• 締切済み

旦那に風呂場のドア窓ガラスを割られました。

noname#168543の回答

noname#168543
noname#168543
回答No.12

お礼返信 有難うございます。 他の方へのお礼文読み すごい 旦那さんで 暴力沙汰になってないのか 不思議ですね… うちの前旦那も もの凄かったんです 大きなコンクリート電柱に 家族私達乗っていても ぶち当たって行ってました。 私は むち打ち 子供は ケガ。 車は ガラガラ。。 ガラスは 家中 割れてなかったですね。 (笑) それでも 私に暴力 じかにはなかったです。 いいとこもあって 18年は 暮らしました。 質問者さんのとこは 側にも 迷惑 かけてますよね 酒グセは 中々なおりません 酒をたつ事ができないなら離婚する これを 言ってみたらどうですか? 家庭もって やってる男の人には 感じれません。 相手がそうだと こちらも素直に応えれなくなり 悪循環で お互いのためにならない気がします。 リセットがきけば 子供さんのために なると思いますけど。

関連するQ&A

  • 窓ガラスにあるあのでこぼこは何ですか?

    先日、映画「スリーピーホロウ」を見ていたときです。最後の方に主人公が馬車に乗っている場面で窓ガラスが出てきたのですが、その窓ガラスの上端の方が丸く渦巻きのようになっていました。何かの飾りかと思ったのですが、どうやら窓ガラス自体に細工がされていてでこぼこなっているようです。 イギリス在住経験のある彼曰く「名前は忘れたけれど、イギリスでは2軒に1軒の割合であの窓ガラスを見た」と言います。残念ながら私が頻繁に行くニューヨークでは見た事はありません。もちろん日本でも。 どなたか、あの窓の模様(?)の名前、と意味、由来等教えていただけませんでしょうか?

  • 窓ガラスが割れた~(T_T)

    カテゴリ違いだったらすみません。 友人が子連れで遊びに来てその子供に ベランダに面した窓ガラスの下半分のすりガラスを割られました(>_<) 幸い怪我はなかったのですが、さて取替え費用いくらかかるのでしょうか? 枠ごと総取り買えか、下半分だけ交換出来る物なのかも判断つかないのですが、費用はどのくらいでしょうか? お金の話しは私も相手も一切してないですし 割った現場を見てないだけに全額負担してくれるか、させていいものかも疑問で、主人と相談したのですが 故意的ではないし、子供のした事なのでうちで全額負担しようと結論がでました。 と言うわけで、心構えとしていくらくらいなのか 教えていただけたらと思っています。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 旦那から人格否定される

    私は26歳で主人は37歳 4歳の娘が居ます。 私と主人はバツ1同士で娘は私の連れ子で 娘が1歳7ヶ月のときに再婚しました。 娘は主人にベッタリで基本的に私の言うことは聞きません。 主人は自宅で仕事をしていて娘は普段は保育園に行って居ます。 なので昼間、娘が保育園に行っているときは 主人と2人で家に居ます。 娘が居ないときは主人は基本的には 優しくあまり喧嘩になるような事はありません。 しかし娘が帰ってくると 娘は主人にベッタリで主人も娘にとても甘いです。 私が怒っても娘は主人の課緒を見て あからさまに泣いて見せたり助けを求めます。 主人もそれに答えるかのように 怒っている私をさえぎります。 それに腹が立ち、なぜ私が怒っているか 何がいけなかったかを主人にも説明しますが聞き入れて くれません。 それどころか、虐待だ!!と言われます。 確かに私は厳しいです。 口も悪いです。 でも愛しているからこそ悪い事はして欲しくないし 主人に甘えれば何でも許される状況にある娘を 何とかキチンと何がいけないのか理解出来るように させたいのですが主人に人格否定をされてしまいました。 虐待だ!お前は○○を置いて出て行け! ママ、ダメだね!! ママは何にもしてくれないよ! 駄目な母親! 母親をやめろ!! 等娘にも言います。 それを見て娘も私にママ悪い~ 等と言うようになりました また、携帯を持ち通報する様なマネをして茶化したりします。 もう限界で何回も話し合ってきましたが 冗談やん。とかお前がしている事は虐待だ!と言って見たり 話になりません。 2人の時は優しくとても良い人ですが何故か 娘が居るとこうなります。 優しいときに、この話をすると人が変わったかのように 怒ります。 もうどうしたらいいか分かりません アドバイスお願いします

  • 来月引っ越しますが窓ガラスにひびを発見しました。

    来月主人の転勤で引越すことになり、今住んでいるアパートの大家にも その旨を伝えました。 ですので少しずつ掃除や整理をしようと家中を確認していると洋服ダンスを置いている裏の窓(1m×2m、大きな窓ではありません。)にひびがはいっているのを発見しました。 (ちなみに洋服ダンスは160cm以上のもので普段その窓は半分以上隠れています。隠れている部分を掃除のためのぞいて見たら発見しました。) 洋服ダンスを置くときはヒビが入っていなかったことは主人も確認しているし、2階でその窓にはベランダがないので外からなにかがあったとは考えられません。 ちなみにガラスは黒い格子模様がはいっているものなので 他のみなさんも経験されている自然なひび割れだと思います。 ひび割れを発見した時点で大家さんに伝えるようにとのアドバイスがありますが 退去を申し出た後でも言ったほうがよいのでしょうか。 今から言うのはなんかわざとらしく聞こえないか不安です。。。。 それと大家さんが91歳と高齢で話がつうじないので気が重くなっています。今年の1月にも(主人の転勤が発覚する前)ボイラーの調子が悪くて修理を依頼したのですが、修理の業者さんが15年以上の古いものだから部品がないので買い換えたほうがいいと大家さんに説明してくれたのですが今も修理されていません。 不動産会社に電話をしても「大家さんに言ってください」と言われ堂々巡りになってしまいます。(大家さんにお話してもいつも「私はもう高齢だから」と言われます。) このような状況をうまく乗り越えるコツがありましたらおしえていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • トンネルでの窓の曇りについて

    今日、有料自動道のトンネルに入ったとたんに車の窓が急激に曇り始め、前方視界が殆ど無いくらいに曇ってしまいました。天気は雨でした。外気導入にしていたのがまずかったのか?一瞬パニックになった ものの落ち着いて車を脇に止めてエアコンを作動させて事無きを得ました。 ただ、事前にウインドウの汚れが気になっていたので、内側をガラスクリーナーできれいにしたのと、雨をはじけば視界がよくなるのかと考え ガラス撥水液(ガラコ)を使用したのですが・・・。 今まで多少の曇りはあったものの落ち着いてエアコン使用で無難に対処 できていたのですが、今日の出来事でちょっと雨のトンネル(かなり長く片側1車線なので逃げ場がない)に対して恐怖を感じています。 一瞬パニックになり窓を開けて換気しようとしたのが逆に湿気の多い雨のトンネルでは逆効果になったのでしょうか? 車に詳しい方、恐れ入りますが1.雨の日の窓の曇りの対処法(トンネル含む) 2.窓ガラス製品の使用の良否 等おわかりになりましたら 参考意見お待ちしています。 (このような事が原因の事故もあるんじゃないかと思います。) よろしくお願いいたします。

  • 隣の窓をどうにかしたい

    半年ほど前に家を建てました。先月よりお隣にTホームが家を建て始めました。上棟後、我が家のリビング・2Fの寝室・娘の部屋のクリアガラスの出窓に大きな窓が100パーセントかぶって建っているのに気づきました。『民法上の1M以内に入るので一応、配慮という形でこちらの窓は、カタガラスにしています。』と言われましたが、隣家の方が基礎が高く、こちらの寝室や娘の部屋は窓を開けられると丸見え状態です。 最初にご挨拶や窓の重なりがなかったことをTホームに指摘して窓の位置を変えろとは言わないので、窓の形を引き違いなどの全開できる窓ではない物とかに変更してください。とお願いしたら、ウチのTホームは窓の種類が少ないので形は変えれないけど、施主に相談して、格子の部分に目隠しのルーバーみたいなのを取り付けるように言ってみます。との回答でしたが、一向にお返事がないので問い合わせてみたら、施主が『何でそんなことしなきゃいけないの!』って怒ってますんで・・・という回答でした。お隣には高校生と小学生高学年の男の子が居るようです。我が家も年頃の娘が居るのでどうにか、相手側にルーバーを取り付けていただく方法ってないのでしょうか? 我が家も譲歩というか、窓に目隠しシートを張るつもりでは居てますが、全く窓を開けられないっていうのもイヤですし、どうして先に建てた我が家だけが気遣いしないといけないのか腹がたってしょうがないのです。 とりあえず、隣にルーバーをつけてもらいたい。この願いだけなのですが、仮に調停などになって、我が家の要求が通る見込みってあるのでしょうか?また、調停などせずにかいけつする方法ってないのでしょうか? また、Tホームは、安い単価で建てられるけど1円も値引きはしません!の訴訟などをたくさん抱えておられる、あのTホームです。

