借家人賠償責任とは?免責の意味って?

このQ&Aのポイント
  • 借家人賠償責任とは、借りている賃貸物件での損害責任を指します。保険に加入している場合は、保険金を受け取ることができます。
  • 免責とは、保険金の支払いが免除される状態を指します。保険の担当者が言及した場合、自己負担額を超えた損害には保険金が支払われない可能性があります。
  • 保険に加入する際には、借家人賠償責任や免責について十分な説明を受けることが重要です。また、友人に対しては、適切な保険の加入をアドバイスすることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

借家人賠償責任とは?免責の意味って?

私は賃貸マンションに住む時に、管理会社から保険に入る事を進められ入りました。そんなある日、 梅雨のせいで部屋干ししていたら誤ってこけてしまい物干し竿が壁にささるという失敗をしてしまいました。 不動産屋さんに慌てて連絡をいれましたが、保険会社に連絡をしてくれと言われただけでその後の連絡は無く。 とりあえず、このままにはしておけないので保険会社に連絡すると、借家人賠償責任を適用できます。その代わり自己負担3万円払ってもらい、それを上回るようだったら保険金を払いますと言われ書類が送られてきただけ。 つまりは5万円の修理なら3万円実費の2万円保険金となるわけですが… 結局、費用は2万円で修理しなければ行けなくなりました。 なので保険は降りるわけも無く、実費で修理する羽目に!! 入居の際はそんな説明なかったのに(泣) しかも、話の途中で免責が…という言葉が保険の担当の人から出たのですが良く意味がわかりませんでした。 聞かなかった私も悪いのですが、保険ってこんなものなのでしょうか? 何か他に方法があったのではと思っています。 そして、今まさに友人が同じ様な状況になっているのでなんとか助けてあげたいのですが、何か他に方法を知ってる方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 保険の際、「免責」という言葉は、保険会社側が、保険金を払うのを免れる、つまり、保険金を払わなくてもよい、という意味で、これは、契約時に渡された契約書の約款に、必ず書いてあります。 自動車の保険でも、人間の保険でも、たいていの保険に付随しています。免責がつかない保険、となれば、その分保険料が上がるのが一般的だと思います。 入院したから、保険のお金が下りると思っていたら、入院日数が3日で、免責の条件がが5日だったため、1円も保険金が支払われなかった、というのはよくある話です。 入院の場合だと、医者に無理を言って5日(免責の日数)以上入院する人もいるそうですが、普通は断られるでしょうね。ばれたら詐欺罪ですし。 免責に関しては、契約時に決まってしまっていることなので、どうしようもありません。ひとつ、勉強した、と思ってください。

Marie0828
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ とても解りやすかったです。 そして、今回は本当に勉強になりました。 今までは契約書などあまり詳しくみた事が無かったのですが、 今後はちゃんとよく読んで確認しようと思いました。

その他の回答 (6)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.7

保険ってそんなもの。 契約書に小さな文字でたくさん書いてあったでしょ。読むも読まないも自由だけど、そこに書いてあることが全て。 入居時ではなく、契約段階で契約書に全て書かれていることです。それを読み飛ばしてサインした人の責任。 契約書をよく読んでから契約しよう。わからなかったら契約前に確認しよう。

Marie0828
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ 本当に保険ってそうだと思いました。 次回からちゃんと読んで確認してからにしようと思いました!

  • kaeruyan
  • ベストアンサー率26% (89/332)
回答No.5

免責は保険会社が責任を免れる部分のこと、なので、保険証書を確認してみればおそらく免責3万円となっていると思います。支払うべき金額のうち3万円分については保険会社は保障しませんよという感じになります。自動車保険の車両保険部分についてもよく免責○万円とかつける場合があります。

Marie0828
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ 免責の意味がよく解りました!! これからは良く確認してからにしようと思いました!

  • tanutubu
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.4

よく考えてみてください。壁の修理費用が30万円であってもそのような主張をされますか?3万円が事故負担で、 27万円が保険金ですよ。そもそも壁の損壊の責任は梅雨のせいですか?物干し竿のせいですか? それとも保険会社のせいですか?人の所有物=マンションの部屋を損壊させたのはあなた自身ですよ。 保険は被害者救済の為にありますが、「少しは責任を自覚してください」これが免責です。

Marie0828
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ 本当にそうですね。金額が大きかったらそこまで思わなかったかもしれません。 自己責任という言葉が当てはまりますね…。 次回からちゃんと、確認しようと思います!

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

免責とはその字の通り、 責任を免除するという意味で、 保険免責の場合は、 保険会社が保証の背金を免除されることで、 金額で○万円以下は保険会社では補償の背金はないですよということです。 保険掛け金が安い場合この免責額が光学に設定されていたりするので注意が必要。 >今まさに友人が同じ様な状況になっているのでなんとか助けてあげたいのですが、何か他に方法を知ってる方いませんか? 保険証書をよく読んで、状況に即した補償で別途保険金が出るかどうかを調べるくらいしかないです。 ですが、何も考えずに保険医加入しているなら最低補償のものしか入っていない可能性があります。 後は自動車やバイクを所有していて、任意保険に加入していて、任意保険の特約で個人賠償保険医加入していれば、任保険の取り扱い保険会社に確認してみる。

Marie0828
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ とても解りやすかったです!! 友人にも教えてあげようと思います! >保険掛け金が安い場合この免責額が光学に設定されていたりするので注意が必要。 これは本当に大事だと思いました。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

免責事項確認しないとこういうはめになります 5万円程度以下の物については免責といって保険金が支払われない契約になっている場合が多いです 契約書に免責の金額は必ず記載が有りますそれを読まないからこういうことになるんですよ

Marie0828
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ 本当にそうですね…。耳が痛い話です(汗) 今後はちゃんと、確認しようと思います!

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

車の車両保険でも 他の損害保険でも免責額はあります。 何故か? 細かい金額の張らない事故を保険で包括すると 保険料が高額になるからです。 免責金額を高く設定するほど保険料は安くなるでしょう。 免責金額を設定していても 免責金額を超える場合は 全額支払われる方式と免責額を引いて支払われる方式があります。 免責をゼロにする特約をして保険料の他に特約分の保険料を支払えば 免責ゼロにもできるでしょうが 使うか使わないかわからないのにそんな捨て金を支払うかどうかは 個人の考え方次第でしょう。

Marie0828
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ 免責の事がわかると、今回の事も理解できました。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 物損事故の賠償について

     学生時代に住んでいたアパートから実家へ引っ越すときの話です。当時あまりお金もなかったため、友人と2人でレンタカーを借り、引っ越しをすることにしました。荷物を積み込み出発したところ、アパートから数十Mの所の右カーブで、角にある家の壁から出っ張っている物干し竿に、トラックのコンテナ部が接触し、物干し竿を固定していた“物干し竿掛け”を壊してしましました。物干し竿に連動して他の3つの“物干し竿掛け”も破損させてしまいました。後日、相手方は“物干し竿かけ”の修理代として一つあたり1万円(合計4万円)の見積書を突きつけてきたため、修理代を支払いました。この件に関して、納得いかないことがいくつかあり、今になっても当時のことを忘れることができません。どなたか法律にお詳しい方がおられましたら、以下の質問に対してご回答ください。 (1)事故当日、時間的余裕もなく事故証明などとらずに話を進めてしました。ところが、家の構造を考えるとおかしな部分があります。“物干し竿掛け”は、家から道路へ数CMほど突き出ているものでした。ここに物干し竿を掛けて洗濯物などを干していたようなのですが、“物干し竿掛け”は確実に道路側へ出ていたものだと思います。これは法律的に問題はなかったのでしょうか。 (2)相手方は“物干し竿掛け”の修理代の見積書を突きつけましたが、その後、機会があり家の前を通ってみたところ、破損したままでした。修理代を取っておきながら、修理をしないのは問題ないのでしょうか。 (3)既に4年も経ってしまっているのですが、以上のことを理由に、もしくは別の根拠を理由に相手方に返金をせまることはできないでしょうか。このような場合に、もし弁護士に依頼するとしたら、いくらくらいかかるものでしょうか。または、このような依頼を聞いてくださる弁護士の方はいらっしゃいませんか。

