• 締切済み

ネガティブすぎて嫌われたかも。

409409409の回答

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.5

私はおそらくニュートラルです。 ネガにもポジにもなります。 大概おそらく誰もがそうでしょう。 ネガの部分は、時に自身を危機から守る盾になります。 ただ常にネガ、ネガ過ぎるのは、守ってばかりで現状維持しかできません。 ポジ過ぎても、ただのバカになりかねません。 現状打破が必要な時もありますよね、それをきちんと見極められる人であれば、 ネガでもネガすぎても構わないと思います。 ネガティブ思考が伝染するのは確かです。 思いもよらない思考にそこまで考えるか普通と忌み嫌われたりします。 「ネガの考え方」に触れると他人にもそういう思考が出来るようになるのです。 そして場の空気を沈ませるのも確かですので、友達にそういわれる場合もあります。 和ませるようなフォロー役(自分でも・友達でも)が必要でしょう。 ネガ発言で笑いがとれる関係性もありますよ。

1200ah
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 やはりネガティブはうつるんですね。 自分は自分じゃ気づかないうちにネガティブすぎて周りに悪い印象を与えていたみたいです。 はすがしいながら、感情が垂れ流しだったみたいです。 何か自分がそんなふうに言われた事がとても悲しかった。 見極められる人、私もそんな風になりたいです。 ネガティブになっても、ポジティブに切り替えられる人になりたい。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ネガティブな友人と距離をおきたいのですが・・

    はじめまして。 ネガティブ思考の友人がいます。 その友人と仲良くなった当時、私も同じようなネガティブ思考でした。 しかし私ポジティブになって幸せになりたい!という強い思いがあり、意識してポジティブシンキングを習慣づけてきました。その後、さまざまなショック、つらい出来事もありましたが、ポジティブな強さが身に付いたせいか、あまり悲嘆にくれることなく、立ち直りもはやくなれたり、出来事をいいほうに解釈することができるようになりました。 自分でも、自分はだいぶ強く明るくポジティブになったと実感しています。 でもその友人と会うと、ネガティブが移るのか、前の自分を思い出し、気持ちが暗くなってしまうんです。 それにその友達は、人を否定的な風に決めつける癖があり、(かといって批判しているわけではない)私はそういうのが苦手なので、疲れるときがあるんです。 あまり会わないようにしたほうがいい、できれば交流を絶っていったほうがいいと思うのですが、なんだか、昔同じようにネガティブだった過去の自分に対する裏切りのような気がしてしまってつらいです・・・考えずぎでしょうか? ポジティブな道を進むため、心を鬼にしたほうがいいのでしょうか? その人はネガティブだけどとても心がやさしくて、救われたことがあったので、そんないい友達と距離をおこうと考えてる自分が嫌になっちゃうこともあるんです・・

  • ネガティブを治したい

    ふと、自分の会話の内容がネガティブな話題が多いなと気づきました。 「~が嫌だ」とか… 「~するのがだるい」とか… 周りからしたらこんなネガティブ発言ききたくないですよね? おもしろい話題ってどうやって探したらいいんですか? 最近忙しいせいもあってどうしてもネガティブになっちゃいます… 「勉強したくない~」とかなんかネガティブなことでで頭がいっぱいです…

  • ネガティブな彼と付き合えますか?

    一人で考えていましたが、煮詰まってきたので、相談させてください。 ここ数年仲良くしている男友達から付き合ってほしいといわれました。 とても優しくて、性格もいい人だと思うのですが、気になることがあります。 考え方がネガティブです。 友達として付き合っている間、彼がネガティブなことを言う時は、ほかの友達と「また出た―!!」と言って笑いに持っていったり(本人もそれを望んでいる風です。自虐ネタもよくあります)、二人で話しているときは「大丈夫だよ!考えすぎだよ」と励ましたりしていました。 ただ、彼女となると、ちょっと荷が重い気がします。 彼は私といると楽しいから、付き合いたいのだといいます。だけど、私は楽しくしようと努力しています。それは、自然にやっていることもあるし、頑張っているところもあります。でも、無理をしているわけではなく、自分が楽しみたいからです。 彼には分っていないのかもしれませんが、私もネガティブな気分の時があります。 でも、それを人にぐだぐだ言ったりしないようにしています。 友達だから、彼のネガティブ発言を受け入れていましたが、彼となると、不満を持ってしまうような気がします。 そのことを言うと「いつも僕にはやってみなきゃわからないとか言うくせに、なんで付き合う前に決めつけるの?」と言われてしまいました(汗) 皆さんならどうしますか? ネガティブな彼と付き合えますか? 読んでくださってありがとうございます。

  • ネガティブに悩んでいます。

    わたしは、何事もネガティブに考えてしまいます。友達がなんかこそこそ言ってたりしてたら「わたしのこと言ってるのかな? 」とか、恋愛でもネガティブに考えすぎてしまいます。 自分に自信がないです。ネガティブだと、自分も疲れるし、相手も聞いてて疲れると思います。直したいです。直したいけど、周りの目が気になってしょうがないです。 こうなった理由は、おそらく(これが原因かはわかりませんが)、1年生の時に男子に無視されたり陰口言われたりして、周りが自分のことどう思っているかを第一に考えるようになったからだと思います。 ほんっとに直したいです。こんなこと聞かれても困るかもしれませんがどうしたらいいでしょうか??よろしくお願いします!

