• ベストアンサー

会社が借りた単身先のアパートで不倫同棲

dragon0429の回答

回答No.6

大胆な旦那さんですね て言うか旦那さん、不倫相手の頭の弱さに驚きました 奥様はまず不倫問題を片付けてはいかがですか? 会社にばれたら…の前に、処分が怖いと言うことは 仮に同棲を止めても会社にばれなきゃ不倫を許すと言っているようにも聞こえます 先ずは落ち着いて順序よく解消した方が良いかもしれませんね ちゃんとした企業なら不倫解雇は当たり前です その上、不倫相手と同棲は確実に逃げられないでしょうね 不倫相手は旦那さんが解雇になれば消えるでしょう 稼ぎを無くし、女に捨てられた旦那を面倒見ないといけなくなりますね 無料相談所もあるので、プロの意見も聞いてみてはいかがでしょう

kanashinbo
質問者

お礼

返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 ご親切にアドバイスいただきありがとうございます。 不倫を許したくありません。ですが、私が問い詰めれば問い詰めるほど 余計に状態がひどくなります。 まずは解雇をさけたいです。家主さんにお話ししに行くのが一番かと思ってます。 自分なりの考えがまとまったら無料相談所、使ってみたいと思います。 そうですよね、多くの事を取り扱っているプロに聞くのが一番ですよね。 早速探してみたいと思います。 嘘っていやですよね。夫の嘘で本当に苦しい毎日です。 ご親切なお気持ちに心が温かくなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫のアパートに不倫女が住民票を移しているかも!

    夫が単身者用アパートで不倫女と同棲しています。 不倫女は求職中で、どうやら夫の住む県で職探ししているのです。 ハローワークの関係で、おそらく住民票を夫のアパートにうつしたようなのです。 だけど夫のアパートは夫の会社が法人契約しているものなので 女の住民票があることで、会社に知られたらまずいのです。 不倫自体がまずいのですが。。。 大家さんに頼んで住民票をとってもらうとか、 何かほかの方法で手に入れることができないでしょうか。 どうにか強制退去の形へ持っていきたいです。

  • 単身専用・・・

    一人暮らしをしています。契約書の中に 「住居人は_人であり、同居人や変更は認めない」 と書いてありました。 そして、下線部には"1"の文字を不動産屋の人が記入。 契約は私1人です。 結婚を前提に付き合っている相手がいますが 大家、不動産屋に申告せず 同棲、半同棲をすると、契約違反になりますか? 同棲関連の質問の中で、 「そこは単身専用ですか?」 と、よくありましたが 私の場合も単身専用扱いになるのでしょうか? ちなみに契約書の中には"単身専用"の文字はありませんでした。 間取りは1DK(25m2)で、都内23区内在住です。 みなさんよろしくお願いいたします。

  • 単身赴任の夫の行動

    夫が某海外に単身赴任しておりました。 最近帰国したのですが、荷物の整理をしていたところ、 常に泊まっていたホテルとは別のホテルの明細が出てきました。 予約者は会社の事務(現地の女性)で、宿泊者は夫なのですが 部屋が「デラックスクイーンベット」なのです… これってどう思われますか? 単身赴任の人間にそんな部屋を与えますでしょうか?? 会社を通してそんな部屋が取れるのでしょうか?? それともこの事務の女性が??? 一昨年やはり現地の女性と浮気をしていて 一応別れたようなのですが、不安でたまりません。 夫に言うと逆切れされます。

  • 同棲 単身者用とは書いていない書類

    同棲する為、引越する予定です。 不動産屋を信じていいのかわかりません。 教えて下さい とても気に入った物件がありました。 1K 20平米です 不動産にお願いしたところ、 「内緒にすれば大丈夫です!みんなそうしてます」 と。。 かなり法律のことには詳しいよな説明をしてくれますが、、、 以前、彼氏が連続して泊まりにきたときに 大家さんに「この部屋はあなたにしか貸してないのよ!」と怒られました。 コソコソするのは嫌なのですが、、 その物件にどうしても住みたいです。 不安な旨を再度、不動産にいったところ 「それはおそらく単身者用と書いてあったからです。  この物件は書いてないから大丈夫ですよ!」 と、、 大家さんに言った方がいいかと言うと、 「言わなくて大丈夫です!」 と、、、 不動産屋さんは嘘をつくことがある様に思えます。 あとから「あのとき不動産屋がいったのに!」とはなりたくないのですが、、 これが嘘だったら詐欺なような気がするのですが。。。 これは信じて良いのでしょうか? 明日、契約して振込をする予定です。 確認しなければいけない事項があれば教えて下さい

