• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:呼吸がしづらい)

呼吸がしづらい18歳女性の症状についての質問

atamagawarui5の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

内科(循環器系)でいいと思います。 症状は狭心症の症状に似ていますが、はっきりしたことは言えません。 狭心症の場合、症状無い人もいれば、胸の鈍痛、下の歯茎から肩リンパにかけての痛み等伴います。 ひどければ、意識飛ぶことも有ります。 症状を詳しく先生に伝えることが重要です。 症状が無いときに行っても、狭心症の場合、検査にひかからないことが有るので、注意が必要です。 息を吸うと痛い?(どういう痛みかによります)これは整形外科ですかね?上の症状の延長なら内科でいいとおもいますが。 単純骨折くしゃみしただけでする人いますので、何とも言えません。 総合病院の方がいいでしょう。 問診票詳しく書いて、出してください。 私は冠攣縮性狭心症で、似たような症状は出ます。 明け方の方が出やすい、今の時期だと、自律神経がボーッとしているので、特に出やすいです。 でも2時間?難しい所ですね。 長くて30分程度なので。 お大事に

loveluck
質問者

お礼

循環器系で総合病院ですね… こんなに詳しくありがとうございます スゴく参考になります 病院探して行ってみます

関連するQ&A

  • 呼吸が浅い

    こんにちは。 私は今、呼吸が浅いことに悩んでいます。 1年ほど前強烈なストレスを味わい、それから時々いきなり息が苦しくなります。 大体そうなる時は落ち込んでいる時です。 あと、その「息が苦しい」ということに気付くとしばらく苦しいままです。 苦しくないときは本当に何ともありません。そのこと自体忘れています。 でも思い出すと、どんな時でも苦しくなってしまいます。 一時期これがひどい時期があり、ここ最近は収まっていたのですがまた戻ってしまいました。 感覚的には、普通に吸っていても何か胸のあたりに違和感があり、 思い切り深呼吸しても肺の下の方まで空気が入らない、回らない…というものです。 鼻呼吸ではダメで、口で「スワァァァッ」と5.6回くらい深呼吸してやっと1回くらい肺に息が回る?感じです。 生活に大きな影響がある訳ではないのですが、人前でこの状態になると凄く困ります。 (人前では格好悪くてスワアアと大きく吸えないため) おまけに、肺が悪いと鼻ニキビが出来てしまうらしく… やはり同じく、その頃からニキビが出ており頬やおでこは治ったのですが鼻だけどうやっても治らないのです。 私も年頃という時期ですので、1年お付き合いした鼻ニキビともそろそろさよならしたいです…(x_x) 病院に行こうと思ったことは何度もあるのですが、「思い込んでるだけじゃないの?」と言われてしまい、 本当にそうなんじゃないか…と自分も分からず結局行けていません。 同じ症状の方、これに関して分かる方いらっしゃいませんか?

  • 呼吸

    息を吸い込んだ時、うまく吸い込めない感じがするというか、肺がいっぱいまで膨らまないというか。 何だか上手く息を吸い込めていない感じがします。 呼吸が浅くてそれが続くと少し苦しくなります。 これって何かの病気なのでしょうか?

  • 深い呼吸ができません

    深呼吸や腹式呼吸をする時に、息が深く吸えず、 肺に息が入りきった感覚もないまま吸えなくなってしまいます。 少ししか息が入っていないのに、お腹がパンパンになって、それ以上入りません。 胸が痛くなったり、息苦しくなったりということはありません。 ただ、息が少ししか入らないのです。 自分は管楽器(サックス)をやっているのですが、 深い呼吸ができないということはとても致命的です。 しっかり吸いたくても少ししか吸えず、音を伸ばしてもすぐ息が上がる状態になってしまいました。 数年前までは上手く呼吸ができていたと思います。 ですが長時間パソコンで作業をするようになったせいか、姿勢が悪くなってしまいました。 首こり、肩が前に出る、といった状態です。 呼吸が浅くなったのは姿勢の悪さと関係があるような気がするのですが、 これは整体に行けば改善されるでしょうか。 施術料金も高いですし、迷ってます。

  • 腹式呼吸が上手く出来ません

    腹式呼吸が上手く出来ません 腹式呼吸について様々な質問がありますが、 敢えて質問をさせて下さい。 私は元々呼吸が浅く、絶えず緊張しているような感じで、気づくと肩が上がっているような状態です。 ストレスを溜めやすい性格で、周期的に息苦しくなりますし、何故か息が止まる事もあったりします。 運動をしても、他の人より脈拍の上がり方が速いですし、すぐに息切れしてしまいます。 少しでも楽になりたいと思い、以前から腹式呼吸を練習しているのですが、なかなか上手くいきません。 また、仕事中も意識してやろうと思っていても、気づけば浅い呼吸(止まる)になってしまっています。 また、仰向けになって腹式呼吸の練習をしても、逆に息苦しくなり、過呼吸っぽくなります。 まず、息を吐き切る事ができてません。 お腹(下腹)に力を入れて(凹ませて)息を吐き切るところから意識しているのですが、 この時点で息苦しくなってしまい、吐いた分、一気に吸い込んでしまいます。 そして息を吸い込む時、肩が上がり、力が入ってしまい、余計息苦しくなります。 息苦しくてもゆっくり息を吸ったほうが良いのかもしれませんが、 そのうちハァハァと息切れ状態になってしまいます。 息苦しいというのは、お腹に十分に空気が入らないような、もっと入る感じがして、 みぞおち辺りが膨れるような感じになります。 腹式呼吸を日常に取り入れる事ができるようになりたいので、 どのように練習したらよいか、どのようにして意識したらよいか、 コツみたいなものを教えて頂けると嬉しいです。

  • 体の中心寄りの右胸内部が呼吸するだけでチクチク痛い

    今朝頻拍の発作があり、そのまま夕方まで続いていました。 その間、頻脈が鬱陶しいので深呼吸したり息を止めてみたりするのが癖なのですが、 今日は大きく何度も息を吸ったせいか、2時間ほど前から胸が痛み始めました。 痛いのは体の中心少し右側で、乳房ではなくもっと奥です。 体を動かしたり息をするだけでチクチク痛いです。時折痛むのではなく、息をしている限りずっと痛いです。 逆に、息を吐いてからそのまま止めて、体も動かさずじっとすると、ぴたっと痛みが止まります。 今日無理な呼吸をしすぎたからでしょうか? 1時間ほど前に2階まで階段を上がっただけで、ものすごい息切れと、動悸と、体全体の疲労感がしました。 5分ぐらい走ってきたあとのような感覚でした。肺がおかしくなってしまったのでしょうか? 今もずっとじっと座っているのにもかかわらずドキドキしているのですが、いつもの頻拍発作なのか、動機息切れなのかよくわからない感じです。脈拍は1分間に150弱です。いつもの頻拍時よりはずいぶん少ないです。 右胸が痛む病気や原因等が知りたいです。 頻拍発作についてですが、 去年の今頃に検査してもらい、医師に、WPW症候群等の発作性頻拍の診断を受けています。 医師には手術を勧められたのですが、 お酒をやめる、夜中に働かない等で改善させていこうと試みている所です。

  • 乳児の呼吸の乱れ

    生後4週間の男の子のハハです。 最近息子の眠りが浅い時、呼吸の乱れが気になります。 突然呼吸が速くなって、ビクビクっとして起きたりします。 眠りが深い時は静かに、呼吸も安定しています。 乳児にはよくある事なんでしょうか? 心臓や肺に疾患があるのか少し気になっています。 何かわかる方回答よろしくお願いします。

  • 呼吸について

    吹奏楽をやってる者です。 最近、部活で休憩中にたまにですが、呼吸が浅くなる(?)んです。 前まではありませんでした。 いつもしている普通の呼吸じゃなくなるんです。 確かに息を使う部活なので多少息切れをするんですが… 友達に言うと 「過呼吸じゃないの?」 って言われます。過呼吸を良く知らないので分からないのですが… 過呼吸なんですかね? 説明不足ですみません…

  • 呼吸筋を鍛えるもの?

    新聞の宣伝の欄で、「ウルトラブレス」といって、13センチくらいのものを口にくわえて、自分に合った強さに加減して、「スーハー、スーハー」と深呼吸することで肺や呼吸筋が鍛えられるというものです。 肺や呼吸筋は鍛えられない、使用法を誤ると(意味がよくわかりませんが)肺気腫になるとも聞きます。 私は、肺が悪いわけではありませんが、階段の上り下りなどでも息切れがして動悸をうったりします。 心臓も悪くありません。 このメーカーに問い合わせると、ロンドンからの輸入品で 特許申請中とのことで、これまでに一度もクレームはない。とのことでした。 この程度のものなら、例えば、竹の筒に穴をあけて(強さは穴の大きさで調整)、同じように、「スーハー」とやれば、原理は同じだと思いますが、専門家の方にアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 無呼吸でしょうか?

    ここ数週間、朝起きると必ず息苦しいです。 パニック障害を持っているので、そのせいかと思いましたが、 良く寝たな。と起きる時は息苦しさもさほど無く、 スッキリ起きれます。 ただ、酷いときは、朝呼吸困難になるんじゃないかと言うくらい酷いです。 喘息等の持病はありませんし、肥満より痩せ型です。 首は以前少し曲がってると言われた事があります。眠りも浅い時、深い時あります。 昨日の夜旦那に、今朝息を吸ってるのか吐いてたのか分からないけど、フゥーって息してた。と言われました。 今朝も、自分の呼吸のおかしさ、ハァハァハァとお腹がヘコム程、 力を入れて吐いてる感と、昼間苦しくなると、息を止めゆっくり呼吸をすると楽になるのですが、それを寝てる時にやっていました。 苦しくて、無意識に呼吸を止めてたんだと思います。 案の定起きたら、かなりの息苦しさがありました。 イビキもかくタイプじゃなかったのに、最近旦那に酒も飲まないのに、イビキで起きちゃうよ。と、たまに言われます。 無呼吸症候群でしょうか?

  • 骨肉腫肺転移での呼吸管理、教えてください

    初めまして宜しくお願いします。 私の母65歳は9年前に骨肉腫になり、現在、第4期で肺に転移しております。治療はもう出来ず、緩和治療のみです。 最近、動悸息切れが激しく家の中を歩くだけで呼吸がしにくいと訴えます。 母の場合、外出をしないわけにはいかない事情があり、困っております。 肺にガンや腫瘍があって息苦しい人達が外出する際は、皆さんどうされて いるのでしょうか?携帯用の呼吸器を付けるのでしょうか? アドバイスをどなたか頂けないでしょうか?お願いいたします。