• ベストアンサー

これでいいのか紛争地帯・国境問題!?

mekuriyaの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

世論のコンセンサスが無い問題に関しては政治家は動かずに、与党批判の材料に使うだけってことです。自民党はそれでもシベリア抑留問題、沖縄返還問題を解決してきました。北朝鮮による日本人拉致事件でも一定の成果は挙げた。少なくとも金正日に認めさせた事実は評価できる成果です。民主党政権にはまだ何の実績もない。しかし、それは自民党だから、民主党だからという単純な話でもないのです。竹島・尖閣諸島に関しては民主党は閣内さえ統一見解がない。それだけの話です。成果を挙げても、それが評価されないのでは政治家は注力することはありません。それは国民の問題なのです。 そもそも沖縄が返還されていなかったら、尖閣諸島問題もない。それなのに、この国の民は沖縄返還をすっからかんに忘れていますよね。とにかく片っ端から次から次に忘れてしまう。あっぱらぱー。 アメリカ国務省は「アメリカは尖閣諸島を含む南西諸島」の施設権を47年中に日本に返還する」旨の見解を発表。どれだけの人が覚えているやら。 沖縄返還問題は自民党の手柄ではあるけれども、その背景に長年の激烈な沖縄県民の本土復帰運動があったからこそです。沖縄県民自らが右も左も一丸となって本土復帰運動をした。その成果なんです。その本土復帰運動があったからこそ自民党も動いた。そういう順番です。自民党がけしかけたから沖縄県民が運動したなんて話ではない。沖縄県民の本土復帰運動があったからこそ、アメリカはこりゃ日本に返還するほかなさそうだと判断できたし、自民党はそれを主要な政治課題だと認識することができたのです。 しかし正直言って、竹島・尖閣諸島問題に関しては、統一的な世論が形成されていない。 琉球新報でさえ「浦添商、3回戦に進出 夏の甲子園、滝川二に6―1」がトップ記事で、尖閣上陸事件の扱いは小さい。まるで他人事です。 世論の盛り上がりに関して、日本は圧倒的に中韓に負けている。中韓が反日で一糸みだれぬ団結を見せるのに対して、日本は中韓に迎合する自虐派と、戦争怖いとびびりまくる幼児派の勢力が強いので、まるでまとまりがありません。全然足並みが揃わない。一発だけなら誤射かもしれないというダチョウ症候群でも選挙に当選して政治家になれてしまう。 なんのことはない。全部有権者の責任なんですよ。どれだけ分かっているんですか?

dokidoki777
質問者

お礼

>日本は中韓に迎合する自虐派と、戦争怖いとびびりまくる幼児派の勢力が強いので、まるでまとまりがありません。 もちろん、このサイトで今まで質問を沢山してきましたが 結局のところ日本国民の民度が低いからという一言で 片付けられてしまいます!でもじゃー民度が高い国は? という質問をすると一概には決められない!日本国民が 世界において特に民度が低いとは言えないという 結論です。ただし!ただしです。→選挙に行く人が 少ない、投票率が低い、政治に関する関心が低い! というのはズバリその通りだと思ってます!

関連するQ&A

  • 韓国大統領の竹島訪問について

    韓国大統領の竹島訪問についてなんですが どうして日本は何もしないのですか? 自民党もなんか民衆党の対応についてなんか言ってたけど、もし自民党与党だったらもっと強硬な体制を「韓国に対して行えたと思いますか? どうして、日本は、領土問題についてこんなにも弱腰なのですか?

  • 日本の領土政策と外交対策で世界中に無策と弱腰な姿勢を見せた日本ですが

    日本の領土政策と外交対策で世界中に無策と弱腰な姿勢を見せた日本ですが ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土を視察すると発表しました 今回は天候の関係で見送りましたが、北方領土には必ず行くと明言しました。 やはり日本が見せた弱腰の対応に原因があったのでしょうか?

  • 靖国問題を日本が外交カードとしてる可能性と効果。

    小泉首相が靖国神社に8/15に参拝をしました。 中国・韓国はもちろん昔日本から受けた侵略を忘れないし、肉親を失った悲しみは深いものと思いますが 60年近く経った現在、靖国参拝問題を外交カードとして使っているとします。そのような意見が多々あります。 そこでなんですが、小泉さんもれっきとした政治家です。 逆に、日本が、靖国参拝を外交カードとして使ってる可能性はあると思いますか? もしそうだとしたら、どのような効果がありますか?

  • 福田さんを支持する自民党議員

    小泉さんをはじめ総裁選挙で福田さんを支持する自民党議員は、麻生首相より福田首相の方が国益に適うと判断しているということでしょうか? 小泉さんは、麻生さんより福田さんの外交政策の方が国益に適うと思っているのでしょうか?

  • 自民党は、竹島を韓国に進呈しようとしているのか

    日本は領土問題で、尖閣諸島・竹島・北方領土の三つを抱えています。 竹島について、先頃自民党は、竹島の日 の行事の見送りを するように報道が有りました。 民主党が政権の時、 “自民党の時は尖閣諸島に中国は近づか無かった”と云いながら 竹島では、韓国が自民党政権の時ヘリポートとか施設の建設を黙認し 今回は、国内でする竹島の日さえも見送りするとか、弱腰に思います。 自民党は、尖閣諸島や北方領土に比べ、竹島への対応が鈍いと思う。 自民党は、竹島を韓国に進呈しようとしているのでしょうか。

  • 政府はなぜ領土問題にあまり熱心じゃないのですか?

    我が国は中国や韓国やロシアとの間に領土問題を抱えていますが、 現政権からは日本の国土を何が何でも守るんだという意気込みが 感じられません。 なぜ政府は領土問題に弱腰あるいは冷淡なのでしょう?

  • 郵政民営化について

    最近、小泉首相は、もし、郵政民営化法案が、否決された場合、解散総選挙と言っていますが、法案成立に、絶対的な自信が、なくなったのでしょうか、小泉首相は、反対派を恐れることは、ないのでしょうか、野党と、自民反対派とでは、どちらをうっとおしく思っているのでしょうか、最終的に、どのような、結末を迎えると想像できますか

  • 小泉首相について・・・

    みなさんは、小泉首相についてどう思いますか?? 今日、郵政民営化が否決されましたね。 日本は今、いろんな局面に立たされていると思います。 やはり、これからは外交問題が主になってくると思います。 みなさんは小泉首相を支持していますか?? 新しい総理になるような器の人物がいると思いますか??

  • 政治化の仕事

    第三次小泉内閣がスタートしましたが自民党の新人議員や野党の人たちは具体的にどんな仕事をしているのでしょうか? サラリーマンのように日曜、祝日はあるのでしょうか? また民主党の小沢さんが外国に訪問していたようですが小泉内閣でもないのに外交できるのですか? その辺のことをおしえて下さい。

  • 小泉首相が靖国参拝をやめれば、中国、韓国との関係は改善されますか?

    小泉首相の靖国参拝問題が大きな外交問題となっています。 小泉首相が靖国神社への参拝を控えたら、外交関係はよい方向へ向かうのでしょうか? あるいは、外国の圧力に屈しやすいとみられて、更なる圧力がかかるのでしょうか? うまい解決方法がありますか。 よろしくお願いします。