• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式後・・・友達にどう対応したらいいでしょうか)

結婚式後の友達への対応に悩んでいます

-yo-shi-の回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

2人目の友達に関してはお祝い返しもしているようですし、仲直りをする気も無いので何もしなくて良いと思います。 1人目の友達に関しては、お祝い返しをする為に連絡を取るのは失礼では無いと思います。 ただ、注意すべきは自分の要件を先に言わない事です。 まずは、家族の病状や相手の状況を確認した上で、労ってあげるのが先決です。 その上で状況を判断し、お祝い返しを持って伺うのか?改めて相手が落ち着いた頃合いを見計らって伺うのか?判断をすべきだと思います。 私なら友人に少しでも話が出来る余裕があるのなら、挨拶を兼ねてお返しを持って行くと思いますよ。

mo511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなって、申し訳ありません。 友達には直接もっていくことはかなわなかったので、手紙を添えて宅急便にて送りました。 それでよかったのだと思います。 もう一人のほうは、このままフェイドアウトになると思います。

関連するQ&A

  • 結婚のお祝い返し(半返し)は必要?

     結婚のお祝い金をもらった時などに、その相手にお祝い返し(半返し)って、必ずしなければならないのでしょうか?     そもそも、お祝い金って言うのは結婚おめでとうございますという気持ちを金品に託して渡すことだと思っているのですが(気持ちがなくて義務的ならもらわないほうがいいと思うし、気持ちがあるなら手紙だけでもうれしいと思うのですが)、それに対して、お祝い返しをするというのがどうも疑問というか腑に落ちないのです。  というのは、もし、私が相手にお祝いを上げるときはお返しとかして欲しくないからです。心からお祝いをあげたのに、相手がもらったものはお返ししなければいけないと気を使われると、返って悪いような気がしてならないのです。  あと、お祝いをあげる人はお祝い返しを期待しているものなのでしょうか? もらった相手(目上の人か上司、同僚、友達、身内など)にもよりますが、返さないことは失礼になるのでしょうか? 何も、お返しは品物じゃなくて、気持ちを込めたお礼状とかではいけないのでしょうか?  主人は、お祝いをもらったんだから、その気持ちを返す(品物で)ことは、常識だろうというのですが、私の考え方というのは常識から逸脱しているのでしょうか? 

  • 結婚のお祝い返しについて

    先日、友人より結婚祝の品物をいただき、お返しを考えているのですが、 一般的には挙式や披露宴後にお祝いの半額程度のものを「内祝い」としてお返しをするものと思いますが、 3月3日に既に入籍をすませており、挙式は10月に行いますので時間が空いてしまいます。 取り急ぎ、お礼のお電話もしくはお手紙はお送りしようと思ってます。 こういう場合はどういうタイミングでお祝い返しをするものなのでしょうか? 皆様からのご意見を頂戴できればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式のお祝いのお返しのお返しについて

    11月の連休中に友人の結婚式があります。 私はその結婚式のためにパンフレットを制作しました。印刷などで一万五千円くらいかかりましたが、私からのお祝いの気持ちだったので、代金は請求しませんでした。 先日、出来上がったパンフレットを友人に渡しにいくと、手紙を渡されて、帰ってあけてみると手紙の中に一万円が入っていました。彼女としてはお祝い返しのつもりだったと思いますが、制作に一万五千円しかかかってないのに一万円はもらいすぎだと思います。でも、このまま返すのは彼女の好意を踏みにじってしまう気がして…。半分を何かのプレゼントで返すことも考えましたが、お返しのお返しというのは失礼ですよね? そこで、式の日に渡すご祝儀三万円にさらにお祝い返し一万円の半額の五千円を含めて三万五千円入れて渡そうと考えているのですが、これもやっぱり失礼なのでしょうか?? (ご祝儀袋には一万円を二枚と五千円を三枚に分けて入れようと思います。) どうしてもお返しに一万円はもらいすぎのような気がして納得できないのです。

  • 友達の事で気になってるんですが。

    友達の事で気になってるんですが。 娘さんが結婚した際 式全般費用 旦那様方持ちと言う事で 新婦身内+友達からの祝い金・内祝い金合わせ 数十万五千円を 新婦方へ 計算して渡したそうです。 あちらのお父様から 次の日に 十万五千円包んで返されたと聞きました。 五千円…半端が気になってたんですけど 私含め 五千円と言うのは 出席しない友達からのお祝いの中での半端だったらしいのですが 結婚祝いのお返しを 友達は考えてない用に思えてます。式は二十日くらい前に終えてます。 お父様からの十万五千円の金額は 多分 内祝いのお返しを その中からしてくれって意味の用に感じてなりませんが 彼女は生活費に使ってるみたいです。 入学祝いなどはお祝い返しはお赤飯などで済みますが結婚お祝いは 普通 お返しに 一万の場合 三千円くらいのお返しを するものではないんでしょうか? 新婚旅行に行ったはずなので 私自身も 何もお返しはないので 他にもしてないのかな?と気になってます。彼女には 恥かかない様に一応 私から耳打ちしようと思いますが お返しは一ヶ月内くらいでも大丈夫ですかね?

