• ベストアンサー

事態は悪くなる一方

19 July 2012 Natureの記事です。 (1)the possible confounding effects of the absence of APOE APOEがないときの可能性のある悪影響は と訳してみましたがどうするのが適切でしょうか。 (2)However, the atherogenic process itself is similar to that which occurs in humans, and the linkes to post-infraction monocytosis and SNS activation in humans add relevance. しかしながらアテローム生成処理自身はヒトに生じる場合と類似しており、後骨折単細胞増殖と関連し、ヒトにおけるSNA活性の関連を加える。 とどこでどの動詞が名詞にかかっているのか不明な訳になりました。 add relevanceもどう訳していいかわかりません。 (3)For example, heightended systemic and cardiac inflammation could fuel the inflammatory response by mechanisms over and above raising monocyto numbers, and biological changes induced by the occluded artery or by tissue damage sustained in the attack might alter the subendothelium of nearby arteries in ways that promote lipoprotein retention. たとえば、高められた全身性そして心臓疾患はメカニズムによる炎症反応を加速させ、さらに単細胞数を増加させる可能性があり、そして発作による閉塞した動脈によるものや持続した組織損傷による生物g区的変化は脂質タンパク維持を促進する経路における動脈付近の内皮下層を変化させる可能性がある。 と訳してみましたがいかがでしょうか。 (4)The possibility that an SNS-spleen-monocyte pathway of accelerated atherosclerosis contributes to the increased risk of repeat events after heart attack could add perspective to current therapeutic strategies and suggest new ones. Several clinical trials have shown that post-infraction administration of high doses of statins ― drugs that lower blood levels of LDL ― have a substantial protective effect against repeat infraction. 進行したアテローム硬化症のSNS秘蔵単細胞経路は心臓発作後の繰り返し起こる危険性を増加させることに寄与する可能性が里、これは最新の治療方法の可能性を加えるものであり、その新しい一つを示唆している。行くt化の臨床試験ではLDLの血中での低い値にする薬品であるスタチンの高用量のポストインフラクション投薬が繰り返し起こる異常に対してかなりの保護的作用を持つことを示した。 (5)Reduction of LDL would be expected to interrupt the atherosclerotic process in the post-infraction period, as it does in other settings. as it does in other settingsの訳が分かりません。 ほかの場合において示された様にでいいのでしょうか。 (6)so the current study could inform current human therapeutic trials designed to raise plasma HDL. そのために最近の研究では血漿HDLに関する最新のヒト治療試験を計画することが提唱される可能性がある。 could informをどういう風にうまく訳せばいいのでしょうか。

  • ligase
  • お礼率92% (997/1082)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.1

>(1)the possible confounding effects of the absence of APOE >APOEがないときの可能性のある悪影響は  お示し訳例もあり得ますが、これだけですと、ちょっと何とも言いにくい感じです。特にconfoundingの意味が確定しにくいので。 >(2)However, the atherogenic process itself is similar to that which occurs in humans, and the linkes to post-infraction monocytosis and SNS activation in humans add relevance. 「しかしながら、アテローム生成自身は、ヒトにおけるものと似ており、ヒトでの梗塞後の単球増加症と体性神経系(SNS)活性化への関係性も妥当性が出てくる。」  post-infraction monocytosisはpost-infarction monocytosisではないかと思います。 >add relevanceもどう訳していいかわかりません。  主語はthe linkesでしょうね。それについて、妥当性/関連性「を加える」といったところかt。 >(3)For example, heightended systemic and cardiac inflammation could fuel the inflammatory response by mechanisms over and above raising monocyto numbers, and biological changes induced by the occluded artery or by tissue damage sustained in the attack might alter the subendothelium of nearby arteries in ways that promote lipoprotein retention. 「例えば、重症化したした全身性かつ心臓製の炎症は、増加する単球数によって、さらに炎症反応が進行し、閉塞した動脈や発作における組織損傷により誘発された生物学的変化は、リポタンパク質を保持することによって、動脈周辺の内皮下層を変質させるのかもしれない。」 >(4)The possibility that an SNS-spleen-monocyte pathway of accelerated atherosclerosis contributes to the increased risk of repeat events after heart attack could add perspective to current therapeutic strategies and suggest new ones. 「進行するアテローム性動脈硬化症のSNS性脾臓単球経路により、心臓発作後に再発する症状のリスクが増大するという可能性は、現行の治療方針に展望をもたらし、さらに新たな方針をも示唆する。」 >Several clinical trials have shown that post-infraction administration of high doses of statins ― drugs that lower blood levels of LDL ― have a substantial protective effect against repeat infraction. 「いくつかの臨床治験結果によれば、スタチン系薬剤(血中LDL濃度を下げる治療薬)の多量投与による薬物療法は、再発予防に高い効果を示す。」 >(5)Reduction of LDL would be expected to interrupt the atherosclerotic process in the post-infraction period, as it does in other settings. 「LDL(濃度)の低下は、他の事例で見られるのと同じく、梗塞後のアテローム硬化の進行を抑えることが期待できる。」 >as it does in other settingsの訳が分かりません。  settingは、臨床研究の周辺・関連のことを指すと思われます。 >(6)so the current study could inform current human therapeutic trials designed to raise plasma HDL. >そのために最近の研究では血漿HDLに関する最新のヒト治療試験を計画することが提唱される可能性がある。 >could informをどういう風にうまく訳せばいいのでしょうか。  基本的に何とも言えません。couldは、三つくらいの意味に取れ、非常に微妙です。canだとしても、可能や許可となり得ます。しかも、多義なsoで始まっています。  ちょっと、訳例を出すのがためらわれるほど、いろいろな意味があり得ると考えられ、前後の文脈なしには、「これじゃないろうか」とは、どうも決めかねる感じです。

ligase
質問者

お礼

as it does in other settingsはほかの事例という実験的な要素をさすのですね。 また今回は文章を文節ごとで詳細な文脈が把握できない質問文が多く申し訳ございませんでした。 かなりドット間が長い文章が続く論文でわからないところだけピックアップして質問を列挙してしまい訳すのが大変な状況下にも関わらずご親切に本当にいつもありがとうございます。 couldはできるの推量なのか単なる過去なのかがここの文章ではごちゃごちゃになってしまいました。 もう少し文脈が把握できるように努めてみたいとおみます。 今後ともこれに懲りずにご教授の程よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • がん免疫治療の時代の到来

    NATUREの文献を訳しています。 A variety of earlier stage trials are also in progress, using defined antigens that are delivered to dendritic cells by cupling to dendritic-cell-targeted monoclonal antibodies or further peptide and viral vector trials, in conjunction with various adjuvants. の適切な訳がわかりません。 初期段階試験の多様性はまたさらに進行中であり、樹状細胞標的単クローン交代の共益による樹状細胞が送達される定義された抗原の使用、あるいはさらにペプチドとウイルス性ベクター試験では様々なアドジュバントを結合している。 と自信がありません。 or further peptide and viral vector trials, in conjunction with various adjuvants.がどのように文章に繋がっているかがちんぷんかんぷんです。ご教授お願い申し上げます。

  • 日本語訳を! 3-(7)

    お願いします。  Today when archaeologists dig up the bodies of pyramid builders it is clear that many survived serious injuries thanks to Imhotep and his long list of cures. But many did not. And, during the Old Kingdom, life everlasting was not for the common man. He could only hope to play his part in the cycle of life and death by building a tribute to his king and in doing so add to the grandeur of Egypt.

  • 訳を教えてください

    Add to that the astronomical cost of housing — here in Seoul, in particular — the cost of education, and growing economic concern among the youth, and you have the perfect storm. thatはシングルマザーに対する厳格な姿勢、です。韓国社会の婚外で妊娠することへの風当たりの強さ よろしくお願いします。

  • ニューロンに栄養を与える外衣

    26 July 2012 Natureの記事です。 (1)Neurons can oxidize lactate that is released from astrocytes, a type of supporting cell that can sustain high rates of glycolysis. ニューロンは星状細胞から放出された乳酸を参加することが出来る。星状細胞とは解糖の高い代謝割合を維持することが出来る支持細胞のタイプである。 でいいのでしょうか? (2)Lee et al . found MCT1 expression in oligodendrocytes but ― in contrast to some findings ― not in astrocytes or endothelial cells. Leeらは乏突起こう細胞におけるMCT1の発現を見つけたが、いくつかの知見はそれとは対照的に星状細胞もしくは上皮細胞中では発現しないことを示している。 でいいのでしょうか? (3)These results indicate that the myelin sheath does not physically block the access of axons to exogenous metabolites, and that neurons need the lactate provided by oligodendrocytes when that released to the extracellular milieu by other cells such as astrocytes is insufficient. これらの結果はミエリン鞘が理学的に外来性代謝物への軸索の接近を遮断せず、そしてこれはニューロンが星状細胞が不十分であるためにほかの細胞によって細胞外環境へと放出されたときに乏突起こう細胞によって提供された乳酸が必要であることを示している。 言ってることがまとまっているようでまとまっていない訳になり何が言いたいのかわからなくなりました。 (4)This could be because motor neurons have very long axons, and so the supply of lactate or pyruvate from the distant cell body might be less efficient than in neurons with shorter axons. これはとても長い軸索を運動タンパクが有するために、細胞体とは異なる場所から乳酸もしくはピルビン酸の供給が短い軸索を持つニューロンの場合よりも非効率になる可能性がある。 でいいのでしょうか。 (5)This suggests that lactate has a therapeutic potential, and that one of the ways in which physical exercise can benefit the brain is by increasing lactate supply through the bloodstream. これは治療的可能性を乳酸が持ちそしてこの乳酸の生理学的運動の方法の一つが血流によって供給される乳酸の増加によって脳に利益をもたらすことを示唆している。 brain のあとのis にどういう風に訳せばいいのか完全に困惑させられています。 ご教授お願い申し上げます。

