• ベストアンサー

ミョウガの収穫法

ミョウガが好きでいままで何度か栽培にトライしたのですが、失敗しました。過乾燥が原因だったようです。この夏、たまたま一本だけ日陰のユキノシタの大鉢に植えたものが育ちました。 芽を収穫するとしたら、どのようにすればよいのでしょうか?全草を引っこ抜くのでしょうか? また、たった一本なので、来年以後を楽しみにして今年は収穫しないほうがベターでしょうか? 詳しいかたがいらしたらお教えください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

茗荷は日陰を好む植物で、一日のうち1時間~2時間程度しか日のあたらない湿度の高い場所を好みます。どのような環境で栽培したのかはわかりませんが、日当たり良好なプランターなどでは決して上手く育ちません。できれば他の植物の陰になるような日のあたりにくいところに植えてやればよく育ちます。 うちでは庭の物置の裏の日陰の場素に植えていますが、毎年新芽を摘んでいます。芽を摘むときは芽の部分だけを折るようにして摘み取ります。環境さえ良ければ1週間ほどでまた新しい芽が出ますので一つ株から2回~3回ほど摘み取れます。 日陰を好む植物ですので、直射日光が当たるような環境は厳禁で、半日陰で湿度が十分な状態においてやる必要があります。

takerucci
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ミョウガが日陰や湿地を好むことはうすうす知っていましたが、それほどまでとは認識していませんでした。 現在の置き場は自宅(一軒家)二階のベランダです。基本的には日当たりのよい場所ですが、他の大きな樹木の鉢植(高さ3mのリンゴの木と高さ1mのケムリノ木)の陰になっており、ほとんど日が当たりません。やはり日陰と湿地を好むユキノシタと仲良く共生しています。いくらなんでも日陰過ぎるのではないかと心配なくらいです…。様子を見ながら管理してみます!

その他の回答 (4)

回答No.5

根元をそっとかき分けて、折り取ればOK。 新しい茎が芽を出し伸びてきてある程度の日光を浴びれば、来年も花(ミョウガ)が準備されます。 ある程度陰性・好湿植物という点に要注意。全部収穫、召し上がっても大丈夫ですよ!

takerucci
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日照と湿気に注意して管理してみます。収穫が楽しみです。 株の成長と来年の花芽の準備には、あるていどの日照が必要ということですね!?

回答No.3

盗まれない場所で其の栽培をなさっていらっしゃいますでしょうか?

takerucci
質問者

お礼

ご心配ありがとうございます。 自宅(一軒家)の二階ベランダですので、盗まれる心配はなさそうです!

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.2

ミョウガは私も、大好きです。美味しいですもんね。でも,全草を引っこ抜くんじゃなくて、タケノコのように、草の、横から出たものを(土から出てきます)を、取ります。手で、もげます。 ただ、一本だと、出てくるかな?もし出てくれば、取ってもいいと思います。みょうがは、花のつぼみのようなもの(正確にはわかりませんが)ですので、出てきたものをほっておいても大きくなりません。腐るだけです。放っておくと、いくつかの花が咲きますが、それからでも美味しいです。ある程度、根がはqるまでは、日陰のほうがいいようです。早く食べれるといいですね。

takerucci
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 花芽がそのまま伸びて新しい茎になるのかと思い込んでいた恥ずかしい私でした!

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

根元に花芽が出てきます、蕾のときに収穫します。 今年は収穫せず、きれいな花を観賞するといいです。 収穫しても来年には影響はないです。

takerucci
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ミョウガの花芽は新ショウガみたいに地中に出るものと思い込んでいた恥ずかしい私でした!

関連するQ&A

  • 昨秋に植え替えたミョウガが芽を出しました。花の収穫は今年から可能でしょうか?

    近畿地方のやや北部在住です。 去年の11月中旬ごろにネットで買った「伊吹ミョウガの根」や、近くの友人に分けてもらった「秋ミョウガ」「夏ミョウガ」の根を5カ所(畑や建物の蔭、山際など)に植え込みました。 お陰様でこのサイトに栽培の仕方を質問したりして、ここ二週間ほどの間にすべて芽が出てきました(嬉し涙) でも、ある本で読んだのですがまだ一年目や二年目は花を収穫しない方がいいと書いてありました。 楽しみにしていたのですが、やはりこの夏(秋)は我慢した方がいいのでしょうか? 又、もっと増やしたいのですが今年に限ってその根は移しかえないほうがいいのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • ミョウガの花

    4~5年前にご近所にいただいたミョウガがあります。毎年7月頃に芽が5~6個出て、それを食用に供していました。毎年がこんな繰り返しでしたので、今年も7月の5~6個の収穫が終わり来年の収穫を待っている状態でした。ところが、先ほど庭先に出てふと見ると10個以上のミョウガの花が地際からのぞいているではありませんか!驚いたのと、早くしなきゃ!との思いが交錯し、考えることなく収穫してしまいましたが、ほとんどがフニャフニャで食べられそうにありません!無知故の結果であり悔やんでもいませんが、”収穫”という行為に問題がなかったのかと考えています。来年からの”収穫”に何か悪影響があったのではないかと危惧しておりますが如何でしょうか?ひとつだけ未収穫で残っている花がありますがこれは如何いたしたものでしょうか?(残す?残さない?)来年も収穫を享受するための策をお教えください。また、来年からは7月の収穫で終わりではなく9月までの収穫を期待しての管理が必要と言う理解でよろしいのでしょうか?今日のミョウガの花の乱舞???は今年限りの異常と捉えるべきなのでしょうか?正しく理解したく、どなたかの回答をお待ちします。よろしくお願いします。

  • ミョウガの移動について

    一昨年の秋に植えて、昨年夏に初収穫しました。今年も元気に葉が出てきているのですが、今ミョウガを植えてある場所にフェンスを設置する事になり、一時的に移動しなくてはいけないのですが、今の時期に掘り起こしても大丈夫でしょうか?  (1)今年の収穫は諦めた方がいい?  (2)苗自体が死んでしまう可能性は?  (3)時期として一番最適なのはいつ? 風が強く、小さなベジタブルガーデンの野菜たちが被害を受けるので、出来れば早くフェンスを設置したいのですが、ミョウガも生かしたいので悩んでます。よろしくお願いします。

  • タラノメの栽培と収穫方法について

    タラノメの栽培と収穫方法について 今年の春にポット苗のタラノキを購入し、自宅の庭の畑に植えました。 どんどん大きくなり、現在は1.5mぐらいの大きさになりました。 しかし、ここからがどうしてよいのか分かりません。 HPなどを見て色々調べたのですが、収穫方法がさっぱり分かりません。 「翌年に地上30cmくらいで4~5芽を残して主幹を切る」などと書かれていますが、 この1.5mに成長した木をバッサリ切ってしまってよいのでしょうか? 「ふかし」という作業はこの切った幹(それとも枝?)を使うのでしょうか? また、来年の春まではこのまま放っておいてよいのでしょうか・ 何度読んでもいまいち分かりません。 教えて下さい。

  • 山芋の育て方とむかご

    3年ほど前から毎年つる性の植物が生えてきていたので今年掘ってみるとなんと拳くらいの山芋でした。おそるおそる食べてみたら美味かったので来年も育ててみたくなりました。そこで教えて欲しいのですが芽の出たむかごがたくさん出てきました。そのむかごを土に戻せば来年大きく育ちますか?また山芋は何年くらいで収穫すればいいですか? またむかごは食べれると聞いたのですが料理の仕方は? ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。

  • ハバネロの実から種を残したい

    ようやく赤く色付き 収穫出来る程になりましたが、来年も種まきをしたいので収穫した実から種を保存したいと思っています。 しかし収穫してからどのタイミングで種を取り出せばいいのかが分かりません・・・ いきなり生のまま実を割って取り出す? 乾燥させてから取り出す? 実のまま冷凍保存で種まき時期に取り出す? 今年初めての栽培なのでこのへんが分かりません、知っている方いましたら教えてください。

  • ハウス栽培みょうが苗は何種類あるか

    今年春に近所から貰った我が家のみょうがの開花時期が終わったようです。スーパーではまだ大きなみょうがを売っています。これはハウス栽培だなと想像します。仮にハウス栽培のみょうがが秋、更に冬も開花するとするならば、春開花、夏開花、秋開花、冬開花のように分けて苗を育てているのでしょうか。教えてください。

  • サツマイモの栽培について

    家庭菜園のスペースの関係から、毎年、玉ねぎの栽培の後にサツマイモを植えています。 今年も、玉ねぎを収穫した後(5月頃)に、サツマイモは肥料を与えない方がよいと聞いていましたので、玉ねぎ用の「黒マルチ」を外さず、そのままで、サツマイモの苗を植えました。 9月の末になって、サツマイモを収穫してみると、小さいサツマイモしか収穫できませんでした。 来年も、スペースの関係から玉ねぎを栽培した後に、サツマイモを植えるしかありませんが、このままですと、また来年も、小さいサツマイモしか収穫できないことが、予想されます。 例えば、気になる事項として、 (1) 玉ねぎ用の「黒マルチ」を外して、堆肥や肥料を入れた方がよいか。 ※肥料を入れるとすれば、N、P、Kのうち、何を重点にすべきか。 (2)夏の間、水を与えませんでしたが、水を与えた方がよいか。 (3) サツマイモを植える時、株の間を空ける方がよいか。 等々がありますが、 玉ねぎを栽培した後での、サツマイモ栽培の注意事項をお教え願います。 来年は失敗したくないので、今から、心得ておきたく思いますので、よろしくお願いします。

  • ゴーヤの種?

    昨年プランターでゴーヤを栽培をしました。 収穫が終わって蔓の始末をしていたら黒い種がたくさん落ちていたのですが、これってゴーヤの種ですか? 今年蒔いたら芽がでますか?

  • 家庭菜園用に、半日陰に育つ夏野菜を探しています。

    こんにちは。 来年の計画になるのですが、ゴーヤの棚を大幅拡大、カボチャも棚に作ろうと思っています。 そこで、棚の下で何か作りたいのです。 夏野菜というと、夏の日差しが必須のように思いますが、日陰でも大丈夫な作物はありますか? 元が田なので、土は相当の粘土質です。 ミョウガ・フキは、日陰に勝手に生えていますので、他にありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう