• 締切済み

超偶然的事象が起きた事について

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 世にも不思議な偶然の一致の例ですね。  不思議な物でそういったことが起きるのが世の中なんですね。確立で見ると低いのですが。  

関連するQ&A

  • 偶然ですか?運命ですか?

    ここ1ヶ月のお話なんですが… ご飯屋さんで近くに座っていた方がいて、初めて見た人でした。 なぜか感覚的に会ったことがある気もしたが初対面の方で、優しそうな声に特徴のある方でした。 だから何ということもなく、ただ近くに居合わせたというだけでその日は帰宅しました。 2週間後、全く違う店に行き案内された前の席に、またその方がいました。 なぜか横顔を見てすぐ、この前の人だとすぐわかりました。 その時は、すごい偶然と思っただけでまた帰宅しました。 そしてそのまた2週間後、コーヒー屋さんでトイレから戻ってみえる方をふと見ると、あーっと思って…また会いました。 さすがに3度目になると驚きと同時にちょっと怖かったりします。 自分がその人のことを覚えていたこともすごいと思うんですが、こういうことって単なる偶然と考えたらそれまでですが、何か素敵な考え方をご存知の方は教えて下さい☆ ちなみに、その町に出かけると今のところ100%の確立でお会いしています☆☆

  • シンガポール 英語教員は外国人?

    シンガポールは現地語のほかマンダリン、英語が学校で使われ、3リンガルも珍しくないみたいなのですが、特に英語教員は外国からネイティブを雇ってるのか現地人でやってるのか知りたいです。現地人でやってるなら例えなまりはあっても凄い?!と思いますし、国の政策といえど外国から雇ってるならかなりお金が必要になります。どうなんでしょう?他のアジア諸外国の第二言語を英語にしている国に現状でも知りたいです。日本の学校の第二外国語教育の手がかりにもなりそうです。私もカナダのモントリオールという3リンガル4,5リンガルの地域に住んだ事ありますが、ヨーロッパ言語系地域とアジア系地域のそれはだいぶ違うと思います。

  • 海外スキーでの荷物について

    初めてカナダにスキーに行きます。自分の板は持っていったほうがいいのでしょうか。それとも、現地で借りたほうがいいのでしょうか。現地では、日本語で簡単に思った板(長さや値段など)が借りられるのでしょうか。ご存じの方、教えてください。

  • 作文の添削(親の目、温度差、偶然性)

     日本語を勉強している外国人です。上手に作文が出来るようになりたいと思います。以下の文章を添削していただけないでしょうか。特に、【?】の中の書き方に自信がありません。 1.【?親の目の中で】、子供【?は】【?いつまでも】子供である。たとえ【?その】子供【?が】百歳になっても。 2.最近昼間と夜の温度差が激しい。昼間はまだ日差しが【?がんがんとしている】のに、夜になると、肌寒くなってきた。  日差しの強さと肌寒さを表現できる擬態語も教えていただければ幸いです。 3.【?偶然性】の中で、【?必然性】が含まれている。  慣用句のようなものがあれば、それも教えていただければ幸いです。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「めぐり逢う」と「偶然会う」は同じ意味ですか?

    はじめまして、 私は日本語を勉強している外国人です。 最近はJ-POPを見ながら単語とかを覚えています。 「めぐり逢う偶然が響き合い」 「巡り逢う偶然を 信じ続ける事で…」 と言う歌詞がありました。 「めぐりあう」は「bump into」だと知っています。 意味は「ぐうぜんにあう」。でしょ? でも、ちょっとおかしいんです。 「めぐり逢う偶然が響き合い」 「巡り逢う偶然を 信じ続ける事で…」 巡り逢う→偶然会う 偶然会う偶然を 信じ続ける事で 偶然会う偶然が響き合い 偶然と偶然が 一緒に?翻訳(ああ。。。日本語が下手で) 意味が正しくないです ああ~~ 日本語が下手で 言いたい言葉を全部使えません

  • 海外で日本語教師をめざしたいのですが、行き先は・・

    バツイチ、子供無し、40才の女性です。長年勤めた銀行を最近退職し、海外で日本語教師になりたいと思っています。1年ほど、現地で日本語教師になる為の養成学校へ行き、その後、現地で教師として働きたいと考えております。行き先については、オーストラリア、ニュージーランド、カナダで迷っています。最終的に現地で就職するには、やはりオーストラリアが一番需要はあるのでしょうか?カナダで、日本語教師として働き、永住権を取るのは難しいのでしょうか?いい年をして、と思われるかもしれませんが、第2の人生をめざしたくて、決意しました。

  • 例えば日本人アーティストが中国にいったら名前が変わる事

    こんにちは。いつも不思議に思っている事があるんですが、タイトルのように、日本人アーティスト(芸能人)が中国公演をする時、現地で紹介されると名前が原型をとどめていませんが(ケミストリーが化学超男子となるように)、なにか理由があるのでしょうか?日本だと、カタカナがあるせいか?なるべく「よみ」の方を優先していますよね?例えば、Rolling Stones=回転岩とはならないですよねw 日本も、外国映画のタイトルとかは、日本語訳になっているものもありますけど、中国では、外国の言葉はすべて母国語に訳されるのでしょうか?

  • 留学について

    私は来年から一年間留学を考えています。 大金を支払って行くので、意味のある留学にしたいです。 私が留学する理由は語学を身につけるのはもちろんのこと、 自分自身の力でどこまでやっていけるのか、 現地へ自分で行って、その現地の人たちの価値観や文化に触れてみたいからです。 日本人・アジア人が比較的少なくて、英語ができるような場所ってあるのでしょうか? カナダかオーストラリアで考えていたのですが、どちらも日本人・アジア系の人が 大勢いるそうなので、決めきれず行き詰っています。 アメリカの田舎、アイルランドなどは日本人・アジア系の人は比較的少ないのでしょうか? また、カナダ・オーストラリアだったらどこが比較的少ないのか教えてください。 フランス語はするつもりはないので、カナダだったらケベック以外でお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • 留学について

    私は来年から一年間留学を考えています。 大金を支払って行くので、意味のある留学にしたいです。 私が留学する理由は語学を身につけるのはもちろんのこと、 自分自身の力でどこまでやっていけるのか、 現地へ自分で行って、その現地の人たちの価値観や文化に触れてみたいからです。 日本人・アジア人が比較的少なくて、英語ができるような場所ってあるのでしょうか? カナダかオーストラリアで考えていたのですが、どちらも日本人・アジア系の人が 大勢いるそうなので、決めきれず行き詰っています。 アメリカの田舎、アイルランドなどは日本人・アジア系の人は比較的少ないのでしょうか? また、カナダ・オーストラリアだったらどこが比較的少ないのか教えてください。 フランス語はするつもりはないので、カナダだったらケベック以外でお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • 世界に発信しよう、ニッポンのこと

    皆さんは、外国人の前で、外国語で日本社会のことを語った経験はありますか。 (あるいは、外国人住んでいたときに、現地の人々の前で、現地の言葉を使って、日本社会のことを語ったことはありますか。) さらには、そのような経験があった場合、どのような反応がありましたか。

専門家に質問してみよう