• 締切済み

化学 mol

今度、化学でmolとはなにか、どんなものなのか、どのような意味なのか を発表しなくてはなりません…(-"-;) でも、 mol=個数で6×10^23個 くらいしか わかりません… 他の子たちも携帯で調べたらしくて、私が調べたのはほとんど、言われてしまいました…他の子とかぶるのは駄目らしく なにをどう発表したらいいか わかりません… なにかヒントやアドバイスを下さいませんかm(_ _)m?

noname#209865
noname#209865
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

一番間違うこと ★6.02×10^{23}をモルだと思っている人がいますが、これはとんでもない間違いです。  「12本を一ダース」と「一ダースは12本」は意味が違います。 「12本を一ダース」だと、一ダースは常に12本ですね。 「一ダースは12本」だと、みんなで数えてみたら本当は11本だったってこともありうる。  モルの定義はすでに知っていると思いますが  モルは、0.012キログラム(12グラム)の炭素12の中に存在する原子の数と等しい構成要素を含む系の物質量である。  モルを用いるとき、要素粒子を指定する必要があるが、それは原子、分子、イオン、電子その他の粒子、またはこれらの粒子の集合体であって良い。  この定義の中で、炭素12は結合しておらず、静止しており、基底状態にあるものを基準とすることが想定されている。  したがって、あくまで1molという単位が先にあって、それを数えてみたら6.02?????×10^{23}個あったということです。そして、この個数をアボガドロ定数と言います。かってはアボガドロ数だった。  現在7番目のSI基本単位 - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%8D%98%E4%BD%8D )です。  SI基本単位は、kg以外は元々の定義とは別になっていて、設備があればどこでも校正できます。 メートル:元々はパリを通る子午線の長さの1万分の一       現在は「真空中で1秒の299,792,458分の1の時間に光が進む行程の長さ」  ところがkgはkg原器の重さです。  そこで、モルでkgを定義しなおそうと挑戦され続けています。もう二桁アボガドロ定数の測定値が定まると、kgもモルで定義されるでしょう。 「現在の定義に変わる新しい定義の候補として、アボガドロ定数やプランク定数などを用いた各種の提案がある。 ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0#.E6.99.AE.E9.81.8D.E7.9A.84.E3.81.AA.E7.89.A9.E7.90.86.E9.87.8F.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.AE.9A.E7.BE.A9.E3.81.B8 )」 ★モル - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB ) ★SI基本単位 - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%8D%98%E4%BD%8D ) ★キログラム - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0 ) ★アボガドロ定数 - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%AD%E5%AE%9A%E6%95%B0 ) ★アメデオ・アヴォガドロ - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%AD )

  • betanm
  • ベストアンサー率50% (90/179)
回答No.2

mol(morecularの略)、元は『分子』意味でした。 トリビアのトリビアになりますが。。。 ・もともと炭素を基準として考案された。 ↑ molの考えは、気体の性質を調べていたころ、発生いしたもので、決して炭素(常温で個体)からではないです。 倍数比例の法則あたりが根源かと。 その後、定義は炭素を基にして決められましたが、最初から炭素は違う。 ・放射性同位体(Radio Isotope=RI)が存在する原子の場合は厳密にはモル当たりの重量はズレる。 ↑ 確かに放射性だと質量欠損があるから厳密にはズレますが、その量は殆ど測定限界外です。 有効数字8ケタくらい測定しないと、ずれがあるかどうは判定不能です。 アボガドロ定数が有効3ケタ程度なら、まったく同じと言えます。 なお、ネットで調べなくても、教科書に基本的な考え方はあるので、それをメインにすることが肝心です。

回答No.1

他の方が何を言われたのか分かりませんので知っている事を列挙します。 トリビア的かもしれませんが。。。 ・もともと炭素を基準として考案された。 ・そのために「炭素スケール」とも言われる。 ・6×10^23個はアボガドロ定数ともいわれる。実は6.02×10^23個 ・molはSI単位であるので、どの国でも使用できる(例:日本での長さはメートルだが、アメリカはフィート等が主流だが、molはその限りではない) ・放射性同位体(Radio Isotope=RI)が存在する原子の場合は厳密にはモル当たりの重量はズレる。 等です。 お役に立てれば幸いです。

noname#209865
質問者

お礼

わー!ありがとうございますm(_ _)m 役にたちます! 全く知らない事なども あったので 本当に嬉しいです!

関連するQ&A

  • 化学についてです。mol

    化学Iの質問です。硫酸196gを200mlに溶かしたもの20mlを、水酸化ナトリウムで中和滴定した。結果は40mlであった。水酸化ナトリウムの濃度を答えよ。(ただし、H=1,S=32,O=16)という問題で計算がわかりません。 H2SO4に()内の当てはめて=98がでました。 そして196÷98=2molもでました。 解説をみると0.2分の2=10mol/lとかかれていました。 どこから0.2がきたのかわかりません。どなたか教えてください; 他の計算はわかりますが0.2の意味がわかりません

  • mol計算について聞きたいことがあります。

    mol計算について聞きたいことがあります。 高校で化学Iしかやったことが無く、大学の実験などでmol計算が出てくるようになったのですが、 化学IIを取っていなかったので複雑な計算?になってしまうとちょっとできなくなってしまいます・・・ ・分子量58の化合物Xがある。水に溶かして1mM(一ミリモラー)の溶液を調整したい。秤量した1mg化合物Xを何mlの水に溶かすのが適当か? ・分子量75の化合物Yがある。水に溶かして1mM(一ミリモラー)の溶液を調整したい。1000ml作るためには、化合物Yを何g秤量する必要があるか? ・分子量121の化合物Zがある。水に溶かして10mM(十ミリモラー)の溶液を調整したい。秤量した1mg化合物Zを何mlの水に溶かすのが適当か? ・分子量121の化合物Zがある。水に溶かして10mM(十ミリモラー)の溶液を調整したい。1000ml作るためには、化合物Zを何g秤量する必要があるか? 簡単なヒントとかでも良いので、回答お待ちしております。

