• ベストアンサー

友人の悩みですが…。

友人の息子は、19歳で一浪、現在、予備校に通っています。 しかし、統合失調症を経験し、中学生の学力は優秀でしたが、現在のレベルは高卒ながら中学生レベル。 そのせいで、大学受験をせず、浪人せざるを得なかったそうです。 友人の息子はハイレベルな予備校の授業についていけず、困っています。 そのせいか、大学を目指す意欲すらなくなり、授業に集中できていないそうです。 この場合、友人の息子に対してどのようにアドレスすればいいでしょうか? また、どのようにすれば、基礎から勉強をやり直せるのでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa3031
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

統合失調症の治療はしているのでしょうか?お友達は息子さんの病気に向き合っているのでしょうか?今の彼に一番大切なことは病気を理解してあげることでしょう。統合失調症は治療経過、家族などの対応の仕方で社会生活が送れる様になると本で読みました。性格までもがガラッと変わってしまうこともあるそうで、どう対応すれば良いか迷ってしまいますが、やはり一番身近に要る家族が彼の病状をわかってあげることだと思います。大学進学、親としては行かせたいでしょうが…今、彼は困っているはずです。勉強は本人の意志ややる気で伸びるものですし、統合失調症の特性などを調べ理解してあげることを優先に考えてあげては?そして困っていることを聞いてあげて下さい。あなたも含め、彼には見方が必要です。頑張って下さいね。

noname#177519
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 統合失調症は長期間付き合っていかなくてはいけませんし、そう考えるのがベストですね。 彼のことを考えて行動するようにします。 回答感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予備校 大学 公認会計士について

    現在20歳です。中卒で高卒認定をもっています。これから先の進路のことで聞きたいです。                       1、大学に入るか、公認会計士の学校一本にしぼるかどっちのほうが良いと思いますか?                           2、公認会計士は簡単になったとはいえ、どれくらい難しいのでしょうか?大学をけってまで公認会計士にかける必要はあるでしょうか?詳しくお願いします。                         3、大学に入りながら公認会計士の勉強をして合格するのはやはり難しいのでしょうか?                         4、大学に入ったら予備校に行くことも含め、3浪という形になるのですがいい大学に入ればいい就職先はあるのでしょうか?また大学でいい成績をとればかわってくるのでしょうか?             現在笑われるかもしれませんが中学基礎の学力しかありません。 5、中学の基礎レベルから教えてくれる予備校はありますか?やはり四谷学院ですか?四谷学院や他の予備校の情報も教えてください。ならべくなら予備校で1からスタートという形をとりたいです。しかし本当に入りたいのは河合塾です。しかし、基礎から教えてくれるかわからないし入塾テストもあります。1月から3月まで独学で学力を上げるべきでしょうか?しかし目標も先生もないのでやる気がしません。河合塾の情報もおねがいします。   6、他にアドバイスや違った方法があったら教えてください     長々となりましたが本当に困っています。ならべく詳しく答えて頂きたいと思います。本当にすみません。よろしくお願いします。                                                                                                                                                     

  • 不登校から予備校に

    中学生の頃に不登校になり、現在通信制の高校の三年生です。私立大学(文系)への進学を目標に高校と両立して予備校に通うことが決まっています。 高校へは休まず登校しており単位も取れていますが、正直中学の勉強の内容ですらついていけないと思います。 予備校は浪人生コースで通うのですが中学の内容ですらわからないのでは意味がないのではないかと思います。予備校は学力別に対応してくれるそうですが、難関大学を目指して勉強してきた人と同じように勉強に取り組めるとは当然思っていません。 せめて授業を理解して受けられるようになりたいです。何からどうやって始めていけばいいのか教えてください。 補足 授業はコロナウイルスの影響で一ヶ月延期が決まっています。

  • 予備校

    予備校の夏期講習に参加したいと思っている大学受験生です。 学力は中学レベルしかありません。 こんな自分でもついていけそうな予備校を教えてください。

  • 塾・予備校で大学受験に通うために通いたいと、親に言って認められる方法・・・

    高校二年です。来年受験を控えているため、塾・予備校を考えています。 その旨を、親に伝えたところ、猛反対。勉強嫌いで、今の学力で塾・予備校いっていてもついていけない・・・確かにその通りなんです。 ですから、まず、基礎中の基礎・・・中学レベルから勉強し始めています。 でも、いくら頑張っている姿を見せても承諾を得てもらえず、残念さながらしかありません。 理由・・・中学レベルの学力がない、推薦一本で臨め・・・だとか ですが、近日英検4級を受けるのですが、受かれば検討願えるそうですが・・・遅い気がします。 一体どうやったら認めてもらえるんでしょうか? また、塾・予備校で大学受験に通うために通いたいと、どのようなことを親に言って入りましたか? ちなみに司書の資格がとりたくて、大学への進学を志しました。他にも学校図書館司書教諭の資格も取ろうかと思っています。 東海・日本・鶴見・東京学芸を考えております。 ちなみに、自分の学力はいかほどわかるんでしょうか?

  • 基礎学力0で大学二部に受験しようと思ってるのですが

    20歳の高卒フリーターです、どうしても大学で学びたいと思い、来年夜間大学を受けようと決意しました。 しかし恥ずかしながら私は中学から高校卒業までずっと不登校でまともに学校の授業に出てなかったもので基礎学力というものが殆どありません。 なので高校の勉強から始めるべきなのか中学の勉強から始めるべきなのかとても悩んでいます。 取り敢えず今は中学の参考書からやってるのですがこれが正しい判断かどうか非常に疑問です。 はたして自分のやってる事はあってるのでしょうか。 また、オススメの勉強法、テキスト等ありましたら教えてください、よろしくお願いします。 ちなみに私は東洋大学の文学部二部に受験しようかと考えています。 予備校等は金銭的な問題でとてもいけそうにありません。

  • 兵庫県の予備校選びに関しての質問です。

    兵庫県の予備校選びに関しての質問です。 高校一年生の学力しかない息子に対して、基礎を学びながら受験対策までしてくれる予備校はあるでしょうか? とても困っています。よろしくお願いします。 私の息子は、現在17歳で本来ならばこの4月から高校3年生の歳です。 しかし、高校一年生の終わりに進学校の厳しい風土に合わず中退してしまいました。 その後、彼は一年間はアルバイトをしながらもグータラな生活を送ってきました。 しかし、そんな息子が受験勉強を始めた友達に影響を受けて、一念発起し、 自分も受験勉強をがんばってみようかな、と言ってくれています。 そこで、高校一年生の学力しかない息子でもついていけるようなカリキュラムを持っており、 かつ、受験のサポートもしてくれるような予備校を探しています。 息子はプライドが高く、悪くても関関同立、できれば早稲田大学を目指したいと考えています。 とりあえず一年後の受験を目指しており、文系です。 もとは地元では有名な公立の進学校に通っていたので 頭が悪いわけではありませんが、勉強の習慣がこの一年で抜け落ちてしまっています。 なので、習慣作りからサポートしてくれて、 かつ教師のレベルも高い予備校がいいのです。 今の選択肢は、 (1)東進衛星予備校(テレビ授業というのががネック) (2)神戸セミナー(教師のレベルが低い?) (3)駿台予備校(授業のレベルが高すぎてついていけない?) を視野に入れています。 しがない主婦のためあまりネットワークがなく、 情報もあまり集められていません。 個人の体験でも構いませんので、ご存知のかたは情報を頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。 追伸: 息子は眼が悪くなるのを極端に嫌っています。。 受験勉強をするのだから、当然といっても、なかなか納得してくれません。 困りものです。。。

