• 締切済み

退院時の花束について

noname#171967の回答

noname#171967
noname#171967
回答No.2

アドバイスじゃなくて、単なる感想になりますが・・。 一週間といえど、 入院となれば退院時にはけっこうな荷物になりますし、 小ぶりとはいえ、ブーケを持ち帰るのは大変ですよね。 わたしでももしかして看護師さんに託したかもと思います。 でも彼氏さんに電話で 「荷物が多いし、家に持ち帰るまでにせっかくの花が萎れそうだから、 看護師さんに渡していい?お世話になったお礼にもなるし・・」と 一言断っておいてもよかったかも・・と。 電話出来なかったなら仕方ないですけどね。 彼氏さんにしてみれば、 花束を贈って、質問者様が感激して、 家まで大事に持ち帰ってくれて、部屋に飾ってくれる・・ そのあたりまで想像していたのでしょうね。 「花を贈る」ことで頭が一杯で、 「持ち帰るのが大変だろう」とか、 男性はそこまで現実的なことを考えられない人が多いです。 質問者様が花束を病院に置いてきたと聞いて 拗ねているのは可愛いと言えば、可愛いかなと。 器がちっちゃいと言ってしまえばそれまでですが、 でも、いい彼氏さんだと思いますよ。 残暑厳しいおり、ご自愛くださいね。 (単なる個人的な感想ですので、 もし回答に不備な点がありましたら、ご容赦ください。)

関連するQ&A

  • ノンバーバルコミュニケーション(愛をこめて花束を)

    >愛をこめて花束を Superfly 良い曲ですよね! まあ、世界を救うのはノンバーバルコミュニケーションでしょうね! >北乃きい 「花束」 PV.mp4 >花キューピット まあ、花束の贈り合いが良いですわさねー、そうでしょ?

  • 退院時の返礼について

    入院していた友人が近々退院する事になりました。 お見舞いに行った時に相談されたのですが、 退院時に看護士さん達にお礼をしなければと思うの だけど何がいいかな、と。 お菓子かな、と答えたのですが、本当はどんな 物がいい(喜ばれる)のでしょうか? よろしくお願いします。

  • オシャレな花束をプレゼントしたい!

    卒業式に、お礼の花束をプレゼントしたいのですが、 相手はデザイナーをやってる方(男、40代後半)なので、できるだけセンスがよく、ひと味違った花にしたいと思っています。 どなたか、そういった花束を作ってくれる花屋さん等、知ってる方いますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退院時のお礼について

    身内が大学病院に入院しました。 一時は半身不随を覚悟するように言われたのですが、手術は無事に成功し、 リハビリ後、退院する予定です。 悪性ではありませんが、また再発する可能性がゼロではないと言われ 長い付き合いになりそうなので、退院時に看護士さんと担当してくださった お医者さんにお礼をしたいと思います。 入院案内には職員への付け届けはお断りするようなことが書いてありましたが、 院内には何も書いてありません。 受け取ってもらえるでしょうか。 また、大学病院に入院された方で退院時にお礼をしたことのあるかた、 看護士さんやお医者さんに、いくら位のどのようなものをあげましたか? アドバイスをお願いします。

  • 新横浜近辺の贈呈用花束を作ってくれるお店について

    一月に挙式予定なのですが、両親への花束贈呈の時のお花で悩んでいます。 始めはホテルに入っているお花屋さんにブーケと一緒にお願いしようと思っていたのですが、聞くところによると値段のわりに見栄えがしないとのこと。 できればその近辺でそこそこ評判のいいお店に外注したいと思っています。(ブーケはホテルのお花屋さんに決めています) 良いところが見つからなければホテルのままでいいか・・・、と思っているのですが、とりあえずホテルにするかどうかを決める期限が明日にせまっているのであせっています。 どなたかここは良かったよ~というお店をご存じのかたはいらっしゃいますでしょうか? また、外注の場合、受け渡しについても不安なのですが、いつ頃、どのような形で受け渡しをするのでしょうか?受け取るのは式場の人でしょうか?

  • 母の日に鉢植をプレゼントしたい

    遠方(埼玉)に住んでいる義母(旦那の母)に、母の日に花をプレゼントしたいと思っています。義母は、切花よりも長く楽しめる鉢植の方がお好みだと思うので、毎年花が咲くものを贈りたいと思うのですが、今日行った花屋ではランか観葉植物以外は配達しないとのこと。「花キューピット」のサイトもみてみましたが、私が見る限り、アレンジメントされた花か花束しかないようでした。私の母のところには兄夫婦から鉢植の花が届いていたと思うので(直接聞いてみてもいいのですが)、そういった郵送できる花屋のサイトか情報があれば教えて下さい。

  • 持ち込み可能のウェディングブーケの質問です

    ウェディングブーケを作ってくれるおすすめのお花屋さんは? こんにちは。 来年、挙式予定です。 会場を見学に行ったり、おおよそのお見積もりを出してもらっているのですが、 会場装花が思った以上に高い・・・。 びっくりです。 ドレスや料理関係は高いだろうな・・・と 覚悟はしていましたが、思った以上にお花の価格も予算越えして、困っています。 ホテルで会場装花は頼むことにしましたが、 ブーケやブートニアや贈答用の花束・髪につける花や花冠などは 花屋さんで頼んだほうが安くなるのでしょうか。 花屋さんでも普通の花屋さんではなく、 そういうウェディング関係のものを届けてくれる・強い花屋さん 知っていましたら教えてください。 持ち込み料がブーケはかからないとのことですので 価格次第で、花屋さんに頼もうかと思っています。 素敵なセンスのよいブーケを作ってくれるところ、知っていますか?

  • 退院するときにお礼は必ずするもの?

     本日身内が退院します。初めは「救急病棟」へ運ばれ、身動きの取れない身内にたいへん親切に対応してくださいました。  その後、一般病棟に移り、それなりの看護を受け本日退院となりました。  そこで、最近は「お礼お断り」という病院も多いかと思いますが、それは建前で、やはり一応のお礼(お菓子とか)はしたほうが良いのですか?  また、救急病棟と、一般病棟の両方にお礼をしたほうが良いのですか?私としては救急病棟の看護士さんに私自身励まされた部分がありますので、そちらにだけしたいのですが、みなさんの意見をお聞かせください。

  • 親友の家族へのお見舞(退院祝?)について

    初めまして。 親友のご家族が突然入院して、手術していた事を知りました。 教えられたのは退院直前で、お見舞いには行けませんでした。 それで退院する日に、自宅にお花を送ろうと思うのですが (病院ではなく)自宅にお花は失礼にはならないでしょうか? ※消化器系の手術後で食事制限があるようで、お花を考えています。 その場合「お見舞い」と「退院祝」どちらの表現が適切でしょう‥? ※高齢で、退院後も自宅療養になるそうです。 「お見舞い」は、入院中の方がふさわしい気がしますし、 「退院祝い」にしても失礼にはならないでしょうか・・? ちなみに、今回入院した親友の家族は(遠方で)まだ会った事は ありませんが、お土産を頂いたり、電話でも少し話した事もあり、 とてもお世話になってる方です。 ご自宅にお送りする時期、お品、お見舞いか退院祝いか..など アドバイスを頂けましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 祖父が無理やり退院させられた

    祖父が無理やり退院させられた 94歳の祖父です。初めは総合病院に入院していたのですが、病気が治り、老人ばかりの病院に変わらざるをえなくなりました。しかし口からものを食べることができず、点滴をしています。つばの誤飲により、主治医がのどの切開をすすめてきました。ですが、94歳でリスクを背負い、手術をさせることに同意できず、お断りしました。そうしたら主治医が急に退院を強制してきました。まだ酸素をしている状態です。うわさではその病院はお金もうけ主義の病院で、切開や手術を断ると退院させられるそうです。退院したら祖父は命の危険を伴います。今までも何度も同じ病院に入退院を繰り返していますが、いつも危険な状態で病院に運ばれ、生死をさまよいます。でも今度の場合は安定してきたからではなく、切開をことわったからで、こんな理不尽な理由で祖父がどうなってもいいのか?と思うと腹立たしいです。血も涙もないですね。しかし、その病院には看護ステーションがあり、退院しても毎日看護婦がきてくれます。そのためその病院とは縁を切れないでいます。毎日看護婦はきてくれてもほとんどは母が祖父の介護をするし、たんの吸引もするため完璧ではありません。ほかに2つ、市内で空きがあれば入れてもらえるように登録をしてありますが、順番がまだまだのようです。祖父がかわいそうです。このまま退院してまた生死をさまようのでしょうか。悔しいです。相談できるところはないのでしょうか。ワーカーさんが言うのはすごく遠い病院ならあるということなのですが、そんなに遠ければ見舞いにも行けません。このまま泣き寝入りでしょうか。