• ベストアンサー

猫の歯周病で全身麻酔をしたら・・・

chitakunの回答

  • chitakun
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.3

こんにちは!! 心配ですよね。でも、元気になってよかったですね。 私は、様子から見て、 >異常な食欲 「なんか、食べてても痛くなくなった。ホッ!!これでおなかいっぱい食べられる。」 >本棚や、テレビの裏に行く 「この前、変なところに(獣医)連れて行かれちゃったし、いやな感じだったから気をつけなくちゃ。かくれとこ。」 なんて思ってるのかなぁ。と想像してしまいました。 まだ、様子を見ていて下さい。 うちには、11匹も猫が居て、その中の一人は、9歳になります。なんか他人事とは思えませんでした。 ご心配でしょうが、見守ってあげて下さい。

noname#89560
質問者

お礼

他人事とは思えない・・・とても癒されます。ありがとうございます。 11匹の猫ちゃんの飼い主さんとは、すごいですね!ちょっとビックリしました! chitakunさんのおっしゃる通り、歯が痛い上に、違う環境につれて行かれて、びっくりさせちゃったのかもしれないですね。 猫ちゃんなりに、安全な場所にいるのかもしれないですね。 時々「やっぱりおかしいのかしら・・・?」と心配はありますが、今まで通り、かわいがって、見守ってあげたいと思います。

関連するQ&A

  • 猫の全身麻酔

    ♀猫14歳、去勢済み 先日、猫の肥満細胞種が見つかり、脾臓に問題があるとの事で、脾臓を摘出しました。(全身麻酔による開腹手術)手術は無事に終わり、翌日退院して、自宅にて食欲もあり、水も飲み、いつも通りでした。 その翌日の朝、突然、発作、てんかんが起きて (1時間内に3回)急遽、掛かり付けの病院に連れて行きました。先生の話だと、突発性もしくは、脳に何かしら問題があるかもしれないとの事。発作を抑える薬、ステロイドを投薬して貰い、入院中です。 その後、1度も発作は起きてないらしいですが、 自宅に戻すと、いつ再発するかわからないので 2、3日、病院にて様子を見て貰う事にしました。 手術前は、何も問題なく生活していました 至って健康でした。 発作、てんかんが起きたのは 全身麻酔による副作用が原因ではないかと 考えてしまいます… 退院後も薬を頂けるとの事なのですが 再発が心配です。 MRI、CT検査(全身麻酔)脳の検査 全身麻酔による検査なので身体への負担を考慮して 葛藤中です。 同じ様な経験、もしくはアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の全身麻酔について

    私は16才と7才6の猫を飼っています。 16才の子は昨年9月から腎不全で病院に通っているのですが、おとなしくできない子なので毎回、全身麻酔で血液検査をしています。 通常は2ヶ月に一度、心配な数値の時は1ヶ月に2回ほど検査を行うこともありました。 また7才の子を健康診断で連れて行った時、パニックを起こしてしまい血液が採れず次回という事になったのですが、先生は「この子は次はすぐに麻酔しましょう」と言いました。 16才の子も毎回麻酔ですし、先生は当然のように麻酔をするので、これが普通と思っていたのですが、全身麻酔は危険もあるし内臓にも負担がかかるとネットで読み、驚いています。 16才の子は高齢ですし、7才の子は念のための健康診断なので、もし全身麻酔が危険なものなら、無理してさせない方がいいのではと思ってみたり・・・。 それとも、それは普通のことなんでしょうか? みなさん、動物病院で血液検査をするために全身麻酔をされたことはありますか?

    • ベストアンサー
  • 麻酔ができない(猫)

    最近元気がないので病院に連れて行きました。5歳のメスです。 すると、「ネックリージョン(破歯細胞吸収病巣)」と言って 歯が溶ける病気と言われました。 これは痛み止めも効かないくらい、痛いそうで、何度か痛み止めの注射や薬を飲ませたりしましたが、あまり効いてなさそうで、いつも暗い所でじっと座って、あまり動きません・・・。 顔も、とても辛そうで、可哀想でなりません(;_;) 見ていて私も辛く、代われるものなら代わってやりたいです・・・。 幸い食欲はあり、缶詰などのやわらかいフードや、ドライフードを細かく砕いてあげていますが、そこそこ食べてくれます(前よりは量は減ったのですが・・・) ただ、この猫は、横隔膜ヘルニアの既往症があり、麻酔をかけて抜歯をすることができないのだそうです。 肺が他の内臓に押しつぶされているので、呼吸が常に荒く、困難な病気です。そのため、麻酔で空気を送る際、うまく送れないことが起こる可能性があり、手術中に亡くなることもあるとということなんです(>_<) しかし、歯はとてもしっかり生えていて、起きたまま抜くことは絶対不可能だそうです>< 治療には抜歯しかない、と言われましたが、年を取った猫ちゃんとか、やはり持病があって、麻酔がかけられない猫ちゃんもいると聞きます。 もし、同じ病気で麻酔をかけずに治療されている方がいらっしゃいましたら、どのような治療をされているか、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします<m(__)m>

