• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚したいです。)

離婚する勇気を持つための道筋と彼を出ていかせる方法とは?

nana77nana77の回答

回答No.3

お子さん四人をどうやって育てていくつもりですか?まずそこが大切です。彼はなぜ暴力を振るうようになったのですか?旦那さんの見方をしているわけではありませんが、今後同じ失敗をしない為にも自己分析は必要です。暴力を振るわれる人にも少なからず原因はあると思います。男と女は違う生き物です。自分と同じ感覚で彼のことを見ていませんか?男とは数倍も女より考えていますよ。彼の事を本当に理解していれば、離婚もすんなりいくものですが、そうでは無いようですので究極の方法、をお教えいたします。 私は若い頃に付き合っていた彼から暴力をふられました。些細な事で殴るようになり、最低なやつでした。女は男の力にかないません。その彼と別れる決心をしてから、早かったです。家族も巻き込んでしまいましたが、一人では太刀打ち出来ないので協力者が必要だとおもいました。 1、子供をつれて何処か別の所に逃げる。ご家族に協力してもらいましょう。彼の知らない親戚のお家などがあれば協力してもらいます。そのうち彼が出ていきます。それまで一切連絡をたちます。じっと待つことが必須です。もう一つは、私はやったことがありませんが大切なお子さんが3人いらっしゃるのであれば、学校もあるのでこちらが一番お勧めです。 2.別れさせやhttp://www.wakare-pro.com/pro-wt/お子さんがお腹にいる今がチャンスかもしれません。相談してみてください。男の暴力は、一生続きます。検討をいのります。

sktr
質問者

お礼

まだ有難いことに同居の父と母が健在です。私の方が旦那より収入も上で、福利厚生もしっかりしているので安定しています。ただ、私が死んでしまったら、と思うと心配ですが。。 もともと同居前のマンションで子供を育てていた当時は家事も育児も仕事も半々でバランスがとれていました。ですが、3人目が生まれて私がいっぱいいっぱいになってから同居を選びました。彼に入ってもらっているから家事も育児もあまりさせないよう努めた途端バラんすが壊れました。彼が浮気をし、その発覚後、彼に家をでていってもらいました。ただ、彼自身、とても甘えな性格で、私が彼の浮気を許さない私が悪い、となっています。彼にとって私は友達であり、家族であり、妻であり、彼の世界の中で私しかいません。彼は社交性が全くなく、私しかいない世界の中で生きている人で、俺の浮気をなぜ許せないんだ。俺の人生をめちゃめちゃにしたのは私だ。俺は悪くない、とそればかりで全く自立していません。だけど自立していない夫でも子供からパパはとりあげたくなかったので家に帰ってきてもらい、パパとしてよい方向なるようもう一度努めようと思いました。一緒に生活する中でもう一度やり直そうと。だけど、彼はその後仕事もやめ、引きこもり、1年間プー生活。その間、私は3人目を出産後もすぐ仕事復帰し、育児家事両立しながら頑張りました。旦那にいくら早く仕事探して、家事してといっても 私が悪いんだ。俺をめちゃめちゃにしたのは私なんだ。その考えから抜けきれずえんえん部屋に閉じこもりっぱなし・・。旦那の両親にいっても全然力になってもらえず・・。その時に離婚してればよかったんですが、パパを取り上げたくなくて更生することを信じ、やってきました。 彼は言葉に出すことが下手です。で、たまった時に、戸やフスマ、洗濯機、ストーブ、とにかくありとあらゆる近くにあるものを壊します。うちの父母には大きい態度をとります。自分の両親には怒られると怖いので小さい態度なくせに。昨晩は私にも手をあげました。とにかくパパをとりあげたらあかんていう一心できましたが、もう無理です。DVはえんえん続くし、いつまでたっても子どもなパパを甘やかすのはもうやめなあかんって思ったんです。

関連するQ&A

  • 離婚時の慰謝料とローン

    旦那が浮気やDVをして、 離婚したいと言ってきました。 私も離婚調停をして、 公正証書を作ってきちんと 離婚したいと思います。 離婚にあたり、 旦那名義の家のローンが 1000万残ります。 旦那は家を売ると言っています。 家を売った場合、ローンも折半になりますか? 旦那が会社の同僚と浮気しており、彼女にも慰謝料を請求するのをやめる代わりに、慰謝料を多くもらうことはできますか? 養育費を一括でもらうこともできますか?

  • DVによる離婚の準備

    夫からDVを受けました。 今すぐにでも離婚したいのですが乳児がいるのと貯金も無いので これから準備をしたいと思います。 まずは、やり直したいという夫に今度手を上げたら離婚するという約束で 慰謝料や養育費、親権などを決めて離婚届にサインさせておきたいのですが 慰謝料や養育費等決めたものは簡単な覚書でも効力はありのでしょうか? やはり公正証書にしておかないとだめですか? あと、離婚の際に有利になるように準備しておく事ありましたらご教授お願い致します。

  • 浮気、DVが原因で離婚

    旦那の浮気、DVが原因で離婚を考えています。 浮気の証拠は掴めていません。 探偵に頼んで証拠を掴もうと思っています。 DVは被害届を出すつもりです。(近所の人が通報してくださっていました。警察が自宅に来たとき旦那は実家に帰ってしまっていたため、私のみ警察署にて話をしています。) 浮気・DVでの慰謝料、養育費、すべて手に入れるためにはどのような流れで動けばいいでしょうか。 被害届を出して会社にバレた場合、浮気相手が逃げて浮気の証拠が掴めないかもしれない。 先に公正証書をつくった方がいいのか? 公正証書に慰謝料の取り決めを交わすなら、浮気の証拠を掴んでからになるので、被害届はその後の方がいいのか? どのような流れで動くべきなのかわかりません。 力を貸してください!!

  • 妻との離婚とお金

    性格の不一致で妻と離婚しようと 思っています。 しかし家を売っても800万程の 借金が残り、養育費や 私が以前にDVをしたこともあり 慰謝料も請求されています。 離婚後、借金を払いながら養育費や慰謝料も払えるのか? それとも 今の家に一人で住み続けて 35年ローンを払って、養育費、慰謝料を払うのか? 離婚せず我慢して生活するのか? 借金までして、養育費や慰謝料は払わなければいけないのでしょうか? 家を買って離婚されている方、どのようにされていますか? 妻はしっかり養育費や慰謝料が払われなければ離婚はしないと言っています。 調停をすれば、妥当な金額で折り合いがついて離婚できますか?

  • 親族がもうすぐ離婚するのですが、養育費の件でもめています。 公正役場で

    親族がもうすぐ離婚するのですが、養育費の件でもめています。 公正役場で養育費をきちんと払ってもらうためにも、公正文書を作成しようとしています。 しかし、旦那さんの方が逃げ道ばかり探していて、相手が養育費をどうにか払わないようにしたい様です。給料差し押さえになっても28万円以上の手取りがなければ差し押さえはできないと言ってきました。これは本当なのでしょうか?調べてみたのですが、養育費の場合は給与の2分の1は差し押さえられるようなことが書いてあったのですがどうでしょうか?

  • 離婚、法律について

    母子手当、法律に詳しい方お願いします。 2年前に結婚し、養子にはいりました。実家に毎月7万円入れていました。 妻が妊娠後すぐに里帰りし、同居せず、離婚になりました。 離婚は私が逮捕され子供を抱かせてくらないので子供を抱かせてもらう為に離婚しました。協議離婚です。養育費、慰謝料は毎月20万です。 元嫁の実家には、元嫁の姉の子供がいます。両親が居ないため母親の養子に入っています。母子手当を貰っています。 離婚後、実家に住所を変えれば元嫁の収入があるため母親の母子手当が貰えないと言うことで、住所は私の住所にしていました。また、養育費、慰謝料の中から、実家に生活費として、10万円を毎月入れています。市役所には一切申告していません。 また、寄りを戻す条件で、半年は様子を見るとの条件で毎月養育費10万、慰謝料10万でしたが、寝泊まりはありましたが、一切一緒に住んでいません。公正証書には養育費と慰謝料しか書いていません。 また、3カ月手渡しした、領収書、公正証書の控えは貰っていません。 母親が母子手当を貰っているのは、詐欺にならないのでしょうか? また、寄りを戻す条件で毎月20万にしているのですが、一切住んでいません。詐欺にはならないのでしょうか? 詳しく教えてください。 また、離婚自体やり直しできないのでしょうか? 補足・・・ 離婚してから、元嫁の実家にテレビ、ガスコンロ、換気扇を買っている。 離婚後元嫁、弟に私名義の携帯電話を渡し、支配もしている。収入が無く2か月支払いが出来ていない。元嫁には説明している。 支払うまで子供に会わせないと兄に言われました。元嫁の意思ではなく家族の言いなりです。このような場合、未払いを支払うまで子供に会わせてもらえないのでしょうか?元嫁と2人で話合いたいのですが何かいい方法はあるのでしょうか?

  • 離婚調停をしたほうが、いいのでしょうか?

