• ベストアンサー

殺人禁忌の文化が根付いたのはいつ頃から?

sosdadaの回答

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.4

鎌倉時代初期。 それまでは、刑法は、地方自治体や荘園任せでした。 言い換えれば、中央の統治がそこまで及ばない、 及ばせられないほど、奈良や京都から遠かった。 中央からいちいち裁判官を派遣して裁判できない、 文書をかける人がいない、 今も同じく、ムラの事情があって調書など作れない (物を取られたという人がいて、調書を作る段階で 「いやあ、あれはあげたんですよ。忘れてました」 と、ムラの中の力関係でコロコロ変わります。 そういうわけで、その土地任せでした 源平合戦は、その価値観を一変させました 内戦は、捕虜を奴隷として各地に移動させます つまり、文化交流が行われるのです 大規模なものでは、アレクサンドロス大王のマケドニア統一があります あまりにも多くの価値化や文化が交流し合った日本に、 統一価値観が生まれました それまで一般庶民に布教が禁じられていた というか 貴族のステイタスシンボルであった 「仏教」です 平安時代の仏教は 「この世でいっぱい功徳を積むと、死んでから極楽浄土へ行ける」 だったので、10円玉のデザインにもなっている 平等院鳳凰堂のようなテーマパークを作り、 それを功徳としていました。 源平合戦で東大寺まで焼かれたら、 そんな説など信じる人はいません 「みんなが信じられるフィクション」 が、受けました 比叡山延暦寺という「仏教の大学」を卒業した人が 「庶民への仏教布教禁止」をする政府がなくなったのをいいことに 全国を放浪して仏教を広めました。 まったく字も読めない、弥生時代と同じような原始人相手にです。 命がけです その教えの一つに 「むやみに殺生をしてはいけません」 があり、 これは仏陀の教え通りなのですが 「やたらと人を殺すのははいけません」 「なぜだ」 「死んでから地獄に落ちます。地獄はこんな苦しいところです」 (こんなこと、ブッダは一言も言ってはいない) 「殺していいのは何だ」 となったとき、よくわからない坊主が、適当に苦し紛れに 「毛の生えているのはヒトと同類です。むやみに殺してはいけません」 という、生命への差別ができました 坊主みんながみんな 琵琶法師ではなかったのです 結論 1250年頃。

tsuruharu
質問者

お礼

なるほど、仏教の普及で根付いた。 仏教はなぜ「むやみに殺生をしてはいけません」という教えに したんでしょうかね? 殺すことで苦痛を与えたり家族友人恋人 を悲しませるのはいけないと考えたのでしょうか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京の文化と大阪の文化が違っていたのはいつごろか

    東京の文化と大阪の文化が違っていたのはいつごろのことでしょうか。

  • 日本の文化

    日本の歴史や文化に関する催し物の場合、どこの組織から催し物への資金寄付を受けやすいと思いますか?

  • 韓国には独自文化ってあるんですか?

    日本は世界に誇れる独自文化がいろいろありますが 韓国には世界に誇れる独自文化はあるのでしょうか?

  • 日本の文化と世界

    ①日本が世界に誇れる文化 ②日本の文化で世界にもっと知ってほしい文化 を挙げてください。 お願いします!!

  • 日本文化の重層性というのは?

    日本文化の重層性というのは? 日本文化の歴史と現代日本文化の重なり合う点? あるいは、日本の古い文化は現代での存続?

  • 服装文化とジェンダーについて。

    男性と女性の身形の文化の違いは国が違っても ほぼ世界共通的な所がありますが (化粧は女性のみ、男性がスカートを吐くのは好ましくない、 腋毛をそるのは女性、男性の乳首は見せてもいいが女性は駄目等) これは歴史的にいつごろ決定されたのでしょうか? そのあたりの経緯について触れている本がなかなか見つからないので、 ご存知でしたら教えてください。

  • 世界の文化について

    今度、学校で世界の文化についてのスピーチをしようと思っているのですが、Googleとかで世界の面白い文化について検索しても、ほとんど見つかりません。 そこでなんですが、世界の面白い文化について教えていただけませんか。 外国に限らず、日本の文化でもOKです。 できるだけたくさん教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。 (文章が下手ですみません)

  • 日本文化とは何か

    日本文化についてわかりやすくまとめられてる本などありましたらご教授お願いします。 世界の国々の文化と日本文化の違いなどがわかりましたら助かります。

  • 文化をの覚え方

    自分は現在高校3年生で、日本史で受験する予定なので、最近勉強をし始めました。 歴史は好きなので、定期テストなどは今まで特に困ったことはなかったのですが、受験勉強となると範囲が広いせいもあって、なかなか文化が覚えられません。 歴史は流れがあるので、それで今まで覚えていたのですが、文化はどのようにして勉強すればいいでしょうか? 皆さんのオススメの方法を教えてください。

  • 日本文化の崩壊

    イギリス人から「イギリスでは、駅を作るときに景観を考える。中世の絵画に近づけるように 電線もはずすし、裕福な人は山ごと購入する」と聞きました。 私は、日本の歴史・文化にも興味がありますが、近年開発ばかりです。 都内は、歴史的な古い建築物が失われています。原因のひとつは 戦争に負けて、文化も遺産もなくしたのだと思います。 歴史保存に日本人は関心が、あまりないと思います。 実歴史の勉強会に参加したときは、70代以上の人が数人いただけです。 韓国・中国の方は自国に誇りを持っているように見えますが、日本人は あまり日本に興味がないように、感じます。 年代にも寄ると思いますが、なぜでしょうか?