• 締切済み

世紀、おかしくないですか

step123の回答

  • step123
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.5

1世紀は100年1単位なので、紀元1年から100年までが1世紀ですよね。だから101年から2世紀となり、2000年は20世紀、2001年は21世紀で、2101年から22世紀となります。 変な感じがしますが、100年単位であることを踏まえれば、お分かりになるかと思います。

関連するQ&A

  • 生まれた世紀について。

    私は中学2年生の2月生まれの新世紀ベイビーです。 でも正直2000年生まれのミレニアムベイビーが羨ましいんです。 2000年生まれの人達は赤ちゃんの間に21世紀になったじゃないですか ってことは101歳の時に3世紀いきたってことになりますよね? でも新世紀ベイビーは2世紀しか生きれないじゃないですか くだらないことですが何か思っちゃうんですよ 新世紀ベイビーとミレニアムベイビーってどちらの方が良いんですか? この世に旧世紀生まれと新世紀生まれが同じ学年にいるのは 今の中2だけじゃないですか 2000年生まれって年齢も分かりやすくて2014だったら14歳2015年だったら15歳ってすぐわかるし不思議と羨ましくなっちゃうんですよ。 でも2001年だと1年余計なんでたまにわからなくなっちゃって笑 上にも書きましたが 2000年生まれのミレニアムベイビーと2001年生まれの新世紀ベイビー どっちの方が良いんですかね? また皆さんは2000年4月2日~12月31日生まれと2001年1月1日~4月1日生まれ どちらに生まれてきたかったですか? ホントくだらない質問ですいません。笑笑 回答お待ちしております。

  • 19世紀?

    19世紀って1801年からいうんですか? 今は21世紀ですか? くだらない質問ですいません><

  • 20世紀に置いてきた(忘れてきた)もの・・

    今から100年前にも、「100年後はどうなってるのか?」と 思いを巡らせていた人達も、きっと居たに違いありません。 この100年でここまで急激な変化を予想した人は少ないと思いますが・・。 各分野の技術革新はもとより、それに伴う私達の生活も大きく変わりました。 同時にその弊害としての環境破壊から人付き合いの難しさまで、解決の難しい 問題も多数生まれました。 昨年の今頃は「21世紀に何を残したいか?」などの話が、結構賑わっていましたが、振り返ってみると20世紀に置いてきた(忘れてきた)ものも沢山あるはずです。 私が思う20世紀に置いてきたもの・・・ ・公害の後始末 ・人への思いやり ・男らしさ、女らしさ ・私を裏切った友人・・・等々 あなたは20世紀に何を置いて(忘れて)きましたか? またあなたが思う100年後はどんな世界なんでしょうか? いたずらに長くなってしまいましたが、お暇な時に教えてください。

  • 21世紀は、「~の世紀」?

    21世紀も始まってからもう数年経ちました。 そこで、よく21世紀は「~の世紀」だと言われているのを目にします。 例えば、「水の世紀」「人権の世紀」「女性の世紀」などです。 この他に、何か良く聞かれる「~の世紀」というフレーズがありますでしょうか。 大学で書くレポートにこのようなフレーズを使いたいと思うのですが、他に例がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 21世紀まで…♪

    かなり前ですけど、「21世紀まで~愛し~て~♪」と言う曲、ありましたよね? 21世紀になった今、思い出しちゃって、でも、タイトルも歌ってた人も、このフレーズ以外な~んにも覚えてません。すっきりしないんですよね…。何か手がかり、教えてください!

  • ○○世紀~○○世紀の使い方

    閲覧ありがとうございます。 例えば歴史の問題があったとして 15世紀~16世紀にヨーロッパを支配した… という風に書かれていたら、1401年~1501年、と見ますか? それとも1401年~1600年、と見ますか? 改めて並べて書いてみると下なような気がするんですが、、 1401年~1501年だったら、15世紀に支配した、でほぼ合ってますもんね。 言葉に詳しい方のご回答も ぱっと見てこう思った!というご回答も お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 西暦や世紀がわかりません

    前2005年という西暦は世紀でいうと紀元前20世紀でいいのでしょうか。 また前2千年紀(初耳;)は前2000年から0年までで良いのでしょうか。分る方教えてください。

  • 80年代の「21世紀」観

    60~70年代の映画や漫画作品に出てくる「21世紀」というと、 科学万能で医療なども進歩しまくったばら色の未来を 描いているものが多いんですが、 80年代にみんなが予想していた「21世紀」というと どんなイメージだったんでしょうか。 90年代ぐらいになると、21世紀が身近になってきて 昔ほどの突飛な発想はないみたいなんですが 80年代の未来予想図がどんなものだったのか興味があります。

  • 紀元1年、1世紀

    西暦1年の前年は紀元前1年だし、1世紀の前の世紀は紀元前1世紀になってますよね? なぜ西暦1年の前年を紀元0年として紀元0年の前年を紀元前1年とし、1世紀の前の世紀を0世紀、0世紀の前を紀元前1世紀、のようにしないのですか?そうすればいろいろ計算が楽になるのに。 日本の元号でも同じです。平成元年が平成1年ではなくて平成0年にしておけば計算が楽なのに。

  • 20世紀とは

    20世紀とは、具体的に何年何月何日から何年何月何日まででしょうか。  同様に、1世紀とは、2世紀とは。  子供の頃によく分かっていませんでしたので、質問しました。