  • 風呂場のドアのガラスを割ってしまいました。

    困っています。賃貸マンションに住んでいるのですが、風呂場のドアのガラスを割ってしまいました。 大家さんや管理会社に問い合わせたところ、自分で修理してくれる工務店などを探してもよいと言われました。 タウンページなどで業者さんを探してみたのですが、どこがよいのかわかりません。できるだけ安くでやっていただけるところがいいなと思うのですが・・・ 東京都台東区在住なのですが、区内もしくは近隣の区、でおすすめの工務店など(ガラス交換をしてくれるところ)をご存知でしたら教えていただけないでしょうか? 生まれて初めてガラスを割ってしまうという失態をおかし、一体どれくらいの金額がかかるのかも分からず不安です。

  • 旦那と仲良くしたいのですが。。

    こんにちは。結婚3年目の専業主婦です。 現在1歳8ヶ月になる子供がいます。 私は27歳主人は28歳です。 毎日小さな言い合いが絶えません。 ほとんど一方的に私のほうが旦那に言っているのですが、本当は仲良くしたいと思っています。 原因は、主人が子供が泣いているのに知らん振りをしていたり、 主人が突然無愛想になったりなどです。 本当に些細なことだと分かっているのですが、普段から主人に対しての ストレスが溜まっていてそういう時につい言い過ぎてしまうのです。 ↑のストレスというのは、都合のいいときだけしか育児をしない、 私自身が風邪でどんなに具合が悪くても子供の面倒をみない。 生活が厳しいので私の実家から色々援助をしてもらっているのを、当たり前だと思っていて感謝をしない。 家計が本当にギリギリで切り詰めて生活している事を知っていながら 同僚にお金を借りてまで毎月何回も飲みに行くなどまだまだあります。。 私がもっと大人になるべきだとは思うのですが、つい強い口調で小言を言ってしまいます。。。 本当に優しい性格の主人だったのですが、私のせいで主人もどんどんきつい言葉を言うようになってしまいました。。 本当はいつも仲良しでいたいのですが、どうしたらよいでしょう?

  • 旦那と喧嘩しました。(長文です)

