• ベストアンサー

ラタトゥイユに合うメニューを教えてください。

夕食をラタトゥイユにしたら他にどんな料理が合いますか? 前に作った時はバケットをスライスして焼いたのと一緒に食べて、残りを冷蔵庫で冷やして翌日にそのまま食べたかパスタに絡めたかだったと思います。 冷蔵庫で冷やしたのが美味しかったので今回も多めに作って翌日分にも残すつもりです。 今回はバケットはなく食パンがあります。 夕食にラタトゥイユ、スープは合いますか?主食は? プラス他に何か合うものはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173818
noname#173818
回答No.1

チキンや白身魚のソテー 魚介類のサラダ(マリネやカルパッチョでもOK) ガスパチョやヴィシソワーズなどのスープ 食パンはガーリックトーストにしてみたらいかが

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、オーソドックスな組み合わせですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康な食事メニューについて

    食事バランスについてお聞きしたいです。 専業主婦、もうすぐ1歳になる子どもがいます。 出産してからは食事をゆっくり作る時間もなく、赤ちゃんをみながらで昼食はパンばかり、ストレスで甘いものもよくたべていました。 手軽さから、最後は余裕があってもパンばかりたべていました(。-_-。) ですが、便秘になり体力も落ちてきてしまい、食事改善をしようと思っています。 ○朝食○ フルーツ、ヨーグルト、紅茶 ○昼食○ 前日の残りに玄米ごはん ○夕食○ 野菜タンパク質を中心に炭水化物はとない。揚げ物などは翌日の昼にまわす ○間食○ ナッツ、ドライフルーツ、ヨーグルト 自分でつくるスイーツ このようなメニューにしようと思っています。 夕食は6時に息子と食べます。 まだ離乳食ですが、普通食になったら 息子と旦那の分だけ夕食をつくり、自分のは途中でとりわけて薄味にしようと思います。 お肉などは、旦那のは焼きますが 自分は蒸したりすれば大丈夫でしょうか?味付けなど、濃いものは食べないほうがい良いでしょうか? 昔ダイエットで食事をぬいて摂食障害ぎみになったので、3食たべてきっちり体調管理したいです。 息子が歩くようになったら、いっぱい外で遊びたいので体力つけておきたいです。 夕食のメニューで、揚げ物や濃い味付けの物は避けるつもりですが、煮物や野菜スープなどは、食べても大丈夫でしょうか? 野菜タンパク質中心のメニューも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 離乳食のメニュー

    現在 10ヶ月の双子ママです。 かなり小さく生まれたため 今、後期離乳食に入りかけたところです。 いつも主食はおかゆばかりでしたので 3回食になれば 食パンや麺類もとり入れようと思っています。 後期のレシピのパン料理は少し固くて 口に合いませんでした。フレンチトーストのようなやわらかさなら食べてくれました。他にパンでどのような料理の仕方がありますか?いいレシピがあれば教えてください。  また、食パンを使った料理を食べさせるとき、他のおかずなどは何をあげたらよいでしょうか? 新米ママのため いろいろいいアドバイス教えてください。よろしくお願いします。

  • 一週間作り置けるおかず

    夫の単身赴任が決まりました。 もともと簡単な自炊(パスタなど)は出来る人なのですが、残業も多いので温めるだけで食べれるものを毎週末届けたいと考えています。(朝は食パン・昼は社食なので夕食のみ) そこで、作り置きできるおかずをお聞きしたいです!冷凍庫も冷蔵庫もあります。 よろしくお願いします。

  • ご飯・パスタ・食パンの糖質について

    カテゴリー違いを指摘され、あらためてこちらで質問させていただきます。 ちょっと長くなりますが、どうかお付き合いください。 糖質は、ご飯100gで30g、パスタ100gで70g、食パン100gで50gだと調べました。 1日の糖質の摂取量を100gにするダイエットをしています。2ヶ月経ち、ご飯に飽きてきたため、パスタや食パンに変えたいのですが、栄養素で比較したところ、パスタや食パンはご飯に比べて糖質が多いので、その分量を減らさなくてはならないことになります。 ご飯100gと同じ分の糖質をパスタで取ろうとすると、50g弱になってしまい、ほとんど食べたことにはなりません。 パスタはご飯よりも少ない量にしないと、糖質を摂りすぎてしまうのでしょうか? また、よく「パスタはダイエットに適した主食」と言われることがありますが、その理由は何なのでしょうか。 ご飯100gとパスタ100gでは、パスタの方が早くお腹が減る気がするのですが、この感覚は栄養素とは矛盾しているように思います。 http://homepage2.nifty.com/HINOCYCLE/sapuri/j-si.html ↑こちらのサイトに書いてある「主食の中でも、ご飯は1食あたりの糖質量が多く…」という記述も意味が分かりませんでした。パスタや食パンの方がよっぽど多いのではないでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 白米ばっかり食べてると脚気(かっけ)になるの?

