら、磁器にしてください。それもお値段のいいものほど滲みません。 一般に、高級品ほど高温で焼かれている、高温で作られたものほど密で滲みません。 陶器は焼く温度が低いので、滲みてくるのです。

その他の回答 (4)

noname#174925
noname#174925
回答No.4

醤油は液体ですから、(水分が)蒸発します。試しに小皿に入れて、一晩置いてみてください、多分干からびてます。 醤油さしの穴が大きいほど蒸発します。しかし、小さな穴だと、目詰まりします。 それで、私は、小さい穴のものにして、爪楊枝を刺しています。 これで蒸発もかなり防げますし、目詰まりもしません。 あ、必ず、冷蔵庫に入れましょうね。特に夏場、どうしても変質して味が落ちます。

回答No.3

蒸発します。 たとえば、お寿司なんかで小皿に入れた醤油、翌朝にはカピカピに、なんてこと良くありますよ。 醤油は鮮度が命。空気に触れると酸化して劣化が早くなります。 そのため、今では店頭に「空気に触れない」と謳う商品が出てきましたよね? あれは本当に劣化がせずイイです。 ただ、醤油さしに入れると本末転倒になってしまうので、家では小皿に直接、醤油パックのまま入れてます。 でも、食器好きで、醤油さしにきちんと入れて食事したいなぁ、なんてこともたしかにあるので、そういうときは、使いそうな分量(人数分)を入れて使い切り。醤油さしに残して保存、というのはしません。したがって、毎食、他の食器と同様に醤油さしを洗うことになります。 醤油さしの醤油がふいてもふいても…という件ですが、 益子焼きのように土が粗いもので作られた食器は、目に見えない小さな穴がたくさん空いています。素焼のようなものもです。長い間、水に入れて放置すると、穴の中に染み込んだ醤油が出ると思います。 醤油がつかない、ということであれば、ガラス製のものをおすすめします。

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.2

醤油は実は劣化が早い!蒸発もかなりしているとおみます。だって色が濃くなっているでしょ!!冷蔵庫に入れても最後まで美味しく食べられた事はありません。 今はこういうタイプを買う事にしています。煮物などとは別に刺身など直接味わうものには最高です。 パウチパックだったのですが、こんな風に進化したようです。どうぞお試しください!! ぁ…すいませんずいぶん回答がぶれちゃいました…

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 蒸発するようですね http://www.tamagosyoyu.com/kodawari/index.html アルコール分があってそれが醤油の香りを生むようです こういう醤油差しに変えてみるのはどうですか? http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10004427/

関連するQ&A

  • 醤油にモズクみたいな物が・・・

    こんばんは。 つい最近、特売で買った醤油を旦那が醤油さしに入れていたら、モズクのような糸状の物が混ざっている事に気付きました。 2.3本入っていたのですが、これって何かわかりますか?? そのまま使っても問題ないのでしょうか??? 空けたばかりなので、勿体無くて使わずにそのまま置いてます。 宜しくお願いします。

  • ガラス製の、たれにくい、醤油さしを探しています

    醤油に酢を混ぜて毎日使っています。 醤油や酢の入っていた容器は何度も 使用を繰り返すと、たれるし、蓋を閉めると 飛び散ります。そこで醤油さしを買おうと思った のですが、100円ショップではガラス製のが 無いので酢を入れることができません。 値段はあまり気にしないので、 ガラス製で たれにくく とびちりにくい 醤油さしのお勧めを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 上司では無い年上に納得いかない事言われwww

    仕事の考え方の違いについての質問です。 今日仕事場の年上の人に 『醤油さしの中身を毎日ボールに出して、毎日醤油差しを洗浄しなよ』 『どこの居酒屋でもレストランでもそうしてるから』 と言われました。 その人はキッチンの人で、今まで調理の経験は長い人です。 自分はキッチンで働いた事がなく、キッチンのそういう知識については乏しいです。 しかしこの職場では自分の方が職歴は長く、どちらが上司でも部下でも無く役職的にはフラットな関係です。 醤油さしを毎日洗浄しなよって言われたときにとっさに 『分かりました』 とは言ったのですが ぶっちゃけ醤油さしって毎日洗浄必要ですか?? とりあえず今日はボールに醤油を移して→醤油さしを洗浄して→十分に乾燥させ→醤油を戻して、と言う作業をしました。 仕事の合間にやると意外とめんどくさいです。 これを毎日するとか無駄な作業としか思えません。 仕事場の同僚に聞いたところ、 『毎日醤油さしを洗うとか聞いたことない』とか 『洗う時に水が入ると醤油が痛むし、あまり空気に触れさすのも宜しくないと思う』 などを言っていました。(その人らはキッチンの人ではないのですが。。。) その人が上司なら有無も言わずに聞くのですが、別に上司じゃないので意味が無いならやりたくありません。 ガッツリ年上で経験も長い人なので多少気は使いますが笑 明日も仕事なのですが、きっと洗浄していなかったら(言われたこと忘れてんじゃねぇよ) とか思われると思います。 でも正直意味があると思いませんので教えてください。 正直醤油さしって毎日洗浄するべきな物ですか? ある程度定期的に洗えばいいんじゃないですか? 回答宜しくお願いします。

  • 「こーれーぐーす」を作りたい

    こんにちは。 沖縄の食べ物が好きで、こーれーぐーすをよく使うんですが 市販のものを買うと結構高いですよね(><)。 島とうがらしと泡盛を用意して自作しようと思うのですが、 WEB検索してもなかなか良いレシピが出てきません。 上手な作り方をご存知の方は教えてください。 お聞きしたいのは以下の事です。 1>泡盛の度数は何度くらいが良いですか(43度、30度…) 2>作成と使用の際の瓶はどのようなものが良いですか   また、密閉できる物が良いですか   (泡盛の瓶のそのまま、広口瓶、醤油さし…) 3>作成期間はどのくらいが目安ですか   また、その際の保存はどうしたら良いですか   (冷蔵庫、常温冷暗所、…) 4>泡盛と島唐辛子の割合はどんなものでしょうか   また、他に入れるものはありますか(酢など) 以上です。よろしくお願いしますm(_ _)m 。

  • 漂白剤について(シミを落としたい)

    洗濯の知識が無いのでどなたか教えて下さい 白いシャツのような服ですが、全体的にかなり汚れてます もう10年以上前のもので、きちんと保存してなかったせいで汚れました 汚れは、醤油をこぼした、とか具体的なものでなく ・日焼け ・カビ汚れ? とかだと思います 普通に洗濯してみましたが落ちません。薄茶色…という感じです 漂白剤というものに漬ければ落ちる(染まる?)ものなのでしょうか どういうものが良いでしょう スーパーなどで売ってるものが良いです 襟は黒いのですが、その部分は漬けない様にするのでしょうか やり方やアドバイスなどなんでもお願いします クリーニング屋にもっていくのは恥ずかしいくらい汚れてるもので…

  • 台所の壁の掃除

    台所の大掃除をはじめましたが、普通の洗剤(石鹸液等)では、ガスコンロの周辺、天井等(いずれもプラス材)についた汚れ(焦げ茶色の)が取れず困っています。汚れの色が目だたない程度に薄くなればと思います。よい方法(洗剤の名前等も併せ)を教えて下さい。以上

  • アドバイスお願いします

    私があり得ないのは分かってますが、もし原因となる説明がいただけたら参考にさせていただきたいと思います。 (1)しょうゆやみりんなどの調味料に一晩つけたさばをオーブンで焼き、焼けたものをばっかんに入れるのですが、私がやった場合だけ魚がばっかんの底にこびりついてなかなか取れない。ばっかんの中には魚のたれで一杯になってる(ばっかんに入れる際にはちゃんと汁は切ってるはずなのに) 他の人は多少はたれがばっかんの中にはいってるけど、私のようなことはあり得ない。 魚がばっかんの底にこびりつくなんてことはあり得ない。 (2)毎日掃除してるのに私がやってる場所だけ、便器に筋が出来たり、便器の水が溜まってるとそうでないところの境目に筋がつく。 何度もスポンジで通ってるので汚れは落ちてるはずなんです(同僚からはこすりすぎてコーティングがはがれ、汚れが蓄積してるのではないかと言ってるのですが)。

