• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答お願いします。少しうつ気味です。)

うつ気味でホームシックになってしまった。どうすれば周りの目を気にしなくなれる?

dokidoki777の回答

回答No.1

なんでもいいのですが「打ち込めること」を持つことです。 別にめんどくさい部活やサークル活動じゃなくても いいんですよ! 自分なりに集中できることを見つけましょう! それが奉仕活動なのか、バイトなのか、勉強なのか、 グループ活動なのかはわかりませんがね。 ひとりがいいのなら、ひとりで何か集中できる研究や読書 趣味をもつことですね。 昔とちがって今は電脳時代ですから、東京ー新潟なんて 近いものですよ!電話やメールやテレビ電話でもスカイプでも なんでもありますからすぐに連絡もとりあうことができるんだし。

yfgfts1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。来月に国家試験があるので、まずはその勉強を頑張る事から始めたいとおもいます。趣味を持つのも、いいですね!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 回答おねがいします。

    今年、大学生になったものです。現在、第一志望に落ちて県外の私立に通いひとりぐらしをしているのですが入学して三週間なのに講義を休んでしまったりとやる気が出ないです。おまけに、結構なホームシック気味でさみしいんです。もともとネガティブで友達もひとりもいません。実家は同じ関東なので片道四時間です。同じ高校から行った人は一人もいません。家から一歩出るのがこわいんです俺はどうするべきでしょうか。どうすれば友達ができやる気が出ますか。回答お願いします。

  • 彼氏といると、寂しいです・・。

    私は地方から上京してきたため、大学の友達しかいません。 しかも、特別仲が良いわけではなく、どこかに遊びに行くということはほとんどありません^^; サークルもその子たちと同じなので、特に仲の良い子というのはいないです。 地元に帰っても、中学も高校も、友達と遊びに行ったことがほとんどないくらいの薄っぺらい知り合いしかいないため、帰省した際に遊ぶなんてあり得ないです。 私には付き合って半年ほどの彼氏がいますが、彼も上京組です。 しかし、小中高一緒だった幼馴染が何人か上京してきているため、友達の数は多いです。 そのことがあり、正直、彼といると、自分が孤独な人間に思えて仕方ないのです。 高校の友達と今度遊ぶ、とか、昨日遊んできた、という話を聞く度に、彼氏としか遊ぶ予定がない自分が惨めに思えてしまって、泣きそうになります。 彼には、友達がいないということは言っていますが、ネタだと思っているらしく、 「でも実家に帰ったとき誰かと遊ぶでしょ?」「1人くらいは上京してるでしょ?」 などと言われます。どちらもないので、本当に泣きそうになります。 彼に友達が多いことが嫌なわけではなく、こんなことで悲しくなって泣きそうになる自分が嫌です。 夜などにふと思い出すと泣くこともあります。 どうしたら自分のことを惨めだと思ったり、寂しい気持ちにならないでいれるんでしょうか? 嫌いになった訳じゃないのに、このまま一緒にいるのが辛いです;; また、彼女に本当に友達がいないと知ったら、嫌いになりますか? まとまってない内容ですが、よろしくお願いします。

  • 過食気味で困ってます・・・・

    高校のころは部活の厳しさとストレスから拒食気味になり、 当時の私は「昔と比べたら痩せたけど、まだまだ細くはないかな~。」と思ってました 今思えば、だいぶ細かったと思います。 部活を引退してからは、食欲がおさまらなくなりました。 大学は推薦で決めたので受験のストレスはなかったのですが、 上京するまでで5キロは太りました。 上京してからも食欲はそのままで、前期は大学生活が楽しくてなんとか楽しく過ごせていたのですが 後期になってから精神的に調子が悪くなりました。食べては後悔して、を繰り返してます。 結果、上京してから10キロ以上は増えていると思います。(測ってないので正確ではないんですが) 具体的に、後期になってからは こんなに太っている姿を人にさらすのが嫌なのと 外に出ると疲れる、体が重い、などの理由で 家に引きこもりがちになり、バイトもやめました。 友達や先輩の前では太っていることを気にする様子をみせたくはないので いじられても笑ってごまかしていまる。食べる量もみんなより少ないくらいです。 最近は本当に人に会うのが億劫ですし、 一人暮らしももうやめたいです。 大学もやめたいんですが、中学のころ登校拒否になってるので もう同じつらい想いはしたくないので大学にはなんとか行ってます 食べるのもネットで見る過食症の方の食べる量よりはちょっと少ないかな、、という感じです 親戚の摂食障害がひどい人の話をよく聞くので怖くて吐くことはできません 指をつっこんで吐こうとしたこともありますが、吐けません 食べすぎたあとは毎回ではないんですが漢方薬とか便秘薬とかを飲みます。 親には、自分でどうにかするしかない、気の持ちようだ。 本当に痩せたいなら努力できるはずだ。といわれるし いわゆる「摂食障害」というには軽すぎる症状だと思うし、 病院に行っても何か病気だと言われないと思うし、 もし何か名前のある病気だとしても このだらけきってきまった自分を病気のせいにするのはどうかと思います。 自分でどうにかするしかない問題なのはわかってるんですが、 どうしようもなくつらいです。最近は親にも相談できないし 友達には嫌われたくないので、こんな重い話は相談できません なので、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 男ですが、最近ずっと病んでいて、元気がないです..

