- 締切済み
敷き布団のカビ対策を教えてください
敷き布団って夏場とか汗で裏側がカビたりしますよね?? 梅雨の時期は湿気とかで… うちは旦那が汗すごいかくので夏は特にカビになったりしてます 布団を畳んだり除湿シートを使ってはいるのですが(/_・、) それで皆さんは敷き布団のカビ対策どうしてますか?? ちなみに、すのこも昔やりましたけどすのこの下に湿り気がありました。だから途中やめました。 あと布団をよく干すことは仕事があるため休みの日たまにしかできません
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cnshnl
- ベストアンサー率42% (57/133)
>裏側がカビたりしますよね?? いえいえ、カビません。 >カビ対策どうしてますか?? ・すぐに畳まない。 掛布団を掛けている季節なら、掛布団を剥がし、湿気を飛ばす。 その後、天気が良ければ天日干し、天気が悪ければ布団乾燥機を使用。 または、布団を広げたまま除湿機をあてる。 除湿シートも同様。 ・寝室は、湿度が高すぎない限り、長時間、風を通す。 または、扇風機で換気させる。 ・掃除も毎日欠かさずにする。 私がやっていることは、このくらいでしょうか…。 共働きであれば、 布団乾燥機を毎日、使用するのが基本かな…。 部屋干しできるような折り畳みベットとか、 立てかけられるすのこに干して、 扇風機をつけて(タイマーでもOK)、台所の換気扇もつけて、 部屋が換気できるような環境にして出勤する などはいかがでしょう? 夜、大量に汗をかくというのであれば、 環境自体が暑いのでしょうから、寝具を麻製品に変えるとか、 もっとエアコンと扇風機を上手に使ってもいいかもしれませんね。
除湿シートって、ある程度水分を含むと干さないといけませんよね。忘れるとそのままカビたりして・・・。 すのこはすのこで、木の部分でカビてくるんですよねぇ(^_^; なので、ワシはすのこの上に除湿シートを敷いて使っています。 除湿シートが吸収した水分は、すのこの隙間からその日のうちに抜けていきますから、未だにシートを干したことありません。もちろんカビもなしです。 あ、布団は敷きっぱなしですよ。 水分含んだまま押入れに入れるわけにはいきませんから(^_^;
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9292)
他の方がアドバイスなさっているように、前の晩吸湿したのを効率よく放湿させることです。 完璧に干し上げても使えばまた湿気てしまいますから、毎日風を通すだけでも違います。 スノコも除湿シートも敷きっぱなしで間の空気が停滞すれば湿気が逃げません。 室内でもいいので毎日干すか、交換用を用意して交互に使うと効果が上がります。 敷布団は起床後すぐに畳んではいけません。掛け布団をめくって 温もりが取れるまで敷いたまま、ある程度湿気を飛ばしてから畳んでください。 我が家では敷き布団は畳まず、イスに掛けて広げています。 室内用布団干しに掛けて収納するのもいいと思います。 お年寄りが見たらぎょっとするかもしれませんけど、健康のために ちょっと頭を柔らかく、いろいろ工夫してみてください。
- M_Sato
- ベストアンサー率54% (550/1003)
布団に限らず、カビなどの微生物を繁殖させない基本は「キープ・ドライ」です。就寝中、人体からは大量の水分が放出されますから、除湿シートやすのこぐらいではドライに保てないでしょう。こまめに干すことが必要です。 たまにしか布団を干せないのでしたら、「ふとん乾燥機」を購入しましょう。5,000円前後で販売されています。出かける前にタイマーをセットして使えば、帰宅までにフワフワになっています。
- mionz2005
- ベストアンサー率15% (19/123)
換気が大切です。 ウチのだんなも発汗量がハンパなく、1年でダメにします。 すのこ、除湿シート、毎日のふとんあげ をしてもです。 布団を畳むより通気性をよくするように壁に立てかけたり 部屋干し用のアレを購入したらいかがでしょう。