    結婚5年目、主人24歳、私25歳です。 4歳・0歳、二人の子供がいます。 今まで(特に最初の頃)は、喧嘩は耐えなかったです。 当時の喧嘩は若いあまりのくだらない喧嘩でした。 最近は喧嘩も減り夫婦仲もよく平和な幸せな日々を過ごしてました。 でも最近喧嘩をした時、気になってきた事がありました。 喧嘩中の主人の言動です。 当時は私も必死に対抗してました。 でも今はそんな元気もなくめんどくさいので主人がキレたらほっておく・もしくは私が折れて謝ってほっておく・キレる前に自分の気持ちは閉まっておくようにしてました。 そうすると冷静になってから向こうから謝ってくるので・・。 なんで自分の意見を言わないのかというと、主人いわく私の考えや気持ちがまったく理解できないそうです。 だから本気で腹がたって「バカだ」「頭がおかしい」「話になんない」 などなど、たくさんの暴言をはいてきます。 しかも実際私に手はあげないのですが、物や壁を殴ります。 そしてすごい口調で怒鳴って罵声を浴びてきます。 そんな態度に私はうんざりだし、否定されてばかりいれば傷つくし、暴力的に怒鳴ってくれば意見も言えなくなってしまうのです。 だから黙っていると今度は「なんで何も言わないんだよ。言いたい事あるならはっきり言え」とそこでキレてきます。 だから一言出せば、その事につっかかてきて怒ってきます。 だから私の考えは言えません。 でも結局言わない事に腹を立て、言ったら言われた事に腹をたて、しまいには私が頭のおかしい人間だと・・・。 それでも自分にも多少悪いとこもあるので、そこはきちんと謝ってきました。 主人も落ち着けば謝ってきます。 普段はやさしく正義感の強い人です。 楽しい人だし子供の面倒見もよくいいパパです。 喧嘩中の人格は想像つきません。 そして、昨日喧嘩をしました。 でも今回ばかりは私はまったく自分が悪かったと思いません。 どんなに考えても、なんであんなにキレてきたのか・・・ 私は自分の考えを述べただけです。 でもそれは主人の考えと違っていたようです。 それならそれを話し合えばいいだけの話です。 でもその話し合いがこの人とはできません。 私の考えを聞く気はないんだと思います。 その考え自体が主人の価値観からしたらおかしいみたいなので。 でも私自身今までそんなに周りにおかしいと言われた事ないし、常識がないとも思いません。 今回ばかりは折れないで意見したら上に書いたような大喧嘩の結果になりました。 そんな中夕飯を作りましたが、白飯だけ食べ旦那一人のために焼いた魚に手をつけず、おかずに手をつけず、寝ると言って布団へいきました。 そうとう腹がたちましたが、そこで私がキレたら壁に穴があくのが分かってます。 そもそも子供の前で喧嘩はしてなかったので初めてしてしまい、息子がかわいそうでした。 息子はママもパパもどっちの味方にもついて気を使って行き来してました。 朝、息子が言ってたのは「パパに謝ったらって言ったけど、パパは悪くないから謝りたくないんだって」と。 そんな事を息子に話すなんて幼稚だ・・・ とますます腹がたちました。 一晩たった今も何回考えても私はあそこまで言われることをしたのか?あそこまでの態度をとる必要があるのか? あらためてこれから先私の考え意見は怖くて言えなくなっていくのではないかと感じました。 それでなくてもこの6年で気がつけば顔色を伺って気を使ってる癖がついてしまったと思います。 本来の自分を見失ってる気がします。 今回ばかりは本気で嫌気がさしてしまいました。 一言「ごめん」と言われてもきっと納得いきません。 よっぽど説明してくれれば納得いく気もしますが、そういうタイプじゃありません。 主人はどこかおかしいのかもとよく思います。  衝動を抑えられない  キレやすい  相手の気持ちや立場になって考えられない  自分が絶対正しいと思ってる  暴力的  事をおさめるために謝罪するのであって本心で謝罪はしてない  言い合いの際、揚げ足をとる などです。 IQはものすごく高いです。 だから口も回ります。 口喧嘩では誰にも負けない気がします。 もしかして主人はアスペルガーとかなのかな・・・とも思います。 世の中にはもっとやさしくて温厚な人が大勢いるんでしょうね。 奥さんには頭があがらない・口で勝てないなんていうのを、よく聞きますが、うらやましいかぎりです。 子供のことを考えたら離婚するつもりはないし、普段はいい人なので、仕方ないですが・・・。 それでも、このうんざりした気持ち・嫌気がさしてしまった気持ちどこへ持っていけばいいのでしょうか・・。

  • 旦那が心配

    旦那が心配 私の主人はパチンコ屋の管理職です。管理職といってもまだまだ下で、毎日仕事に追われています。 転勤を機に主人から笑顔がなくなりました。 一昨日、19時に帰宅して21時に再出勤して帰宅したのが朝の9時。 それから15時に出勤して今日はまだ帰宅してきません。 普通の会社だったらおかしな事ですよね。 私も店長職についていますが、いくらお給料がよくたって主人が倒れたら家庭が崩壊します。 娘小学生の娘めなかなか遊ぶ時間がないと嘆いていました。 私に稼ぎがないのなら別ですが、主人が仕事を見つけるまでくらいの蓄えや給料はあります。 このまどは家庭がダメになってしまいます。その前に主人に笑顔を取り戻して貰いたいのですが、上司なんて話する事さえできないと思います。当たり前だと思っているので…その店長の下で働いた人はもう何人も奥さんが怒鳴り込んだり、電話しています。証拠がないと訴える事もできないし、どう動いて良いのかわからないでいます。