  • 自宅で火災を起こしたときの,借家人賠償責任保険につ

    自宅で火災を起こしたときの,借家人賠償責任保険の流れ,法的責任などについて はじめまして. 突然ですがみなさんの知恵を貸してください. 今回,お聞きしたいのは, 自宅で火災を起こしたときの,借家人賠償責任保険の流れ,法的責任などに関してです. 保険の担当に聞くのがベストなのですが, こちらから連絡しないと連絡を一切してこない. 質問内容に答えず,話し続ける 書類を送る日時を決めることを引き伸ばす. 契約していた○ー○保険会社は保険金を下げる事しか考えておらず, 担当者の言う事はまったく信用できません. まず状況の説明をします. 先日,分譲マンションの一室である自宅で火災を起こしました. 自宅は全焼. そのさい, 1,家財保険 2,借家人賠償特約 のついた保険に加入していたので,借家人賠償責任保険によって,家主に対して賠償を行います. 現在,私の手元には家財保険の協定書(今後,追加で保険金請求をしないことを同意する書類)が届けられており, 保険会社は,家主(管理会社)との示談交渉のあと,示談の書類を作成したのち, 家主(管理会社)の口座に保険金を振り込むそうです. 質問したいことは 1,「修理の発注は家主がするのか?火災を起こした本人がするのか?」 分譲マンションの修理費用は 「支払われた保険金を使って,家主(管理会社)が工事業者に,工事を依頼する」という流れになるのですか?? 私としては,火災を起こしたのは自分だから,修理費用分の保険金も自分の口座に支払われ, 自分が工事業者に発注するのだと思っていたので,先に工事業者に発注してしまったのです. 2,「修理の発注を家主がする場合,さきに発注してしまった自分の契約は問題なく破棄してもらえるのか?」 現在,発注した工事業者の方には,工事をストップしていただいてますが,もし修理の発注が家主だった場合 契約の破棄をすることはできるのでしょうか? 3,以下の内容を書面,またはメールで送ってもらう以外にやっておいたほうがいいことはありますか?? 「保険会社の交渉の遅れによって,現時点で本来ならば管理会社が得られた利益(不動産を貸すことによって得られたであろう利益)を請求された場合,その賠償も保険会社が支払うことを約束する」 4,協定書はすべての支払いが完了するまで保険会社に送るべきではないのか? さきほどの協定書も信用できないもので,郵送で2枚届いた書類の1枚は案内書,もう1枚が協定書ですが 協定書には「支払われた損害保険金に関して異議申し立てはしない」とあるので,怖いです

  • 借家人賠償の適用範囲について

    現在、賃貸アパートに居住しています。 アパートに元々ある物干し竿置きは、とても使いづらいため、つっぱり棒を設置していました。3年ほど前からです。 それが先日、ベランダ屋根(つっぱり棒が掛かる内側)がひび割れてしまい、ついには穴が開いてしまいました。 管理会社(実質大家)に報告したところ、現状復帰費用を請求されたため、保険会社(契約時の火災保険)に相談し、保険が適用されることになりました。 と、ここまではよかったのですが、同様の問題がお隣さんにも発生し、保険会社に相談したところ、今度は適用できないということで突っぱねられてしまっております。お隣さんは、私のとは別の損保でした。 しかし、共に特約に借家人賠償の条項があります。 そこで、「借家人賠償責任」について質問させてください。 大体以下のような内容だと思います。 「火災、破裂・爆発、水ぬれ、その他偶然な事故により借用戸室が損壊し、貸主に対して法律上の賠償責任を負ったとき」 損保会社に、「他はそうでも、うちは違う」と云われればそれまでなのでしょうか? 実は、お隣さんは、1年ほど前に越されてきたのですが、つっぱり棒の設置に苦労していたため、名乗りでて、私が設置したんです。設置箇所によっては、壊れずに済んだと思われ、結構責任を感じております。 その上、お隣さんのは、割と小さ目のヒビだったのですが、私の方の保険が適用されたという話を聞き、私のほうから申告を促した経緯もあります。 困っています、どなたか教えてください。

  • 借家人賠償責任保険について

    後、数年で定年を迎えますが、定年後は実家(建物の名義はすでに自分)に戻り、現在住んでいる家(一戸建て)は借家として人に貸そうと思っています。 第三者に貸した場合、失火時にその方に賠償能力(現状回復義務を履行する能力)があるかどうか不安なので、借家人賠償責任保険に入ってもらうことを借りる条件にしたいと思っています。しかし、実際に火事が発生し全焼した場合、その保険ではいくらまで支払ってもらえるのでしょうか。建物自体は、すでに馳駆20年以上経過しており、資産上の価値は非常に小さいもの(数百万)になっています。しかし、同じ大きさの家を建て替えるとすると最低1500万程度はかかるでしょう(築面積は43坪ほどです)。いくつかの損保会社の例を見ましたが、保険料は年間1万円未満で、補償額は1000万~2000万が多いですが、保障されるので対象の建物の時価が限度だとなると、2000万の保険に入ってもらっても安心できません。