    離婚調停したほうが いいのでしょうか? まとまらない文章で 申し訳ないのですが よろしくお願いします。 現在 離婚について話し合っています。 今年の1月に 旦那が女の人(会社の後輩)の家に 泊まって来たのが発端です。 (ボイスレコーダーに、 本人が「浮気しました。」と言っているのを、録音済です。) 今は別居中です。 (子供1人を、私が見ています。) 何度か話し合った結果 「離婚でいい。 子どもの親権も 全部おまえ(私)。 慰謝料200万 養育費月3万払う」 と、旦那が言っていたので それで納得しました。 あとは 公正証書を作りたいと思っていたので もう一度 はっきりしておこうと思い 「養育費、慰謝料を どれくらいの金額を払い どう払っていくのかを もう一度 ちゃんと紙に書いてきて」と頼んだところ 紙には 「慰謝料120万、養育費3万」と書いてあったので 私「慰謝料、最初言ってたのより、だいぶ減ってるけど。せめて、慰謝料150万で、 やっぱりこれから、 子どもにお金がかかるから、 養育費4万にしてもらえないかな?」 と聞きました。 すると、 旦那「一人暮らしをしたい(今は実家にいます)から 光熱費や家賃などを引くと それくらいしか払えない。」 と言っていたので 私「一人暮らしをしたいから 払えないって言うのはおかしいんじゃない?」 と、言うと 旦那「それがダメなら、調停する」 と言っているのですが 私が 間違っているのでしょうか? 旦那が言っている 「一人暮らしをしたいから、払えない」 と言うのは、通るのでしょうか? 最近 会社を勝手にかえて 新しく通帳を作りました。 お金は言えば 持ってきてくれますが…。 向こうの給料が 今どのくらいなのかわからないので 算定表(?)をみても 養育費がどれくらいとれるのか わかりません。 調停したほうが 早いでしょうか?

  • 離婚 慰謝料・養育費の請求

    離婚 慰謝料・養育費の請求 離婚してから、慰謝料はすぐに滞り・・ 養育費は払ったり払わなかったり・・ 相手にも生活があると、大目に見てはいましたが・・ このところ、連絡も取れず養育費の支払いも滞っています。 離婚する際、慰謝料と養育費について「公正証書」を作成しました。 強制執行して、給料の差し押さえをしようと思っているのですが 具体的に、どう動けばいいんでしょうか? 裁判所などに行く前に、最後通達で内容証明を送った方がいいのでしょうか? 補足 補足です。 元旦那とは、3ヶ月連絡が取れていません・・電話は鳴るけど出ません。 離婚してすぐに相手は再婚しています。 実際に今、私が出来ることは何があるんでしょうか? 法律に詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 離婚するの?しないの?

    (先日もここで質問したのですが) 離婚話真っ只中です 言い出したのは旦那です  これまでいろいろあったのですが  結局、私も離婚に応じようと思い そのかわり、離婚するなら養育費と慰謝料を○○○円払うよう旦那に言うと そんな金額は払えない! ○○○円なら払えるけど・・  と言ってきました その金額に納得せず私の言った金額を払えないのなら離婚には 応じられないと言ったところ やっぱり離婚やめる? 俺その金額は無理やわ と言っています 私は離婚したくなかったので 離婚をやめる と言ってくれた時は それなりにホッとしたのですが 男性は慰謝料や養育費の金額が払えないからという理由で 離婚を取りやめたりするのでしょうか? 確かに私が言った金額は高いとは自分でも思います だけど。。 離婚したいのなら少々は目をつぶって慰謝料なり養育費なり払って離婚へとまっしぐらではないですか? 金額が高いといっても 男が普通に1ヶ月働けば払える金額だと思います (今の旦那の収入を考えても十分な金額です) 金額の問題で離婚を取りやめる旦那の気持ちがわかりません 取りやめるという旦那に期待をしてしまう自分もこれから どうしたらいいのか。。。

  • ダンナから離婚を言われています。

    ダンナから離婚を言われています。 会社が無くなる不安からマイナス思考になって何もかもが嫌になっていくダンナ 自分だけに非があるのが嫌らしくこじつけのように「信じて家計任せてたのに貯金が無いなんて」 と言われ・・・ 賭け事に60万程の借金をしたダンナ。返済に時間が掛かることもわかるはずなのに・・・ 借金が増えて居ることに不満のようです。 でも私は家族バラバラになるのが嫌なのです、できれば4人で一緒にいたいと考えますが 「子供にそんなに執着は無い」という始末 「養育費は学資保険を払っていくからそれでええんちゃウンか!」 と何が何でも離れたい、自分の生活だけがしたいのがありありです。 何とかその考えを変える事は出来ないでしょうか? また離婚になった時、慰謝料も請求出来たりするのでしょうか? 共働きで、ダンナは無職になるかもしれません、ダンナ34歳・私は37歳 ダンナは「すぐに就職できるなんて思わない」と「いつのたれ死ぬのか判らないし」と マイナスマイナス・・・何とか説得できる案は無いでしょうか? 私の決断も迷っているところです、子供も居ますし、自分らだけの考えではダメだと 思いますし・・・ ダラダラすいません。