• 締切済み

腎臓の異常?

数日前から右側の背中(腎臓あたり)に痛みを感じています。 また、少し遅れて後頭部の痛みもでてます。 もともとのどが渇くということは感じにくいですが、いつも以上に水分を欲する日もあれば、逆に全く飲みたくない日もあります。飲みたくない日は、口に含んでもそのあと飲み込むまでに一息おいてからなんとか飲むので精一杯です。 これってなんなんでしょうか? ただの夏バテだといいんですが、腎臓がおかしかったりしてないかと不安です。 少し前(10日前)まで、たくさん処方された薬を飲んでましたが、その代謝・排泄とかの影響もあるんでしょか? 30歳女性です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

喉の渇きは置いといて、排尿の方はどうなんですか? 普段通りのペースと量で排尿できていますか? 急に量が減ったり、回数が減ったりしていませんか?

red-yellow-blue
質問者

補足

だいたいのどの渇きと相関があるように思います。 が、それでもいつもよりは少し少な目でしょうか、という感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腎臓病と黒豆茶

    腎臓病のむくみに黒豆茶が良いとネットでみました。 黒豆茶を飲んで2週間経ちました。 黒豆茶は利尿作用があると書いてあったのですが未だに効果があるとは感じません。 腎臓病になってからは1日通してトイレの回数が他の人と比べたらかなり少ないです。 少ない時は半日トイレに行かない時もあります。 確かに喉も乾かないので水分もほとんど取ってないんだと思います。 でも黒豆茶を飲み始めるようになって1日1リットルも頑張って飲んでます。 黒豆茶効果はこれからなのでしょうか?

  • 足つぼで腎臓が悪いと言われました

    昨日足つぼマッサージに行き、腎臓と胃腸が悪いと言われました。 3年ほど前、台湾で足つぼマッサージをした時も腎臓と胃腸が悪いと言われました。 足つぼは参考程度の健康バロメーターと思いつつも気になります。 というのも、昔からビックリされるほど水分(お茶、お水)をよく採ります。冷え性なので、常温か温かいものを飲みます。たまに冷たいのも飲みますが… 健康のために1日2リットルとか言いますが、多いと4リットルくらい平気で飲みます。 飲んだらすぐに出ます。 汚い話、飲んで出してが頻繁なのが腎臓に悪いのでしょうか?水分量減らすべきですか? ちなみに糖尿など、病気ではありません。

  • 腎臓疾患があり高血圧に…

    腎臓を5年程前に患い、透析治療を受けています。 以前はそうでもなかったのですがここ半年程、血圧が高くて困っております。 特に下が高いです。 高い時は上190~下120、通常時でも上170~110などと、下が100以上の時が多いです。 心胸比が高くなったらしいので(以前は45%くらいでしたが最近は52%くらいです)そのせいでしょうか…? 水分、塩分調整などでしか改善方法はないでしょうか? 血圧の薬は一日約6種類程飲んでいます(病院で処方されたものです)

  • 腎臓結石とウラジロガシ茶

     腎臓結石の経験者の方や、ウラジロガシ茶飲用の方、アドバイスをいただけますと助かります。  7年前に尿路結石になり、激痛に苦しみました。  今年3月ごろ、身に覚えのある背中の違和感から泌尿器科を受診・レントゲン撮影をしていただいたところ、腎臓に石ができているのが発見されました。大きさは5ミリくらいのようです。  先生は経過観察ということで、「水分を充分とりながら過ごし、半年ごとに受診するよう」にとおっしゃったので、この10月に再度受診・レントゲン撮影をしたところ、同じ位置に同じ大きさのまま、まだありました。  水をたくさん飲んでも、ただそれが腎臓から尿管に押し出されるだけで、激痛が起こるであろうことは目に見えています。  「何か石を砕くか、溶かす薬はありませんか?」と質問をしたのですが、衝撃波や手術で取るのはこの時点では危険とのことと、薬で溶けるかどうかもわからない石(レントゲンに写るのでカルシウム?)なので、処方も難しいとのことです。  そこでインターネットで調べましたところ、ウラジロガシ茶というのがいいと見ました。  ただ、何種類も発売されていますし、実際にどれがいいのか、本当に効くのかもわかりません。  実際に飲まれている方はどう感じられていらっしゃるか、そしてどれを愛用なさっているのか、その他何かいい方法などがございましたらお教えいただけますと助かります。  よろしくお願いいたします。

  • 異常に喉が渇くんです!

    たぶん2~3ヶ月くらい前から特に、朝起きると喉がカラカラになってるんです。 むしろ喉がカラカラの不快感から目覚めることもあります。 で、起きている時も常に水分を取っていないと、喉がカラカラになってくるので水分が欠かせません。 こんな冬で汗もかかないのに、1日にたぶん2Lくらいの水分を取っています。主にお茶を飲んでいます。 だんだんそれがひどくなってきたように感じます。部屋の乾燥のせい?とも思うのですが、どこでもそうなんです。 糖尿病を疑い、自分でリトマス試験紙で検尿検査してみたのですが異常なしでした。 最近タバコを吸う量が増えたので、これも関係あるのでしょうか?1日1箱以上2箱未満です。 タバコを吸った後の口のヤニの不快感から、水分でごまかすって感じも自分でするのですが・・・ しかし周りの人からも、水分をやけに取ることを指摘され、病院の受診を勧められるので受診しようと思うのですが、 何科にかかればよいのでしょうか?内科でしょうか?耳鼻咽喉科なのでしょうか? この内容だけでは判断しかねると思いますが、どんな病気が考えられますか? どんな些細なことでも結構ですので、何かコメント頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 一日、水分はいくらとっても大丈夫だとききますが・・・

    私は、一日のうち水分を(主に烏龍茶や麦茶、たまに紅茶など)2リットルくらい摂取しています。 たくさんの水分摂取は体内の代謝を高めて良い、、なんて話も聞きますが。 ですが、たくさんの水分を摂取するとは、肝臓(腎臓だったでしょうか?)を、何度もこすから、体に悪いと聞きました。 本当のところはどうなのでしょうか・・・?

  • 乳児の腎臓病って?

    こんにちは。3ヶ月になる女の子のことで質問です。 先日の朝、ちょうどオシッコをしているところを見たのですがその尿が少し白濁しており、いつもとは違う臭いがあったため小児科を受診しました。検査の結果尿中に白血球がみられ(尿蛋白・潜血はマイナス)、「腎臓病疑い」ということで抗生剤が処方になりました。 気になって自分でもいろいろと調べてみたら膀胱炎のような気がしますが、このような症状を示した場合の考えられる病気は、腎臓病なのでしょうか? ちなみに、日中の37度前半の微熱がここ2週間ほど続いておりましたし(今は治まっています)、10日ほど前にオムツがいつもより褐色に汚れていたことがありました。 よろしくお願いします。

  • 犬の腎臓について…

    かなり長文になります。11歳になるオスのヨークシャーテリアを飼っています。先週の金曜日に会陰?ヘルニアの手術をしました。初めて一週間以上飼い主と離れました。絶対外でしか排泄しない事を伝え看護師さんからは外に出しますと返答がきて安心し預けていましたが様子を見に行くとおしっこを我慢している様子で首に何か巻かれてるのに平皿に水というひどい扱い。文句を言うとおしっこは我慢できなくなったらしますからと院長の言葉ににガッカリさせられました。水も首に巻かれているのが邪魔で飲めず私が皿を持ち上げるとすごく喉が渇いてたかのようにいっぱい飲みました…退院し家に連れて帰ると説明されなかったのに玉がない。しかも鼻の上がめくれて血が!そして様子がおかしい!多量に水を飲み2分ほど排尿!膀胱炎の様におしっこもちかいです。今までこんな事はなかったので病院に行き検査すると腎臓が悪いと言われ週1でゆえき?を注射するから通院と言われました。歯のしこうも取らないと余計に悪くなるから麻酔かけてとりますから早めに来てと言われました。こんな事ってあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 腎臓の病気に詳しい方

    同僚が腎臓の病気にかかってしまったようです。 同僚は少し深刻そうな雰囲気なので、詳しく病気の状態を聞けずにいます。 自分としてもやはり心配なので、この先、命の危険や治療などどうなってしまうのか知りたいという本音があります。 同僚は、2週間後に腎臓の手術をすること。その後7~10日入院することとしか話しません。 あまり、腎臓の病気には触れて欲しくないという感じです。 症状は、かなり色の付いた血尿(茶色~赤色)と腰の痛みがあるようです。 腰の痛みは1~2年前からあるようです。(ただの腰痛も含まれているかもですが) あと、私から見た感じでは、顔が日焼けしたような顔色です(腎臓の病気には関係ないかもしれませんが) このような症状は危険な状態なのでしょうか?その後の仕事や私生活に支障があるものなのでしょうか? そのうち、本人から詳しい話があるかもしれませんが、少しでも腎臓の病気を知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 腎臓結石と血尿について

    少し前に「腹部エコー検査で腎臓結石が左右に一つづつ見つかったので心配」と言う質問をさせていただいた者です。 あれから、医師に確認してみましたところ、推定2mmくらいなので、水分を普通に飲んでれば自然に排出されるので安心するように言われました。 ホッとしていたのですが、昨日になって血尿が出ました。 尿の最後の方に血液が出てる感じで、朝一番の尿は褐色っぽい感じの血尿でした。 慌てて病院へ行き尿検査しますと1+と言う潜血結果でした。 医師は「腎臓結石はそんなに早く変化しないので、腎臓結石と血尿とは全く関係ないですよ」とおっしゃいました。 念のために膀胱癌検査をしていただくことにしたのですが・・・・・。 病院から帰宅するとドロッとした小さな固まりのような物も出ました。 ずーーーっと右脇腹や下腹部・背中痛に悩まされていてとても不安になってしまいました。 腹部エコー検査と同時に行った血液検査や肺ガン・胃ガン検査等は(貧血)以外全く正常でした。 病院は胃腸科・消化器科・内科・循環器科です。 とても信頼している先生なので、できるだけ変えたくないと考えていますが・・・心配です。 アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

M-DP1MRシリーズのマウスについて
このQ&Aのポイント
  • M-DP1MRシリーズのマウスを使っていると、右クリックが機能しなくなる問題が発生しています。
  • ソフトウェアのインストールやデバイスマネージャーの操作時に特に発生し、ブラウザなどでは問題はないようです。
  • エレコムに相談したが、保証期間内に交換品を送ってもらったが同じ症状が再び発生している。同じ症状の方や解決策を知っている方はいませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう