• ベストアンサー

内蔵ボードを外付けに変更できるか?

black2005の回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

デスクトップPCで使用していた内蔵TVチューナ(PCIバス?)を、ノートPCで使いたいから外付けに改造できないか?って質問ですよね。 スキルがあれば不可能とは言わないが、どう考えても時間と金の無駄。 素直に外付けのTVチューナを買った方が早い&安い&確実です。 アンテナ設置が可能なら(既にある?)ワンセグでない製品を勧めます。 http://kakaku.com/pc/pc-1seg/ma_0/p1001/#Option1_OptionP

rammys
質問者

お礼

はい、質問内容はそれでOKです。 現在のチューナーに固執しないで、新品を買おうかと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外付けって内蔵と同じように、、。

    こんばんわ。度々の質問ですがヨロシクお願いします。 最近USB2.0やIEEE1394などがPCに標準装備になって来てる 様なのですが、外付けのDVDやTVチューナーは 内蔵型の物と遜色なく 使えるんでしょうか?それとやっぱり内蔵の方がいいのでしょうか? 2ギガクラスのデスクトップPCを新しく買う予定ですが、DVDに関しては 高速化が進んでるようなので、変らないのなら外付けで書き込み速度が速いものを、後から買うのもいいかな と思ってるのですが。 よろしくお願いします。

  • PCの内蔵パーツと外付けパーツについて

    現在のデスクトップPCで、カードリーダー、サウンドボード(光デジタルでスピーカーと接続するため)、TVチューナーは全て内蔵パーツです。 今のところは不具合はありませんが、PCは内蔵パーツが少なくシンプルなほど不具合は少ないですよね。 このようなことから当然の質問なんですが、DVDドライブや、保存するためだけの内蔵型HDD/SSD(故障したときの保険として外付けHDD/SSDやオンラインストレージ、クラウドといったものも必要でしょうが)以外は、ほぼ全て外付けにした方がよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ノート用内蔵HDを外付けHDとして使うとき

    以前使っていたノートPCの内蔵HDをHDケースに入れて、デスクトップPCの外付けHDとして使っています。 問題なく使えています。 ノートPC使用時と同じように2つに区切られて、 【ディスクJ】と【ディスクK】として認識されています。 このパテーションっていうんでしょうか、をなくして一つのHDとして使うことはできるのでしょうか? できるとすればどのようにすればよいのでしょうか。 教えてください。 ちなみにノートPCは水をこぼして使えなくなったので、データの救出のために内蔵のHDを取り出し、そのまま外付けとして使っているという事情です。 ノート用HD          TOSHIBA MK3018GAS 今使っているデスクトップPC      バイオ VGC-HS53B7 以前使っていたノートPC      バイオ PCG-SRX3S/BD

  • blu-rayドライブ 外付けか内蔵か

    blu-rayドライブの購入を検討中ですが、内蔵か外付けか迷っています。 内蔵と外付けのメリット、デメリットを考えてみました。 内蔵メリット ・値段が安い。 ・場所をとらない。 内蔵デメリット ・デスクトップPCしかつかえない=ひとつのパソコンでしか使えない。(アダプタを使えば…とかいうのはなしで。) 外付けメリット ・複数のPCで使える。ノートPCでも使える。 たとえば映画のBlu-rayディスクならあっちのPCで、こっちのPCで見ることができる(PCの性能がついてくればですが…) 外付けデメリット ・場所をとる。 ・値段がたかい。 同じスペックの製品なら、機能、性能的な優劣はないと考えていますが、これは正しい認識でしょうか? 外付けの、「場所をとる」、「値段が高い」というデメリットを気にしなければ、外付けを買うほうが利口と思っています。 それいがいで内蔵ドライブが勝っている点はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 内蔵型キャプチャーボード

    ゲームをキャプチャーをするキャプチャーボードで困っています。 キャプチャーボードに関して無知なのでお願いします。 使ってるパソコンはエプソンダイレクトのMR4000 いれたかった内蔵型キャプチャーボード(I-O DATA ハードウェアMPEG-2/-4 エンコーダ搭載TVキャプチャボード GV-MVP/GX2)が入れられるか確認できない。 そこで質問です。内蔵型キャプチャーボートが全くいれられないパソコンはあきらめて外付けにしたほうがいいのかそれとも内蔵型キャプチャーボートを使う方法があるのでしょうか? それと、外付けでおすすめのキャプチャーボードがあったら教えてほしいです。

  • 内蔵SCSIハードディスクを外付けに!!

    新しいパソコンを購入したのですが、省スペースPCなため、以前使っていた内蔵SCSIハードディスクが入らないので、外付けとして使用したいのですが、何か方法を知りませんか???? 教えてください。

  • LANボードが無いPC

    ご教授下さい。宜しくお願い致します。 2台のデスクトップパソコンがあり、息子が2階でやりた いと言うので無線LANにしようとしました。 しかし、息子の使用しているPCには、カードを差し込む ことができないPCでした。(内蔵型では無い) USBで外付け?のLANボード?はあるのでしょうか? それとも、内蔵型の新しいPCを購入しないとダメでしょうか?

  • TVチューナーは外付け?内蔵?

    基礎的な質問ですみません。 せっかくだからビデオテープからDVDにダビングとか できるノートパソコンを買おうと思っているのですが、 TVチューナー付きのにしようか、外付けにしようかで 迷っています。 キーボードが見やすいので、ビブロのNBシリーズに するつもりです。が、内蔵型は2時間も使っていると 熱がこもってくるとか、音がうるさいとか。と、思うと 正反対で、そんなことはないという話もあります。 いったいどちらがおすすめなのでしょうか? 他のでもおすすめがあったらぜひ教えて下さい。

  • 内蔵MOドライブを外付けに再利用できますか?

    御教え頂きたく質問致します。 この度デスクトップPCのPowerMac G4 (QS)を ノートPCのPowerBook G4 に買い替えました。 そこでPowerMac G4で使用していた内蔵MOドライブを取り外し 外付けにしてPowerBookで使用できるようにする事は可能でしょうか? 少し調べたのですが、外付けSCSI MOドライブケースと USB-SCSI変換アダプタを購入し、ケースの中に 内蔵MOドライブを入れ(取り付け)、 それをUSB-SCSI変換アダプタでPCに接続すれば、 外付けMOドライブとして使用できるようになる、 と私は解釈したのですが、 本当にこれで合っているのか御教え頂けますでしょうか。 内蔵MOドライブの箱が、今、手元に無いのですが、 640MB FUJITSU LIMITEDと 外しました内蔵MOドライブの本体に書いてあります。 OSはOS X10.4.5です。 もっと良い方法がありましたら、そちらも御教え頂けたら幸いです。 よろしく御願い致します。

  • 内蔵用SCSI HDDを外付けSCSIに変換したい

    内蔵用のSCSI接続ハードディスクがあるのですが、以前使っていたもので取り出していないデータが入っているものです。すでにSCSIをつなげるデスクトップパソコンが無いため、PCカードタイプのSCSIカードをノートパソコンにさして接続しようと思ったのですが、内蔵用と外付け用は端子形状が異なり、物理的に接続できませんでした。そこで、よくあるSATA-eSATAケースのように外付けできるケースがほしいのですが、こういう商品はあるでしょうか。