• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1個5万円の金メダルに70億円注ぎ込む中国)

中国の金メダル、1個当たり70億円超の国家予算が掛かっている

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.8

No.2です。 でも、貴方のお国には「ウソも100回言えば真実になる」って格言がありますからね。 さすが、韓国。 なるほど。 そうなのですね。 この格言は日本のものだと思っていましたが、 韓国にもあるのですね。 勉強になりました。 で、私が韓国人であると判断した理由はなんでしょう? 日本人なのですが…… まあ、それはさておき、 多少の人種偏見があるようですが、数字を出してくるところを見ると、 理性的な分析もできるような方だと思います。 ならば、先の記事の意図が理解できると思います。 これは、中国に対する攻撃、やっかみですよ。 内容は実にくだらない。 中国が70億円を国家予算で払っているから、どうだというのです。 ならば、アスリートたちにスポンサーとして金を払っている企業は、 どうなるのでしょうか? 日本でも、かつては、企業がアスリートを社員として抱えていました。 いまでも、少数の企業では、一日中練習をしていながら、 きちんと給料を支払う、社員待遇としています。 当時、米国などからは「半プロだ」などと批判を受けたものです。 特に、実業団の団体競技(バレーボールなど)への 攻撃はすごかった。 オリンピックがアマチュアスポーツの祭典だ……なんて 言っておきながら、一方では、高額の会場建設費など 国家が関与しなければ成り立たない現状。 毎回問題になる、高額な放映料。 また、テニスやサッカーに至っては、プロ選手が出場していますよね。 こういう問題は、いろいろあるのですよ。 でも、楽しめば良いじゃないですか。 金がどこから出ていようが、アスリート一人一人は、 本当に血がにじむような、常人では考えられないような努力をして あの舞台に立っているのです。 ドーピングなどの違反をしたのならば批判も当然でしょうが、 どこから金が出ているなんて、問題にする方がおかしい。 日本人が日本の予算を批判するのは良いでしょう。 でも、他国の予算を批判するのは、やっかみにしか聞こえません。 私は、そういう皮肉を込めての回答をしたのです。 だから、わざと、予算も総額を提示したのです。 だって、幼い頃から大人まで、国民をスポーツに親しませることが、 ひいては、優秀なアスリートを育てることになる…… だから、総額提示でも間違いとは言えない……とは、思いませんか? ああいえば、こういうですよ。 オリンピックは、その存在自体が素晴らしいのです。 それを支えているのは、選手個人の努力なのです。 それなくして、金をつぎ込もうが、何をしようが、むなしいだけですよ。 蛇足ですが、私も某選手(もちろん、日本人)の壮行会に出席して、 オリンピックに参加するための費用一部として、雀の涙ほどの額を 寄付させていただきました。 おかげで、地元のTVに撮影され、地方ニュースを見て、 「写っている」と喜ぶミーハーなオヤジです。

golgo13--
質問者

お礼

>この格言は日本のものだと思っていましたが、 日本には、ありません。息を吐くようにウソをつくのはおやめ下さい >でも、他国の予算を批判するのは、やっかみにしか聞こえません。私は、そういう皮肉を込めての回答をしたのです。 中国は、金1つに70億円だから、やっかみどころか、皮肉たっぷりです。 中国国内から、批判されている現状を知らないのですか? 人口の大半を占める農村部は、都市部に比して極端に貧しい生活を強いられている。 中には、地方政府によって土地を取り上げられ、生活できなくなる者も。 >アスリート一人一人は、 本当に血がにじむような、常人では考えられないような努力をして あの舞台に立っているのです。 英国のある選手は、彼らはあれで幸せなのだろうか?と問題提起していますね 故障者が出ても、次から次へ金太郎飴のように代替者が出てくる。「機械人間」と評してましたね。 >それを支えているのは、選手個人の努力なのです。 それなくして、金をつぎ込もうが、何をしようが、むなしいだけですよ。 中国共産党政府にとっては、選手を「個人」とは扱っていないようですね。 使えなくなったら、ポイ捨てする「道具」程度にしか見て無いようです 中国の実態について余りに無知過ぎるから、詳しく知っている方から批判されたりするのです >地元のTVに撮影され、地方ニュースを見て、「写っている」と喜ぶミーハーなオヤジです。 国際情勢に疎く「写っている」と不憫に感ずるオヤジに見えます。

golgo13--
質問者

補足

メダルより国民生活だ! 2012.8.5 12:00 ロンドン五輪で中国人選手のメダルラッシュが続いている。しかし、4年前の北京五輪で中国が初めて国別メダルランキングで1位を獲得した時の大興奮ぶりと比べて、今大会の中国国内の反応はいささか冷静。インターネットには「金メダルをとったのはマイナースポーツばかりで自慢にならない」「金メダルの数よりも国民生活の改善を優先すべきだ」といった不満と反省が寄せられている。  五輪開幕直後の7月28日、女子エアライフルの易思玲選手が、中国にとって1号となる金メダルを獲得した。中国メディアはこのニュースを大きく取り上げたが、ネットユーザーの反応は「エアライフルを触ったことがないから、すごいかどうか分からない」などと冷ややかだった。 また、易思玲選手が帰国した際、ほかの選手とは別扱いで、空港のVIP通路で地元指導者の出迎えを受けたことに、「金メダリストを持ちあげすぎた。ほかのチームメンバーと一緒に行動させるべきだ」といった批判が集まった。  これ以外でも、女子重量挙げ(58キロ級)の李雪英選手の金メダル獲得直後、父親の李相民さんが目に涙を浮かべながら、「もう2年も娘に会っていない」と語ったシーンも話題となった。これには「金メダルのためにそこまで犠牲を払う必要があるのか」「中国の選手はメダルの奴隷になっている」などの意見が噴出した。  中国は金メダル獲得のために、国が莫大な予算を投じて選手を育成し、そのスケジュールを厳しく管理している。それは「挙国体制」と呼ばれ、金メダル量産につながっているが、今大会では、このやり方を疑問視し「スポーツをもっと楽しむべきだ」とする意見が多い。 金メダルを取れなかった選手への同情が多いことも今大会の特徴だ。期待されていた男子重量挙げ(56キロ級)の呉景彪選手が惜しくも銀メダルとなったとき、「祖国に申し訳ない」と号泣したが、ネットでは「祖国と関係ない。気にする必要はない」と励ます声がほとんどだった。  今大会の最初の種目である女子エアライフルをめぐっても、国内メディアの関心が金メダルをとった易思玲選手に集中し、同種目で銅メダルを獲得した喩丹選手を全く取り上げなかったことに「不公平だ。もっと紹介してほしい」などの不満が出ている。  こうした声の背景にあるのは、中国勢が活躍するのは、重量挙げ、卓球といったマイナー種目がほとんどで、世界的人気があるサッカー、バスケットボール、陸上などで、あまりメダルを期待できないことへの国民の不満の存在もある。  「金メダルの数を集めるだけでは自慢にならない。人気スポーツで勝たなければ、スポーツ大国と言えない」との意見もある。  一方、「4年前の北京五輪で金メダルの数が世界一となったとき、中国が強国にとなったと思ったが、私たちの生活は良くならなかった。今思えば、莫大なスポーツ予算を国民生活に投じるべきだった」との反省も出ている。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120805/chn12080512000002-n1.htm

関連するQ&A

  • インドでスポーツが盛り上がらない理由

    インドの人口は12億4千万人で、中国に次ぎ世界2位です。 しかしロンドン五輪では銀メダル2個、銅メダル2個のみ、国別メダルランキング55位に留まっています。 中国のメダル獲得数88個に比較して極端に少ない数字です。 国家の威信をかけてオリンピック選手を強化・育成する国が多い中、どうしてインドはスポーツに対する感心が低いのでしょうか。 インドは近年経済成長が著しく、お金はあるはずです。 宗教的な足枷があるともおもえません。 百歳でマラソンを走って有名になった人は、インド出身だったはずで、人種的な素養はあるとおもうのですが。 よろしくお願いします。

  • 厳密に言うと違うだろー、金メダル!

    ふと思ったのですが、最近の金メダルは、金の含有量が凄く少ないようです。 リオ五輪の金メダルの重さは500gで、金はわずかに6g。 金の含有量は1.2%で、 残りの98.8%は銀でできてるそうです。 牛乳やジュースの表示、呼び方も、含有量で厳しく決められてる様です。 それで言ったら「銀メダルだろー」と言いたくなりますね。 さて、このように厳密に言うと「その表現おかしいだろう」と思う人や物など有りませんか。 皆で、ボヤいてみましょう。

  • ボクシングの清水選手はどうして銅メダル?

     ロンドン五輪において、日本代表サッカーが準決勝で敗退して4位となり、メダル獲得にはなりませんでした。  しかし、ボクシングの清水選手は準決勝で敗退したのに銅メダル獲得でした  これはどうしてでしょうか?

  • ロンドンオリンピックの見所とメダル獲得予想を教えて

    愈々開幕が迫って来ました。 しかし、本大会は時差があり、放映権の問題もあって、実況(深夜帯が多い)や中継は、観る方も気力・体力が必要だと思います。 そこで、質問ですが・・・ 貴方の推薦する競技と見所をお教え願えませんか? あわせて、ロンドン五輪での我が国のメダル獲得数は、どんな種目でどれ位獲得出来そうですか?

  • このままでは金メダルが厳しいのに攻めなかった理由

    ロンドン五輪・柔道女子78キロ超級で見事に銀メダルを取った杉本選手。 すばらしいことですが、試合後「なんで金メダルが取れなかったのかわからない」と言っていたことに?を感じました。 決め手がなく、どう考えても厳しい試合展開なのに、なぜ攻めなかったのでしょうか。 よく柔道やボクシングの試合で見られますが、もし疲れているであれば、せめて試合終了間際には数回は明らかな攻めるチャレンジをしてもいいと思うのですが。どうしても素人からみて、不思議に感じます。

  • メダル獲得による報奨金について

    日本の選手の場合は金メダルを獲得した場合は300万円、銀メダルは200万円、銅メダルは100万円がそれぞれJOCから獲得選手に支給されます。(但し競技、種目によっては支給されない場合や支給額が異なる場合がある) そこで2つ質問します 一つ目の質問→1人の選手が複数のメダルを獲得した場合は報奨金額が合算されるのでしょうか? 例えば体操の内村選手の場合は金メダル1個、団体と個人の銀メダルが2個なので単純にJOCから700万円支給されるのですか? 二つ目の質問→報奨金は所得税の対象になるのでしょうか? もしも報奨金が課税対象ならせっかく五輪でメダルを獲得して報奨金を貰ったのに税金を取られるなんてアスリートからすれば余計な出費と手間がかかってやってられませんよね

  • 北京五輪結果

    北京五輪で各競技でどの国がメダルを獲得したのかを知りたいのですが、そんなサイトはありませんか? 日本のメディアはテレビでもネットでも日本のことしか伝えないので情報が入らずに困ってます。 個人的にはこの北京五輪で中国とロシア、アメリカのメダル数にも注目していますが、各国のメダル数じゃなくても結果だけ教えてくれるようなサイトは無いですか?是非教えてください。

  • 北京五輪 選手団長の言葉

    もうオリンピック終わったのに、まだ引きずっててすみません(--; 先日テレビを見ていて、日本選手団団長が会見で話していた内容が 納得いかないのです。 内容は ・五輪は国と国との戦いに匹敵する。 ・中国や韓国は、国を挙げて選手強化に取り組んでいる。 ・英国はアテネからの4年間で470億もの強化費を注ぎこんで、今大会  でメダル獲得数が飛躍的に増えた というようなことを言っていました。 つまり、国が強化費用を出さないとメダルは獲れない、ということ です。 オリンピックって、そういう大会じゃないはずですよね? まるで軍隊を育成するかのように、国がお金を出して選手を育てて、 それでメダルを獲ったから何なんだって思いました。 みなさんは、どう思いますか?

  • オリンピック : カネさえあればメダルが取れる?

    以前から不思議に感じていたのですが、日本に限らず、夏・冬問わずその国でオリンピックを開催するとなったら、どういうわけか急に有力選手が続出し、メダルをバンバン取りますよね。 今のトリノでは日本人選手が全く振るわないのに、札幌や長野のオリンピックでは多くのメダルを取りましたよね? どこが違うのでしょうか? 人に聞けば 「オリンピック開催が決まれば国から多額の補助金が下りて、選手育成がスムーズになるから」 という意見が大変多いです。 それでは質問ですが、もし毎年、欲しいだけ多額の補助金が国から下りれば、全てのオリンピックで金メダルを獲得する事が 「ほぼ絶対」 可能になりますか? カネと金メダル、 「ほぼ絶対」 正比例しますか?

  • 遊べるメダルゲーム

    最近のメダルゲームはIDカードを使って継続的にキャラを育成したり カードを集めたり出来てとても進化していますよね。 キャラを育てていくと、配当も上がっていって一度に数百枚、数千枚の 獲得があったりして面白いですよね。 そこで、私もなにか1機種を攻略してみようと思っています。 初期投資に多少、つぎ込む事は覚悟の上です。 が、いい感じに育って軌道に乗った時に、貯メダルで遊べるようになる 機種はありますでしょうか? (キャラが育っても結局、育成の為にメダルは減少傾向では金が持ちません。) やりこんでいる友人が居ないので、解らないのですが。 例えば有名な「スターホースシリーズ」で持ち馬が育ってG1が取れるように なった場合、育成に使うメダルよりもレースの賞金で獲得するメダルの方が 多い。 例えばモンスターゲートとかでレベル(?)が上がっていて、ダンジョンを探検するのに メダルをたくさん使っても、結局、ダンジョンを攻略できるので地上に出た時は メダルが増えてる。 とか、そういう機種があれば、腰を据えて攻略してみたいと思います。 よろしくお願い致します。