  • 高アレルギー反応がでました。

    6月頃に部屋が雨漏りしました。業者が来てカーペットを剥がし、雨漏りを修正してくれましたが、しばらくして、また雨漏りが始まりました。 結局2回修正工事をして雨漏りは治りました。 この間、カーペットの下を2回のぞきましたが、コンクリートには黒い(今思うとカビ!?のような色がついていました。1mくらいの大きさでした) 8-9月頃、雨漏りしたあたりから、沢山の足のあるムカデのような小さい虫や羽の生えたありのような虫、それと本当のアリが部屋に出没し始めました。アリコロリ(毒エサ)で黒アリは退治できましたが、巣に持ち帰って死ぬはずの毒エサを買ったので、部屋に屍骸がなければ、外から、中で死ねばそこに住んでいることが分かると思い実験しました。 結果は、キッチンに置いてあった醤油サシの中で死んでいましたTT 醤油さしの口から入って醤油に漬からない場所で沢山固まって死んでました。死んでも、壁に張り付いてるのには驚きました。気持ち悪かったです。 10月になってひどい咳が出始めました。 風邪かと思いましたが診察の結果は高アレルギー反応とのこと (レントゲンと採血Eosino15.0でネットで調べると好酸球増加とのこと)。 先生いわく、「カビは人体に影響するからすみやかに引越しなさいといいます。そこに住み続けると命にかかわりますよ」と言われ怖くなりました。 明日業者がきてまた、カーペットを剥がすことになっています。 何に注意したらいいでしょうか。 虫の駆除はお願いしましたが、黒カビがあった場合はどう処理してもらえばいいでしょうか。吸い取る?ふき取る? しばらく、乾いて黒カビが消えるまでカーペットを敷かないほうがいいでしょうか。 引越しも考えてはいますが、このご時世です。そう簡単には引っ越せません。。良い方法があればどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 便の違和感(汚い表現があるので注意)

    最近便の色が赤茶色というか茶褐色というかそんな感じなのでおかしいなと思いティッシュに乗せてギュッと押したら鼻水のような赤茶色の物が所々覆っていました(便は普通の半練り状の便です) 毎日ティッシュに乗せて同じような事をしていますがやはり大体そんな感じです。普通の便はティッシュに乗せてもティッシュに便はつきますか? ついこないだ二年に一回するかしないかの下痢をしてからそういう便が出始めた気がします ちなみに便をしたあとティッシュでお尻をふいてもなにもつかないときと黄色い感じにつくときがあります。便自体は普通の固さだしトイレの水も濁りません。(今日は少し濁ってた気もしますが) なんかの病気なのでしょうか? このところ毎日なんでも一味唐辛子をふりかけて食べてますがそれが関係あるのでしょうか

  • 食器の汚れの落とし方、どちらの方がエコ?

    食器の汚れを洗う方法について、2点の質問があります。 (1)私は食器を洗う時、食器の汚れがひどい場合にはまず不要になった布の切れ端でふきとってから洗うようにしています。しかし、かねてから疑問だったのですが、これは本当に環境に配慮したことになっているのでしょうか? 確かに、不要になった布をそのまま捨てるよりはましですし、水の汚れは少なくなると思うのですが、燃えるごみは増えていることになります。水を汚さないようにする為にごみを増やし、二酸化炭素を増やしているのでは?と思ったりします。 (2)知人はいつも、お弁当のタッパーにラップをしきつめ、その上におかずを入れてきます。私がある日、カレーを食べた後、ティッシュでふき取っていたら、「私はラップを使うから容器が汚れない」と言われたので、ラップがごみになることはどうなのかと尋ねたら、「洗剤と水でひどい汚れを洗うよりは環境に良いはず」と答えられました。この場合は確かに全く水を汚すことがありませんが、どうなのでしょうか?ラップが、燃やしてもダイオキシンを発生しないタイプならば、知人が言うとおり、そのほうがよいのでしょうか? 以上2点、似たような質問で申し訳ありませんが、どなたか知っていたら教えてください。

専門家に質問してみよう