  • 借家人賠償の適正額2

    県営住宅(昭和48年築、3K)に住んでいます。 火災時の貸主に対する賠償額がわかりません。 供給公社や保険会社にきいても明確な返答を得られずにいます。 そこで次ぎの4つの見積もりを取りました。 みなさんならどうされますか(あくまでも参考として) (1)借家賠 1000万、家財200万(再取得)  個賠 1000万、保険料 年額3700円 (2)借家賠 2000万、家財200万(再取得)  個賠 3000万、保険料 年額4000円 (3) (1)に地震保険をつける 保険料5050円 (4) (2)に地震保険をつける 保険料5350円 ※個賠には別途1億の保険に入っております。

  • 免責金額10万円。

    車両保険75万円、そして免責2回目10万円の契約です。(自動車保険)先日、事故を起こしまして、見積もりが来たのですが、修理金額7万8千円ぐらいでした。 2回目の事故ですので、免責10万円に該当するのですが、この契約は修理金額が10万円以上の場合、負担すれば良いのでしょうか? それとも、修理金額10万円までは、負担しなければならず、7万8千円でも払わないといけないのでしょうか? 契約を結んだとき、保険会社から聞いたはずだったのですが・・。 分かる方、教えて下さい。<(_ _)>

  • 賃貸住宅 火災保険 借家人賠償責任について

    こんばんわ。 火災保険の借家人賠償責任について教えてください。 今度、火災保険の更新になります。今は賃貸(鉄骨 30m2 築20年)に住んでいますが、その場合の火災保険はどのようなものが最適なのでしょうか。今は賃貸契約する際に不動産屋に勧められた保険に加入しています。内容は家財400万、個人賠償責任1000万、借家人賠償責任3000万、修理費用100万で、2年間で2万円の支払いです。 特に教えていただきたいのは、借家人賠償責任の項目についてです。どの程度の額を補償できるようにしておくべきなのでしょうか。3000万は妥当なのでしょうか。(ある保険の冊子を見ていると、私のような場合では1000万もあれば十分、というようなことも書かれていたのですが)基本的なことですが、借家人賠償責任というのはどんなときに必要になるのですか。 以上、よろしくお願いします。

  • 借家の場合の賠償

    今年、会社で配られた共済のパンフを見ていたら、借家(アパート等)でも家財は保険の対象にできる(火災保険の契約ができる)となっていました。更にその家財対象の火災保険で、借家の場合の賠償責任保険支払い特約がつけられるようになっていました。 確か以前は、持ち家でないと火災保険に加入できず、特に家財を対象とする契約も無かったように思います。当然賠償責任保険も無いわけです。 これは共済の場合ですが、それでふと疑問に思った事があります。 今借家に住んでいるのですが、賠償責任が発生するのはどんな場合なのでしょうか。家主や管理会社は当然火災保険に入っているとは思うのですが、アパートで火事をだして、大家プラス他の住人の被害の全額を個人で支払うことになるのでしょうか。 これは普通の人には当然できない(それだけ払えりゃ家ぐらい建てられる)はずですが、実際に起きた火事で、破産したという話も聞かないのですが、どうなっているのでしょうか。 ご存知の方教えてください、家財を対象とした(賠償特約も付く)保険に入るべきなのでしょうか?

  • 免責とは

    私は、先日スーパーで買い物中に当て逃げされ、車のボディを大きくへこまされました、修理工場で、すべて、ボディを修復させたところ、20万円ほどかかりました、ぶつけた相手がわからず、自分の自動車保険を使ったのですが、免責として、6万円をとられました、次に事故を起こすと、免責額が,10万円といわれました、免責とは、どのような意味があるのですか、次に事故を起こすと、免責料が、アップするのは、なぜですか、

  • 車両保険の免責金について教えてください。

    車両保険の免責金について教えてください。 現在290万、免責10万円の車両保険を契約中です。 1週間程前に車対車の衝突事故を起こしてしまい車両を修理中です。 修理屋さんの話ですと私の修理費が概算で90万くらいとの事で事故翌日には保険会社が車両を見に来ており見積も提出済みとの事です。 私の事故の場合だとおそらく過失割合が (私)9:(相手)1 or (私)8:(相手)2くらいになるだろうとのことでした。 保険会社に問い合わせたところ免責10万円ですが仮に9:1の過失割合で示談できた場合、相手の対物保険から9万円回収できるので、その分を免責金額に充当し実質1万円の負担で済みますとの説明を受けました。 判例的にも10:0ということはないだろうとのことで少しは救われているのですが… この場合、私は10万円をとりあえず払い示談後に9万円が返金されるという形になるのでしょうか? それとも示談成立後に回収できた9万円を引いた1万円を支払うことになるのでしょうか? 免責金の支払は事故後どれくらいの段階で請求がくるのか教えてください。