• 締切済み

燃費の計り方を教えて下さい。

最近マイカーを購入した初心者です。燃費の計り方がよくわかりません。教えて下さい。

みんなの回答

  • shumi3
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

給油は、セルフでなさってますか? 給油をされた方は、分ると思うんですけど人によって足し油がけっこう違うかなと思います。 自分の車、ハイラックスサーフでタンク大目なんですが止まってからさらに5リッターは入ります。 だから、セルフで足し油をしないで計測か、逆にここまでと見えるところ覚えておいて計測(泡で分りづらいんで注意)したほうが、正確かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

俗に言う『満タン法』ってやつですかね?? (1) 給油したときにトリップメーターを『0』にする。 (2) とにかく走る。 (3) 次の給油時に走った距離を記憶する。 (4) (3)で記憶した距離を、そのときに給油したガソリンの量で割る。 (5) そのときの数値が燃費です。 (6) 次の燃費計測のために忘れずにトリップメーターを『0』にする。 たとえば300km走った時に給油した量が20リッターだとすると 300<km>÷20<リッター>=15<km/リッター> となるわけです。 つまり、1リッターで15km走れるわけです。もちろん、数値が高いほど『燃費がいい』ということです。(1リッターでより多くの距離を走れるわけですから…。) 各社自動車会社の燃費の算出法はそんな大雑把なものではないです。 「満タン法」は愛車の健康管理の一つ。目安と考えましょう♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5929
noname#5929
回答No.5

燃費の計算の仕方は、多数の回答が寄せられいますが、最初に平均燃費を算出しておき。後とどれ位走行出来るかの目安としてメーターの癖も読むと良いでしょう。ガソリン計の目盛りは四分割されいてると思います。半分までは、針がゆっくりで半分以下は、早く下がります。針がFの時の4/1の時、1/2の時、4/3の時、Eの時に満タンにするのです。その時の給油量で1目盛り2目盛り3目盛り4目盛りの所でのガソリンの消費量が判ります。E付近になっても後どの位走れるかの目安になります。覚えておけば、いつも入れるGSやメーカーのガスが入れられます。残量警告灯もあと10Lで点灯なら点滅した時は、12L前後で常時点灯は8L位が目安です。一昔前と比べて正確になってますが、あくまで目安です。スタンドマンによっても入れ方が違いますけど、自動停止とてから下2桁を0で終わりの人、小刻みに注入して満タンにしてくれる人と誤差がありますけど、数ヶ月で癖が読めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zzaa
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.4

基本的に夏と冬は燃費は悪いです。 夏(エアコンを多用するため)、冬(エンジンを温めるまで時間がかかり、大量のガソリンが必要)。 前回答者の方法で計ればよくわかると思います。 ついでに燃費を良くする方法をお教えしましょう。 それは、エンジンブレーキを多用することです。前方の信号が赤なら、早めにアクセルから離す。それだけでも結構燃費が向上します。 では、楽しいカーライフをお送りください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toma9
  • ベストアンサー率47% (673/1425)
回答No.3

燃費の計り方はガソリンを満タンまで給油した時にトリップメーターを「000」に戻します。次に給油する時に走った距離を給油量で割ると簡単に算出できます。 1リットルで何km走れるの?という計算です。 【例】 スタンドでガソリンを満タン入れました。 トリップメーターを(000)に戻します(プッシュする棒状のものがあります) ガソリンが減ってきたのでスタンドへ。 トリップメーターが(450km)となっている。 ガソリンを入れると『30リットル』入りました。 【計算】 450km÷30リットル=15 1リットルあたり15km走った計算になります。 この場合、燃費は「リッター15」です。 但し正確な数値ではありませんのでおおよそとお考えください。 交通状況、乗車人数、道路状態などで左右します。 参考に最近の乗用車は自動で燃費計算表示するのも多いですよ。 自動車のカタログでは「10.15モード」という計測方法の燃費値が掲載されています。 しかし比較すると実際の燃費はカタログ値より悪いことのほうが多いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは^^ ガソリン入れに行きますよね? そしたらメーターのところのカウンター(総合距離数でないもの)をゼロにします。で、次にガソリンを入れに行く時までカウンターは放置します。距離数を計るためですね。 次にまたガソリン入れるときに、今回何リッター入ったか、距離は何キロ走っているのかが出ます。あとは 前回からの距離数(カウンター)÷今回入れたガソリン(リッター数)=燃費 ですね^^; たぶん、これであってると思います(笑 まぁもちろん走り方やエアコン使用などによって左右されるものであることは、言うまでもありませんが・・・適当な書き方ですみません^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.1

ガソリンを満タンにした時、トリップメーターをゼロにし、次に満タンにする時、何りったー入ったか、それまでに何キロ走ったかを調べれば分かりますね。 1リットルで何キロかという計算です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 燃費について

    今春、マイカーを購入予定です(22才、女)。試乗もしてみていますし、色々カタログも取り寄せたりして検討しています。 今のところ、ランクス、ベリーサ、マーチ、イスト、フィットなどのコンパクトカーが候補です。 最終的には自分が好きな車にすると思うのですが、燃費も考慮して決めたいと思っています。 そこで、燃費の良い車を教えて頂きたいです。燃費を比較できるサイトなど知っていましたら教えてください!

  • 車の暖房と燃費について教えて下さい

    枯葉マークのマイカードライバーです。 最近ハイブリッド車に乗り換えましたが、車を暖房すると燃費が悪くなると聞きました。 私は今まで、車の冷房は冷媒のコンプレッサーを回すので燃費が悪くなるが、暖房はエンジンのラジエーターの冷却熱を利用するので燃費とは関係無いと思っていました。 何十年車を運転していますが、実は車の事は何も解っていません。 宜しくお願い致します。

  • 燃費計が壊れているのでしょうか?

    燃費計が壊れているのでしょうか? トヨタ・マークII 8代目 X100型の燃費計ですが、 いなかの町で、スーパーに買い物に行ったとき燃費が18km/lでます。 片道30キロです。大体平均で燃費が14km/L以上は出ます。 ガソリンはレギュラーで、走行中は音楽を聴いてるだけです。 車の走行距離は24万キロです。 最近のマークXの燃費が13km/Lと出てるのに・・・ これは燃費計が壊れてるのでしょうか? 最近、車の購入を検討してて、燃費も重要視しているのですが、 今の車がこれだけ良いと新車を買いづらくて・・・ 昔と今では燃費のはかり方が違うのでしょうか?

  • 燃費について

    現行フィット(1300・ガソリン車・CVT)ですが 燃費が悪いです。 秋(降雪前・夏タイヤ)までは、リッター9.5km 現在(降雪後・スタッドレス)は、まちまちですが 7~8kmという感じです。 (ちなみに全て満タン法での数値です。) 使用用途は、買い物などですが チョイ乗りという感じでもないです。 ただ、混雑した地域なので 燃費の伸びは見込めないとは理解しているのですが あまりにも伸びないのでガッカリです。 ディーラーに相談に行こうとも思ったのですが 「冬季だし」とか「乗り方によりますよ」とかで 言いくるめられそうなので本日、レンタカーを 一日借りてテストしてきました。 借りた車は、同型車(タイヤインチ同じ)です。 燃料を共に満タンにして、同じ場所から 交互に同じルートを乗る等して確かめました。 レンタカーの方が、リッター、2~3kmは 燃費が良かったです。 かなりショックでした・・。 但し、  マイカー 総走行距離 1050km  レンタカー 総走行距離 43000km です。 よく、初めのうちは、燃費が伸びないとか聞きます。 (それで今まで様子をみてきたのですが・・) 今回お尋ねしたいのは 1 走行距離が伸びてから、燃費が良くなってくることは   実際にはあるのでしょうか。 2 もしあると仮定して、、マイカーは既に   1050kmを走行しているのに、このさんざんな燃費ですが   今後、燃費が伸びだしてくる可能性は   ありますでしょうか。   (あるとすれば確率何%位ですか?それとも   もう1050kmも走っているし伸びシロは無いでしょうか?) レンタカーとの差は、2~3で レンタカーと同程度まで走ってもらえれば満足なのですが 走行距離を重ねるまでもう少し様子をみた方がいいでしょうか。 実はディーラーとか苦手で はっきりと不具合とわかるまでは極力いきたくないんです。 ちなみにオイル・フィルター交換は、2度やっております。 (交換前も燃費は同じ感じです。) 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 燃費について

    初心者です。燃費について質問したいのですが燃費を「:」表示で表す時がありますが あれは何を意味しているのか教えてください

  • JC08燃費と実走行燃費の解離

    皆さんが乗っている乗用車の、JC08燃費と、実走行燃費はどのくらい差がありますか? 解離という程の差がありますか? マイカーは、JC08 13.6km/L 実走行燃費は、3.4万km走行しての平均値が11km/L (東京23区内走行が7割、残りの3割が郊外と高速道路) JC08に対して実走行燃費は80% 解離というほどの差ではなく、けっこうJC08もあてになるなという印象です

  • 軽自動車の高速道路燃費

    知人が最近 軽自動車を新車で買って、あちこちに出掛けているのですが、 先日 高速道路で600km程遠出して、その際の高速道路での燃費が20km/リットルだったと、思っていた以上の低燃費にビックリしていました その話を聞いた私は、思っていた以上に燃費が悪いことにビックリしました 最近の軽自動車は、高速道路での燃費はこんなものなのでしょうか? あんなに小さくて軽いのに、マイカー(2リットル ガソリンターボ、総重量2トン)と同等ということにビックリです

  • 15年ものの車の燃費について。

    私はマイカーを15年前に新車として購入しました。 ここ最近、ガソリンの減りが早いな?と感じ始めスタンドで補給する際、30L入れて入れる前と 入れた後の走行距離を引いた結果、大体ですが30Lで140Kmとなり リッターに換算すると1L当たり4.6Kmとなりました。 15年前の車の燃費ってこれくらいが妥当なのでしょうか。車種はエスティマのアエラスです。 車にお詳しい方、回答をお待ちしています。

  • プリウスの5分間燃費について

    プリウスの5分間燃費について プリウスを最近購入しました。 ずっと5分間燃費が表示されたのですが、 本日なぜか1分間燃費に切り替わりました。 これは自動で変わるものなのでしょうか? できれば5分間燃費に戻したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • フォレスターの燃費

    先週もフォレスターについて質問させていただいた者です。(クルマ初心者) フォレスター2.0L NA MTの購入を検討しています。 先週いただいた回答や、過去ログ、本などを読むと、フォレスターは燃費が良くないという意見が多く見られます。 しかし、カタログ上の10/15モード燃費では13.6km/Lと、 このクラスの車としてはそんなに悪くない数字のように見えます(実際の燃費がこれより悪いことは勿論知っています)。 カタログ上の燃費は良くても、実際の燃費が悪い車というものがあるんでしょうか? 僕は別に飛ばし屋ではく、普段は市街地を普通に走っているだけなので、10km/Lくらいは行くのではないかと思うのですが、如何でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 転居して5年ぶりに子機を使用したところ、充電中のままで動かない状態です。
  • 充電器から外すと子機の画面にBrotherと表示され、ボタンを押しても反応しません。
  • 充電池の故障が原因かもしれません。
回答を見る