理系選択の高校2年生が化学と物理がわからず困っています

このQ&Aのポイント
  • 理系選択の高校2年生が化学と物理が苦手で困っています。勉強してこなかったことに後悔し、中間試験で最下位になりました。化学の基礎もわかっていない状況で、どんな参考書を使い、何から始めれば良いのか悩んでいます。
  • 化学と物理が苦手で、勉強してこなかったことに後悔し、中間試験で最下位になった理系選択の高校2年生が質問します。化学の基礎もわかっていない状況で、どんな参考書を使い、何から始めれば良いのか教えてください。
  • 高校2年生の理系選択生です。化学と物理が苦手で困っています。勉強してこなかったことを後悔し、中間試験で最下位になりました。化学の基礎もわかっておらず、どんな参考書を使い、何から始めれば良いのかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

化学

私は理系選択の高校2年生です。 高2から選択別に授業しているのですがもともと理系がとても苦手で数学はなんとか追いついているのですが化学と物理選択のどちらもさっぱりわかりません… 理工、工学系にいきたいのですがしっかりとした夢はない状態です。でも色々なことをふまえた上で理科は苦手だけど理系選択をしました。数学はまだできる方です。 今まで勉強してこなかったことにとても後悔しつつ中間試験が悲惨なことになりました。問題の意味もなにをしたらいいのかもわからず結果はまだでていないものの理系の中で最下位にいると思われます。 化学については化学基礎の時も文系の子達よりもできなくて何をしたらいいのかわからないままここまできてしまいました。おそらく基礎の基礎もわかっていないです。 参考書もなにをかったらいいのかわかりません。 1.どんな参考書を使うべきか。 2.なにから始めたら良いのか。 3.今の時点でできていないとまずいものは何か。 についてヒントをいただきたくて質問しました。 テスト直後、自分の愚かさと色々なことをなめていた自分にショックであり失望し涙もでない状態です… ”答え”でなくてもヒント、また参考になる意見としてお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

化学でも出来てない分野を重点的にやるしかないですね。 何年も前ですけど、中経出版の参考書を私は良く使ってました。(化学IB課程の人間です) 化学を学ぶ上で重要なのは元素記号、分子式、化学式の理解が第一ですけど、基本的には暗記です。このときはこれ!です。分子式や化学式は数学的な足し引きです。 化学は「こういうときにこうなる理由を元素を使って説明する」のが主なものだと思ってます。 元素記号関係は・・・ すいへーりーべー・・・元素記号を最低でもCa(カルシウム)あたりまでは覚えること。 代表的な元素記号(AgやPtなど)を覚えること。 族などを覚えること。 元素の特徴を覚えること。(Naは発火しやすい、Fは毒性が強いなど) 次は分子式。 標準的な状態で気体か、液体か、固体かを覚えること。元素単体で存在できるのは固体(Naとかはそう)、それ以外は液体や気体(OやF)みたいに。例外は別に覚えればいい。 代表的な組み合わせを覚える。H2Oで水、CO2で二酸化炭素。 イオン式を覚える。(大体イオンのプラマイで分子間は結合する) 酸化や塩化といったときの分子の状態や特徴を覚える。 化学式は別の状態に変化するものなので、分子式を理解できれば数学の知識でも解ける問題が出てきます。 水と塩(塩化ナトリウム)を混ぜるとどうなるとかを式として示すものです。 次が状態変化や実験方法(水上置換とかも入りますね)を覚えていく・・・。 基本的に高校で配布される教科書を最初から順番に勉強していけば理解は出来るはずですね。 教科書が理解できないとなると化学Iの問題集も使いながら、繰り返し問題を解くしかありません。 化学の先生が協力的なら、補習や自主的な「宿題」をもらってみてはいかがですか? テストで×もらった部分が「なんで×もらったか」ではなくて「問題がわからない」ということは分析できてるんですから、これはテストを作った本人・・・つまり先生に「解説」してもらうのが一番です。時間を取ってもらって、どこが分かってないのかの根本を教科書に即して先生と一緒に探し出してみましょう。 わからないことがわからないので、誰かと一緒に掘り下げるしかないんですよね。

nasuke27
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 暗記をあやふやにしてはいけないと痛感しました。ひとつずつクリアしていくことが大切なのですね。 元素は覚えているのですが分子式あたりからは100%の自信をもっては答えられないのでそこからやっていこうと思います。 先生にも本当にわかるまでしつこいぐらい質問にいきたいと思います。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.2

1.どんな参考書を使うべきか。 まず化学基礎や物理基礎の復習を始めましょう。 教科書と学校の問題集を繰り返し解き直し、わからないところをチェックしましょう 2.なにから始めたら良いのか。 まず基礎の復習から 3.今の時点でできていないとまずいものは何か 基礎的な計算です。工学部に行きたいのであれば高校2年生であれば英語と数学をしっかりとたほうを優先です。 理科は一年で伸びますが、数学や英語は一年で伸びないので

nasuke27
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何事も積み重ね、ですね。 基礎の問題を繰り返し本当にわかるまで解いていきたいと思います。 英語と数学はとりあえずできない状態ではありませんが手を抜かないように身を引き締めて頑張りたいと思います。 本当にありがとうございした!

関連するQ&A

  • センターの化学選択について

    私は文系なのですが 学校では理科は化学しか習っていません 以前このサイトで理科選択について質問しましたところ 地学などをやるよりも 化学をそのまま続けた方がよいと言われましたので 頑張ってみようかと思っているのですが 現在高2なのですが 何せ化学はずっとさぼってきてしまい もちろん点数も悪く そのために苦手意識ばかり増えていくという悪循環を ずっと繰り返してきたのですが 今からでも克服して 得意科目になれるのでしょうか?? 私は千葉大学教育学部小学科を志望しております 理科の選択はすべての理科の中から1つです はじめは地学を選択しようかと思ったのですが 私の学校には地学の先生が1人もおりません・・・ 生物も考えたのですが 今からだとかなりきついと言われました このまま化学をやるべきなのでしょうか? 私自身は文系ではありますが 理系の方が得意です 数学は大好きで理系に進もうとも思ったのですが 選択を誤ってしまたため文系にきてしまいました ただ理系も文系も一緒に化学をやっているので 不利ではないかと思うのですが 高1の頃は数学は好きでしたが 化学が嫌いで・・・そういった意味もあって文系選択にしたのですが・・・・ 文系は数IIもなく(何とか独学でもうすぐ終了です!)後は倫理もこれから独学なので 理科にはあまり時間がかけられないのです・・・・・・・ 化学は今からでも克服できるのでしょうか?? センターでは75%くらいとればいいのですが・・・ 何か好きになる方法ってありますか? また、良い勉強法か何かあったらアドバイスをよろしくお願いいたします あとはこのまま化学をとるべきなのかもかねて お願いいたします

  • 就きたい職業のために理系に進んだのですが…

    現在高一です。 既に文理選択を終えているのですが、今になって本当によかったのかという疑念が振り払えません… なぜなら僕は将来ネットワーク整備関連の仕事に中学生の頃から憧れていて、文理選択も理系にしたのですが、僕は数学と理科がとても苦手なのです。 また、いわゆる文系教科の国語や英語、歴史は得意としてますが、理系に進むには必須な数学理科が苦手で困っています。 テストも理科(化学基礎)では、他の教科より頑張ったのに、大した勉強をしていない国語や歴史の方が点数が高く、欠点を連発してしまい、単位的にも危ないのです。 こんな状態で理系に進んでも大丈夫なのか、という気持ちと、他の理系選択者には化学や数学では欠点を取らないのに対し、僕だけ文系選択者に混じって追試を受けていたりしています。 数学などは中学から苦手で、問題も他の教科より力を入れてたのに入試でも他の教科より悪い点数でした… なので、どうにかして数学理科を得意までは行かなくても、せめて人並みに出来る程度にしたいのですが、復習してもさっぱりわからず… 教科書などを見ながら解いても全く頭に入らないし、なにより時間がかかってしまいます。 しかし、他の理系選択者を見てると、普通に授業などにもついて行っていて、それを見るともの凄い劣等感に苛まれるという悪循環… 文転も考えたのですが、僕の学校では文転理転は出来ないとのことです。 また、僕は理系で学んで大学の工学部へ進みたいので、理系一本で行きたいです。 しかし、この数学理科が苦手な現状から、どうやってこの先進めるのかわかりませんし、進級しても不安しかありません。 なので、どうやって数学や理科が得意になるのか、また学習法などを教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 化学を何とかしたい・・・

    私は今高2で文系です。 理科は化学を選択しているのですが、主要教科の中でも化学が本当に苦手です。 模試でも化学は他教科に比べてもかなり偏差値が落ちるのですが、 センターで使う可能性があるので、何とかしなければないと思っています。 化学が苦手な人でも理解できそうな参考書や問題集があったら、ぜひ教えて欲しいです。 また化学の効果的な勉強の仕方について教えてくれる方がいたら、ぜひ教えてやって下さい。 よろしくお願いします。

  • 意外と化学科は数学使いますよね?

    僕は化学科ではないですが化学科の友達の教科書を見れば意外と数学が使われてますよね? 化学といえば高校時代は理系でも数学や物理が苦手で実験が好きな人が化学科に進学しているという僕の感想ですが、友達も数学が苦手で量子化学とかでは物理や数学の知識が要るので苦労しているらしいです。どの大学も化学科はしんどいといわれてますし。 なぜ大学の化学科は高校時代の暗記だけでどうにかなる化学とは違い数学の知識が必要になるのでしょうか?教えてください

  • 化学の演習

    今学校で理科総合Aをやっています、いまやっているのは物理分野で 化学は前期にやっていました、苦手意識を持っているので、参考書+問題集で基礎を固めたいと思います。 参考書はDOシリーズの理論化学の購入を考えています、問題集は教科書傍用(セミナーなど)か、旺文社の基礎問題精講、数研、重要問題集などの大学入試向きの問題集どちらがよいのでしょうか、教えてください。

  • 物理と化学

    物理を始める時、数学の基礎があると楽なのはわかりました。 あとは化学の基礎知識もいると思うんですが、どうですか? 参考書を見るかぎり、かなり化学っぽいんですが・・・

  • 自分は高3で来年は理系大進学予定です。しかし、数学

    自分は高3で来年は理系大進学予定です。しかし、数学が全く出来ないのです。なぜ理系大学に行きたいの?と言われれば、自分は理科が好きです。その理科を大学で自分の好きな学問としてさらに学びたいのです。そのために数学が必要ですし、将来のためにも数学を知りたいのです。高1や高2には理科に数学なんて関係ない とそのように考えていたため、苦手な数学は勉強せず生物や化学を勉強してきました。そのため、現在数学I•AII•Bの偏差値は30代で全く分かりません。 そこで、一から数学を勉強しようと思っているのですが何から手を付ければいいのか分かりません。 皆様の意見を聞かせていただけないでしょうか。お勧めの参考書や問題集も一緒に教えていただけると嬉しいです。苦手な数学を克服する意味でも頑張りたいのです。お願いします。

  • 文系か理系

    こんにちわ。 今高校一年の男です。 そろそろ文系か理系かを決めないといけない時期になりました。 選択科目最終決定がせまっているので。 そこで悩んでいます。 1、理系のほうが就職に有利だと聞いたのですが本当ですか? 2、うちの学校は文系のための学校みたいなもんです。理系は学年の10分の1くらいしかいません。こんな環境で理系は可能でしょうか? 3、僕はどちらのほうがあっていると思いますか? 国語 苦手(苦手になってきている。) 数学 普通(数学1みたいに計算系が得意。) 英語 普通 社会 得意(世界史だけは苦手。カタカナだから?) 理科 嫌い(私の学校は化学だけ必修。) 現在学んでいる科目 国語総合・数学1・A・英語・世界史B・化学Iくらいです。主要科目では。 地理とか理科総合とかは学んでません。 よろしくお願いします。 あと文系・理系、なぜそれを選んだ理由とかも教えてくださると嬉しいです。

  • 化学

    私は化学が凄く苦手ですが、なんとか克服しなければ ならないので勉強しようとしているんですが、どんな参考書を買えば良いかわかりません。 基礎からやりたいのですが、何かお勧めの参考書はありますか?

  • 化学をやり直したい

    こんにちは 化学を勉強し直したいので相談にきました。 現在大学1年の薬学部生です。しかし理系科目全般に自信がありません。昔から理系よりは文系向きの成績でした。ですから、この春休み中に高校レベルの化学の基礎だけでもしっかり固めたいと思っています。 本屋さんや図書館でも探してみましたが、これといってめぼしい参考書が見つかりませんでした。お薦めの参考書がありましたら教えてください。 もしくは、基礎に戻るよりもこの先の予習を頑張ったほうが効率的なのでしょうか。その点でも悩んでいるので、勉強の仕方も含めて何かありましたら教えてください。