• 締切済み

男性と女性の色彩感覚について

今、学校の課題として「男性と女性の色彩感覚」について調べています。どんな些細なことでもよろしいので知っていることがあったら是非教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.3

>男が三原色と無彩色の4つの感覚器しかないのに比べて、女はもう一色多いそうです。 今さらの回答になるかもしれませんが、これは嘘です。男女ともに3種類の錐体(色受容)と1種類の桿体(明暗受容)とを持ちます。3種類の錐体とは、短波長(青に見える)、中波長(緑に見える)、長波長(赤に見える)です。たまに4種類の錐体を持つ人がいるそうですが、女性のほうに多いのかどうかはわかりません。逆に、錐体の数が少ないのが、色弱・色盲といわれています。色盲の遺伝子はX染色体上にあるので、色盲は男性に多いです。 3原色に対応するために錐体が3種類あるのではなく、錐体が3種類あるので、原色が3つであるということです。なので、錐体が4種類ある人や鳥類(錐体を4種類持つ)にとっては、原色は4つとなります。鳥類からすると、ほとんどの人間は色盲ということになりますね。 なお、錐体が2種類しかないからといって、即座にある色が見えなくなるわけではありません。先ほど「3種類の錐体とは、短波長(青に見える)、中波長(緑に見える)、長波長(赤に見える)です」と書きましたが、厳密には間違いです。短波長を受けとる錐体が受けとる光の強さをshortのSとします。同じように、中波長はmiddleのM、長波長はlongのLとします。頭のなかで、MとLとを比べます。Mのほうが大きければ緑寄り、Lのほうが大きければ赤寄りと判断されます。一方、SとM+Lとを比べます。Sのほうが大きければ青寄り、M+Lのほうが大きければ黄色寄りとなります。たとえば、M<L、S>M+Lの場合、赤寄りであって青寄りということなので、紫が見えることになります。網膜の段階では3色過程(錐体の種類数です)であるのに対して、頭のなかでは4色過程(M=緑、L=赤、S=青、M+L=黄)が基本となります(もちろん、上で書いた一部の人や鳥類の持つ4種類の錐体と、頭のなかの4色過程とは関係ありません。)。 色彩感覚は女性のほうが優れています。これはなぜかというと、人間の認知機能が狩猟採集時代に適応していたという仮説に基づくなら、採集の仕事を任されることの多かった女性には、果実やキノコを見分けるのに色彩感覚が必要だったからと考えられます。逆に、狩猟を任されることの多かった男性は、動体視力、静止視力などの視空間把握能力に長けています。また、女性は男性に比べて、物体の形に関係なく色が同じものを選ぶ実験で点数が良いです。これも採集に有利だと考えられているようです。

  • kamin
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.2

 私もなにかの番組で見たことがあります!三原色と無彩色の他に一色だったか、何色だったかは忘れてしまいましたが、とにかく女性は男性よりも色彩を認識する能力が高いんだそうですね。 その番組ではこんな実験をしていました。 女性を実験用に設けられた部屋(ごく普通の部屋です。ベッド、テーブル、本棚、椅子、ぬいぐるみなどのある学生のワンルームのような部屋)に10分間入ってもらい、一旦退室してもらいます。その間に別の人が、本棚に並ぶ本の位置を入れ変えるとか、数個の小さなガラス細工が並んでいたのを入れ替えるとか、二、三箇所ほんのわずかに細工をしておくんです。 それから女性を部屋に戻して「さっきと変わったところがあるんですが、どこでしょう?」と尋ねると、実に些細な違いを女性は殆ど言い当ててしまいました。ちなみにこの女性は一般の中から選ばれたごく普通の女性で、被験者は数人いましたが、いずれもこの小さな違いを認識していました。女性が色彩で空間を把握していることによって、小さな違いに違和感を感じ取るんだそうです。男性も同じ実験をしましたが、全く当てることが出来ませんでした。    女性が色彩認識の能力が高い理由は、自分の子ども、特に赤ちゃんのわずかな顔色の違いを読み取るためなんだそうです。赤ちゃんは「おなかイタイ」とか「熱あるみたい」なんて喋りませんから、ちょっとした顔色の差で体調を判断しなければなりません。そのための能力なんじゃないか、とその番組では言ってましたよ。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

以前なんかのテレビ番組でやっていましたが、男が三原色と無彩色の4つの感覚器しかないのに比べて、女はもう一色多いそうです。テレビでもカラー印刷でも三原色と無彩色で理論的に十分なのに、もう一色多いと聞いて、女とは不思議で不可解な生物だと思いましたね。

関連するQ&A

  • 色彩感覚を鍛えるためには?

    こんばんわ。 色彩感覚をどうにかして鍛えたいと思っています。 私は色彩感覚が全くなく、どの色にどの色が合うかなど、全くわかりません。 服の色合わせなんか…汗 趣味でビーズのアクセサリー等を作るのですが、これまた上手く色合わせが出来ません。 教えてください。 お願いします。

  • 色彩感覚

    私は女で、父親には色覚異常はありません。 しかし、私はどうやら人より色彩感覚が乏しいようです。 この前も母親に見せられた深緑(結構濃い)と黒のシャツの区別がつきませんでした。 どっちも黒に見えたんです。 そのほかにも友達が着ていた黄色と青のストライプも白と青のストライプに見間違えました。 「皆に黄色だよ」と指摘されてびっくりしました。 色彩感覚は人によると思うのですが、ちょっと気になるので。 色彩感覚が乏しいとここまでになるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 日本人の色彩感覚に付いて、単純過ぎると思ってます。

    ドレスを着れば12色の一つ、交通信号かよ! と思ってしまいます。 確かに江戸の昔から色の表現が、単純な日本の伝統がありました。 しかし、安藤美姫のワダエミによる衣装の、繊細な色調は素晴らしかったです。 http://matome.naver.jp/odai/2126673831937935401/2126674088838090103 でも、日本のギャルへの評価はあっても・・ギャルは関係無いとしても、色彩感覚の自由さ、デザインも含めて、教育テレビの「アイ・カーリー」の女の子の衣装の毎回の可愛さに、私は素晴らしいと思って見てます。 日本の色彩感覚に、自由が無いです、井の中の蛙です。そこをクリヤーすれば、日本女性は世界一です。 失礼ですが、皆さんは気付かれてますか?  様々なご意見を頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 色彩感覚

    ある方から聞いたのですが、世界には音や文字に色を感じる人がいるそうです。 1は黄色、2は緑色など数字に色がついて見える人もいるそうです。 そういう方々は一般人とは感覚がどう違うのでしょうか? また、そういった色彩感覚が長けている人はオーラが見えると聞きました。 常に夢がカラーで色が印象的だったり、寒色の夢を見たり。 果たして本当なのでしょうか? とても気になります。 何かご存知の方、是非教えてください!

  • イラストのデザインや色彩感覚について

    私は趣味でイラストを描いていますが、全て独学です。 ネットを見ていていいなぁと思うイラストを描く人のプロフィールを見ると、大体の人が美大か専門学校に通っているようです。学校に行けばいいというものではないと思いますが、やはり独学とでは差がでてしまうのかな…と思ってしまいます。 いろんな感性や色彩感覚なども学校で教わるものなのでしょうか? また、それは独学で学ぶことはできるのでしょうか? もともと感性を持ち合わせていないので…学ぼうとしてどうにかなるのかわかりませんが、回答よろしくお願いします。抽象的な質問ですみません。

  • 男性はなぜ「女性の容姿に対する感覚が似ている」のか?

    男性はなぜ「女性の容姿に対する感覚が似ている」のか? 私の感覚的な話になりますが、男性は「女性の容姿に対する感覚が似ている」と感じます。 それはなぜなのでしょうか? 例えば職場にいる一般的に「可愛い」と女性には、たいていの男性も同じように「可愛い」感じていると思います。 「綺麗」と思われている女性は、その他の多くの男性も「綺麗」と思っています。 もちろん、その女性が好みかどうかというのは、人(男性)それぞれだと思いますので好意に繋がるかは分かりません。 また二つ目の質問として、女性も同じように男性の容姿に対する共通の感覚を持っているのでしょうか? 一般的に「カッコイイ」と思われる男性に対しては、ほとんどの女性も「カッコイイ」と思うのですか? 投稿カテゴリに迷いましたが、こちらで質問させていただきます。よろしくお願いします

  • ピカソって、色彩感覚がスゴくないですか?

    ピカソって、色彩感覚がすごくないですか? ピカソの解説を本などでいくつか読んだことがありますが、色彩感覚がどうこう~という解説は見たことない気がします。 もちろん有名画家なんで色使いがうまいのは当たり前だろ、と言われるかもしれませんが、もっと前の時代の宮廷画家さんとか印象派の画家さんの色使いがスゴい、というのとは全く別の意味で、色と色の組合せ自体をスゴイと思わせる仕掛けのようなものがピカソの絵には組み込んであるように思えてならないのです。ウォーホルの色使いがスゴい、というのに近い、やはりいかにも現代アート、ということかもしれません。 以前、国立西洋美術館のモネ展を見ましたが、モネの絵に混じってピカソの絵が1点だけあって、祈る聖母みたいなやつでした。全体がほぼ真っ青なのに、聖母が顔にかざしている、1輪の花だけが鮮やかな赤なのです。そのバランスが絶妙すぎて、しばらく立ちつくしてしまいました。 ブリジストン美術館というところにも座る少年像、みたいな絵があるのですが、これも言葉で表現しづらいのですが…もう色彩のバランスが凄すぎて、しばらく目が離せないのです。色のバランス、線と線のバランス、全ての組み合わせが絶妙すぎるんです。 そういう意味では…さっきもちょっと書きましたが…それまでの画家さんとは違ってセンセーショナルな技法というか、ある意味人の注意を引く技術に長けた広告デザイナーのような、そういうセンスの持ち主だったのではないでしょうか? その辺、美術界ではピカソはどのように評されているのでしょうか?

  • デッサンと色彩感覚どちらが重要?

    美大や美術研究所ではまず石膏デッサンをやらされると思います。 来る日も来る日も・・・その理由は分かります。対象の形を忠実に写しとり、光りと影で表現するテクニックをつける為だと思います。 では、油絵や日本画、水彩画の彩色は? その人独特の色彩感覚があるでしょう。よく言われる色感がいいとか、悪いとかです。これは生まれもった、その人だけのセンスの問題だと思いますので後天的になかなか修正出来ないのでは?と思います。 そこで専門的に絵の勉強をされておられる方にお聞きしたいのですが、 やはりデッサンは訓練で何とかなっても、色はどうしようもないものなのでしょうか(色彩音痴)? また、作品で色がどんなに魅力的でも対象の形が取れていない(デッサン音痴?)ものは明らかにダメなのでしょうか?

  • 女性のイく感覚

    男性は射精するとイったことになります。 女性はイくとどのような感覚になるのですか? どこがどのような感覚になるのか 教えてください(>_<)

  • 色彩検定

    色彩検定の受験者は男性と女性どれぐらいの割合ですか?3級、2級をお受けになられた方、参考までに教えてください。お願いします。