    男ですが、最近ずっと病んでいて、元気がありません。何もかもが嫌です...どうすれ元気になるでしょうか? 全く関係ないですが、以前質問したこれらのURLを見ていただくと、僕のことが分かると思うので、お手数ですが、見ていただけたら嬉しいです。 http://okwave.jp/qa/q6971757.html 上の質問とは全く関係ありませんが、今までの中・高生活はこんな感じでした。 本題ですが、ここ2、3週間ぐらい、元気が無くて、食欲も落ち、何かと人恋しくて寂しんです。つまり病んでいます。 ちなみに、僕は今大学1年生で、県外(福岡)の大学に通っているので、地元に帰省しています。 8月3日から、夏休みが始まり、その時に地元に帰省しました。 ですが、14日に大学の友達とプールに行く約束をしていたので、再び福岡に戻り、その後また地元に帰省しました。 そして、8月17日、18日に高校の時の友達と一緒に、僕のマンションに泊りがけで遊びに行く約束をしていたので、再び福岡に戻りました。その後また、地元に帰省しました。 でその後8月28日と29日に大学の友達とまたプールに行く約束をしていたので、再び福岡に戻りました。で遊んだ後地元に帰省し 今にいたっています。 で何があったかというと、最後に大学の友達と遊んで、地元に帰ったのですが、そこからいっきに元気がなくなりました。 大学の友達にしろ、高校の友達にしろ、楽しくなかったとかではなく、遊んだときは、めちゃくちゃ楽しくて充実していたと思います。 簡単に言うと、僕は一人っ子で両親が共働きなため普段は一人でいるんです。 で夏休み前は毎日学校があり、友達と会っていたし、夏休みはいろいろと友達と会うことが多かったので、その反動というか、ずっと一人でいて、話し相手もいないので、何か一人でいることが、虚しいし寂しいんです。 最近はめちゃくちゃひどくて、毎日ボーっとしていてずっと友達の事ばかり考えています(得に大学の友達のことばかりです)。 早く会いたいなとか遊びたいなとか思っています。本当に酷くて、やる気もおきないし、食欲も落ちてきて、体重が2,3キロ減りました... ちなみに、今まではこうゆう事が一度も無かったんです... また、地元に帰っても皆時間が取れなくて、なかなか会えないんです... それと、自動車学校にも通っていますが、キャンセル待ちとかなので毎日通っているわけではないので、寂しかったり、暇というのが余計に強いんです。 本当に自分でも分けわからないし、こんな自分嫌ですし、男なのですごく情けない気持ちでいっぱいです。 一応9月12日に大学の友達と遊ぶのですが、それまですごく寂しです。

  • 元彼が忘れられません。

    元彼が忘れられません。 中学から仲良しグループの中の一人でした。22歳くらいになって付き合うことになり、お互い新潟と九州の遠距離恋愛をしていましたが、彼が私のいる二人の地元九州に帰ってきてくれました。すごく大切に思ってくれてましたが、友達をしていた分わたしの恋愛歴も知っているので、不安な部分もあるせいか、喧嘩ばかりになり、私じゃ彼を幸せにできないとその頃は思い、彼のアパートのカギをおいて、こちらから一方的に別れました。一年たち、同じ地元にいることで、すれ違うかも?とか、どこかで彼に会うことを期待している自分がいて、思いを断ち切るため、思いきって状況することにしました。上京前に地元友達が集まり送別会をしてくれてたとき、彼から、件名に『がんばれよ』と、内容にはET-KINGのキンセンカという曲を添付したメールが届きました。上京することを友達づたいに聞いたんでしょう。そのときは涙とまらずでしたが、彼にもどることはありませんでした。上京して出会いがあり、元彼が忘れられないという私にそれでもいいと何度もいってくれる方に出会い、交際するようになり、2年たちます。彼とは普通にうまくやってますが、頭の中には、元彼のことがあり、地元友達と話すと、つい○○は、元気?って元彼の様子を伺ってしまいます。自分の人生であんなに思えて、思ってもらえたのは初めてだったので、忘れられないのかもしれません。地元に帰郷するたび、会いたいなぁと思ってしまいます。 今、お付き合いしている彼は8個上で結婚の話もでてきています。 こんな気持ちで結婚していいのかなと思う自分もいます。 じやあ、どうしたいの?って思われると思いますが、第三者の意見が聞きたくて、質問させていただきました。

  • 人生の選択肢に迷っています・・・

    私は以前、嫌な思い出ばかりで陰鬱な気分でずっと生きていた地元を出て、上京したことがあります。東京では過去や家族から開放され、フリーター生活でしたが、独り暮らしを満喫し、夢に努力した、晴れ晴れした生活を送りました。 心身ともに向上した私は、夢に決着をつけたことを期に、今の自分ならば大丈夫だろうと地元に戻ってきました。 就職できたのはいいのですが、上京中には思い出しもしなかった過去の記憶が蘇り、ホームシックになってしまいました。それからの私は以前のような暗い人間に逆戻りし、常にモヤモヤしたものを心に抱えるようになってしまいました。 それから二年が過ぎ、貯金も増え、今なら上京しようと思えば再び上京できます。ですが、今の仕事はとても自分に向いており、職場の環境も良好です。そんな仕事を蹴ってまで、再び上京しようとするのは、かなり心苦しいです。 このように、過去から開放される為に再び上京するべきか?それとも、この陰鬱状態を克服して仕事のある地元に残るべきか?という二つの選択肢にひどく迷っています。皆様、どうかアドバイスのほどをよろしくお願いたします。

  • しっかり自立した大人になりたい・・・

    しっかり自立した大人になりたい・・・ 年末年始は実家に帰省していました。 帰省中はずっと両親と過ごしていたせいか、ひとり暮らし歴もう10年くらいなのに、お恥ずかしながらいい歳して完全にホームシックです。 人付き合いが苦手なので連休に遊べるような友達がいない、帰省しても地元には友達がいない、失恋もしたので現在恋人もいない、届いていた年賀状は結婚した友達ばかり、ひとりぼっちだなぁ~って戻ってきてからやけに感じて、自分には親しかいないんじゃないか?いつか親がいなくなったら・・・と考えるだけでも涙が出ます。 いままでなら「またすぐ帰省できる」と考えたり恋人と過ごしていたらホームシックなんか消えていたけど、親に病気が見つかった事もあり、あと何回くらい親と会えるんだろう?と考えてしまうため今回は効果ありません。 新年、新たな気持ちで頑張りたかったのに、ホームシックになったり泣いたりネガティブで嫌です。経済面も生活面も自立できていますが精神面は小学生から成長してないようにも感じます。 全く親離れが出来ません。 もっとしっかり自立した大人になりたいです。 なにかアドバイスを頂ければと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 上京 ホームシック

    私は九州から上京して5日になります ホームシックです 地元に今すぐにでも帰りたい一緒に住んでる時にはうるさかった家族に会いたい 友達に会いたい、住み慣れた町に帰りたいそんな感情が押し寄せてきます 仕 事は私がやりたかった仕事に近いですが 10時から22時までそれから一時間半かけて家に帰り自炊などきつくてきつくて仕方ないです。東京で一人暮らし田舎から出てきた私には憧れでした でもこんなにキツイとは思っていませんでした 帰りたくて仕方ないです 同じ様な経験がある方どうしましたか? アドバイスなどがあれば教えてください お願いします

  • 社会人の一人暮らし 涙が止まりません。

    社会人の一人暮らし 涙が止まりません。 20代前半の女です。大学入学を機に上京して一人暮らしをしています。 今は社会人ですが、最近一人になると孤独と不安で涙が止まりません。ひどい時は街中でも孤独を感じて泣きそうになります。 ホームシックということではなく(両親との関係は良いです)、学生時代は孤独を感じたことはありませんでした。どうしてこんなに泣けてくるのかわかりません。 仲のいい子はほとんど卒業後地元に帰ってしまいましたが、たまに旅行したり食事をする友達はいます。 仕事は接客業でときどき辛いことはありますが職場の人の人柄に助けられています。プライベートの付き合いはあまりありません。 入社後数年ほぼ毎日下痢が続き、ひどい時は病院に通っています。過敏性腸症候群だろうとのことで原因ははっきりはわかりません。 休みは外に出ることが多いですが、一人になるとたまに消えてしまいたいと考えてしまいます。 なんとか気持ちを切り替えて、乗り越えたいと思ってます。同じ様な経験のある方やアドバイスなんでも構いませんのでお願いします。

  • 20代半ば、後半からの上京

    現在、地元で継続4年程、仕事をしています。当方、女性です。 10代の頃から、一人暮らしや東京への上京にあこがれがあり、それは今も変わりません。現在している販売職での転職を希望しているのですが、田舎の為求人の数が少ないというのとお店の数も少なく自分のスキルアップの為にも東京に出て色々勉強したいのも理由にあります。 上京するなら20代と決めていて、ずっと地元で実家暮らしをしてきた私には甘えがあると思うし、人生一度きりなのだから大きな挑戦をするのもいいのかなと思えました。 でも、そうは思ってもなかなか決心がつかず本当にやっていけるのか、地方から面接に通うことになるのでお金、時間の問題などひっかかっています。 あとは現在地元で仲良くしている友達と離れて、まったく友人もいない土地で一人でやっていけるかの不安もあります。 20代半ばや後半で単身上京された方はいらっしゃいますか? 上京する時の決心や上京されてからの感想、ちょっとしたことでもよいので、教えていただきたいです。