  • 化学の単位変換について

    化学の単位変換についてです。 1mol/L=1mol/m ³ この意味で合っていますか? 両方とも濃度の単位ですが、よくわかりません。

  • 高1化学の数字の表し方

    例えばメタノールCH3OHで、メタノール1.6gの物質量を求める際に、回答が0,050molになっているのが意味不明です 0,05molじゃダメなんですか? この間違いで多くの問題をミスしました。 他には標準状態での気体の体積を求める問題で6,77と出たものが回答は6,8になってたりもします。もちろん四捨五入に関しては問題に記載されてません 化学が嫌いになりそうです。誰か助けて下さい。

  • 動画・ファイル名「MOL001」になる機種

    私の携帯の機種では、動画を撮るとファイル名が 「080308_1620~01」のように日付と時刻の名前がつきますが あるソフトバンク携帯の人から送られる動画はいつも 「ムービー0013」のように、「ムービー××」となります。 それが、今日送られた動画のファイル名がいつもと違い 「MOL001」だったのです。 なぜかと聞いても答えてくれませんでした。 これは、他の携帯から転送したかメモリーカードで移したものなのでしょうか? MOL・・・となる機種の方いますか? 教えてください。 また、その人とは私の彼氏なので、答えてくれないという事は絶対に怪しいことがあるからですよね? 証拠をつかみ次第、すっぱり別れようかとも思っています。 ふたつ携帯を持っているのかも知れませんよね。 ちなみに動画の内容は、今度予定していた旅行先のテレビの旅特集です(テレビ画面を映したものです)。 こちらのほうも推測おねがいしますm(__)m

  • 化学

    私は理系選択の高校2年生です。 高2から選択別に授業しているのですがもともと理系がとても苦手で数学はなんとか追いついているのですが化学と物理選択のどちらもさっぱりわかりません… 理工、工学系にいきたいのですがしっかりとした夢はない状態です。でも色々なことをふまえた上で理科は苦手だけど理系選択をしました。数学はまだできる方です。 今まで勉強してこなかったことにとても後悔しつつ中間試験が悲惨なことになりました。問題の意味もなにをしたらいいのかもわからず結果はまだでていないものの理系の中で最下位にいると思われます。 化学については化学基礎の時も文系の子達よりもできなくて何をしたらいいのかわからないままここまできてしまいました。おそらく基礎の基礎もわかっていないです。 参考書もなにをかったらいいのかわかりません。 1.どんな参考書を使うべきか。 2.なにから始めたら良いのか。 3.今の時点でできていないとまずいものは何か。 についてヒントをいただきたくて質問しました。 テスト直後、自分の愚かさと色々なことをなめていた自分にショックであり失望し涙もでない状態です… ”答え”でなくてもヒント、また参考になる意見としてお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 【化学】物質1molのモルってどういう意味ですか?

    【化学】物質1molのモルってどういう意味ですか? いまネットで話題のモルカーのモルと同じ意味合いですか? モルカーのモルは1molのmolという単位から来ている?

  • 化学のプレゼンについて

    現在大学院で化学を専攻しています。 今度、授業でプレゼンをすることになったのですが、課題は何でもいいから化学に関連するもの、 ということです。それでちょっと悩んでいるのですが、何か一つ物質(新薬とか)を選んで、その合成方法、誘導体、合成の問題点、等を説明するというような感じでいいんでしょうか?他にも何か付け加えた方がいい項目はあるでしょうか? (そもそもこのプレゼンの目的は、化学の文献調査と、英文での発表の練習です。) 文献を調べてレポートを書く場合、文献丸写しになってしまうような気がするんですが、それでも問題ないんでしょうか? ものすごく基本的なことを質問してしまっていますが、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 化学について 初歩的な質問ですが・・・

    アボガドロ定数より1molには分子が6.02×10の23乗個含まれていますよね? でも問題集に     CH4 + 2O2→ CO2+ 2H2O の反応で その下に、それぞれ分子数 CH4 1分子 6.02×10の23乗個 2CO2 2分子 2×6.02×10の23乗個 CO2 1分子 6.02×10の23乗個 2H2O 2分子 2×6.02×10の23乗個 と書いてあります。 1分子、2分子とはどういうことですか? 1mol =1分子? それとも1mol=6.02×10の23乗分子? アボガドロ定数とは1molに6.02×10の23乗分子それとも6.02×10の23乗個の分子があるということなのでしょうか? 1mol=1分子だと思ってたんですけど間違ってますか? 化学は大の苦手で・・・ 質問の意味がわかりにくいかもしれませんが、よろしくおねがいします>_< ついでに化学が得意になる方法など教えていただけたらうれしいです。 高2なのにこんな状態で相当ヤバイですよね(泣)

  • 大学の化学の問題について

    定性分析では濃塩酸(36%、15℃で密度1.1833g/cm^3)0.5dm^3をとり、 蒸留水で希釈して1dm^3にしたものを6mol/dm^3の希塩酸として用いる。 15℃で厳密に6.0mol/dm^3の希塩酸5.0dm^3(密度1.0993g./cm^3)を作るためには、 何dm^3の濃塩酸を何dm^3の水(密度0.99910g/cm^3)に溶かせばよいか。 答え:濃塩酸 2.57dm^3 水 2.46dm^3 今度化学のテストがあり、上記の問題が分からないで困っています。 どのように解答すればいいかどなたか教えてください。 よろしくおねがいします。