• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:希望大学が無謀な友人に対して)

友人の希望大学について考えています

nonbiribokeの回答

回答No.6

もうすでに、学校の先生が言っていると思われることですから、ほうっておいたら良いでしょう。 隠れて勉強をしているかもしれませんし、してないかもしれません。 本人のことは、本人と神のみぞ知る。です。

kanako8513
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 回答して下さり、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • これはやっぱり無謀なのでしょうか?

    現在高校2年生で4月から高校3年生の女です。 今、私が行ってる学校は 偏差値46のバカ高でしかも 農業関係の総合学科です。 中学の頃は、偏差値が55くらい あったのですが… 自分が楽して受験したくて 少しレベルを下げてこの高校へきました。 望んだとおり遅刻はたくさんするし、 たくさん休むし、授業を途中で抜けたりと やりたい放題してきました。 けれど、この生活を見直すきっかけがあり、 今強く大学進学を希望しています。 進学希望の大学は駒澤大学です。 学科は詳しく決めていませんが、 文学部を希望しています。 中途半端な気持ちで言っていませんし、 やるからには本気でがんばる気でいます。 しかし、 勉強のほうは努力でどうにかなる レベルなのでしょうか? もう今からでは遅いのでしょうか? この生活態度(遅刻欠席など)では 諦めたほうがいいのでしょうか? 周りから大学進学を反対されているので 自分が間違っているのかと思います。 みなさんの意見を聞きたいです。 お願いします。

  • 知人の無謀?な大学院受験◆長文

    友人の友人の話で、そんなに仲良くないので。真剣に突っ込むべきか、ためらったのですが。 女性30代くらいで、学歴短大中退、OL辞めて、大学院の前期博士課程を目指しているそうです。 少し話を聴いただけで、どれくらい真剣なのか、はかりかねましたが。今は仕事は休業中で、大学の図書館に通ってどうやら独りで勉強してるらしいです。 英米文学をやりたいそうですが、特に研究テーマもハッキリしておらず、指導を仰ぎたい尊敬する教授もいないようです。というか、話を聴いていても全然具体的なテーマが見えてこない人なんです。おそらく専門書はおろかまともな論文も読んだことも書いた事もないのでは・・・?とかなり、後半は、げんなりというかビビリながら話を聴いていたのですが。 社会人枠のことや、志望大学などもまだハッキリ決めてないようです。僕は正直、貴方の現状では、おとぎ話だ、無理だって!ノドからセリフが、でかかったのですが。そんなに親しくもなく、年上の方なので、怒らせても仕方ないなと、思い。 大学院って凄い厳しい世界だと思いますよ。いま少子化で4年生大学は誰でも入れますが、院はそれとはまたレベルが全く違うと思います。ぐらいの事しか言えなかったのです。 その共通の友人は、僕にとってとても親しい友人で、彼の紹介で知り合った無謀な女性なんです。また会う機会もあるみたいなんですが、ハッキリ厳しく助言すべきか、やんわり母校の進路課などに真剣に相談する様に話を振ればよいのか。ちょっと応対に悩んでます。 僕自身は、4大を卒業しただけで、院の現状は詳しく知りません。院に詳しい方、貴方なら、どう助言したらよいと思われますか?よろしくお願いします。

  • 大学進学の進路希望について

    こんばんは、高校1年生の男です。 大学進学に向けての高校で実施する、進路希望の調査について質問です。 自分は将来、観光系、またはマスコミ系をめざしています。 進路希望調査が今回ありまして、受けた河合の模試と照らし合わせて進路希望を書きました。書いた大学は、A判定の大学です。 しかし、模試の結果は前回よりも伸びているところがあるので、これからも努力を続けて、もし次回の模試の結果で、偏差値が上がった場合、今回書かなかった、ワンステップ上の大学を書いても大丈夫でしょうか。 あまりコロコロ希望校が変わると先生におかしい目で見られてしまわないかどうか心配です。 自分には絶対ここの大学にいきたいというのがまだないので、自分が勉強したい分野の大学の中で、自分が入れる一番レベルの高い大学にいきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 偏差値35の友人が 大学に合格

    私の友人は、偏差値35の高校を卒業後、浪人して予備校を通わず1人で勉強し大学に合格したんです。 その大学は 國學院、獨協、中京、甲南~神奈川、京都産業、東北学院、東京農業の間くらいのレベルの大学らしいんですが、 偏差値35の高校だった友人がそのレベルの大学に合格するのはそんなにスゴいのでしょうか? 私は専門学校生なので大学のことはわかりませんので教えてください。

  • 大学編入

    こんにちは。 私は4年制専門学校と通信短期大学のダブルスクールをしていました。短期大学を卒業し、専門学校も3年時になり2カ月ほど経ちましたが、専門学校を中退しました。 そこで、短大卒ではあるので大学編入を考えています。こんな経歴のわたしでも大学編入は可能でしょうか?大学は短大がそうだったので、経営学を希望しています。 専門学校は自動車系で、まったく関係ありませんし、中退です。短大も通信ですし。まず、受験資格すらあるのでしょうか。また、どういったことをしていけばよいでしょうか。もちろん勉強等は出遅れてる分、必死にやります。 経験ある方や、ご存じの方、教えてください。お願いします。

  • アメリカ大学への留学を希望していますが、語学力が足りないので大学附属の

    アメリカ大学への留学を希望していますが、語学力が足りないので大学附属の語学学校のコースも受講しなければならないと思っています。 私は英検2級、TOEFL 48ですが、語学コースを受講するとなるとどのくらいのレベルになるでしょうかね?大体4クラス位に分けられているようですが…。大学によっても違いはあると思いますが、何方か経験者がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 短大から大学への編入

    私は今就職活動をしているのですが、希望している会社はなかなか専門生を受け入れてくれません。そこで大学編入を考えているのですが、私は短大卒業後専門学校に行ったので短大卒ということでの大学編入になると思うのですが、短大では家政科で、大学は建築学科を希望しています。(なので数学や英語とはもう何年も離れてます。)そういう場合予備校か何かに通わないと受験勉強は難しいですか?どのくらい前から勉強を始めるものですか? それから大学に編入すると就職には有利になりますか?(大手の建築事務所を希望しています。)教えてください。宜しくお願い致します。

  • 公立の大学のことで・・・

    大学のことで、悩んでいます。 といっても、まだ中学生なので、高校でも悩まなければならないのですが。 高校は、普通の公立高校に入ろうと思っています。 それで、今回聞きたいのは、大学のことです。 将来保育士になりたいので、卒業とともに国家資格と幼稚園教諭二種免許のとれる大学に入りたいと思っています。 で、ですね。これは希望なんですが、公立の大学がいいんです。 で、ですよ。これも希望なんですが、短大のほうがいいんです。 それでですね、これも希望なんですけど・・・学費ができるだけ安い学校がいいんです。 それで、それぞれの希望の理由なんですけど。 大学って、公立と私立だったら、公立の方が学費、安いですよね。 今うちの家は金銭的にものすごくピンチなんです。なので、安いほうが、いいんです。 短大の方がいいのは、一日でも早く保育士として働きたいからです。それに、幼稚園教諭二種免許が国家資格とともにとれるのは短大だけと聴きました。大学でもその二種類の資格をとれるなら、大学でもいいんですけど・・・。 学費が安いほうがいいというのは、さっき話しましたよね。金銭的にとてもピンチだからです。 みなさんに答えてもらいやすいように、いったん整理しようかと思います。 まず、私が入りたい大学の条件 ・公立がいい(学費が安いから) ・大学と短大だったら、短大がいい(卒業が二年早いから) ・学費はできるだけ安いのがいい(金銭的にピンチだから) ~~ ・幼稚園教諭二種免許と国家資格の両方がとれる大学がいい この四つの条件(増えてますが;)に、あてはまる大学があれば、教えていただきたいです。 また、なければ、大学でも平気です。短大に行きたいのは、「できれば」ですから。

  • 希望大学に進学できないことに未練はあるか?

     関西の中堅私立大学に通っているもの者です。 友人が関東の難関私立大に今年の春に2浪した末進学しました。 大学生活をそれなりには楽しんでいるようですが、希望の大学には 合格できなかった為、未練を感じているようです。  2年前、自分も彼と同じく上のランクの大学に落ちましたが、浪人 は考えていなかったし、自分のレベルを考えれば上のレベルは難しい ことが分かっていたので未練は感じませんでした。彼からは自分が今 通っている大学では大学生活を楽しめないから一緒に浪人しようと 勧められましたが断りました。自分の意見としては偏差値のの高い 大学に進学したから満足できるとは限らないし、希望の大学でなく ても自分しだいで充実させることができると考えていました。その 為、彼の発言に違和感を感じました。  また、就職の際、学歴は以前ほど重視されなくはなったが、やはり 高学歴のほうが有名企業の就職には有利だとは思います。それでも いい大学に進めたからそれでOK!ではなく何をしたかアピールしな ければならないと思います。  彼のプライドを傷つけると思ったのでいいませんでしたが、いつま でも過去をひこずることよりも今を充実させることのほうが大切だと 思っています。不快に感じる方もいると思いますがご容赦ください。 希望の大学に進学できないことに未練を感じていますか?

  • 外国語のできる大学への二年次編入について。

    こんにちは。 今年の春に短期大学に入学した者です。 もともと外国語がやりたかったので今も国際系の学部です。 しかし入ってみてレベルの低さと、カラキュラムが必修と被りすぎていて 英語以外は何もできないこの状況に 改めて環境の大切さを知り、さらにやりたいことが定まらず短大にしましたが 大学、という場所で外国語を学びたいと思い 4年制大学へ二年次編入しようと思っています。 第一希望は獨協大学、 あと調べた限りでは二年次編入を受け付けてなかったりしてなかなか一校しか見つかりません。 そこで、 外国語、国際、英米学部 二年次編入受付している なるべく関東地域 雰囲気や学生の意欲が高い このような大学を教えていただきたいです 自分でもまだまだ調べます ですがより多くの情報を求めています よろしくお願いいたします。