統計ソフトRを用いて地図の座標の重心を求める方法

このQ&Aのポイント
  • 統計ソフトRを利用して地図上の座標の重心を求める方法について教えてください。
  • 具体的なデータの形式や準備すべきデータについても教えてください。
  • 他の関数を使った方法でも構いませんので、重心を求める手法について詳しく教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

統計ソフトRを用いて、地図の座標の重心を求める方法

統計ソフトR(2.14.2)を用いて、地図上の座標の重心を求めたいと考えています。 計算には、calcCentroid関数を使おうと思っているのですが、使用前に準備すべきデータの形(データフレームの形)などが分からず、そこでしばらく立ち止まっています。 たとえば以下のような位置座標があった場合、どのように重心が求められるか、ご存じでしたら教えてください! Rの別の関数を使って求める方法でもかまいませんので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m 35°44'35"N 140° 9'15"E 35°49'47"N 140°20'09"E 35°32'40"N 140°14'44"E 35°31'12"N 139°45'31"E 35°13'44"N 139°39'22"E 35°20'21"N 139°22'43"E 35°38'54"N 139°28'31"E

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

提示データがどのような形のポリゴンから得たものであるか不明だとすると、通常は重心は出せないのではないのでしょうか。統計で推定できるものとは思えないのですが。 単純にデータを点群とみなしても構わないのであれば、単純な平均ですよね。 http://www.pasco.co.jp/recommend/word/word054/ 多角形の形が決まらないと、重心を計算できないような、、、 http://homepage1.nifty.com/gfk/polygon-G.htm

makomo2012
質問者

お礼

moto_koukouseiさま お返事ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 回答を拝見し、今回のデータは単純な点群として扱うべきことに気づきました。 実は、質問前にエクセルで重心を求めるページを見て、「時計回りに、交差しないように点を結んでポリゴンを作り、計算する」とあったので、点が多くなると、点をどう結ぶかで多角形の形が変わり、それに伴って重心の位置も変わるはずなので、どう結ぶべきのか、とも悩んでいました。 今回のようなデータは、単純な点として平均を求めればいいのですね! とてもすっきりしました!! 付随して追加の質問になりますが、度分秒表示の場合、少数を用いた数値に変換して、平均すればいいということでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 重心位置座標の求め方を教えて下さい。

    重心位置座標の求めかたを教えて下さい。 正方形の10kgの板の上に、90kgの人が立った時、4隅(A(0,0),B(0,50),C(50,50),D(50,0))にあるセンサーがそれぞれ、30kg(A)、10kg(B)、20kg(C)、40kg(D)の値を示しているときの、正方形の板における重心位置座標を求めるには、どう計算したらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長方形の重心位置を3点の座標から求める方法

    XY平面内に描かれた長方形の3点の角の座標(X,Y)から長方形の重心位置(X,Y)を求める方法を知りたいです。 エクセル上に3点のX,Y座標を入力すれば重心位置が求まるようにしたいのですが・・・ 具体的な計算式を教えていただけないでしょうか?

  • 統計ソフトRで等高線図を描くには

    お世話になります。 統計ソフトRで等高線図を書きたいと考えています。 データは(X,Y,Z)で与えられています。 グラフの横軸をx座標、縦軸をy座標として、z座標を等高線で示したいのですが、どのようにすればよいでしょうか? contour関数を使えば可能だと思うのですが、どのように記述すればよいかがわかりません。 不明な点はお尋ねいただければ詳しく説明いたします。

  • 統計ソフトRでのデータ読み込み

    初めて統計ソフトのRを使用してみたのですが, まずデータの読み込みでエラー続きになってしまい, どうしたら良いのか困っています. Excelファイルやテキストファイルを読み込めると書いてあったのですが,簡単なデータを作って何回試してみても,以下のようなエラーが出てしまいます. >以下にエラーparse(file, n = -1, NULL, "?") : 1 行に構文エラーがありました >以下にエラーfile(file, "r") : コネクションを開くことができません 追加情報: 警告メッセージ: ファイル 'ブック1.xls' を開くことができません データ読み込みについて,簡単に教えて頂けないでしょうか? 色々なサイトを見ているのですが,問題が解決しません. よろしくお願いします.

  • 重心を数学的に決定する方法はありますか

    紙を任意のかたちに切り出した図形の縁を適当な座標に投影して書いた閉曲線から、切り出された紙片の重心を決定する計算方法はありますか。

  • 統計ソフトRについての質問です

    統計ソフトRで、正準判別分析をしています。 lda()を使って判別を行い、次に、predict()で予測を行おうとしたのですが、うまくいきません。 入力式と結果は以下のとおりです。 > predict(lda.exam1,data.frame(x1=400,x2=210, x3=290, x4=100, x5=130, x6=105, x7=220)) 以下にエラー eval(expr, envir, enclos) : オブジェクト 'X1' がありません これは、何が問題でできないのでしょうか? ちなみに、exam1は > exam1 X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 people 1 393 223 283 98 131 104 266 1 2 396 298 272 97 115 102 234 1 3 359 270 282 119 135 115 254 1 4 401 252 306 97 158 93 252 1 5 415 246 307 98 145 85 293 1 6 414 244 292 77 133 102 281 1 7 407 217 306 98 127 98 248 1 8 385 216 282 111 119 106 269 1 9 384 244 307 82 164 106 310 1 10 415 265 276 90 129 77 238 1 このようなデータが80行まであります。 どなたかRに詳しい方、回答をお願いします。

  • pictureboxに表示した地図画像に座標を一致させる方法

    趣味で簡単な地図ソフトをvisualbasic2005で作ってみようと、地図センターで1/25000の地形図をダウンロード購入しpictureboxに表示はしたのですが、画面上で座標を一致させる事ができません。プログラムでやりたい事は以下の2点です。 1.マウスムーヴイベントでUTM座標を表示する。 2.入力したUTM座標値で地図上に目印を表示する。 地形図を加工等したりサイトを検索しましたができませんでした。 測量の知識は若干あったので経度緯度からUTM座標への計算はできました。 よろしくお願いします。

  • GPS衛星の電波から現在地の座標データを求める方法

    グーグルマップなどでは、現在地のボタンを押すと地図上に現在地マークが出ますが、このメカニズムについて質問します。 「GPS」については、・・・ 「Global Positioning System」の略で、地球の上空の人工衛星(GPS衛星)からの電波を地上のカーナビやスマホなどの受信機で受信して、その位置を割り出します。 現在地と複数の衛星との距離をそれぞれ電波を使って測定することによって、位置を特定するのが基本的な原理です。・・・ と、書かれています。 https://www.google.co.jp/search?sxsrf=AJOqlzWqk4Z_aFC3cpz3CNXXcajCqYEEcw:1678692239468&q=GPS%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%AF%EF%BC%9F&sa=X&ved=2ahUKEwjEpPv0r9j9AhUCQd4KHUWaAIAQzmd6BAhpEAU&biw=1536&bih=664&dpr=1.25 上記の「人工衛星(GPS衛星)からの電波」は、「私の現在地の座標データ」そのものではないだろう、というのが私の疑問です。 そこで次の2点を質問させて頂きます。 (1)「人工衛星(GPS衛星)からの電波」は、「私の現在地の座標データ」ではないのですか? (2)「人工衛星(GPS衛星)からの電波」から「私の現在地の座標データ」を求めるには、三角関数などを利用した計算が必要だと思いますが、そのような「三角関数などを利用した計算」は、グーグルなどのクラウド側がやっているのですか?(それとも、スマホの内部のCPUがやっているのですか?)

  • 統計Rを使ったニューラルネットの入力方法は?

    統計Rソフトを使ってニューラルネット(フィードフォワードニューラルネット)を行いたいのですが、 nnet, pridictという関数があります。 入力値は0から1の間に標準化する必要があるのでしょうか? 現在、何も加工せず入力しておりますが、きちんと予測されているようです。 (標準化しない入力例:4,10、2、7、・・・) 疑問点は以下の2点です 統計Rでは 1)入力は標準化(0~1)にしなくてよいのか? 統計Rでは関数内部で標準化している? 2)そのままの値と、標準化した時の予測値に違いはあるのか?何が違うのか? 以上、業務で必要なので困っています。よろしくお願いします

  • 統計ソフトR lm関数とpredict関数について

    お世話になります。 統計ソフトRのド素人です。 回帰を行い、更に予想値の出力を試みているのですが、 なかなか出来ずに困っています。 アドバイスをお願いします。 データフレーム1と2があります。 データフレーム1には変数X、Aが、 データフレーム2には変数X、Bが存在します。 また、データフレーム外に変数aが存在するとします。 回帰によるオブジェクトをkaikiで表わすとします。 kaiki<-lm(X~...) 回帰をもとに計算される予測値をYosouで表わすとします。 Yosou<-predict(kaiki) 質問です。 1)データフレーム1のAとデータフレーム2のBとaを説明変数として、 目的変数Xの予想をするには、どのようにすればよいのでしょうか? 2)kaikiがうまく行っていることは、どうやって確かめればいいのでしょうか? 3)Yosouをデータフレーム1に出力したい場合は、どのようにコードすればよいのでしょうか? ---------------------------------- frame1 (変数X,Aを持つ) frame2 (変数X,Bを持つ) a kaiki<-lm(framea$X~frameA$A+frameB$B+a)??? Yosou<-predict(kaiki) Yosouをframe1に出力できる?? ------------------------------------ 言葉足らず、または理解不足の点があり、 質問が分かりずらい時は、ご指摘いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。