• ベストアンサー

右利きの人の場合

noboru0510の回答

回答No.2

私はちょっと(かなり?)変わっていて、左投げ右打なんです。(笑) 元々左利きなのですが、小さい頃から野球をやっていて周りの友達と同じ格好をしていたら右打になってしまいました。 左利きは左打ちするものだと知ったのは、だいぶ経ってからの事だったので矯正はしませんでした。 私も同じ疑問を持ったのですが、私の場合はハンドベースでは左打ちです。やはり右打よりは左打ちの方がコントロールが利きますし遠くへ飛ばせます。 テニスでも左手でラケットを持ちますが、フォワード(左打ち)の方がバック(右打ち)よりも飛びます。恐らくkeiko-tさんもテニスでは右打の方がやりやすいのではないかと思います。 それであれば、右利きの人が右打なのは理に適っているという結論に達しました。

noname#6057
質問者

お礼

ありがとうございます。左投げ右打ちとは器用だけどもったいないような!? 昔テニスの授業で両手でラケットを握ったら自然に左打ちで構えてしまった経験があります。(右手が下)でも片手で振るなら右手だろうなぁ。 なんとか力学とかで説明可能なのだろうか!?うーん疑問です。

関連するQ&A

  • プロ野球選手が全員左バッターにならない理由・原因

    なぜプロ野球選手は全員左バッターにならないんですか? 野球自体にはあまり興味が無い者です。 右バッターよりも左バッターのほうが一塁に近い分だけ出塁に有利なことを10年以上前に知りました。その割には左バッターの割合ってそんなに高くないですよね?それなら子供の頃から「全員」左打ちで練習すればいいんじゃないでしょうか? ちなみに、自分はソフトボールぐらいしかやったことないですが、もちろん右利きで右打ちです。でも、甲子園とか目指す段階で「全員」左打ちに切り替えても良さそうなものですけど、何が理由・原因で右打ちを続けているのでしょうか? 一般論でも良いですし、経験談でも構いません。

  • 右利きの人の筋力について

    右利きの人の筋力は、左手・左足より右手・右足の方がついているのでしょうか?

  • 右利きなのにやたら左

    わたしは右利きでご飯や文字は右手を使います。 しかし携帯のメールは左手で打ちますし、高跳びやクラウチングスタートは左足からでないと出来ません。サッカーも左足でしか上手く蹴れません。 関係ないかもしれませんが、右脳・左脳チェックの親指がどちらが上か、腕がどちらが上かも両方とも左でした。 右利きなのにも関わらず、右手でしやすいことがこんなに少ないのはよくあることですか?(・o・)

  • なぜ右投左打にするのか。

    左バッターには右投左打の選手がかなりいますが(例えばイチロー,巨人の松井,高橋,広島の前田,金本など)元々は右利きの選手が左打ちにするのはなぜでしょうか。 またスイッチヒッターにならずに左打ちに特化する選手が多いのはなぜでしょうか。左打者に左のワンポイントリリーフをぶつけるのは常套手段であり,スイッチヒッターならその問題はなくなると思うのですが。 自分なりに考えてみて,左打席の方が一塁に近く出塁する可能性が高くなること,両打ちは器用な人でないと難しいと考えられることが挙げられますが如何でしょうか。

  • 右打ち?左打ち?

    非常に雑談な質問なのですが。 ゴルフをしてる人は右打ちの人が多くないですか?(野球に比べて) 一つはアイテムの問題で左打ちの商品が少ないというのもあると思いますが何ででしょうね。 私は野球では右投げ左打ちです。 右でも打てますが左打ちのほうがバットに当たります。 どちらかといえば左手一本で打つより右手一本で打つ 感触で左打ちなのです。 ゴルフでは右打ちです。 理由は家に右打ちのクラブがあったからというものなのですが。 (右打ちの場合) ゴルフでは主に右腕左腕どちらで打つ官職なのでしょうか。 両腕というのは分かっていますが 左腕で払いに行くのか、右腕で打ちに行くのか 当然左腕で打ちに行く右腕で払いに行くといのもあるとは思いますが いかがでしょうか。 今右打ちですが左打ちに転向しようかなぁ などと考えているへっぽこゴルファーです。

  • 左利きはゴルフをするとき左打ちにすべきか?

    ゴルフ歴1年になりますが、未だ右打ちか左打ちか悩んでいます。 私は左利きですが、野球は右打ちで、スノーボードも右で滑ります。ということから、もともとは右打ちでゴルフを開始したのですが、1年前から左打ちに変えました。現在スコアーは90代前半ですが、どうも左打ちの場合、右足に重心をうまく置けず、アドレスも毎回悩む程です。 前々から本当は右打ちでは?と疑問に思っていて、何度か右打ちでの練習もしていました。 右打ちの場合、左足に最終的には重心を置くことになりますが、しっくりきます。アドレスもすんなり入れます。ただ左利きなので、右手に力が思うように入ら無い点が、気になっています。 先日から右打ちに切り替えようと思い始めていますが、正しい選択なのか悩んでいます。ちなみに、右の場合、飛距離は左打ち程でませんが、コントロールがしやすいと感じています。  左打ちで通すべきか、右なのか、悩んでいます。

  • 右投左打って英語で何と書くのでしょうか?

    野球グッズのデザイン中に困ってます。 野球選手の情報に「右投左打」とか「右投右打」などと書いてありますが、コレについて「内野手=Infielder」みたいな感じの専門英語?は無いのでしょうか? 色々検索してみたのですが、見つけられませんでした。 宜しくお願いします。

  • 最近ゴルフを始めた者です。

    最近ゴルフを始めた者です。 僕の課題は手打ちです。 父のアドバイスやプロのスイングを見ていると腰から回す事が基本だと認識しました。 僕は今までずっと野球で左打ちでスイングしていたため、ゴルフで初めて右打ちを始めました。野球での左打ちだと自分でも違和感なく腰がよく回っている事が分かります。しかしゴルフの右打ちだと明らかに腰が曲がっておらず手打ちをしています。腰を使ってスイングしてみると違和感しかないので、私は現在野球のバットを持ち、右打ちの練習を徹底し、腰で回す感覚を掴もうとしています。 ここから本題ですが、野球のバットを使ってのゴルフの練習は良い練習でしょうか?また、他にも良い練習法があれば教えてください。

  • 野球:左打ちから右打ちへの変更

    野球:左打ちから右打ちへの変更 中学校3年生の父親です。 息子の左打ちから、右打ちへの変更の事について御参考意見をお聞かせ下さい。 利き腕:生まれた時から右手 左打ち持続年数:約7年間(小学校低学年~最近) 体格:身長176センチ、体重68キロ(現在) 守備位置:小学校(1)捕手(2)投手、中学校(1)捕手(2)一塁手(3)三塁手・・・数字は今までのコンバートの順です。現在は三塁手です。 遠投力:95m(軟式球) 握力:やや左手が強い 打順:3~5番 本来右利きですが、小学校の少年野球に入った時すぐに、コーチから左打ちにされました。レギュラーになってから今までずっと、左打席での打球は右中間にライナー性の鋭い当たりが持ち味でした。レフト前ヒットを打つのも得意でした。 凡打時はセカンドゴロが多かったです。 昔から足はあまり速くありません。 本人の理想の打球は滞空時間の長い、いわゆるホームラン性の当たりらしく、本来の利き腕を生かしたいのか、軟式中学野球引退後、右打ちに変更しようとしています。 そして今年の7月から硬式球で練習をしています。 しかし、いかんせん左打ちが長く、右打ちは初めての試みなので、トスバッチングでも、試合でも凡打がほとんどです。 先日の試合で、初めてたまたま当たった時には右中間を抜けた滞空時間の長い三塁打が一打席ありましたが。 しかし、それきりで、ほとんどが三振か内野ゴロです。 まだまだ練習不足といえばそれまでですが、親として少し心配なので、何か御参考意見をお聞かせください。 現在のコーチは、左打ちが右打ちに変える事は初めてのケースらしく、とにかくコンパクトに当てられるフォームを進めています。 素人の私が見ていても左右違えど、左打ちの時とは全く違うフォームに見えます。 体格の割に構えが小さくなって(スタンスを狭くして、右肘を下げているような・・・)何かスイングが下から出ているように見えて、窮屈に感じました。 又、野球経験者の保護者には、スイングスピードが遅くなって、左肩の開きも早いと言われました。 実際このような変更は、本人の理想と現実の差があるのではと感じてしまい、このようなケースをご存知の方、またはご存じではなくとも、何か良いアドバイスをいただければと思います。 高校生になっても野球を続ける気持ちなのに、こんな短期間にリスクのある事に挑戦して良いものかと心配しています。 私は野球観戦は好きなのですが、実際の技術的な事は全くの素人なので、こんなときにアドバイスが出来なく情けない親だと痛感しています。 御参考御意見をよろしくお願いします。

  • 今から右打ちから左打ちに転向は可能か?

    野球のカテゴリーになるのでしょうか?分からないですけど、投稿します。 私はソフトボールをしているのですが、身体の理由上、右打ちから左打ちに転向したいと思います。 中学の頃からずっと続けていて、今もチームに入っていますが、数年前、とある事故で左肘を骨折しまっすぐに伸ばせない状態になりました。 伸ばせないのでボールが芯に当っても、力が入らないため、打球に力がありません。本格的にしているわけではありませんが、以前のように芯に当って飛んでいくスカッとした打球がもう一度打ちたいです。それで 左バッターに転向してみようかと思ったのですが、 左打ちであれば、簡単にいうと右手でバットを振るわけですから、左肘にも負担はないかな?と思いまして。また一からのスタートですが、可能性はありますか?そして、有効な練習方法などもご存知の方がいらっしゃればご指南お願いします。素振りをしてもぎこちなく、フォームがいいのか悪いのかも分かりません。