• 締切済み

弓道をしている方に質問です。

弓道をしている方に質問です。 私は猿腕です。 そして、腕を払いやすいです。 猿腕と払うことって、関係ありますか? 対処法も教えていただけるとありがたいです(^^)

みんなの回答

回答No.3

弓を引くうえで、猿腕は有利であるとは言えません。 猿腕の方はどうしても肘関節が入りすぎてしまい(表現が難しい)、弓手を払ってしまう事が 多いと思います。 ただ、猿腕だから弓が引けないと言うことでもありません。 手の内と、肘を上手く控えるような引き方を併せて習得すれば猿腕の人でも上達します。 対処法としては、あくまで一例ですが、電車の車内にある手すりのような、地面から垂直に立って いる棒を弓に見立てます。(私は巻藁台の支柱を使いました) その棒の前に立ち、弓手を伸ばした状態で、弓手の親指と人差し指の間に棒をあてたあとに小指の 根も当てます。 要するに棒を弓に見立てて手の内を作るようにするのです。ただし、実際の弓よりも太いのですか ら手の内を整えることは出来ません。 その状態で棒を弓を引くように押してみます、すると猿腕の人は肘関節のあたりが内側に入ってし まうのが解ると思います。 そこで、肩の根辺りの力を抜いて軽く巻き込むような感じで肘の下あたりを時計回りの方向に絞っ てみてください。 慣れないと肩の根が浮いてしまったり窮屈になると思いますが、練習次第で上手く出来るようにな ると思います。 その際に手の内は内側に絞らず、弓が伏せないように注意してください。 質問者さんが正面打ち起こしか斜面打ち起こしか解りませんので正面打ち起こしであることを前提 に書きました。 表現が難しいところがあるので実際には指導者の方に相談しながら取り組んでください。 ちなみに、『確実に上達する●●』という本に猿腕の対処法が解説されています。 著者は高校時代は正面打ち起こし、筑波大学で斜面打ち起こしと二つの流派を経験した方なので、 参考になるのではないかと思います。 ただし、私は読んでいませんので保証は致しかねます、悪しからず。

回答No.2

弓返りはしていますか? 腕を払うときの対処法は基本的には 弓手の押し(ねじり?)を強くすることだと思います。 引くイメージよりも押すイメージで 引いてみてはいかがでしょう

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.1

猿腕は弓道をする人には最も適した腕です。 腕を払うのと猿腕は関係ありません。 猿腕なので押すのは楽だと思います。 右手の捻りに問題があるようです。 よく研究してください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう