• 締切済み

高校生の一人暮らし

koku46souの回答

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.2

予備校の場所、 住みたいところ、および家賃 アルバイト情報、 などはネットで検索できます。 東京から四国へどんな交通手段を使おうとしているのか 明記されていませんが、 各航空会社、JR, 私鉄、およびバス会社などのHPから 帰宅方法も検索できます。

noname#160327
質問者

お礼

koku46souさんわざわざご回答ありがとうございます…!(^o^) 予備校の場所はなんとなーく決まっております。 そういえば、住みたいところは決まってませんね…予備校の近くを調べてみようかと思います。 アルバイト情報は、ネットで募集されている会社だけでしょうか‥これも調べてみます! 交通は緊急の場合新幹線、ゆっくりならバスにしようと思います…! とにかくなんでも検索できるんですね… まずは自分で調べるようにしたいです‥! 優しく教えてくださり、嬉しいです!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 高校生一人暮らし

    高校生一人暮らし 現在私立の高校に通う高校一年生です 現在の高校には不登校気味でして自棄を起して停学を食らうようなことをしてしまい退学を考えています 非行に走ったことは後悔していません、むしろ踏ん切りがついたので清々しい気分です 学校の教師のひいきが酷く、自分はそこまでデリケートな性格ではありませんがさすがに精神的に辛くなり今に至ります 家庭環境もけしてよいといわれる環境ではなく親の転勤が異常に多く数年前から親の間で離婚の話が出ていて今年に離婚することになったそうです 自分は父親との関係があまりよろしくなく昔よく殴られたりしていたので抵抗できるようになった今では殴り合いにまで進展します 普段は母親が仲裁に入っていたのですが離婚すると止める相手がいなくなるので正直父親のほうについていくことはできません 母親は県外に実家があるのでそこへ、父親は仕事の通勤が楽になるように父も県外に行きます 自分は今現在住んでいる付近のところに住みたいと思っています 高校も退学するので時間に余裕ができアルバイト等で資金を稼ぎ来年にでも通信制の高校に通いたいと思っています しかし、そうすると当然ながら自分が一人暮らしをすることになるのですが高校生が一人暮らしはできるものなのでしょうか? 高校生が一人暮らしをしたいというのはよく聞くのですが本当に可能なのかがすごく心配です 高校時代に一人暮らしをした経験のある方や詳しい方の回答を待っています よろしくお願いします

  • 1人暮らしを始めたいので質問します

    来年の夏ごろから九州を出て東京で一人暮らしをしたいと思っています 今、地元で働いているのですが東京に出るとしたら仕事はやめなければなりません。 今の時点で貯金は65万ほどあります。 家賃は賃貸情報を見て4万ほどの部屋があったのでそちらを借りたいと思っています。 引越しに使う費用はこれからでも貯めてそちらを使う予定です。 両親が保証人になってくれますので保証人代行は不要となります。 東京に行ったらすぐに仕事を探す予定です。 こんな感じなのですが部屋を貸りることは可能でしょうか? 教えてくださると幸いです

  • 高校生で1人暮らし

    閲覧ありがとうございます。 みなさんは高校生で1人暮らしすることをどう思いますか? 私は今、通信制高校に通う17歳です。通うといっても年1回の登校ですが。 私は複雑な家庭環境で、父親(私が5歳の時に母親と結婚)から家族じゃないと言われ、中学生の時から家を出ていけと言われて苦しんできました。 なのにいざ高校生になって1人暮らししたいと親に言ったら高校生なんだからだめと言われ、居候の身で毎日苦しい日々を送っています。 今日母親に18歳になったら家を出て1人暮らししたいと話したら、やることやるならいいよ、と許可?が出ました。 まだ1年近く先の話なんですが、進学とか就職とか関係なく、地元で4万円の2LDKを借りるか、東京で5~6万のワンルームを借りるかで悩んでます。 地元は、今のバイトは楽しいし、毎日バカ出来る友だちや好きな人もいます。だからバイトは辞めたくないってのもあるし、借りるなら友達呼びたいし広い部屋がいいな、ってのがあります。 けど、東京は憧れの地で毎月遊びに行くくらいです。物価が高いし、危険だし、誘惑も多いのはわかってます。けど、やっぱ憧れの地で1人暮らしって誰もが夢を見ると思います。 私は、20歳くらいまで地元で母親や友達に支えてもらい、アルバイトしながら1人暮らしして20歳になったら東京で1人暮らししたいなと考えてます。けど、そしたら進学も就職も出来ないのでフリーター(って言うんですかね?)やりながら資格の勉強しようかなって思ってます。 ほんとに高校生のガキの小さな夢ですが、皆さんの意見を聞かせてください。 一応、今は毎月10万近く稼いでるので、貯金もそれなりにあるし、家事も1人で出来ます。友達も少ない方なので1人になってもやっていける自信あります。 いたらない文章ですいません。わからないとことかあったら聞いてください。

  • 一人暮らしの費用の相場って・・・?

    今大学生です。 夏休みが終わったら実家を出て、大学近辺で一人暮らしをしようと思っています。 両親の承諾も得て、今は費用の相談をしている最中なのですが・・・。 一人暮らしの費用がよくわかりません。 住居費・光熱費・食費・被服費・・・その他何があって、いくらぐらいかかるものなのでしょうか・・・。

  • 一人暮らしについて

    一人暮らしについて質問です。 来年の4月から千葉市付近のとある大学に入学を予定しているのですが、一人暮らしにかかる費用を知りたいです。 家賃は4万円ほどの物件を探しており、食費は自炊の予定です。 通信費は携帯はほとんど使いませんが、パソコンは光通信を使う予定です。 大学までは自転車でいける距離なので、車などはありません。 アルバイトは時給900円以上のものを探しており、5~6万前後を稼ぎたいと考えています。 (大学1年目からのアルバイト厳しそうなので、これは二年目以降となるかもしれないですが・・・) また、日本学生機構の第1種奨学金に合格しているため、月64000円の収入もあります。 田舎者なので、都心のほうへ出ることが少々不安です。 これだけでは説明が足りていないと思うのですが、この場合の月にかかる費用などを教えていただけないでしょうか。 可能であれば、足りない分のお金をいくら両親から仕送りすれば間に合うか なども回答して貰えると有難いです。

  • 一人暮らしになったら・・・

    現在、田舎の親元で暮らしながら働いている26歳の男性です。 訳あって3月でそこを退職し、4月から半年ほど東京都内で一人暮らしをしようと考えています。 アルバイトで生計を立てようと思っていますが、そうなると法律上どんな費用が必要になるのか教えてもらいたいです。(国民年金などの類で) 額もわかるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 1人暮らしへの勇気が・・・

    26歳の女です。今の職場をやめて実家の大阪を出て、東京で1人暮らしして夢だったゲーム会社に行こうと思っているのですが、なかなか踏ん切りがつきません。手取りは21万くらいの予定です。やりくりするのに必要な費用なども計算してやっていけることは分かったのですが、やっぱり実家でお金ためて今の仕事がしんどくてもやっていったらいいじゃないかと思ってしまいます。 職場の人に相談したところ、彼氏もいないなら、このチャンスを逃すべきじゃない!と言われたのですが・・・なんでもいいのでご教示ください><。

  • 美術館を探しています

    美術の夏休みの課題で美術館に行ってと言われました。 東京に近く、入場料金が安く(中学生)、混んでいない美術館はどこですか?できれば行った証拠として、チケットがもらえて、記念写真が取れる美術館がいいです。 お願いします。

  • 美大への志望理由(特に芸術学や美術史)

    芸術学や美術史を学びたいと思った理由は何ですか? 私は今高校2年生で東京芸大の芸術学科を目指してます。と言ってもデッサンは夏休みや冬休みなどの長期休暇でしか習ってないので今度から大手の予備校に行こうと考えてます。 ですが ついこの前、この志望について進路の先生には、『ただその学問を学びたいだけではだめ。将来何をしたいかはっきりさせなさい』と言われました。やはり、深く学びたい!という気持ちだけでは駄目なんでしょうか? 皆さんはなぜ志望したのですか?

  • 大学生。一人暮らしをやめたいです。

    大学1年生 女です。3月から、大学進学のため一人暮らしをしています。 結論からいうと、一人暮らしをやめたいと思っています。理由は実家が恋しく、毎日1人で居ることが憂鬱なのです。 今、大学の近くに住み(電車で10分ほど)、一人暮らしの場所の近くでアルバイトをして、生活費の一部にしています。 実家から大学へは電車で3時間弱ほど。実家から通うのは無理だと思っていましたが、一人暮らしの辛さに比べたらずっと楽なのでは?と思ってしまいます。 自分で家事や自炊はしてますし、もちろん大学で出会った友達と時間を気にせず遊んだりもしましたが、やはり実家での生活が恋しいです。両親のことが大好きなので、会えない日々がつらく、毎日泣いています。 決して安くはない一人暮らしの費用を出してくれている両親を思うと、もう少し頑張るべきなのかもと思いますが、どうにもさみしくて耐えられません。 皆さんならどうしますか?教えてください。

専門家に質問してみよう