  • 浮気して同棲している友達の夫

    友達は幼稚園児二人のママです。 友達の旦那が単身赴任していましたが 浮気して不倫相手と同棲していました。 友達は離婚訴訟すると伝えましたが 単身赴任させたのはお前だろう。ついてこなかったからだと責め立て夜の相手もできてないんだから 浮気したのはお前のせいだと逆ギレされたそうです。(単身赴任に着いてくるなと言ったくせに) 彼女は慰謝料と養育費と住んでいる家をもらいたいみたいですが(住宅ローン借り手は旦那のみ) 専業主婦です。 ちなみに友達の旦那は年収1600万円です。 相手の女は年収500万円ぐらいだそうです。 どのくらい貰えるんでしょうか。 私も相談されましたが 弁護士にまだ相談してないようです。 ショックが大きくて。

  • W不倫している相手が大好きです。

    W不倫しています。 私・・・32歳 会社員 夫は単身赴任中(4月から異動になり同居予定) 相手・・・41歳 会社員 子供2人(中1男 小3女) 奥さんとは家庭内別居 職場で知り合い、不倫関係になって1年3カ月です。 価値観もSEXも合い、関係を解消できそうにありません。 夫は単身赴任しており、別居中ですが、関係は悪くはありません。(夫には愛されています) 私は不倫相手を愛しており、彼の子供と暮らしてもいい、むしろ暮らしたいと思っています。 夫や相手の奥さんから慰謝料を請求されても仕方ない、と思っています。 その過程ですべてを失うことになっても仕方ないと思っています。 このまま夫とともに生きていくほうが、確実に幸せになれることもわかっています。 ここまで覚悟できていれば、略奪を試みてもよいのでしょうか?

  • 単身赴任先に会社に無断で付いていくこと

    まだ1年近くも先のことなのですが,夫が1年程度の出張(期間からして駐在というのでしょうか?)をすることになりました. 私は専業主婦で,産まれたばかりの子供が1人います. 主人の会社から「奥さんと子供は駐在先につれてくるな」と言われたそうです. 「つれて来るくらいならば,こなくていい」と. そう言われたからといって,「じゃあ行きません」と答えるわけにもいかず,単身赴任となりました. 会社側(というか主人の上司)の言い分としては,「そこでの仕事はとても過酷で,家にもほとんど帰れないし,全身全霊傾けて仕事をして欲しい」とのことです. 赴任先の人(上司というわけではありませんが,赴任後には主人はその人の下で仕事をすることになります)からは,「以前にも家族を連れて,ココへ来たやつがいたが,結局打ち込めていないようだったので,帰ってもらった」とまで言われたそうです. もちろん私は,主人の仕事の邪魔をするつもりはありませんしむしろ仕事に打ち込めるよう支えになりたいと願っているのですが・・・. (とは言え,実際問題とても小さい子供がいるので,難しいのかもしれません) 私は,単身赴任は反対です. やはり離れて暮らしていると,気持ちが離れてしまうことがあると思うんです. 苦しいとき寂しいとき,どんなときも主人にそばにいて欲しいです. 本当は,主人自身が単身赴任を希望していて私に言い訳として会社から禁止されていると言っている,ということはありません. 主人は,その中では一番下の立場で,仕事に関しても「足を引っ張らないようにしないと」といつも言っています. 会社が,おかしいのでしょうが,その後の社内での立場を考えると言いなりになるしかない,というのが現状です. そこで,とにかく単身赴任として,主人が出張することは決まりました. (赴任先では1ルームのアパートを会社が用意してくれます. そのアパートには,同じ仕事をしている人が大勢住んでいます.) 私は,自腹で近くにファミリー用のアパートを借り,主人が家に帰れる日には,私と子供のいるそのアパートに帰ってくる(ほぼ週末だけでしょうが),という案を考えています. 金銭的な負担は大きいですが,家族が離れて暮らすよりはマシだと思って・・. 主人も賛成し,ばれない様に気をつけろ,と言っています. このような場合,これは,規約違反になりますか? 私と子供が,近くにいることがバレた場合,どうなるでしょうか? 単身赴任手当てというものはありません. ちなみに会社から,住宅補助費として月数万円をもらっています. また,規約的なものとは別に,バレた場合,その事が原因で主人の社内での立場はやはり,悪くなるのでしょうか. 同じような経験をされた方, 部下が同じような行動に出た上司の方, なんでも結構ですので,アドバイス願えませんでしょうか.

  • 夫の不倫のあと

    夫の不倫ですが、離婚せずになんとか一年生活していました。しかし、病気がちな子供がいるにも関わらず、3泊も旅行にでかけていたりと、私の中では許せる訳もなく…責めずにはいられず、彼にとっても私にとっても苦しい一年でした。 その頃に夫の会社の移動があり、夫はこれ幸いと単身赴任すると家を出ていきました。私が着いていくと言うと、一緒に生活したくない。着いてくるな、と言われました。 その後の夫は、全く自分からは家に連絡してこず音沙汰無しです。5歳の子供が電話を待ってるからと言っても、タイミングがないといったり、私からの電話も出てもらえないか数秒間で切られます。夫は、何を考えていると想像できますか?私には全くわかりません。。家族をすてとしか思えません…。また浮気をしているのかもしれません。単身赴任先にも来るなと言われます。私に愛情がないのならさっさと離婚したほうがお互いに良いと思うのですが、離婚する話すらできません。 夫は何を考えているのですか?私はここで待つだけでいいのでしょうか?単身赴任先では、仕事は大変キツくなっているかとは思います。給料が20万以上アップしました。仕事でくたくたすぎて、連絡できない?わかりません。。

  • 夫が単身赴任してる奥様、助けて下さい

    夫の勤める会社は、過去より何度もM&Aを繰り返されてきて(買収される方)、今はグループ会社の孫会社か曾孫会社あたりです。 過去にも単身赴任は経験してますが、新しい組織になって初めての単身赴任(東京都)になりました(本宅は仮にB県とします)。 その為、仕方なく単身者用の賃貸マンションを借りました。 会社から単身赴任用の住宅手当(家賃には届かない額ですが)をもらうため、賃貸契約書の写し等を提出することになっており、規則通り手続きをしました。 時代でしょうか。役所が、一部業務を外部企業に委託してるような感じで、夫の会社も、総務と経理の部門は外部企業に委託して仕事をしてもらってるそうです。 夫は入院で、2か月程度この部屋を留守にしてました。(郵便物の転送届のことは存じてますが、集配局の管轄を超えると届を受け付けない。あちらの局で許可をもらえだのなんだのうるさかったし、転送不要郵便物は不可だし、諸々で手続きしませんでした。) 管轄外の長期間入院者用にはサポートがない。 退院後、健康保険組合から、住んでもない妻の私宛の郵便物が、この夫のマンションの部屋宛てに届いてました。健保組合に問合せたところ、「旦那さんから、会社の総務に住所登録の変更をしてもらって下さい」とだけでした。 でも、夫は「どこに言えばよいのかわからない」と言いますので、「じゃ、私が(しゃしゃり出て)会社に電話してもいいのですね?」と喧嘩です。 規模が大きい会社だけに(自社で総務や経理をやってないし)、夫の言うことも分からなくもないのですが、でも上司に聞くなり、順をたどっていけばたどり着くことはできると思うのですけど。 さらに夫は、「たぶん住所登録は1か所しかできないのだろう」と、”ほぼそうに違いない!”と勝手に思いこんでます。 へたに住所を本宅(B県)に変更したりすると、単身赴任住宅手当がもらえなくなります。 四角四面に正式に言えば、(これが筋ですから)会社関係からの郵便物であっても、「宛先住所に○○(夫の名前)様方」にでもなってない、夫以外の家族宛てのものは、すべて「宛所に尋ねありません」で返送してやろうかとも思いますが。 そうすれば差出人の健保組合や会社も、「そういえば、この従業員は単身赴任だったから家族はB県に住んでるんだよな」と正しい住居地へ再送してくれるのではないかと思ったり。 単身赴任なんて昭和の時代からいくらでもあったケースだし、コンピュータの住所登録なんて2か所、欄を作ったりしてないのでしょうか? 世間の夫が単身赴任してる奥様がたは、めったに帰省してこない夫の別宅あてに届けられた、夫の会社からの郵便物を、夫が帰省する数か月後に受け取ってるのでしょうか? 何か対策してらっしゃいますか?

  • 単身赴任してる夫が喜んでくれること何でしょう?

    31歳会社員で主婦です。 4月末に単身赴任している夫の赴任先に遊びに行きます。 赴任してから初めて二ヵ月ぶりに夫に会うので楽しみで今からドキドキしています。 着いたら夫に何をしてあげれば喜んでくれるでしょう!? 掃除?洗濯?料理? (料理は部屋にミニキッチンしかついてないから難しいかな) ちなみに滞在は三泊で、5歳の娘も一緒に行きます。 ご自身が単身赴任してる方、旦那様が単身赴任してる方、わけあって普段離れて暮らしてるご夫婦、恋人さん。 アドバイス頂戴できれば幸いです。

専門家に質問してみよう