• ベストアンサー

交通違反減点について

h_flowerの回答

  • h_flower
  • ベストアンサー率48% (65/135)
回答No.2

1について。 医師の診断書が必要です。 怪我の具合(全治何日)により違反点数が変わります。 2について。 過失割合が10:0でなければ、双方に違反点数が課されます。 3について。 男は運転のプロなんですか?よくわかりません。 例えば相手が(性別関係なく)タクシードライバーなどの運転のプロであった場合でも 双方の意見を聞きますよ。

juIia1107
質問者

お礼

色々詳しく教えて頂きありがとうございます! なるほど!この三点のご回答を参考に今後、まだ終結しない事故解決に向けて進んでまいります ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故の検察庁送検書類

     人身事故での場合、検察庁へ送検され刑事処分の対象になると思います。その時の書類を教えて下さい。  私が聞いたのでは、(1)「医師の診断書」、(2)「実況見分調書」、そして、これがよく分からないのですが(3)「実況見分に立ち会った人の証明(自分は立ち会いましたという証明)」。最低これだけは必要だと聞いたのですが?  一番の疑問は、(3)で「なぜ立ち会ったという証明」なのでしょうか?それよりも、(2)を「作成した人の証明(自分も作成に加わりましたという証明)」の方が大切なのではないでしょうか?  正確な、送検書類を教えて下さい。

  • 交通事故 減点

     9月に自転車と接触し人身事故になりました。右側走行、後方確認ミスの自転車の少年と走行30KM以下の私の自転車の右側に接触。警察に呼び出され話もしています。  免許センターから出頭通知がありました。『処分猶予とするので出頭してください』出頭場所は地元の警察署。理由は『安全運転義務違反 重症』となっています。事故後、少年は自転車でそのまま帰ったので不可解ではありますが、警察も医師の診断書はどうにもできないと言っていました。  運が悪かったと減点は覚悟していますが 重症となるとどれくらいの減点なのでしょう。 運転できないと生活ができません。詳しい方教えて頂けたらと思います。

  • 交通違反点数について

    広い一方通行道路左側に停車中の右側を通過しようとした際停車中の車が右側の駐車場に入ろうと私の車の前に出てきたので追突してしまいました。その時は事故処理のみで切符は何も切られませんでした。保険会社の査定としては私の3割の過失でした。1ヶ月過ぎた頃私の同乗者が人身事故扱い(診断書は事故翌日全治14日でとってありました)にしてくれと警察に申し出て実況検分しました。その際付加点数が付くと言っておりました。実況検分後40日経過したので点数履歴をとりましたが全然点数が加算されておりません。事故のときに安全運転義務違反の切符を切られていないので付加点数も加算されないのでしょうか?

  • 人身事故の罰金と減点について

    人身事故の罰金と減点について 先日林道のカーブで車対車の接触事故をおこしてしまいました。現場は当方が下り、相手方が上り、当方からみて右の急なカーブでした。ミラーはありましたが、相手方の車に気づかず、センターラインのない林道でしたが、もしあればそれを越えるようなやや右よりを走ってしまい、相手方と接触。 警察の実況見分が終わり、当初は物損事故扱い、その後お相手の方が病院に行き全治一週間の診断書を警察に提出、人身事故扱いとなりました。 過失割合はまだ出ませんが、私としては100:0で私が悪いように思っています(保険の方は両者走行していれば100:0になることはないとおっしゃってますが)。相手方には2度ほどお詫びの電話をさせていただきました。 こういった場合の減点と罰金はいかほどになるのでしょうか。初めての人身事故で不安でいっぱいです。子供も生まれたばかりですので高額な罰金は今の生活上困難です。何卒ご意見をお願いします。

  • 交通事故の示談がすすみません。

    8月27日に停車中に一方的に某大手タクシーにオカマをほられました。人身の怪我については自賠責で対応されているのですが、物損については相手は過失10割を認めているのですが一切対応してくれません、警察の実況見分もその日は都合が悪いと言いきません。ですから4ヶ月経った今も事故証明もできていない状況です。警察は民事不介入ですから強制力はないですし、強制力があるのは刑事事件にならないと駄目です。相手を動かすなにか方法はないでしょうか?