  • 結婚祝いのお返しについて

    5月に結婚予定のため、3月末で退職をしました。 退職時に、お祝い・お餞別(金額は1000円~5000円)をたくさんの方からいただきそのお返しの事で悩んでいます。お返しはきちんとしたい(いままでそういう習慣もあるようですし、私の気持ち的にも)と思っています。 挙式後に、と考えていたのですが、今度所用があり一度会社に顔を出す事になりました。そのときに、お祝いのお返しを用意して持っていくのはおかしいでしょうか? その時点では、入籍もしていません。 挙式後は遠方に行くため、なかなか会社にも行けそうにないですし、何より辞めた会社に何度も行くのもなんだか気が引けて・・・。 それとも、やはりお返しは挙式(入籍)後の方がいいのでしょうか?

  • 会社からご祝儀について

    去年11月に入籍しました。式は2回行う事になり、3月に新婚旅行も兼ねて海外挙式。そして、5月に国内で行います。 その際、3月頭に主人の勤め先である会社の社長からお祝いを10万円程 頂きました。 お礼も、お祝い返しもまだの状態です。 そこで、お祝い返しなのですがいつのタイミングが良いのか考えております。 2回、挙式をあげるので全て終えてからなのか、新婚旅行兼挙式のタイミングでご祝儀を頂いているので帰国後なのか? お礼の品は、会社から頂いているので、新婚旅行のお土産として社員にお菓子をと思っています。 それとは別に社長にも、何かお土産をお返しの変わりで良いですかね? いくらくらいのものを差し上げれば良いですか? また、一緒にお礼の手紙などを添えた方が良いですか? 宜しくお願い致します!!

  • 結婚のお祝い返し

    このたび結婚しました。 それで社内でお祝いをもらいました。 というのも、私の会社では、個人個人お祝いをするというのではなく、 有志によって一人千円ずつ集め、まとめて渡すというものです。 そこで質問なんですが、一人お祝い返しは何がいいでしょうか? 一人一人がもう少し金額があると、お返しは簡単なんですが…

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いのお返しについて 来週末に、挙式・披露宴を控えております。 彼の会社関係が仕事の都合で披露宴には出席できなくなってしまったため、先週職場の皆さんで結婚祝いの食事会を開いてくださったようです。 その際、お祝いの品も頂きました。 そのお礼なのですが、どのタイミングでお渡ししたら良いでしょうか? 入籍は挙式当日に予定しています。 式と披露宴には来て頂けませんが、二次会には皆さんで駆けつけてくださるとのことです。 お返しは挙式(入籍)前にしても良いのでしょうか? 挙式後ですと、旅行に出てしまうため来月になってしまいます。

  • 結婚のお祝い返しについて(時期・品物)

    お祝い返しについて質問があります。 先月の1月に入籍をし、7月に結婚式、9月に新婚旅行(未定)を 予定してます。 会社の方々は、ほとんど結婚式には招待しません。 そこで、入籍にあわせ、私の所属している管理部門(社長含) 総勢、13名の方からお祝いの品という形で私の欲しい家具・家電 5万円相当のお祝いを頂きました。 結婚式に招待しない為、お返しをどのタイミングで渡したら良いか 迷っています。 招待しない場合でもお祝い返しは、結婚式が終わってから。 という風になるのかな?と思うのですが、 結婚式まで大分時間が空いているので、お返しが遅いのも 失礼に当たるかな?と考えています。 だとすると、お祝いを頂いた1ヶ月以内に、半返しの物(ハンカチ等) でお返ししようかと思っています。それで大丈夫でしょうか? それとも、時間は空くけれど、結婚式又は新婚旅行後 (お返し兼お土産)にお返しとしてお渡ししても良いのでしょうか? ついで、お返しにこれはもらって嬉しかったというのもがあれば、 教えて頂けると嬉しいです。 それから、結婚式に招待する友人から、先にお祝いを頂きました。 (おそらく1万円相当の品物だと思います) こういった場合は、引き出物がお祝い返しになると判断して、 お返しはしなくて大丈夫なんですよね? 色々と調べているのですが、自分のパターンと一致する条件が なかなかなく、教えてもらうばかりで心苦しいのですが どうぞ宜しくお願いします。

  • 会社から頂いた結婚祝いについて教えて下さい。

    お尋ねします。 会社から頂いた結婚祝いについてですが、お祝い返しというのはするものでしょうか? 社長や同僚からは別に頂いています。 ちなみにお香典を頂いたときはお返しをしているようです(家族が)。 宜しくお願いします。