  • ネガティブ思考を変えたい

    ネガティブ思考なのを変えたいです。 ネガティブ思考なために、疲れたり苦しんだりしてしまいます。 ネガティブだと他の人にも嫌われてしまいそうなので、治したいです。 具体的にどんな感じでネガティブかと言うと、 ・人に何かあげた時に「今はいらない」などと断られたり、遊びとかに誘った時に「予定があるから」などと断られると、 「僕だから断られた」「僕のことが嫌だから断られた」と思ってしまう。 ・人からの反応があまり良くないと「言わなければよかった」「しなければよかった」と後悔する。 ・好きな女性ができると「好きにならなければよかった」と思ってしまうことがある。 告白して断られて関係が変わってしまうと「告白なんてしなきゃよかった」「僕に好かれても嫌なだけだろうな」と思う。 ・僕もいる時に、友達同士で「今度○○行かない?」とか「合コンするけど来る?」などと誘ってるのに、 僕だけ誘われないと「僕は誘ってもらえないんだ」と悲しくなり「嫌われてるのかも」と考えてしまう。 本当にネガティブに考えてしまうので疲れるし、楽しくなくなります。 この前も好きだった人に「ネガティブに考えるし、被害妄想激しい」と言われてしまってショックでした。 ネガティブに考えず、前向きに考えていきたいのですが、どうすればよいのでしょうか? アドバイスの方をよろしくお願いします。

  • ネガティブ友達が欲しい。

     自分の性格がネガティブすぎて、友達ができません。  そこで、ネット上でネガティブな友達を探したいと思っています。  そういう人が集うサイトはありませんか?。

  • どうしてもネガティブになってしまいます

    32歳男です。今まで恋愛でいい思いをしたことないです。そのせいか、自分なんてってどうしても思ってしまいます。 そのせいか、世の中をこんなものかと思うようになり、特に綺麗事ばかりの流行の歌とか最近は、聴けないです。いつも車とかで共感できるデスメタルを聴いてます。 自分は、服は、好きで見た目とかは気にするのですが、自分は、話すことが下手で相手を不快にさせてしまいます。なかなか話せないです。 そのせいか最近は、落ち込んでネガティブになってしまいます。そんな自分が嫌なんですが、なかなか治せないです。 ちょっとでもいいからポジティブになれたらと思い書きました。お願いします。

  • ネガティブ

    私は元々ポジティブな性格です。 しかし去年色々落ち込む出来事がいくつ続いたせいか 今年に入って精神的にやっとまともになったものの 物事を後ろ向きに考えるようになってしまいました。 ネガティブってどうやったら治るのでしょうか? ポジティブなことを思いついたりは出来ます。 しかし自分の中でその考えが受け入れられないたいという感じです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ネガティブで心底から人を信じられない

    自分は20代前半の男です。 常にではないのですが、気持ちの浮き沈みが激しく さっきまでポジティブだったのにきっかけがあればすぐにネガティブ思考に陥ることがあります。 昔は家族以外の人と話すことが苦手でまともに話せる友達もいませんでした。 だけど人と関わることは好きだし、仲良くなりたいと思い 誰にでもある程度、地を出して会話をするようにしました。 そうしたことで人との関係は作ることはできるようになったのですが しかし相手に面倒に思われているんじゃないか、むしろ自分は 何も話さないほうがいいのではないかと考えてしまったり 恋愛面でも好きな相手と過ごしたりメールなどしていても 「ハズレだったかな」と嫌な思いをさせているんじゃないかと 不安になり、そのせいで最近も振られてしまい むしろ最初から身体の関係だけで好かれてすらいなかったのではないかと今では思っています。 誰かと少しでも関係が築けても、そのネガティブ思考のせいで 相手を心底から信じることができず、どうせ自分のことなんか嫌いになるだろうと 考えてしまい少しでもできた関係を自ら崩してしまうのです。 どうしたらネガティブにならず自分に自信が持てますか? 変わりたいと思っても難しいです。 今ある友達や職場の人との関係を崩したくありません。 もうこれ以上好きなだった人以外の他の人たちも失いたくありません。 乱文ですいません。 何かアドバイスがあればいただきたいです。

  • ネガティブとまらない

    ネガティブがとまんない 彼氏はもしかて別の子と・・・とか もしかして自分のことなんて・・・・とか もうダメなのかな・・・・・・・・・・・・・とか 全てにおいてネガティブがとまらない 昔から自分の勘だけで行動して失敗してきたから自分の勘は外れてるとは思うけどネガティブがとまらない どうしたらネガティブってとまりますか どうしたら自分の勘を信用しなくなりますか お暇なときにでも回答よろしくお願いします