    白米ばっかり食べてると脚気(かっけ)になるの? 自分は脚気がこわくて 小麦系(食パン、パスタ等)しか 主食には食べません。 白米食っても脚気にならないためには 同時になにを一緒に食えばいいの?

  • ★こんなときのサイドメニューは?(条件あり)

    料理上手な皆様! アドバイスお願い致します! 夕食のメインメニューに対してのサイドメニューで、 翌日の朝食にも出せるものはありませんか?? 夕食の残りをリサイクルして作るものでOKです! (1) メインメニュー:カレー     翌朝     :洋食 (2) メインメニュー:鍋(予定:水炊き、キムチ鍋)     翌朝     :和食 例えば・・・ (1)の場合  カレーのサイドメニューにポテトサラダを作って、  翌朝にもそのまま出す。 (2)の場合  お鍋の残りの味付けを手直しして、  和風スープ・雑炊・味噌汁などにする。 ・・・といった感じです。 <条件> *量は10~15名分 *朝食を準備するのにはあまり時間は掛けられません。 *メンバーは男性9割です。 *洋食時:パン、カップスープ、スクランブルエッグは準備予定。  和食時:ごはん、納豆、ふりかけ、のりは準備予定。      よろしくお願いします。  

  • 一人暮らし食事

    一人暮らしです。 食費を月に2万円位にしたいです。 いままでは毎日カレー食べてました。しかし冷凍保存すると味が落ちてしまい、 かといって他の料理作るのも面倒だし、できれば惣菜などでなんとかしたいと思いました。 300円程度の酢豚2つや焼きそば2つ、コロッケ3つとカップスープパスタこれで5日分です。 上記は夜食分です。 昼食は食パン2枚、スライスチーズ1枚、納豆1個、バナナ2本が1食です。 計1日2食です。ご飯は自分で焚きます。夜に1合食べます。 これで月17000円位です。 他にこうした方がいいよとかアドバイスありましたらお願いします。 今試行錯誤してる段階ですので、まだこのメニューを続けるかは決めてませんので。

  • 食事について

    高校生、A型です。 前にネットで調べたところ、A型は農耕民族で、野菜中心の生活が良く、肉類、乳製品はあまり摂らないほうがいいと書いてありました。そのため、朝食はパン、昼食はサラダ、スープ、主食(パスタやサンドイッチなど)、夕食もサラダ、主食、スープ(+時々デザート)のみを食べていました。 たまたま栄養士さんにかかる機会があり、この食生活を伝えたところ、ほとんど3食、炭水化物をメインにとっていることに気が付き、今日からタンパク質を積極的に摂り始めました。 ですが、A型ということもあってか、肉類や乳製品を積極的に摂れば摂るほど、消化が悪いのか、腹痛、やや胃もたれのような症状が起きます。 栄養士にかかったのにも理由があり、朝ご飯をリンゴ1個、パンを1枚としっかり食べても、昼食の時間帯(12:30)の少し前のクラス中におなかが空いてしまい、余計に食べ過ぎてしまっていたからです。 実際今日は卵とチーズが入ったサンドイッチを食べただけで、そこまでお腹が空くことはありませんでした。 つまり、要約するとたんぱく質を積極的に摂ると満腹感が得られやすい代わりに、腹痛、消化不良を引き起こしやすく、その逆に野菜を中心に摂っていると消化が速く、お腹いっぱい食べてしまうといった感じです。 現在寮生活で、自分で毎日料理できるような環境ではなく、メニューもあまり選べないのですが、どうすればバランスよく食事ができると思いますか? 夜はお腹が多少空いても構わないので、朝、昼はクラス中の空腹をできるだけ避けたいです。

  • 陸上選手の食事

    私は、中学生で陸上部で長距離をやっています。 顧問の先生がよく「食事に気をつけろ」と言っているのですが、何を食べたらいいのでしょうか? 私は、食べることが好きで特にマック大好きです。それから、お菓子も好きです。 朝食は(ご飯、味噌汁、野菜いため)か(パン(食パンまたは、ロールパンに卵やチーズやハム等をはさんだもの)スープ) 昼食は平日は給食(主食、汁物、おかず、牛乳、果物)休日は(スパゲティー(ミートソースが多い))か(チャーハン、お吸い物) 夕食は(ご飯、タンパク質(焼き魚または肉料理)、スープ、野菜(サラダまたは煮物)) というパターンが多いです。ここで、改善したほうが良いものがあったら教えて下さい。

  • コンビニやスーパーで夕食として弁当を18時-19時

    コンビニやスーパーで夕食として弁当を18時-19時辺りに買い、翌日の夕食として残りのおかずを食べても大丈夫でしょうか?食中毒の関係もあり、やめていた方が良いですか?保存場所は冷蔵庫です。レンジで温めて食べます。問題アリですか? コンビニやスーパーの弁当って冷蔵庫に入れておけば、どのくらお日持ちするのでしょう? 前日に買った弁当を食べて良いのか教えてください。