  • 高校中退の息子の受験に最適な、兵庫県の予備校選びで困っています。

    兵庫県の予備校選びに関しての質問です。 高校一年生の学力しかない息子に対して、基礎を学びながら受験対策までしてくれる予備校はあるでしょうか? とても困っています。よろしくお願いします。 私の息子は、現在17歳で本来ならばこの4月から高校3年生の歳です。 しかし、高校一年生の終わりに進学校の厳しい風土に合わず中退してしまいました。 その後、彼は一年間はアルバイトをしながらもグータラな生活を送ってきました。 しかし、そんな息子が受験勉強を始めた友達に影響を受けて、一念発起し、 自分も受験勉強をがんばってみようかな、と言ってくれています。 そこで、高校一年生の学力しかない息子でもついていけるようなカリキュラムを持っており、 かつ、受験のサポートもしてくれるような予備校を探しています。 息子はプライドが高く、悪くても関関同立、できれば早稲田大学を目指したいと考えています。 とりあえず一年後の受験を目指しており、文系です。 もとは地元では有名な公立の進学校に通っていたので 頭が悪いわけではありませんが、勉強の習慣がこの一年で抜け落ちてしまっています。 なので、習慣作りからサポートしてくれて、 かつ教師のレベルも高い予備校がいいのです。 今の選択肢は、 (1)東進衛星予備校(テレビ授業というのががネック) (2)神戸セミナー(教師のレベルが低い?) (3)駿台予備校(授業のレベルが高すぎてついていけない?) を視野に入れています。 しがない主婦のためあまりネットワークがなく、 情報もあまり集められていません。 個人の体験でも構いませんので、ご存知のかたは情報を頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。 追伸: 息子は眼が悪くなるのを極端に嫌っています。。 受験勉強をするのだから、当然といっても、なかなか納得してくれません。 困りものです。。。

  • 予備校選び

    福岡の通信制高校生です。 予備校・塾をさがしているところです。 中学2年から持病の悪化により学校に行けず、通信制高校に入学してからも2年ほど休学させていただいて、去年からやっとまた通えるようになりました。 いま19歳ですが、正直なところ学力的には中学レベルも不安です。 単位習得にはあと3年は在籍する必要があり、来年からやっと高校生らしい勉強をしようと思っています。 前置きが長くなりすみません。 こんな私ですが大学受験を考えており、 通信制の授業だけでは厳しいなと感じたので、予備校か塾に通おうと思っています。 理系大学(薬学部)を考えており、数学・英語・理科をしっかりやりたいと思っています。 いろいろ調べてみたところ、四谷学院の55段階が学力的にもよいのかなと思いましたが、実際のところはいかがでしょうか? かなり学力に不安のある私でも大丈夫でしょうか…?>< そして、個別指導は緊張してしまうので、授業をうけて解説を聞いて、というスタイルのほうがありがたいなと思います。 一応現役生として高校生にまじって授業を受ける事は可能だと思いますか? また他の大手予備校(駿台・代ゼミ・河井塾など)、他の予備校の情報も教えてくださるとうれしいです。 まとまりのない文章ですみません。 ご回答いただけましたら嬉しいです。

  • 統合失調症からの大学進学について。

    統合失調症からの大学進学について。 私は高校生時代に統合失調症を患い、今二十歳です。 今までは、アルバイトをしたりしながら、生活してきました。 もう病気がほぼ寛解したような気がするほど調子が良いです。 ちなみに、私は高卒なのですが、勉強をするのは好きです。 そこで、大学に進学したいと思うようになりました。 家から近いところに多分D~Fランクレベルの大学が2,3校あります。 今年中にそれらの大学にAO入試や一般入試で受験してみようと思っているのですが、 実質2浪で大学進学するのは無理があるでしょうか? また、2浪だと大学で浮きますか?

  • 小学生並みの学力から大学に行く方法

    私は24歳の高卒の社会人です。 中学生のころから適当に勉強をしてきたためまったく身についていないような状態です。 学力レベルは実際中学1年生ぐらいでとまっていると思います。 現在働いていますが、大学に行きたいです。 年収も200万以下この状態で大学に行くことは可能でしょうか?貯金もありません。 なにから初めていいかもわからない状態です。 ちなみに親はいません。妻と子供はいます。 大学の選び方もわかりません。 漠然と文系の学校にいきたいと思っています。 なめているように思えるでしょうが本気です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう