化学プレゼンでの物質合成方法の説明とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院の化学専攻でのプレゼン課題について悩んでいます。化学に関連する物質を選び、その合成方法や誘導体、合成の問題点などを説明することが良いでしょうか?他にも必要な項目はあるでしょうか?
  • プレゼンの目的は化学の文献調査と英文での発表の練習です。文献調査でのレポート作成時に文献丸写しになってしまう可能性がありますが、問題ないでしょうか?基本的なことですが、ご教示いただきたいです。
  • 化学のプレゼンで物質の合成方法を説明することは適切です。他にも物質の誘導体や合成の問題点についても説明すると良いでしょう。プレゼンの目的は文献調査と英文発表の練習ですが、文献丸写しにならないよう注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

化学のプレゼンについて

現在大学院で化学を専攻しています。 今度、授業でプレゼンをすることになったのですが、課題は何でもいいから化学に関連するもの、 ということです。それでちょっと悩んでいるのですが、何か一つ物質(新薬とか)を選んで、その合成方法、誘導体、合成の問題点、等を説明するというような感じでいいんでしょうか?他にも何か付け加えた方がいい項目はあるでしょうか? (そもそもこのプレゼンの目的は、化学の文献調査と、英文での発表の練習です。) 文献を調べてレポートを書く場合、文献丸写しになってしまうような気がするんですが、それでも問題ないんでしょうか? ものすごく基本的なことを質問してしまっていますが、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.1

自身の経験上からお答えします。 化学が専攻ということで研究していて興味がある事柄で?と思った部分にフォーカスして調べるのが一番宜しいと思います。 それが新薬でもいいですし、ある種の化学物質の影響などでもいいのですが、大事なのはpro&con(賛否両論)の文献をみつけることです。 大学院の方に釈迦に説法なのは百も承知で申し上げれば、化学に限らずscienceの基礎は ・問題点をみつける ・そのバックグラウンドをリサーチする ・自分なりの仮説を立てる ・その仮説を証明するための実験もしくは実証 ・データを分析 ・結論を導き出す ですよね? ですからプレゼンテーションにおいてもこれらを念頭にどのぐらいテーマとして取り上げた項目に多方面から自分なりの分析が出来たかが重要だと考えます。その為には違う分析や考え方、例として新薬を取り上げるならば、効用と副作用両論併記の上、ではどのような有効活用がよいのか、改善点はあるのか、将来への提言など自分の考えをサポートする文献を引用しながらまとめるのが大切ではと思います。 また文献の丸写しは感心いたしません。scienceのレポートにおいて他人の考えをそのまま長々と引用するのはcheatingと見なされるのが常識ですし、有名な文献であればあるほど教授などには手抜きと思われる可能性があります。大事な部分のみを取り上げ、それに対する自分や他人の意見(他の文献を引用)を組み合わせて結論にもっていくのがベストです。手間のかかる作業ではありますが、ただ人の意見を発表するプレゼンテーションよりもそこに自分なりの分析を組みあわせたものの方が聞いている人には魅力的です。

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になります。

関連するQ&A

  • 生物由来の化学物質

    レポート課題として、 「(1)においなどの化学物質の利用と、その材料としての生物について (2)またその化学物質を介した生物間相互作用」 が出されました (1)と(2)を満たす化学物質というのは具体 的にどのようなものなのでしょうか? 私はトリカブトの毒であるアコニチンについて書こうとしたのですが、「その化学物質を介した生物間相互作用」というところでつまづいてしまいました 回答よろしくお願いします

  • 化学II 高分子

    自分(新高3)の学校では化学IIの 合成高分子化合物,生活と物質,生命と物質 の分野の自学自習が春季課題です。 いまいち何を覚えたらよいのかわかりません。 よいサイトなどあれば教えてください。

  • 化学のレポートを書いているのですが困っています。

    化学のレポートを書いているのですが困っています。 実験内容はアルコールの反応についてで、酢酸エチルと塩化t‐ブチルの合成をおこないました。 考察までは終わったのですが、課題が調べてもなかなかわかりません。 (課題1)酢酸エチルの合成において酸(酢酸とエタノールに濃硫酸を加えた)と熱(バーナーで加熱し     40分間沸騰させた)はどのような働きをしているか。 (課題3)アセトアルデヒドからヒドラゾン生成の反応式を示せ。 (課題4)合成されたものが塩化t‐ブチルであることとを示唆する実験事実を3つ以上あげよ。      (合成にはt‐ブチルアルコール、濃塩酸を用いました) 課題のうちどれか1つでもわかるかたがいれば、回答よろしくお願いします。 提出は来週の火曜日です。

  • AO入試でのプレゼン

    AO入試でのプレゼン  こんにちは。  アドミッション・オフィス試験でのプレゼンテーションの事で皆さんに意見をうかがいたいです。  先日、社会福祉専攻で大学のAO入試の一次試験の書類審査を通過し、来月に二次試験を控える者です。  二次試験は、一次試験で提出した課題を元にプレゼンを20分ほど行うというものです。  プレゼンは、模造紙(analog)もしくはパワーポイント(digital)による説明用資料を作成し発表することになっています。  一次の課題では以下の2つの概要のものを提出しました。 1、  デイサービスにて行われた1週間の現場体験より、気付いたことと、自分の中にある感情の再発見、発見した感情をこれからの将来に生かすということ。(1600字程度) 2、  地域の住民を対象とした社会福祉の広報紙を調べ、3つのカテゴリに分け、今後社会福祉の広報を作る上での課題を述べたもの。(800字程度)  正直、【発表時間は20分】という項目に勝手にプレッシャーを感じてしまい、手がつけるにつけられません。  以上の課題2つを、貴方ならばどのような説明用資料を作成しますか? もしくは、どのように発表しますか?  皆さんの知恵をお貸し下さい!

  • 参考文献について

    現在化学で有機化学をやっています。 合成樹脂についてレポートを書きたいと思います。 ですが参考文献を探そうにもよくわかりません。 おすすめの参考文献があれば教えてください。

  • DNA・RNAに化学修飾させたい

    遺伝子導入の為にDNAやRNAに化学修飾(バイオコンジュゲート)させたいと思っています。しかしながら、どうやったらいいのか、なかなか分かりません。文献でもイマイチ具体的な合成法がヒットできません。こういう本が参考になるorサイトや文献をご存じの方、是非、アドバイスを下さい。 DNAそのものの合成ではなく、末端基に色んな化合物を付けて検討したいのです(基本となるDNAは外注で作ってもらう予定です)。その末端基を当方でいくつか合成しようと思っています。 しかし、最後の付けるところが分からないと合成物質の最終的な構造が決定できないために困っています。 是非、よろしくお願いいたします。

  • 生体機能と化学物質について

    化学物質(医薬品、農薬、ホルモン等)は生体と分子レベルでどのように係わっているか、例を挙げて説明せよ。 という課題のレポートが出たのですが例等、何か知ってる方おられましたらヒントをお願い致します!

  • 化学について

    学校の課題で 有機化合物の基と官能基の種類をあげよ。 という題の問題をレポートにまとめなければならないのですが、 いまいち書き方がわかりません。 ちなみに化学Iからの出題です。 どなたかわかる方がいたら回答お願いします。

  • 有機化学化合物の特徴を検索するサイトを教えてください。

    現在大学で化学を専攻している学生です。 レポートなどで化学物質について色々調べなくてはいけないことが多々あります。 本来なら図書館で調べなければならないのですが、学生数が多くてすぐに必要な書籍類は貸し出し中になってしまい、提出日を過ぎても返却はありません。 私自身、複数の講義・実験を専攻しているので図書館に行っている時間がないのも現状です。 そこで、物質の特徴などについて検索できるサイトがあったら教えてください。 例えば、P-トルイジンを検索した場合、 どのような物質に溶解しやすい。 とか、 どのような色・形状の結晶として検出されるか など、役立つようなことがかかれているものがあれば最良です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ヨロシクお願いします。

  • 化学の本で…

    一度質問をして回答も頂いたのですが、解決には結びつかず、 質問自体も随分流されてしまったようなので 申し訳ありませんがもう一度させて下さい。よろしくお願いします。 ギ酸エチルの合成法を化学式で示せ。 また、この化合物にアルカリを加えて暖めたときの反応も書け。 このときの反応を特に何というか書け。という問題なのですが、 私は化学を専攻しておらず、ほとんど化学の知識がありません。 教科書も所持しておらず、参考書やネットにも詳しく 記載されていないので、これらが記載されている お勧めの参考書を教えて頂けないでしょうか? もしよろしければ、問題の考え方などのヒントを下さると嬉しいです。 よろしくお願いします…。