  • 交通事故での物損から人身事故の切り替えについて

    交通事故で、事故当時は目立った外傷がないため、物損事故として処理されたのですが、事故から3週間過ぎに、相手から診断書が出され、人身事故扱いになるから警察から再度、実況見分に呼ばれているのですが、この事故は診断書が出されているので人身事故として確定しているのでしょうか?実況見分の後に確定するのでしょうか?相手は事故後、2週間の間は病院には行っていないとのことでした。こちらとしては事故の程度(自分=車、相手=バイク、車でバイクに10~15キロで追突)からみて事故と怪我の因果関係に非常に疑問があります。人身事故として確定していないのであれば、まった!をかけられるのでしょうか?

  • 自損事故(人身事故)の行政処分、刑事処分について

    はじめまして。 先日、通勤途中に単独で事故を起こしてしまいました。 脱輪後、壁に激突しまして、警察にて物損事故として扱われました。 その後、保険会社に言われるがまま念のためにと病院へ行き、ケガという ケガはなく軽い打ち身だったのですが、医師にお願いして診断書を作成 して頂き、警察へ診断書を提出したのですが、そこで初めて物損と人身 とでは処理が異なることを知りました。 事故係の方に物損から人身に切替わるので検分をやり直しますと言われ、 初めての事故で動揺していたこともあり、なにがなんだかわからないまま 再検分の日程を調整して帰ってきてしまったのですが、インターネットで いろいろと調べてみると物損と人身とでは大きな違いがあるようですね。 可能であれば、事情を説明し、通院する考えはないことを担当警察官に 話してみようと思うのですが、一度提出してしまった診断書を取り下げ るということもなかなか難しいようですね・・・。 今回は本当に運が良いことに誰も巻き込まず自分だけの事故で済んだ のですが、この場合、行政処分また刑事処分は下されるのでしょうか? 再検分の予定日は明日の午前中です。 ご存知の方、いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 自動車の交通事故について

    1月19日に信号の無い交差点を直進中に左折しようとした時に後方から来たバイクが転倒。 無接触で人身事故となりました。その時は私からすれば、バイクが後ろにくっついていていきなり側面をすり抜けようとし、こちらの左折合図に気がつき急ブレーキで転倒。無接触で私はバイクの転倒した音ですぐ前方に停車。救護、救急車・警察を呼び検証後、警察にて調書でした。 私はゴールド免許で5年以上無事故無違反。過去に免許停止歴もなしです。 その後は保険屋に任せ、先日突然に免許センターから免許停止通知・出頭・講習との事でした。 行政は動いてますが刑事処分はまだないです。保険屋に状況を聞くと2:8の基本過失で相手もまだ怪我が完治はしてないそうです。 質問は行政処分の通知が来て8点減点で停止ですが講習を受ければ1日停止のみだそうで、 刑事処分はなぜ動かないのでしょうか? また行政が先にきて8点減点となっていて、それからまた刑事処分になると減点が発生するのでしょうか? また刑事処分はこの手は必ずなるのでしょうか? また行政処分の内訳は教えてくれないのでしょうか? 警察にて調書の時は警察は「運が悪かったね」でした。 運で事故の加害者になって処分されるにも理不尽だと思いますが。

  • 交通事故の休業補償について

    交通事故の休業補償についておしえてください。 車に撥ねられて、相手が逃げたので、その場で実況見分ができませんでした。 加害者は後から警察に届け出て、警察では轢き逃げではないとの判断になりました。 後日実況見分をやる必要があったので、会社を休んで実況見分をしたので、相手の保険会社に、事故による休業ということで請求したら、実況見分による休業は休業補償できないと言われました。 これは、請求できないのでしょうか?

  • 自損事故における減点は何点になりますか?

    自損事故を起こしましたが、労災申請するのに警察の実況見分などをするとのことです。 その場合、自損事故でも「自分が自分に対して事故を起こした」ということで、 減点されると聞いたのですが… その点数は何点ぐらいになるのでしょうか? 警察との間で行われる手続き等は、どのような手順になりますか? 事故の規模としては、縁石とガードレールの破損で、自分以外に被害者はおりません。