• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今日ついに言われました。)

彼氏からの料理の指摘に悩んでいます。どう対応すればいいですか?

kaeruyanの回答

  • kaeruyan
  • ベストアンサー率26% (89/332)
回答No.8

和食と洋食の好みの違いというより、多分あなたの作るものは不味いんだと思います。マザコンというより耐えがたい料理なんじゃ? 彼はあなたの料理の腕にある程度見切りをつけてレンジ食品で譲歩してくれているようですし。 彼以外の人が食べておいしいといわれるものが作れているなら彼に配慮が欠けているということもあるかも知れません。 二人とも働いているのにあなただけが料理しているのであれば、たまには作ってもらう・教えてもらうのもありですよね(働いてないなら怒りもごもっともだけど)。 <あなたが不味いものを作っている場合> これは、わたしの周囲でなんでこのレシピでこんな不味いもの作れるの?と感じたことのある人たちを思い浮かべて書いてみました。 ・不味いものを作る人はレシピを見ながら作っていても、どこかで必ず自己流をいれています。 初めて作るものさえ、その通りにせずにアレンジをしてしまうため、本来のバランスのよい味をしることもできません。(レシピに忠実につくる必要あり) ・レシピに書かれていることを理解することができていません。料理経験が乏しい人は料理に出てくる用語?やイメージがわからないため、間違えの方向に進みます。(基本的な料理法を勉強する必要あり) ・経験のない人はネットのレシピではなく、きちんと料理本を買って勉強をする必要があります。 最近の本はとても親切なのでやり方がとても詳しくかかれていますし、なぜそうするのかの説明まで書かれていることも多いです。(タダで手に入る情報よりわざわざお金を払う価値はあると思います。何を作るか検索に時間をかけるより、本を読みこんだ方が役に立ちます) もし、思い当たることがあったら改善してみてください。

関連するQ&A

  • レンジだけを使った料理

    レンジだけを使った料理、なんでもいいんでレシピお願いします!!できればチンする時間は5分以内くらいで・・・。ポテトサラダとかはできるんですけど、肉を使った調理とか、何かいい方法があったら教えて下さい!!

  • ひとつの弁当箱に御飯や肉やらのおかずと

    ひとつの弁当箱に御飯や肉やらのおかずと プチトマトを入れる場合、 レンジでチンする時どうしてますか? 全部まとめてチンしますか? プチトマトだけ抜きますか?

  • パン食の手軽なヘルシーおかず

     私はパンが好きで、朝食だけでなく、夕食もパンで構わないのですが、一方、最近は健康のためにヘルシーな食事を心がけようと思っています。  ただ、パンに合う「手軽な」ヘルシーおかずが中々思いつきません。せいぜい、野菜サラダかチーズ、ヨーグルト?ぐらいかな・・・  肉料理や卵料理はあまりヘルシーな感じはしないし、パンに合う手軽な魚料理も思いつきません。  和食だと、納豆、豆腐、焼魚、もずく、刺身などであれば手軽にヘルシーな食事になりそうな気がします。  何かパン食のための手軽な栄養バランスの良いおかずがあれば教えてください。できるだけ油は使わずに、短時間で用意できればいいのですが・・

  • 魚を電子レンジでチンするだけで食べられる料理を教えて下さい。

    魚を電子レンジでチンするだけで食べられる料理を教えて下さい。 料理初心者の?です。 魚料理は、面倒くさくて敬遠してしまいます。 二枚におろすだの、三枚におろすだの、ハラワタを出すだの、考えただけでしんどくなります。 また、グリルで魚を焼くと、後処理が面倒です。 洗剤で洗いにくいから。 でも、健康を考えたら肉ばかり食べているわけにもいきません。 最低、週に2回は魚料理をしたいですね。 電子レンジでチンするだけで出来る魚料理ってないものでしょうか。 簡単で美味しい魚料理です。 よろしくお願いします。

  • きのこ料理

    皆様のお知恵を拝借させてください! 今日の晩御飯のおかずに困っています。 タイトル通り、きのこがまだ手つかずであるのでそれを使って1品考えたいのですが・・・。 いつもワンパターンになりがちで、煮物系・ソテーや炒め物系・天ぷら・スープ・パスタに使うくらいです。 他に何かいいアイディアをお持ちの方! いらっしゃいましたら、是非是非教えてください! ちなみに今晩は鮭があるので鮭でも焼こうと思ってますので、和食系だったら嬉しいです。 和食系以外でも、お弁当のおかずにぴったりのクイック料理なんかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 晩ご飯のおかず

    最近、晩ご飯の献立にちょっと疑問を抱いてます。 もともと料理が苦手で献立を考えるのも悩んでしまうタイプなので とりあえず、昨日はお肉を食べたから今日はお魚というように、 毎日肉と魚をメインにして交互に献立に取り入れています。 肉も魚ももちろん種類を変えてますが(安いものばかりですが) 毎日毎日、肉、魚、肉、魚…でいいのかな、と少し疑問に思ってしまいました。 ただ、私は主婦なので軽いものでもいいやって感じなんですが 夫は働いて帰ってくるのでやはりある程度は体力のつくおかずが必要ですよね…? 皆さんのご家庭では、晩ご飯のおかずをどうされてますか? 先輩主婦の方、いろいろ教えてください。お願いします。

  • 手作り冷凍食品について

    いつも晩ご飯のおかずを多めに作って、お弁当のおかず用におかずをいれるカップに小分けにしてそのまま冷凍してます。 今は朝それをレンジでチンしてからお弁当に入れて持って行ってますが、夏場なのでどうも不安です。 チンせずに自然解凍でも大丈夫ですか? ブロッコリー等の野菜はいつも自然解凍にしてますがその他の調理したおかずです。 いつも食べれる状態に調理しすぐに冷凍してます。 よろしくお願いします。

  • カレーの肉は毎日火を通すと硬くなるか?

    カレーの肉(我が家は角切りしたバラ肉)は、 料理時に煮込んだものを冷蔵庫に入れておいて、 食べたい時に電子レンジで1人前ずつチンするのと、 食べる食べないに関わらず一日一回火を通して冷めたら冷蔵庫で保存し、食べたい時に電子レンジでチンするのでは、 どちらの方が肉の塊をやわらかく食べることができますか? (毎日火を通すのと、火を通すのは一回きりにしておくのとの比較)

  • ♪ おいしい・・・晩ごはん・・・・

    ♪ おいしい・・・晩ごはん・・・・ こんにちは!! 皆さん晩ごはん おいしいですよね 厳しい環境のもと 節約なさっている方も多いです ではご家庭で もし1000円あったら・・今晩の・・ どんなおいしい晩ごはんをつくれるのでしょうか 栄養のバランスもありますよね(二人分として) ごはんは含まず おかず と思ってくださいね ☆ 料理自慢のみなさま 是非教えてください うちのおいしい晩ごはんはこれよーーって よろしくお願いします(^o^)

  • 肉の解凍はどうすればいい?

    今日はとんかつをする予定だったのですが、冷凍庫に入れたまま出すのを忘れてました。 解凍すればいいかと試しに電子レンジで解凍のボタンを押しても何も変わらないままだったので、普通のチンをしてみたら肉が真っ白になってまるで出来上がってるかのようになってしまいました・・・。 このまま揚げても味に問題ないでしょうか? 肉はレンジでチンしたらダメなのでしょうか。