  • 和訳

    Sorry we were just informed by our supplier that the item is delayed and we won’t get the battery in stock for another week. We do have 2 other kinds of batteries available right now, the 52.8AH and the 26Ah. 52.8Ah is bigger than your current order and the 26Ah is smaller than that. Would you like to switch to any of these 2 batteries or wait for the current one? We could issue you a refund too if you can’t wait. 誰か和訳お願いできないでしょうか 困っています。。。

  • With the relevance of の訳し方

    以下はニュースの一部です。最初の"With the relevance of the Group of Eight being challenged by emerging powers"はどのように訳したらいいのですか。特にwith the relebance of のrelevanceは「妥当性」と訳すらしいのですが、うまく日本語にできません。よろしくお願いします。 With the relevance of the Group of Eight being challenged by emerging powers, the G-8 leaders got down to business July 8 addressing climate change and what their next move might be when and if the global recession subsides. http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/english_news/news/current/wm20090717/wm20090717main.htm?print=noframe

  • 英文を日本語訳して下さい。

    Two fleets with such power could inflict great damage on the other. One argument that has been put forward for the lack of naval activity at the start of the war is that both fleets basically avoided a major clash for fear that it would be decisive and leave their respective nation’s vulnerable to attack. The British Navy in the North Sea was based in Rosyth, Cromarty and Scapa Flow. Here it could protect the central and northern areas of the North Sea and stop the German High Seas Fleet from getting into the Atlantic where it could cause huge problems for Britain’s merchant fleet. The British believed that the Germans would not try to rush the English Channel and face the might of the British Navy based in Portsmouth and Plymouth. Therefore, it was reckoned that the German Navy could only operate in the North Sea.

  • 医学英語でのwillの使い方を教えてください。

    医学英語でのwillの使い方を教えてください。 以下の文章で[ ]は当方で入れましたが、willが前半ではなく後半で使われています。違いがある理由と、質問文ににたような状況で、willを使用するかしないかはどうすればよいのか例文を添えて教えていただければと思います。よろしくお願いします。 [Phase 2 clinical trials involve] a larger number of trial participants; typically up to several hundred participants (although in some cases there could be fewer than 100). (中略) Phase 3 trials test the results of earlier trials in larger populations and gather additional information about the effectiveness and safety of an experimental medicine. [This phase will usually involve] several hundred to several thousand participants from multiple sites with many physician-investigators. http://www.pfizer.com/research/phases/phases_development.jsp

  • 訳してください!↓続きです

    These different approaches to knowledge are reflected in different relationships to the scholarly process. A scholar can play the role of a transcendent observer, applying rigorous reason and research to a chosen study and remaining unimplicated in the results of what is learnt. This relationship involves a strict separation of the observer from the observed and a trust of the 'other', be it the composer or the work, and a sense that the facts provided are what is needed. Or a scholar can be self-critical, acknowledging the power of language and the interdependence of language and meaning in musicological work. This may lead the scholar to ask not only theoretical questions but also political and ethical ones which may in turn shed light on some aspect of the larger would as reflected in music. Alternatively, a scholar can focus on personal insight, considering one's personal experience of music as a source of knowledge. Taking personal relevance or one's own perspective as the point of departure makes it clear that the scholar plays an important role in producing musical meaning. At the same time, such a perspective may have limitations as to the general relevance of the insights produced.

  • 英語が得意な方 和訳を助けてください。

    英語が得意な方 和訳を助けてください。うまく訳せなくて困っています。よろしくお願いします。 Of extreme relevance was the Law on the Equalization of Burdens, passed on 14 August 1952, which was to compensate the damage and losses to the refugees driven out of the former German territories in the East and from the Soviet Occupation Zone/GDR.