    • ベストアンサー
  • 全身麻酔

    私は日本を代表する胃カメラ嫌いです(自信あり) 2年前胃カメラをして頂いた事を振り返ると硬直します。しかし慢性胃炎を患い胃痛・吐き気・頻繁に出るゲップの症状が中度から強度にシフトしてしまい今は、口の 周辺に、大きなイボが出来てしまった。胃カメラを受けなければいけない私としては、救いのカプセル胃カメラは現在医療機関では導入されてません・・・・・ 今全身麻酔に肖ろうと秒読み段階ですが、知人は幾度となく全身麻酔をすると全身麻酔が必要な時に効かなくなると 言います。私は過去4年前に一度だけしか全身麻酔をしてません。そこで質問ですが・・・・ ●全身麻酔を2~3回しか経験がないだけでは全身麻酔 が効かない(効きにくい)事はないですよね? ●胃カメラの時全身麻酔をやっていただける都内の病院 を教えて下さい(意識があれば出来ないのです) ちなみに酒とたばこはやりません。 ご教授お願いします。

  • 全身麻酔で歯石取りの後、元気が無いダックス

    ミニチュアダックス11才です。もう老犬?と呼ばれる歳なのですが ものすごく元気で食欲もあり、毎日の散歩も猛ダッシュ! でしたが 先日、全身麻酔で歯石取りをした後、全く元気がありません。 ご飯も食べず、散歩も嫌がり、持ち前の明るさが無くなってしまいました。 術後5日目ですが、ぐたっとして、恨めしそうにこちらを見るだけで、 本当に心配しています。このまま回復しなさそうで涙が出て来ます。 術後心配で獣医さんにも診てもらいましたが、異常はないという事でした。 同じように全身麻酔や術後、元気が無かったけど、数日たったら元に戻りました! という経験なさった方、何かアドバイスもらえればと思います。 色んな後悔やら、落ち込みやらで、乱文失礼しますが、 どうかよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 全身麻酔

    20数年ぶりに歯の治療を受けようかと悩んでいます。 20数年前に総ての歯を治療して今に至ります。 しかしながら2本ほどぐらついてきました。 お医者さんが恐くて、とても足が向きません。 当時、家内に連れられて歯科医さんに行きました。 そこで笑気ガスを吸いながらの治療を受けて約半年ほどかかりました。 しかしながらその時にも看護婦さんに励まされたりしても恐怖の為に 治療後30分くらいは歩けませんでした。 恥ずかしい事ですが、どうしても無理なのです。 そこで全身麻酔の事を経験者さんからお聞きできれば幸いと思っております。 東京歯科大学水道橋にて予定を考えています。

  • 歯周病

    一昨年、虫歯の治療と歯周病の治療で歯科に通っていました。歯周病の治療で歯周ポケットの深さを測るときに緊張と痛さと怖さで気を失ってしまいました。 それ以来、怖くて歯科に行けないままでしたが虫歯も痛くなってきたので先日、違う歯科で予約を取りました。 以前にも虫歯の治療で麻酔を打った後に気を失ってしまったことが何度もあり検査をした結果、麻酔に使う薬(名前を忘れてしまいました。)にアレルギー反応が出たのでその薬を使わないように、麻酔を打つ前に表面麻酔をしてからするようになってからは麻酔で気を失うことはほとんどなくなりましたが 今回予約を取った歯科でも歯周病の治療をすると思うと 怖くなってしまいます。 私と同じような体質、経験のある方など どのようにしてますか?(リラックス方法、治療方法など、どんな事でも構いません) アドバイスお願いします。

  • 全身麻酔について

    手術の為、全身麻酔を行うらしいのですが、以前全身麻酔の手術をしたという方から聞いた話なんですが……麻酔が効かない事があるというのは本当でしょうか? その方の話によると、意識はあるのに身体のみに麻酔が効いていて、動けないけど手術の痛みは感じ、痛いまま手術をした、と言っていました。 あと、眠剤や精神安定剤を服用していると麻酔がかかりにくいという話は本当でしょうか? 1年ほど前、胃カメラの際に麻酔をしましたが、効きませんでした。 2年程、精神安定剤を毎日服用しています。眠剤はここ1年ほど使用していません。

  • 全身麻酔について

    今から15年程前に手の腱が切れてしまい全身麻酔にて手術をしました。 当時、術前に執刀医から手術の同意書や麻酔の同意書など書かされた記憶がありませんでした。麻酔覚醒後は震えるほどの寒気と喉の渇きがあった以外は何もありませんでした。送管した時の喉の痛みや声のかすれもありませんでした。 友人に話したところ、それは人工呼吸器無しの全身麻酔だ、と言われました。 全身麻酔で人工呼吸器を使用しない手術などあるのでしょうか?簡単な麻酔だから同意書もなかったのでしょうか? 麻酔に詳しい方教えてください。 m(_ _)m

  • 高齢猫の全身麻酔について

    うちの猫15歳が、先日日曜日に6Fから落下しました。 怪我は、骨盤の片側が砕けてしまっているようで、体力を回復してからの手術にするという事でした。 ただし、高齢猫の場合の全身麻酔はかなりのリスクだと獣医さんからも言われ、ネットで調べると、手術前が最後だったりするなどと言うコメントも見つけました。 獣医さんは、かなり慎重な事を仰っていると思いますが、実際、どれくらい危険なのか、どれくらいの割合で亡くなってしまう猫がいるのか、 実際助かっている猫ちゃんがいるのか、など・・・ ご経験等がある方にお話をお聞きしたいです。 どなたかいらっしゃったら、よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー